専攻科・保育実習のまとめ⑥
みなさん、こんにちは今回は専攻科にとって最後の実習となる9月の保育実習Ⅱ(保育所)のご報告を致します
【W.Aさん】
★実習園★私立保育所
★実習したクラス★2歳児クラス
★楽しかった思い出・エピソード★私は、2月と9月に同じ保育所で実習させて頂きました2月の保育実習ⅠAでは2歳児クラスに入らせていただきました。イヤイヤ期真っ只中で、自分で何でもやってみたいという気持ちはあるけどまだ上手できない子どもたちの気持ちを尊重しつつ援助していく対応の難しさを学びました9月の保育実習Ⅱでは0歳児クラスに入りました。同じ0歳児でも月齢によって発達の差が見られました。だんだん慣れて甘えてくれる子どもたちがとても可愛かったです
★責任実習★午前中のおやつの前、給食の前、おやつの前に紙芝居とペープサートと絵本の読み聞かせを行いました。私が入ったクラスの子どもたちは音がなるものによく反応していたので、ペープサートは音がなるように鈴をつけて工夫したり、絵本は擬音が多いものを選ぶよう心掛けました
★星美で学んで活かせたこと★星美では、事前実習の日誌を先生方が1つ1つ丁寧に添削してくださいます。初めて書いた日誌は先生の赤ペンでびっしり埋まるほどでしたが、日誌の書き方がわからないと本実習のときすごく困るので、本実習前に学べるところがとても良いと思います
★これから保育実習へ行く方や、ブログを見ている高校生へ★実習に行く前は緊張と不安でいっぱいだと思いますが、子どもたちは必ず笑顔で迎えてくれます自分の将来に繋がる経験になるので、積極的に頑張ってください
【A・Wさん】
★実習園★私立保育所
★実習したクラス★0歳児、4歳児クラス
★楽しかった思い出やエピソード★2月、9月で同じ保育園で実習をさせていただきました。9月になると運動会の練習が頻繁に行われており、どの年齢の子どもたちも、一生懸命に練習を行っておりました以前、2月の保育実習ⅠAのときに出会った子どもたちの姿とは大きく変わっており、一人ひとりがそれぞれ成長した姿を見ることができました
★責任実習★4歳児クラスで亀の製作を行いました製作後は、その亀を一人ひとり倒さないように積み上げていく遊びを行いました。倒れないように慎重に重ねていき、すべて重ねられたことに喜びを友達と分かち合ったり、重ねている途中で崩れてしまっても、崩れたことに楽しさを感じながら遊んでいました
★星美で学んで活かせたことや良かったこと★星美では、テアトロ☆SEIBI(子ども劇)があり、表現をする力が身についたと思います。それを活かして、絵本の読み聞かせでは登場人物の感情を考えて読むように意識をしたり、子どもにできる限り絵本の内容を伝えられるよう、場面の説明を加えてみてり、今までの絵本の読み方とは大きく変わりました
★これから保育実習へ行く方や、ブログを見ている高校生へ★保育園は幼稚園とは違い0~2歳児の保育も行います。0~2歳児の保育は簡単ではなく、忙しく難しいと感じることが多いです。しかし、それ以上に子どもたちがとても可愛く癒されるため、その分やりがいを感じると思います小さな子どもが好きな方は、ぜひ保育園での実習を充実させてもらいたいですとても良い経験と学びが得られるので頑張ってください
【Y.Mさん】
★実習園★私立保育所
★実習したクラス★1、2、3、4、5歳児クラス
★楽しかったエピソード★2月、9月に同じ保育所で実習をさせて頂きました実習中、絵本の読み聞かせや手遊び、製作などを毎日行わせて頂いたため、子どもたちは「今日は何のお楽しみしてくれるの?」と毎日わくわくしてくれている様子や、私の名前を覚えて呼んでくれることが嬉しかったです
★責任実習★4歳児クラスで、3日間製作をしました。1日目は、ロケットの折り紙で楽しみ、2日目は1日目で折った折り紙に、子どもたちが「ロケットに火を飛ばしたい!」という、子どもの気持ちに応えて、折り紙や鈴蘭テープでそれぞれの火を作り楽しみました。3日目は、紙コップロケットを製作しました。子どもたちも楽しんで製作に取り組み、工夫しながら楽しんでいました
★星美で学んで活かせたことや良かったこと★実習では、元気な挨拶と笑顔、意欲が大切だと思います。星美では、日頃から笑顔で元気な挨拶をして過ごしていますそのため、自然と挨拶だったり笑顔ができ、実習先でも活かすことができました。また、日誌や指導案の書き方などを授業で行うため、実習には自信をもって取り組むことができました
★これから保育実習へ行く方や、ブログを見ている高校生へ★実習に行く前は緊張と不安でいっぱいでしたが、実際に実習に行くとたくさんの笑顔な子どもたちと関わるので楽しくなります。実習を通して座学では学べない子どもとの関わりや保育者の様子を学べ、保育者になりたいと思う気持ちが高まりました。実習中は笑顔で元気に過ごしていれば、たくさんの学びを得ることができ、楽しく良い経験になるので頑張ってください
★☆★☆★☆★☆★☆★
次回が最後の報告となります。お楽しみに
専攻科・保育実習ブログ報告係
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
幼児保育学科 専攻科幼児保育専攻