13_お知らせ

2025年5月13日 (火)

外部団体による奨学金情報「公益財団法人 富山文化財団 奨学金」

現在、下記の外部団体実施奨学金について、情報が公開されています。

申し込み方法などの詳細は、実施団体( 公益財団法人 富山(とみやま)文化財団 )のホームページにてご確認ください。

   

【給付奨学金】公益財団法人 富山文化財団 奨学金

https://www.tomiyama-cf.or.jp/information  

 

〇全学年対象:「2025年度募集の奨学金」

 給付金額:年額36万円

 応募期間:2025年6月11日(水)午前 10:00〜 7月14日(月)午前10:00まで

 給付対象期間:1年間(2025年4月〜2026年3月)

 ★年齢、学部、学科等の制限はありません。

 ★他の奨学金との併用が可能です。

 

※応募書類の提出先は本学ではありません。

 


星美(せいび)学園短期大学 事務部 奨学金担当

★星美短大独自の奨学金や、その他の奨学金制度についてはコチラからご覧ください★

2025年5月 1日 (木)

ゴールデンウイーク期間中の休業のお知らせ

GW期間中の休業日についてお知らせいたします。

下記カレンダーの休業日(ピンク色)には校内に入れません。

休業期間中は、窓口・電話・FAXを含む、受付業務はすべて終日休止となります。

Photo


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

2025年5月 ネットワーク停止等について

★学内ネットワークの停止
★311情報処理教室の利用停止

学園内電気設備定期点検作業・メンテナンスに伴い、下記期間は、学内のネットワークシステム停止や回線断が発生し、期間中は、教職員宛ての電子メール送受信に遅延等が生じる場合がございます。

停止:2025年5月2日(金)16時10分頃
復旧:2025年5月7日(水)13時00分頃 9:00頃

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2025年5月1日 情報ネットワーク委員会


SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学
https://www.c.seibi.ac.jp/

2025年4月22日 (火)

教皇様の永遠の安息をお祈りします

4月21日に神様のみもとに召された フランシスコ教皇様の訃報に接し、深い悲しみのうちに教皇様の永遠の安息をお祈りしています。 
 

20250422_110826

学生からも教皇様のためにお祈りを捧げる時を持ちたいとの声を受け、本日、大聖堂内に短期大学「CMP(カトリック・ミッション・プロジェクト)」の有志がお写真を飾らせていただきました。
 

20250422_110832

本日より1週間後の4月28日(月)まで、どうぞご自由にお祈りにいらしてください。
フランシスコ教皇様が望まれた全てのいのちが大切にされる 真の平和の実現を願いつつ…。
 
短大学生・生徒用の玄関にも飾りました。↓

期間は、本日より1週間後の4月28日(月)まで。

20250422_125041

20250422_124940


星美学園短期大学 CMP

2025年4月17日 (木)

【外部団体・奨学金返還情報】東京都教育委員会による奨学金返還支援事業

現在、下記の外部団体実施奨学金について、情報が公開されています。

支援対象者の条件や申し込み方法などの詳細は、実施団体(東京都教育委員会)のホームページにてご確認ください。

 

東京都公立学校教員採用ポータルサイト「東京都公立学校教員及び幼稚園教諭のための奨学金返還支援事業」

https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/scholarship_repayment_support.html

 

東京都教育委員会にて、東京の将来を支える人材として不可欠な教員を安定的に確保することを目的に、東京都公立学校教員又は東京都公立幼稚園教諭として令和7年度以降初めて採用された方に、一定期間勤務することを条件として、大学在学時に貸与を受けた奨学金の返還を支援する事業を実施されます。

 

<対象となる奨学金>

・日本学生支援機構 第一種奨学金

・日本学生支援機構 第二種奨学金

・その他東京都教育委員会が認める機関から大学等在学時に受けた貸与奨学金

 ※その他の奨学金については、実施団体へご相談ください。

 

<支援金額・支援期間>

・補助金の額は、大学院を除く大学等の在学時に貸与を受けた奨学金の額のうち、交付申請時点の返還残額の2分の1(100円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。)の額です。

・ただし、一人150万円を上限とします。

 

<申請期間・申請方法>

・令和7年4月1日(火)10:00~令和7年5月26日(月)23:59

・指定フォームにて必要事項を記入し、必要書類を添付して申請してください。

 (提出書類の様式は、指定フォームにてダウンロードできます。)

 

<2025年4月28日更新>

都内の公立・私立の幼稚園~高校等に採用された教員対象の、奨学金の返還を支援する事業も開始されます。

「奨学金の返還を支援する取組みについて」

https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/syougakukinhenkansien 

 

 ※応募書類の提出先は本学ではありません。


星美(せいび)学園短期大学 事務部 奨学金担当

星美短大独自の奨学金や、その他の奨学金制度についてはコチラからご覧ください

2025年4月 4日 (金)

交通アクセス(バス)のご案内

★交通アクセス:バスのご利用について

2025年4月より、北区コミュニティバス【Kバス 浮間ルート】が「赤羽駅~師団坂通り~東京北医療センター」経由の運行となりました。
(※国際興業バス赤58系統:2025年3月廃止)

◆1 赤羽駅 
||
◆4 師団坂通り 

ルート・ダイヤ・料金等の詳細は「日立自動車交通」ホームページをご確認ください。
https://www.hitachi-gr.com/k-bus

Busstop
upwardright赤羽駅:JRガード下の乗り場より発着


SEIBI GAKUEN College
星美学園短期大学

2025年3月28日 (金)

令和7年3月23日に発生した林野火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について(日本学生支援機構)

独立行政法人日本学生支援機構による、災害被害を受けた学生等への支援策について情報が公開されています。

災害救助法適用地域の詳細は、独立行政法人日本学生支援機構によるWebサイトなどでご確認ください(適用地域は随時更新されます)。

 

独立行政法人日本学生支援機構Webサイト

【令和7年3月23日に発生した林野火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について】

https://www.jasso.go.jp/about/press/jp2025032701.html

 

【主な支援策】

1.災害救助法適用地域の世帯の学生等に対する給付奨学金の家計急変採用、貸与奨学金の緊急採用・応急採用

2.奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の願出

3.居住する住宅に半壊以上等の被害を受けた学生等への支援金(10万円)(JASSO災害支援金)

(申請には、「罹災証明書」もしくは「自治体に発行手続きをしたときの申請書類のコピー」が必要です)


星美学園短期大学 事務部 奨学金担当

2025年3月11日 (火)

【重要】春期休業期間の事務窓口業務の取扱時間について

春期休業期間【3月14日(金)~4月2日(水)

の事務窓口業務の取扱時間は、下記のとおりです。

月~金曜日: 8:50~15:00

土曜日/日曜/祝日:休業 

詳しい日程は短大Webページ上の開校日カレンダーをご覧ください。


【3月13日(木) 事務窓口業務取扱時間変更のお知らせ

事務窓口業務の取扱時間は、8:50~13:00までとなります。

ご注意ください。


※公開講座センターへのお問い合わせ、お申し込み、

 卒業生の証明書発行のお申し込みなども含みます。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

2025年3月 7日 (金)

令和7年度 聴講生・科目等履修生について

聴講生・科目等履修生について

令和7年度(2025年4月~2026年3月)募集に関する情報を更新いたしました。

https://www.c.seibi.ac.jp/course/sp_student.html

◆授業科目等は、カリキュラム一覧をご覧の上、ご検討ください。
 時間割や受講の可否については、教務課まで、直接、お問合せください。

◆出願は、所定の書類(健康診断書を含む)を期間内にご提出ください。

◆窓口出願の際は、事前に、電話予約をしていただくと、時間短縮となります。
 ぜひ、ご利用ください。
 
◆「遠隔授業」やICT教材を利用する授業を履修する場合には、ご自身で、インターネット環境(PC、Wi-Fi等)をご準備頂くことになりますので予めご了承ください。

2025年3月7日


【科目等履修生】【聴講生】に関する資料請求・問い合わせ先

月~金曜日 9:00~16:00(※土日祝日を除く)

星美学園短期大学
教務課
TEL:03-3906-0056(代表)

2025年2月28日 (金)

令和7年岩手県大船渡市における大規模火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について(日本学生支援機構)

独立行政法人日本学生支援機構による、災害被害を受けた学生等への支援策について情報が公開されています。

災害救助法適用地域の詳細は、独立行政法人日本学生支援機構によるWebサイトなどでご確認ください(適用地域は随時更新されます)。

 

独立行政法人日本学生支援機構Webサイト

【令和7年岩手県大船渡市における大規模火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について】

https://www.jasso.go.jp/about/press/jp2025022701.html

 

【主な支援策】

1.災害救助法適用地域の世帯の学生等に対する給付奨学金の家計急変採用、貸与奨学金の緊急採用・応急採用

2.奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の願出

3.居住する住宅に半壊以上等の被害を受けた学生等への支援金(10万円)(JASSO災害支援金)

(申請には、「罹災証明書」もしくは「自治体に発行手続きをしたときの申請書類のコピー」が必要です)

※令和7年3月卒業の方の申し込み期限は、令和7年3月下旬です。至急、ご相談ください。


星美学園短期大学 事務部 奨学金担当