2024年4月19日 (金)

全学年対象:2024年度 公務員採用試験対策講座 

2024年4月15日(水)5限に、「公務員採用試験対策講座」の説明会を実施いたしました。

安定した職場として評価が高い「公立保育士」sign01

本学でも、採用試験にチャレンジしようという意欲溢れる学生さんのために、2024年度も学生割引で対策講座を実施いたします。

今年度の説明会参加者は、1年生の方の申込みもあり、早い段階から準備をする姿勢の学生さんが増えてきました。

Img_4153

全講座終了後には、全員が、全12回講座が一斉配信され、繰り返し視聴することができます。

講座の内容や、分からないことの質問は、講師の先生に直接メールで質問できます。

自分の夢に向かって、コツコツと頑張りましょう sign03


clover面接指導を希望する方は、専門教員による丁寧な指導を受けることができます。

 採用試験に関する情報提供は、掲示やメールでお知らせしています。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
https://www.c.seibi.ac.jp/

専攻科対象:自己理解「性格検査GET」実施

2024年度4月15日(月)、専攻科幼児保育専攻「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、性格検査「GET」を実施しました。

Img_4145

検査の目的は、これから始まる就活に向けて、自身の長所、短所を客観的に捉え、自分の意欲や価値観・興味・性格などさまざまな個性を発見します。 

Img_4147

検査方法は、普段の自分自身の行動や考え方を思い浮かべて、直感的に答えを選択していきます。検査結果は、その時の気分や体調、環境などで変化しますので、結果を鵜呑みにせず、ひとつの目安として捉えていきます。


clover検査の結果は、5月13日(月)「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業でフィードバックします。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
https://www.c.seibi.ac.jp/

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「おべんとう」

花が咲き始め、ぽかぽか陽気。

こんな日はお弁当を持ってお出かけしたくなりますよね!

のりまき、おにぎり、サンドイッチ、たこウインナー。

おいしそうなお弁当の本をたくさん集めましたて展示しました。

202404a

202404b

202404c

ご来館お待ちしております。

2024年4月16日 (火)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

『図書館(図書室)が出てくる本』

学生のみなさん、ご入学・ご進級おめでとうございますcute

202404a

今回の特集は、図書館が舞台、図書館・図書館員が出てくる小説や絵本をご用意しました。

202404c

図書館に親しむきっかけになれば幸いです。

202404b

是非、図書館をご活用ください♪

2024年4月15日 (月)

【アッセンブリー】復活祭後の祝福式、CMP/ストレンナ/みなさんの声の紹介

本学では、自己の充実向上をはかり、学生生活をより豊かにするために、アッセンブリー(集会)を設けています。

本日、4月15日のアッセンブリーでは、「復活祭後の祝福式」の後に、「CMP」「ストレンナ」「みなさんの声」の紹介がありました。今年の復活祭(イースター)は、3月31日でした。

Photo
まず始めに、平孝之神父様(コンベンツァル聖フランシスコ修道会司祭)の司式により、「復活祭後の祝福式」が荘厳に行われました。

Photo_2
神父様は学生達を祝福してくださり、

Photo_3
学舎も回ってくださいました。写真は図書館です。

Photo_4
CMP(カトリック・ミッション・プロジェクト)」の紹介の後、

Cmp_2

ストレンナ」の説明が行われました。ストレンナとは、イタリア語で「贈りもの」という意味で、新年にサレジオ会総長からサレジオ家族(ドン・ボスコの精神に影響を受けて生まれた学校やグループ)に向けて発表されている「年間目標」です。

Photo_6
最後に、本学がより良いキャンパスライフの環境作りに参考にするために、
学生の皆様からのご意見やご要望を伺う「みなさんの声」の取り組みが紹介されました。

Photo_8
ぜひ皆さんの声を聞かせてください!


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
https://www.c.seibi.ac.jp/

2024年4月12日 (金)

専攻科対象:就職活動に向けて

2024年4月8日(月)、専攻科幼児保育専攻「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、キャリアガイダンスを実施いたしました。

1img_4084

まず、キャリアセンターがどのような支援をするのかや、昨年度の求人数、先輩方の就職先についてお話ししました。

また、就活には自己理解が大切です。本格的な就職活動に入る前に、啓発的経験(職場見学、ボランティア、1dayインターンシップなど)を重ね、その中で自分自身のことを振り返り、自己理解を深めていきましょう。そのためには、個別面談を受けることもおすすめだとお話ししました。

2img_4089


学生の感想 clover

◯就職活動の話をお聞きして、本格的に始まるのだと感じました。就職先について、一つずつ説明を受けて、自身の進路の選択がひろがりました。また、自分の強みや興味を明確にし、様々な行事や経験に意識を持って取り組んでいこうと思います。

◯就職活動について相談できる場があることや、キャリアセンターの利用方法について知ることができました。キャリアセンターの方の「相談に是非来て下さい」の言葉に後押しされ、就活をスタートしょうと思いました。

◯就活についてのお話しをきいて、キャリアセンターに相談しながら、自分にあった就職先を見つけることができるように前向きに頑張ろうと思いました。

◯昨今の採用試験の現況をお聞きし、体験すること、自身の考えを持つことが求められることを知りました。長期休暇を利用して、ボランティアや職場体験に参加しようと考えています。また、様々な経験から自身の視野をひろげ、自分に合った就職先を見つける1年にしたいと考えています。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
https://www.c.seibi.ac.jp/

2024年4月 4日 (木)

【学長からのメッセージ2024.4】「朽ちる命と朽ちない命」

 Cuo_5148_2
星美学園短期大学 学長 阿部健一


「朽ちる命と朽ちない命」 

 以前住んでいた家の庭に、朝顔を植えたことがあります。

 つるを伸ばし、花を咲かせ、そして、枯れていきました。

 翌年、同じ場所から芽が出て、同じように、花を咲かせました。

 

 ここで問題です。

 初めの年の朝顔と、次の年の朝顔は、同じ朝顔でしょうか?違う朝顔でしょうか?

 初めの年の朝顔は、朽ちて、もうありません。

 次の年の朝顔は、咲いています。

 この2つの朝顔を、それぞれ「個」として捉えるなら、「違う」朝顔としてみるのが自然でしょう。

 そして、その「個」の命は、「朽ちる」ように定められているのです。

 ところで、いつの間にか、勝手に芽を出して、花を咲かせた、次の年の朝顔は、いったい何者でしょうか?

 その出自を問うならば、言うまでもなく、前年の朝顔の種です。

 その種は、前年の朝顔自身であり、かつ、次の年の朝顔自身でもあります。そういう意味で、初めの年の朝顔と次の年の朝顔は、「同じ」朝顔と言えるでしょう。

 このように、「個」を超えた命は、「朽ちることのない」命です。

 

 「朽ちる」命が終わっても、「朽ちない」命は、在り続けます。

 それは、希望であり、喜びであると言えるでしょう。

 「野辺の花 はしゃぎつつ摘む童らに  微笑み顔で 過ぎ逝くわが身」

 義父の辞世の句です。


【関連記事】 学長が語る 障がい児保育 第1回~第8回(最終回)


https://www.c.seibi.ac.jp/

【ブログ】学長からのメッセージ


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学

【図書館】展示企画2024年度第1回

タイトル:『“同じ”を通して“違う”に気づく』 

     ー個別の療育教材を作ろうー

期間:2024年4月~7月

担当:星美学園短期大学専任講師 竹森亜美

子どもは、周りの大人から「ワンワンいたね」「犬だね」などの言葉を掛けられることで、言葉を獲得していきます。言葉は自然に覚えていくような印象がありますが、中には個別にじっくり練習することで学習が進んでいくお子さんもいます。

言葉の発達がゆっくりなお子さんとの学習では、「これは靴です、これは帽子です。」と言いながら実物やカードを見せて、「靴、ちょうだい。」といって決められた物を取ってもらったり「これは、何ですか?」といって「ぼうし」と答えてもらったり、動作や言葉を交えながらやりとりをしていきます。

では、「物に名前があること」に気づき、自分の身の回りの物の名前を覚えた後、どうやって語彙(言葉の数)を増やしていくと思いますか?また、「りんごは果物の仲間」とか、「黄色も緑も色を表す言葉」といった概念を獲得するには、どういった工夫が必要だと思いますか?お子さんの中には、発語がない方もいるので、必ずしも言葉で答えてくれるとは限りません。そんな時に使えるアイディアが、特別支援教育にはたくさんあります。

ここに載せた書籍は、自閉症のお子さんの「認知発達」を促すための課題と工夫がたくさん掲載されています。「語彙」「概念」を増やすために活躍するのが、「同じ」「違う」といった物の関係性を表す言葉です。まずは同じ物が1つしかない状況で「同じのどれ?」と尋ねて、「同じ」という概念を覚えます。次に、いくつかの絵を見せながら「違うのどれ?」と聞くことで「違う」ことが理解できるようになります。そのうち、「同じ」から「仲間」、「違う」から「反対」といったさらに抽象的な概念へと学習を進めていきます。言葉の世界は面白いですね。

1a

1c

参考文献

 「認知発達治療の実践マニュアル:自閉症のStage別発達課題」/太田昌孝・永井洋子/日本文化科学社/1992.12

2024年4月 3日 (水)

【給付奨学金】1年生対象:「一般財団法人 篠原欣子記念財団 奨学金」について

星美学園短期大学 奨学金事務担当です。

 

一般財団法人 篠原欣子記念財団による「令和6年度 第1回 一般奨学金」について、ご案内いたします。

  

本制度は、給付型のため、返還の必要はありません。

対象は、社会福祉系国家資格(保育士、社会福祉士、精神保健福祉士 、介護福祉士)または、幼稚園教諭免許状の取得が可能となる、関東地方および山梨県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府に所在の専門学校、短期大学、大学の学部・学科等に在籍する1年生です。

募集受付期間:令和6年4月1日(月)~令和6年5月17日(金)

 

申し込み方法などの詳細は、一般財団法人篠原欣子記念財団のホームページにてご確認ください。

https://ysmf.or.jp/scholarship/requirements/ippan_2024_spring 

 

※応募書類の提出先は本学ではありません。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

★星美短大独自の奨学金や、その他の奨学金制度についてはコチラからご覧ください★

2024年4月 1日 (月)

令和6年度入学式

令和6(2024)年4月1日
本学大講義室において
令和6年度
幼児保育学科 第62期
入学式を挙行いたしました。

00001

0008
0002

0004

0003_2

0007



新入生のみなさん
ご入学おめでとうございます。

学生生活が充実したものとなるよう願っています。


星美学園短期大学

〒115-8524
東京都北区赤羽台4-2-14