専攻科 保育実習のまとめ① ~保育所・2月~
皆さん、こんにちは!!
これから6回にわたって、私たち専攻科生が1年間の保育実習のまとめをご報告いたします!!
長いですが、ぜひお読みいただけると嬉しいです
今回は保育実習ⅠA(保育所実習)についての投稿です!
保育実習ⅠAは2年生の2月中旬に実習させていただきました
【M・Kさん 私立保育園】
私は青森出身なので、幼稚園教育実習と同様、帰省して実習をしました。
出身園ではなかったので、幼稚園教育実習とはまた違った緊張感と
幼稚園の実習での学びを活かせるのだろうか、
乳児の援助はうまくできるのだろうかなど
初めは不安な気持ちでいっぱいでした。
☆実習したクラス
1日目 |
2,3日目 |
4,5,6日目 |
7,8,9日目 |
10,11,12日目 |
0歳児 |
1,2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
☆楽しかった思い出やエピソード
2月の青森ということで、外で雪遊びをしました!
子どもたちと本気で雪合戦をしたり、雪山で走ったりしたのが楽しかった思い出です
実習園では、水泳、英語、習字など習い事も行っていて、
英語の時間に一緒にフラッシュカードをみながら勉強したり、
年長組の子どもたちと一緒に心を静め習字をしました
習字習っておいてよかった~…
☆部分実習や責任実習について
部分実習は実習3日目あたりから毎日手遊びと紙芝居をさせていただきました!
日にちがたつにつれ、子どもたちの惹きつけ方や、
自分が楽しみながらやるという感覚が身についてきました。
子どもたちも新しい手遊びを覚えてくれ、
「先生、今日もあの手遊びやって~!」と言ってくれるようになりました!
責任実習は年長組でさせていただき、忍者修行をしました。
ゲームの説明や話を聞くときはもちろん忍者ポーズ…
☆星美で学んで活かせたことや良かったこと
活かせたことや良かったことはたくさんあります!
私はピアノがあまり得意ではないのですが、
自分が大きな声で歌うことでカバーできたり、
子どもたちが大きな声で歌ってくれたりしました
授業で行ったピアノの発表会のおかげだなと思いました
また、たくさん教えてもらった手遊びやリズム遊びが、
少しの時間の合間や、自由遊びでとても役に立ちました
☆これから保育実習へ行く方や、ブログを見ている高校生へ
初めは不安でも毎日の自分の頑張りが、自信へつながってきます。
苦手なことをしなくてはならないときや、一日の実習で失敗してしまうこともありますが、
次にどうしたらもっとよくなるのか改善点を考え、
わからないときは素直に先生に相談することが充実した実習を送るポイントだと思います
先生方だけではなく、子どもたちから学ぶこともたくさんあるので、
遊ぶときは本気で遊ぶ、話をするときは目を見てあげる、名前をしっかり呼んであげるなど
積極的にあたたかく関わってあげることが大切だと思います^^
自分の特技を見つけて実習に臨むのもいいと思います!!
【K・Oさん 公立保育園】
☆実習したクラス
1,2日目 |
3,4日目 |
5,6日目 |
7,8日目 |
9,10日目 |
11,12日目 |
5歳児 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
☆楽しかった思い出やエピソード
実習期間中、全ての年齢のクラスに入らせて頂いた為、
それぞれの年齢の発達状況や、年齢に応じた援助方法等を知ることができました
0歳児の食事援助の仕方では、
月齢によっては、固形物を小さく潰して子どもが食べ易いようにしていました。
自分で食べたいという意欲を大切にすることは大切だと感じました
☆部分実習や責任実習について
部分実習では毎日昼食の後に、手遊びと紙芝居もしくは絵本を読む機会を頂きました。
そして4歳児クラスで主活動の部分実習をさせて頂き、
室内で「風船リレー」を行いました。
子どもをまとめるのが難しいと感じました
☆星美で学んで活かせたことや良かったこと
1歳児クラスでオムツ交換をさせて頂きましたが、
授業でオムツ替えのことを学んでいたことで、あまり戸惑うことなく行えました
また、授業内にたくさん手遊びを行う機会があり、
そこで覚えた手遊びを行い、子ども達と楽しく行えて良かったです
☆これから保育実習へ行く方や、ブログを見ている高校生へ
実習で大切だと感じたことは、
元気の良い挨拶、笑顔だと思いました。
また、目標を持って行うことで、より充実した実習になるかと思います。
「日誌を書くのが大変」「寝る時間がない」と慣れるまでは大変かもしれませんが、
全ては後々自分の経験として活きてくるので、踏ん張りどころです
頑張ってください
いかがでしたか?
次回は保育実習・施設編です。お楽しみに
専攻科・保育実習ブログ報告係
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
幼児保育学科 専攻科幼児保育専攻