10_同窓会

2022年6月13日 (月)

【重要】第44回 同窓会中止のお知らせ

同窓生の皆様
 
毎年6月第四日曜日(今年度は6月26日)に実施予定となっておりました「第44回 星美学園短期大学同窓会」ですが、今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため先生方 同窓生の健康と生命を守ることを優先し短大を借用するリスク等々を鑑み、中止させて頂きます。
 
お知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。
 
皆様方が、健康で普通の生活に早く戻れますようお祈り申し上げます。
 
同窓生の皆様に 同窓会報「レスピチェステッラム誌」6ページにて中止のご案内しております。あわせてご覧下さい。
 

 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

#学校見学#オープンキャンパス
@seibigakuen   @seibi‗college   @SEIBI_college

2020年4月23日 (木)

【重要】2020年6月28日(日) 第44回 同窓会の中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染が日本国内においても拡大している状況を受け、
628()に開催を予定しておりました「第44回 同窓会」を中止させていただきます。
 
同窓生の皆様や同窓会役員の感染予防・拡散防止など、
健康・安全面を第一に考慮した結果、開催中止を決定致しました。
皆様方が、健康で普通の生活に早く戻れますようお祈り申し上げます。

2019年7月 1日 (月)

第43回 同窓会が開催されました

623日(日)星美学園短期大学にて、毎年恒例の同窓会が開催されました。 

001_2御聖堂にて田中神父様の司式によるミサを捧げました。
これは、この1年間で天に召された同窓生、教職員の方々のために捧げるミサです。

002 ミサ終了後は記念撮影です。

 

003 その後、306教室に移し、ウニオーネ短大支部の総会が行われました。

今年度の役員、同窓会の活動報告、前年度の決算報告、今年度予算案が役員から報告され、

出席者から承認されました。

004_3 その後の懇親会では、懐かしい先生や友達と、楽しい時間を過ごしました。

 

005 懇親会の最後は、町田先生の伴奏で、毎年恒例の大学歌を斉唱しました。

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

ウニオーネ短大では、毎年6月の第4週の日曜日に同窓会を開催しています。

ぜひ多くの卒業生の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

2018年7月 4日 (水)

第42回同窓会が開催されました

6月24日(日)星美学園短期大学にて、毎年恒例の同窓会が開催されました。

 

001_2 

まずは御聖堂にて飯田神父様の司式によるミサを捧げました。

これは、この1年間で天に召された同窓生、教職員の方々のために捧げるミサです。

 

002_6 

ミサ終了後は記念撮影です。

その後、306教室に移し、ウニオーネ短大支部の総会が行われました。

今年度の役員、同窓会の活動報告、前年度の決算報告、今年度予算案が役員から報告され、

出席者から承認されました。

 

003_2 

その後の懇親会では、懐かしい先生や友達と、楽しい時間を過ごしました。

004

005

懇親会の最後は、毎年恒例の学園歌の斉唱です。

今年は同窓会に参加してくださった同窓生が伴奏してくださいました。

006_2

  

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。  

 

ウニオーネ短大では、毎年6月の第4週の日曜日に同窓会を開催しています。

ぜひ多くの卒業生の皆様のご参加をお待ち申し上げます。


星美学園短期大学同窓会

ウニオーネ短大 

2017年7月11日 (火)

第41回同窓会が行われました。

6月25日(日)星美学園短期大学にて、毎年恒例の同窓会が開催されました。

当日の様子をお知らせいたします。

001

まずは御聖堂にて吉田神父様の司式によるミサを捧げました。

これは、この1年間で天に召された同窓生、教職員の方々のために捧げるミサです。

002

今年はあいにくの天気でしたので、ミサの後短大玄関で記念撮影です。

その後、306教室に移し、ウニオーネ短大支部の総会が行われました。

新任・退任を含めた今年度の役員紹介、同窓会の活動報告、前年度の決算報告、今年度予算案が役員から報告され、出席者から承認されました。

その後の懇親会では、懐かしい先生や友達と、楽しい時間を過ごしました。

003

004

会場の中には昔の同窓会の様子を撮影したアルバムが展示してあり、懐かしい写真に見入ってしまう姿も。

005

006

今年の懇親会はたくさんのサプライズイベントがありました。

まず、今年短期大学副学長の小島シスターと理事長鈴木シスターの誓願50年というお祝いの年でしたので花束をプレゼントしました。

007

次に、会長に、スロベニア大使を退官された城守茂美氏より、イタリア総領事時代に収集した「ダンテの神曲」と「四線符の賛美歌」を寄贈したいと話があり、ウニオーネ短大より短期大学へ寄贈しました。

008

0091

さらに、今年は同窓会創設50周年をお祝いして、同窓生の方がチェロとピアノでハイドンの「チェロコンチェルト」を演奏してくださいました。

010

最後は、同窓会創設50周年記念イベントとして昨年も好評だったビンゴ大会を行いました。商品はご寄付いただいたキスミーの化粧品や、ポーチ等です。

011

懇親会の最後は、毎年恒例の学園歌の斉唱です。

012

同窓会創設50年を記念したマシュマロが参加者の皆様に配布され、副学長小島シスターよりおメダイが配られました。

013

あいにくの天気の中ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。  

 

ウニオーネ短大では、毎年6月の第4週の日曜日に同窓会を開催しています。

ぜひ多くの卒業生の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

 


星美学園短期大学同窓会
ウニオーネ短大

2016年7月 6日 (水)

第40回同窓会が行われました。

626日(日)星美学園短期大学にて、毎年恒例の同窓会が開催されました。

当日の様子をお知らせいたします。

001

まずは御聖堂にてマッサ神父様の司式によるミサを捧げました。

これは、この1年間で天に召された同窓生、教職員の方々のために捧げるミサです。 

002

ミサの後はテニスコート前で記念撮影

003

その後、306教室に移し、ウニオーネ短大支部の総会が行われました。

新任・退任を含めた今年度の役員紹介、同窓会の活動報告、前年度の決算報告、今年度予算案が役員から報告され、出席者から承認されました。

004

その後の懇親会では、懐かしい先生や友達と、楽しい時間を過ごしました。

005

006

007

今年はなんと、前学長武石シスターと前々学長久山先生が参加してくださいました。

008

その他にも、同窓会40回を記念し、他のウニオーネ支部の方もご招待し、遠方よりご参加いただきました。

009

同窓会40回目の記念の年ということで、サプライズ企画としてビンゴゲームを行いました。

010

懇親会の最後は毎年恒例の学園歌の斉唱です。

011_2

最後に40回を記念した特別クッキーと、副学長小島シスターよりおメダイが参加者全員に配られました。

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。   

ウニオーネ短大では、毎年6月の第4週の日曜日に同窓会を開催しています。

ぜひ多くの卒業生の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

2016年6月27日 (月)

第9回「保育を語る会」開催のご報告

6月26日(日)、ウニオーネ短大同窓会の後に、「第9回 保育を語る会」を行いましたshine

Photo

今年は、3月に卒業したばかりの6名のOGが参加してくださいましたhappy01

Photo_2

卒業したばかりのOGにとって、今年は社会人1年目sign01

社会人としての責任感を持ちながら、それぞれの職場でやりがいを感じている様子が伝わりましたconfident

Photo_3

「星美で学んで良かった」noteと思えることとして、次のような声をいただきました。

★社会人としてのマナーを身につけることができ、職場の先輩から褒めていただいた。

★幼稚園事前実習で丁寧に指導していただいたので、担任を持てることが楽しみだった。

★子育て支援実習で乳児や保護者と関わった体験が、乳児クラスで活かせた。

★配慮を要する児童がいるが、「困った子」ではなく「困っている子」と捉えることができた。

皆、久しぶりに先生と会え、ほっと一安心したようですconfident

Photo_4

先生に保育に関する相談をしたり、授業で取り入れて欲しい内容を伝えてくれましたshine

私たち教員にとっても、有意義な時間を過ごすことができましたhappy01

OGの皆さんにとっては、明日へのエネルギーを補充できる会になれば嬉しく思いますup

Photo_6

 

来年度も多くのOGの皆様の参加をお待ちしていますpaper

短大での保育者養成をさらに充実させるために、皆様のお力をお貸しくださいnotes

Photo_7

教員一同

2016年5月29日 (日)

第9回「保育を語る会」開催のご案内

同窓生の皆さん、こんにちはhappy01。お元気ですか?paper

ウニオーネ短大同窓会からのお知らせ(本部誌・支部誌在中)は、届きましたでしょうか。ear

(もし届いていらっしゃらない方がいらしたら、お知らせくださいませ。また住所等を変更された方も,お願い致します)eye

さて、幼児保育学科では、毎年、ウニオーネ短大同窓会のあとに、保育者、元保育者、あるいは将来の保育者が集って「保育を語る会」を開催しています。今年で第9回目を迎えます。日頃の保育の話はもちろんですが、卒業後のそれぞれの歩みを持ち寄って、話に花を咲かせましょう。同日のウニオーネ短大同窓会(11時のミサから開始)と併せて、ご参加戴けますことを、教員一同お待ち申し上げております。

日時:2016年6月26日(日) ラウラルーム(校舎3F)

  ウニオーネ短大同窓会終了後(14:00頃~)の1時間30分くらいの予定tulip

プログラム:保育座談会(茶菓子あり)

  幼稚園・保育所・施設等、就職先での様子を是非お聞かせください。取り上げたい話題、開いて欲しい講座等ありましたら、メールにてお知らせください。heart01

diamond参加申し込diamond 

6月20日(月)までにc_yoho@seibi.ac.jpへ、メールにてお申し込みください。申し込みの際は、タイトルは「保育を語る会」とし、

①氏名、②卒業年度、③就職先、④皆に聞きたいこと、話したいことを本文に記入して、送信してください。お待ちしております。note

 Photo 第8回「保育を語る会」の様子(2015.6.28))

2015年7月18日 (土)

第39回同窓会が行われました。

6月22日(日)星美学園短期大学にて、恒例の同窓会が開催されました。

当日の様子を写真でお知らせいたします。

まずは御聖堂にてマッサ神父様の司式によるミサを捧げました。

これは、この1年間で天に召された同窓生、教職員の方々のために捧げるミサです。

001

ミサの後は出席者全員で今年生誕200年を迎えたドン・ボスコの像の前で記念撮影をしました。

002

その後、会場を306室に移し、ウニオーネ短大支部の総会が行われました。

新任・退任を含めた今年度の役員紹介、同窓会の活動報告、決算報告、今年度予算案が役員から報告され、出席者から承認されました。

003

また、同窓生の皆さまからお預かりしている東日本大震災義援金を、「サレジアンシスターズ日本管区サポートセンター」のシスター川口に、在学生への学資支援金を阿部健一学長に、それぞれお渡ししました。

004

その後の懇親会では、懐かしい先生や友達と、楽しい時間を過ごしました。

005

006

今年は、ドン・ボスコ200の記念イベントとして、200人針でドン・ボスコの名前を刺繍するというチャレンジが行われ、参加者全員で一針ずつ縫いました。

007

さらにドン・ボスコ200にちなんで同窓会から、オリジナル「KIT-KAT」が参加者全員に配布されました。

008

最後は毎年恒例の学園歌の斉唱です。

009 
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。   

ウニオーネ短大では、毎年6月の第4週の日曜日に同窓会を開催しています。

ぜひ多くの卒業生の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

続きを読む "第39回同窓会が行われました。" »

2015年6月 8日 (月)

第39回 ウニオーネ短大同窓会開催のお知らせ

clover星美学園短期大学同窓生の皆様へclover

 

第39回ウニオーネ短大同窓会を下記要領にて開催いたします。

皆様ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。

clip日  時 : 6月28日(日)11:00~ (受付は10:30より)

clip場  所 : 星美学園短期大学

clip参加費 : 無料

clipお手元に届いている方は、Respice Stellam35号をお持ちください。

 

※ 同日に、幼児保育学科主催の「保育を語る会」も開催されます。

【第8回「保育を語る会」開催のご案内は、こちらをクリック】