【秋の防災訓練】を10月20日(月)アッセンブリーにて実施しました
2025年10月20日(月)に、全学生を対象とした「防災訓練」に関する警察講話を3限アッセンブリーの時間に実施しました。
はじめに、学生部長の大井先生からのお話
赤羽警察の方から被災地での具体的な活動や防災についての貴重な体験談体験談を伺いました。
次に、身近な防災術として、簡易救命胴衣や上着でつくる靴などについて紹介していただきました。
次に、ウォーターボトルを利用した「防災ボトル」を紹介してくれました。
警視庁警備部災害対策課のXアカウントでも紹介されているそうです。
圧縮タオル、絆創膏、緊急簡易ブランケットなどを簡単に収納できるので、カバンやリュックに入れても気にならず、防災力を高めることができそうです。とても参考になりました!
星美学園短期大学は、2022年10月24日に赤羽警察署と「大規模災害の発生に備えた学生ボランティアの育成等に関する協定書」及び「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成等に関する協定書」の締結をいたしました。
今後も、災害時に自らの意思で短大や自宅周辺、避難所などにおいてボランティアとして活躍できる学生を育成するとともに、若い力を活用した新たな防災力として地域に貢献できる体制を構築するよう努めて参ります。
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻