07_公開講座

2023年9月18日 (月)

【公開講座】イタリア語講座_補講日のお知らせ

「イタリア語講座」9月休講の振り替えにつきまして、 以下の日程で補講を実施いたします。

 

全4クラス(入門、初級、中級1、中級2)

補講日:2023年10月14日(土) / 録画視聴日:2023年10月28日(土)

時間・場所:通常開講と同じです。

 

10月14日(土)に参加できない方のため、教室後方から録画をし、録画したものを10月28日(土)に本学校舎にて上映いたします。

どちらかご都合の良い日程でご受講ください(両日のご参加はご遠慮願います)。

なお、上記日程以外での補講・録画視聴の実施はございません。

該当講座の受講生の皆様には、電話(もしくはメール)にてご連絡をお送りしております。

  


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所

公開講座センター

03-3906-0056(代表)

2023年9月14日 (木)

【公開講座】9月16日のイタリア語講座「入門・中級1」 休講のお知らせ

9月16日(土)の「イタリア語講座 入門・中級1」は、

講師の体調不良により、休講とさせていただくこととなりました。

(初級、中級2は通常通り開講いたします)

 

該当講座の受講生の皆様には、電話(もしくはメール)にてご連絡をお送りしております。

受講生の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただきたくお願い申し上げます。

 


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所

公開講座センター

03-3906-0056(代表)

2023年9月 8日 (金)

2023年9月9日のイタリア語講座は開講いたします

イタリア語受講生の皆様

明日(9月9日)の公開講座 イタリア語講座は、予定通り開講いたします。

 

安全に来学ができる場合には、どうぞお気を付けてお越しください。

 

※天候などの状況により、市町村からの避難情報に十分注意するとともに、各自適切な防災行動をとってください。

※車、バイクでの来学はご遠慮ください。本学では、駐車場の用意はしておりません。公共の交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。


星美学園短期大学 公開講座センター

(2023/09/08 15:44時点)

2023年8月31日 (木)

【公開講座】9月2日のイタリア語講座「初級・中級2」 休講のお知らせ

9月2日(土)の「イタリア語講座 初級・中級2」は、

講師の体調不良により、休講とさせていただくこととなりました。

(入門、中級1は通常通り開講いたします)

該当講座の受講生の皆様には、電話(もしくはメール)、郵送にてご連絡をお送りしております。

受講生の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただきたくお願い申し上げます。


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所

公開講座センター

03-3906-0056(代表)

2023年8月 3日 (木)

【公開講座センター】2023年夏期休業期間の事務窓口取扱時間について

夏期休業期間(2023年8月5日(土)~9月17日(日))の、
公開講座センター事務受付についてご連絡申し上げます。

 

--------------------------

★8月5日(土)~31日(木)

月~金曜日・・・9:00~15:00

土・日曜日・祝日・・・休止

※8/10(木)~14(月)は休業いたしますので、窓口業務は行いません。

--------------------------

★9月1日(金)~12日(火)

月~金曜日・・・9:00~15:00

土曜日・・・9:00~14:00

日曜日・祝日・・・休止

--------------------------

9月13日(水)より、通常どおりの 8:50~17:00となります。

 

休業日にお問い合わせをいただきましたものは、順次受付の後、ご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

※「公開講座について」とお伝えください。

2023年7月31日 (月)

【公開講座】2023年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!

7月29日(土)に開催された「保育・教育特別セミナー2023」について、当日の様子をご紹介いたします。

 

保育・教育特別セミナー2023

そうだったのか!基本から実践、医療との連携までまるごとわかるADHD

 


 

講義1 ※オンデマンド配信

ADHDの基本的特性と支援 ―本人と家族の幸福に向けて考えたいこと―

K102

講師:遠藤 愛 先生(文教大学人間科学部 准教授)

 

講義1では、ADHDの基本的特性を確認しつつ、彼らの示す行動の意味を捉え、具体的な支援方法について解説いただきました。

 

<受講された方の声>

〇基本的なことを図解や動画でわかりやすく、明快に説明してくださり、学ぶところが多かったです。

〇ADHDの世界観を具体的に説明してもらうことで、相手に対する理解が深まり、頑張っている部分が具体的にわかってくることで、本人と支援者が繋いできた関係性がより深くなれる気がした。

〇連日の猛暑のため、オンデマンド受講ができて、とても良かったです。


 

講義2

解説① ADHD傾向の子どもへの教育支援 ―多動な子、キレやすい子、整理整頓ができない子などの学校・幼稚園での支援―

解説② 医療からみた注意欠如・多動症の理解と支援 ―医療を受診する契機と受診を続ける意義―

 

K201_2

解説① 講師:服部 純一 先生(星美学園短期大学 日伊総合研究所 客員研究員)

 

K202_2

解説② 講師:北島 翼 先生(獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター)

 

講義2では、解説①にて教育の立場から、講義②にて医療の立場から、支援の方法について、実践例なども解説いただきました。

 

<受講された方の声>

〇ADHD傾向の子供について実例を交えながら支援体制などわかりやすく説明していてよかったです。

〇発達支援についての講義はよくあるが、医療側の話はなかなか聞けないので、とてもよい機会となりました。

〇医療の立場から、配慮を要する子どもに対しての支援について知ることができ、とても良かったです。


 

講義3

本人と家族を支えるために教育や医療ができること ―二次的な障がいを引き起こさないための支援に必要なこと―

 

K03_3

 

講義3の前半では、服部先生・北島先生に医療と教育のそれぞれの立場から、二次障がいを引き起こさせない支援のために何ができるかなどを対談いただき、後半には、受講生からの質問へご回答をいただきました。

 

K3_2

 

<受講された方の声>

〇服部先生と北島先生の対話形式でリラックスした雰囲気がよかったです。

〇対談形式で質問に答えてくださり、一つの質問に支援教育と医療の両面からの話が聞けました。

〇診察を受けたあとの支援や家庭での環境調整の工夫について見通しを持つことができました。

 


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!また、本学の公開講座にぜひお越しください。

 

<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分)

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

2023年7月28日 (金)

【公開講座】保育・教育特別セミナー講義2・3のZoomご案内メールについて(2023/07/28)

保育・教育特別セミナー2023について、ご連絡を申し上げます。

 

講義2・3にお申し込みをいただきました受講生の皆様宛てに、Zoomよりご案内のリマインドメールが、7月28日(金)に送信されております。

メールが届いているか、ご確認をお願いいたします。

 講義2:7月28日13時以降

 講義3:7月28日15時以降

 

メールが届いていない場合には、恐れ入りますが、ご利用のメールアプリ・メールソフトにて「迷惑メール」に分類されていないかご確認をいただきたくお願い申し上げます。

  

セミナー当日、皆様とオンラインにてお会いできることを楽しみにお待ちしております。


<セミナーお問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。

  7月29日のセミナー当日は、お問い合わせに対応できない場合がございます。


インクルーシブ保育の現場で活かせる
星美の特別支援教育

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 

2023年7月21日 (金)

【公開講座】保育・教育特別セミナーご連絡メールについて(2023/07/24)

保育・教育特別セミナー2023について、ご連絡を申し上げます。

 

公開講座センターより、受講料ご納入を確認ができた方へ、下記の日程にてメール送信を完了いたしました。

受講生の皆様におかれましては、メール受信のご確認、データダウンロードをお願いいたします。

メールが届いていない場合には、恐れ入りますが、ご利用のメールアプリ・メールソフトにて「迷惑メール」に分類されていないかご確認をいただきたくお願い申し上げます。

また、ご不明点などがございましたら、7月27日(木)までに公開講座センターへお問い合わせをいただきますようお願いいたします。

 

<配布資料データをダウンロードするためのURL>

7月18日までに受講料ご納入が確認できた方

 →7月19日(金)16時~18時の間に、順次メール送信いたしました。

7月19日・20日・21日に受講料ご納入が確認できた方

 →7月24日(金)11時30分までに、送信を完了いたしております。

 

<Zoomご招待メール>

7月21日までに受講料ご納入が確認できた方

講義1:7月24日10時13分~10時50分の間に送信いたしました。

講義2・3:7月22日に送信しております。

 

セミナー当日、皆様とオンラインにてお会いできることを楽しみにお待ちしております。


<セミナーお問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。


インクルーシブ保育の現場で活かせる
星美の特別支援教育

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2023年7月11日 (火)

【公開講座】保育・教育特別セミナー「開講決定通知書」の発送について(7月10日)

公開講座センターより、ご連絡いたします。

保育・教育特別セミナー2023へお申し込み・お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

 

7月10日までにお申し込みをいただいた方への「開講決定通知書」の発送を全て完了いたしました。

お手元に届きましたら、お手続きをお願い申し上げます。


<セミナーご案内資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。 

2023年7月 7日 (金)

【公開講座】保育・教育特別セミナー お申し込みは7月9日まで受付中です!

オンライン型セミナー「保育・教育特別セミナー」は、

7月9日まで、お申し込みを受け付けしております!

2023年度はADHDの支援について「基本的特性と支援、教育実践、教育と医療の連携」の点から、一緒に考えます。

保育・教育特別セミナー2023
「そうだったのか!基本から実践、医療との連携までまるごとわかるADHD」

 

ADHDの基本的特性を確認しつつ、学校や保育園・幼稚園での効果的だった実践例を紹介しながら、医療や福祉機関との連携や保護者支援について、子どものこころ専門医・指導医による解説も踏まえ、一緒に考えます。

↓↓↓↓↓

お申し込みフォームは【こちら】

Photo

PDFデータをダウンロード

 

★講義1のみ、7月24日~7月29日のオンデマンド配信となります。

 ご都合のよいタイミングで動画(約90分)をご視聴いただきます。

★講義2と3は、7月29日にリアルタイム配信となります。

 講義中にチャット(Q&A)機能を使った、質疑応答時間も予定しています。

 講義2:13時~14時50分(途中、10分の休憩あり)
 講義3:15時~16時

 

本テーマに関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしておりますhappy01


<セミナーご案内資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。 


インクルーシブ保育の現場で活かせる
星美の特別支援教育

Instagram「星美の教材」では、特別支援教育やインクルーシブ保育に役立つ教材をご紹介しています。

ぜひご覧ください!

_