« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月13日 (月)

保育実習期間の貸出および返却について

7月4日(月)~7月16日(土)に期間に保育実習を行う専攻科生の

貸出および返却は、下記の通りといたします。

利用を希望する学生は「実習用」と、カウンターで申し出てください。

 貸出期間 : 6月20日(月)から

 貸出冊数 : 5冊

 返却日   : 7月19日(火)

※実習期間が上記期間と異なる場合は、貸出の際に、カウンターにてお申し出ください。

※実習期間の都合により指定された期日に返却できない場合は事前にご相談ください。 

book  pencil  book  pencil  book  pencil  book  pencil  book  pencil  book  pencil  

  お問い合わせ先

 phoneto:星美学園短期大学図書館 TEL 03-3906-0056(代)

 mailto:EM c_lib@seibi.ac.jp

2011年6月12日 (日)

総会のお知らせ

第35回ウニオーネ短大総会を下記要領にて開催いたします。

会員の皆様、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。

 

日時:6月26日(日) 13:00~ (受付は12:30より)

場所:星美学園短期大学

参加費:無料(茶話会のご用意があります)

2011年6月11日 (土)

Respice Stellam 第31号を発送しました。

5月末日、同窓会誌"Respice Stellam 第31号"を発送いたしましたが、お手元に届きましたでしょうか?

星美学園短期大学の近況や同窓会の活動などが掲載されておりますので、ぜひご覧ください!

また、お手元に届いていない方は、恐れ入りますがお届け先ご住所などを下記までご連絡ください。お待ちしております。

電話:03-3906-0056 (星美学園短期大学 鈴木・井出)

FAX:03-3906-0065 (ウニオーネ直通)

メール:unione_college@seibi.ac.jp

郵便:〒115-8524 東京都北区赤羽台4-2-14 星美学園短期大学内 ウニオーネ短大宛

2011年6月10日 (金)

特別講演会が行われました。

 2011年の特別講演会は5月16日に大講義室において「アヴェ・マリアと感謝の歌」のテーマにて、二期会でバリトン歌手の 加耒 徹(かく とおる)様。ピアノ伴奏は作曲家の松岡 あさひ様による、演奏と曲の解説を交えるコンサート形式で行われました。お二人とも東京藝大大学院をこの春修了され、多くの演奏会にて活躍しておられます。

 
 私達が日々捧げる聖母マリアへの祈りに作曲されたグノー(バッハ)/シューベルトのアヴェ・マリアから始まり、感謝の心を表わす日本の名曲とドイツ・リートからシューマン。後半は生きる歓びの歌=イタリア・オペラのアリアおよびカンツォーネメドレー。今回を締めくくる曲目として本学の町田治先生作曲のアヴェ・マリア。アンコールにシューマンの「献呈」は“アヴェ・マリア”の和音で終わる演奏会でした。聖母祭を翌週にひかえるなかで、クラシック歌手の方とピアノによる迫力のある歌唱。加耒さんご自身もクリスチャンであられることをうかがい、学生とも年代の近いお二人による、きめ細かな情感をたたえ繊細な表現のアヴェ・マリアの祈りの演奏を聴かせていただきました。

《前半》
1. アヴェ・マリア(グノー)
2. アヴェ・マリア(シューベルト)
3. この道(山田耕筰)
4. かやの木山の(山田耕筰)

 リーダークライス作品39より
5. 異国で(シューマン)
6. 月 夜   (シューマン)
7. 春の夜(シューマン)

《後半》
1. プロローグ(レオンカヴァッロ「道化師」より)
2. セレナーデ(モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」より)
3. 私は街の何でも屋(ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」より)

 カンツォーネメドレー
4. 海に来たれ
5. カタリ・カタリ
6. オ・ソレ・ミオ

7. アヴェ・マリア(町田治)

 アンコール
8. 献呈(シューマン)

110610   Photo

2011年6月 9日 (木)

児童館で乳幼児の親子と楽しい遊びを実践!

幼児教育研究総合ゼミナール(藤原ゼミ)の学習として、親子に楽しんでもらえる活動を企画・実践しました。
今回の活動場所は児童館。メインの活動は45ℓビニール袋で苦心して作った大お手玉ですsign03

 

1_dsc_0165

子どもたちが来館する前に準備。大お手玉を膨らませます。

 

2_dsc_0170

まずは手遊びと、

 

3_dsc_0173
絵本を読み・・・

 

4_dsc_0178
いよいよ大お手玉sign01

 

5_dsc_0184
最後に「さよならあんころもち」の手遊びをして、お別れしました。

子どもたちのかわいらしい反応に助けられ、充実した1日になりましたsun
学びと実践の場を下さった児童館の先生方に感謝ですsign03

2011年6月 8日 (水)

6~7月の特集展示(図書・絵本)のお知らせ

今回の特集テーマは、「就職活動を応援します!」です。

 67

特集展示書架と図書館カウンター斜め前の書架に

「キャリア学習・就職支援コーナー」を設置しました。

 671

このコーナーは、キャリアセンターとの連携により集めた

キャリア教育関係の資料をまとめています。

進路選択や職業に関する総合的な知識や情報を得ることを

目的として設置したコーナーです。

これらは、一部の資料を除き、貸出ができます。

図書館の資料をおおいに活かして、皆さんの就職活動に、

ぜひ、役立ててください。

-------------------------------------------------------------------------------   

6~7月の絵本特集は、「『今日は、何の日?』絵本」

 672

6月から7月にかけて様々な記念日があることをご存じですか?

6月4日は「虫歯の日」、10日は「時の記念日」、

また、今年は19日が「父の日」。7月7日は「七夕」。

そして、梅雨の季節特有の長雨。

これらに関する内容の絵本を特集書架に展示しています。

ぜひ、ご覧ください!!

 星美学園短期大学図書館 

 

2011年6月 6日 (月)

6月6日(月)から、「親子講座」のお申し込みをスタートします !

親子で一緒に楽しめる講座です。なお、祖父母の方との参加も可能です。cherry

講座番号401くさり編みで簡単ラリエット-かぎ編み初心者向け講座-

  かぎ針や指で編む、くさり編みのラリエット(ひも状のネックレス)を

  一緒に楽しく作りましょう。毛糸で編むオリジナルのラリエットは、

  お子様はもちろん、大人の方にもおすすめです。

  本講座は、小学生から高校生とその保護者を対象としています。

   開講日: 8月2日(火)

   講  師: 太田 隆澄 (日本ヴォーグ社 テクニカルマスターラボ室長

   Photo 

    (イメージ写真) ↑

講座番号402今日は「おべんとう」の日-作る人も食べる人も楽しめるお弁当教室-

  お弁当の歴史と調理のポイントなどを紹介します。

  海苔巻風ロールサンド、一口おにぎり弁当の2種類を一緒に

  楽しく作りましょう!

  本講座は、4歳児から高校生とその保護者を対象としています。   

   開講日: 8月3日(水)

   講  師: 石毛 妙子 (星美学園短期大学講師)

  Photo_4 3 Photo_3

  (イメージ写真) ↑ 

 初めての方でも安心して受講できます!

 申し込み受付期間 : 6月6日(月)~7月11日(月)

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------

 お問い合わせ/お申し込み:

 星美学園短期大学公開講座センター     

2011年6月 5日 (日)

保育実技の発表会が行われました。

2年生の幼稚園教育実習の授業の中で、毎年恒例の「責任実習実技発表会」が行われました。

これは、幼児保育学科の2年生が、6月の幼稚園教育実習で実際に園児たちの前で行う予定の紙芝居やペープサートなどを、皆の前で実演し、先生方やクラスメートから講評をいただくという保育実技の発表会です。

エプロンシアター、紙コップシアター、ペープサート、大型絵本など、今年も手作りの力作が揃いました。

実習を目前に、真剣に演じる2年生に、見学していた1年生からは大きな拍手と歓声が沸き起こる場面もありました。

      

  Dsc_0173

     

    Dsc_0140_2_2

                    

    

    Dsc_0184

    

 

  

  Dsc_0147_2

 

  Dsc_0142

 

  

  

  

  Dsc_0140

  

  Dsc_0138_2

 

2011年6月 4日 (土)

イタリア語講座がスタートしました!

2011年度も開講中!!

 入門から上級までの6レベルを(各全26回・土曜日)

 1クラス15名前後の受講生で、約一年を通してイタリア語を学びます。happy01

 講師は、佐藤エレナ先生(左)、アントニオ・マイッツァ先生(右)

 Photo_2   Photo_7 

 お二人とも本学でイタリア語学講師として授業もご担当されています。

 受講生の方々は、毎週土曜日、ネイティブの講師とともに活気溢れる

 雰囲気の中、楽しみながらイタリア語を勉強しています。

 そして、昨年度に引き続き、モニカ・ブレッサッリア先生(下)には、

 会話クラスを担当していただいています。

 映画「輝ける青春」を用いて、実際に映画の中で使われている多様な

 会話表現を鑑賞し、楽しんで学べるイタリア語学講座です。

 Photo_5   Photo_6  

 

2011年6月 3日 (金)

「イタリア文化講座」がスタートしました!

「イタリアの魅力をたずねて」をキーワードに、6人の講師による各回完結の

講座です。

第1回(4月30日)は、戸口幸策先生(成城大学名誉教授)による

「イタリアの"うた"の推移-歌詞と旋律の関係の歴史的変遷-」について、

   Photo_8

また、第2回(5月21日)は、レンナ鈴木・オルネラ先生(立教女学院短期

大学准教授)による「パン・スタンプの文化史」についてのご講演を

いただきました。

   Photo_9  Photo_10

次回、第3回は、越川倫明先生(東京芸術大学教授)の

「星を描いたルネサンス絵画」と題した講演を予定しております。

 日時 : 6月25日(土) 14:00~16:00

1回ずつの受講も可能です。

皆様のご参加を、お待ちしていますsign01

お申し込みは、こちら→pc