10月28日「ハロウィンかぼちゃつくり」
みなさん、こんにちは
10月28日のピーノのへやは「ハロウィン」をテーマに活動しました

花紙の感覚や音を楽しんだり・・・・・・
仮面にしてみたり様々な遊び方をしました

花紙でめいっぱい遊んだ後に、
袋にお母さんと一緒にペンで描いてもらい、
花紙をつめつめ・・・・・・
できたのは「ハロウィンカボチャ」


「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで声を出したり、体を揺らし楽しみました

« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »
みなさん、こんにちは
10月28日のピーノのへやは「ハロウィン」をテーマに活動しました
星美学園短期大学では、春には避難経路確認のための避難訓練、秋には防災に関する学びを実施しています。
火災時の対応方法を学ぶため、10月28日(月)に消火器訓練を実施しました。
消火器の取扱い方法を聞き、
水が入っている消火器を使い、火に見立てた的に当てます。
消火訓練が終わった後は、
学生防災委員が、災害食を全学生へ配布をしました。
(2019年度から男女共学になりました)
本学では、幼稚園教育実習に行く前に、計5回の「事前実習」が実施されます。
10月16日と23日に、1年生が2組に分かれ第5回目が行われましたので、その様子をお伝えいたします。
この日は、同じ敷地内にある星美学園幼稚園で「部分実習」をさせていただきました。
学生たちは、事前に「指導案」を準備し、各クラスの子ども達の前で順番に「お楽しみ」を披露しました。
来月からは、各幼稚園で2週間の本実習をさせていただきます。
1年生の皆さん、今までで学んだ全ての経験を活かして、頑張りましょう
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
みなさん、こんにちは!10月21日に行われたピーノの部屋の活動の様子をご紹介致します
今回のテーマは「ハロウィンの世界」でした。
まず初めは自己紹介
サイコロを振って出た目の質問に答えていただきました。
サイコロに興味津々のお子さんも!
次はパネルシアター
パンプキンダンスの曲に合わせてかぼちゃやくろネコたちが登場しました
パネルシアターが終わると扉からなんとコウモリのお姉さんたちが登場し、みんなにかぼちゃのお面をかぶせて次々とお化けの仲間にしていきます
あれれ?でもかぼちゃのお顔がないみたい!
ペタペタと目や鼻を貼って……
かわいいかぼちゃお面の完成~
最後にはみんなでパンプキンダンスを踊りました
参加してくださった親子の皆さんありがとうございました!
次回のピーノの部屋もお楽しみに
本学の受験を検討されている受験生の皆さん、まだ間に合います
入試ガイド 受験生対象 入試対策講座
オープンキャンパスに参加できなかった受験生の方を対象に2020年度入試について解説します。
この夏のオープンキャンパスに参加できなかった高校1・2年生の皆さん、11月9日(土)のミニオープンキャンパスは、学生スタッフSSSが企画する限定プログラムです。
学校生活を知る
一足先にスタート!保育の進学について考える
「将来、子どもに関わる仕事に就きたい方」、「保育の仕事についてまだ良く分からない」、将来のことがまだ決まっていないくても大丈夫!
まだ高校1・2年生だから…と思っていても、あっという間に進路を考えるタイミングはやってきます。
まずはオープンキャンパスに参加して、保育の短大の雰囲気をリアルに体感して、将来の進路をイメージすることから始めてみませんか!?
何が行われるかは当日のお楽しみです
キャンパスツアーや個別の相談にも応じます。学生スタッフ「SSS」と交流しながら、星美短大についてたくさん知ってください!
【日時】 11月9日(土) 14:00~15:30(受付13:00~)
(要予約・当日参加も可)
保護者の方のご参加もお待ちしています
星美学園短期大学入試広報センター
TEL 03-3906-0056
こんにちは
テアトロ記録係です
台風19号の接近に伴い、10月12日(土)・13日(日)に予定していた「星美祭」が中止となり、
急遽10月11日(金)に、テアトロ☆SEIBI『歌とこころのオルゴール』を2回、上演することとなりましたが、多くの方々にお越しいただき、 本当にありがとうございました
午前中の公演では、星美学園幼稚園と、はぁもにぃ保育園の園児たちをお迎えしました。皆とても熱心に観てくださいました!
そして午後の公演も、多くの方々がご覧くださいました!
ご来場くださった皆様は、楽しんでいただけましたでしょうか?
歌うこと、踊ることは楽しい、と思っていただけたら嬉しく思います。
また一緒に、この広い空に歌声を響かせましょう
来年のカリオンのお祭りが、今からとっても楽しみです
急な日程変更にもかかわらず、足をお運びくださいました皆様、また、午前・午後と2回も観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました