学長からのメッセージ2025.4】「“体”があるから“私”がいるの?」
星美学園短期大学 学長 阿部健一
「“体”があるから“私”がいるの?」
前回は、私のお臍の右側にやけどの痕があるというお話をしました。今回は、その余談です。
私のやけどについて、母が来客に話したことを前回お話ししましたが、傍でその話を聴いていた私は、特段驚くことはありませんでした。というのは、私は、すでに、その出来事を知っていたからなのです。具体的に言うと、私は、その乳児(私)に起こった出来事を斜め上から見ていたのです。つまり、“自分”が、斜め上から“自分”を見ていたということです。乳児期の記憶は霧の中なのに、この出来事だけは、不思議と私の記憶に残されているのです。
私が見ていたそのときの出来事を、後の経験を重ね合わせて再現すると次のとおりです。
場所は、父が住み込みで働いていた、荒川区日暮里にあった「親方の家」の台所です。乳児が激しく泣いています。母と親方の女将さんは、なぜ乳児が激しく泣いているのわからずに困り果てた様子でしたが、突然大慌てで赤ちゃんの産着を解いて、お腹に巻いてあるものを取り外しました。
私の記憶は、そこまでです。乳児が激しく泣いている場面からおなかに巻いているものを取り除くまでの、おそらく数秒のできごとではなかったかと思います。その数秒間、自分の体から離れた自分がたしかにいたのです。そして、その自分が見た出来事が、消えることなく記憶に残っているのです。
***
私の父は、子ども頃、川で溺れたそうですが、そのとき綺麗なお花畑の中に居たそうです。「だから、死ぬのは、全然恐くない」とも言っていました。その時の父も、体から抜け出していたのだと思います。
***
同じく、父の体験談です。
秋田県の湯沢市に住んでいた私の母方の祖父が亡くなった夜に、東京にいた私の父の所に来たそうです。父が「お父さん」と呼び掛ると、すっと消えてしまいました。恐怖感は、全くなかったそうです。
***
その祖父が、いつの頃からか、私を危険から守ってくれていると感じるようになりました。ヒヤッとした時など、「おじいちゃん、ありがとう」と心の中で言ってしまうのです。
***
多くの人は、自分の体があるから自分がある、体がなくなれば自分もなくなると考えていると思います。しかし、本当にそうでしょうか?
体がなくなっても、いや、体がなくなったがゆえに、その人は、いつも、楽園に、そしてあなたの傍にいてくれるのかもしれません。
***
【関連記事】 学長が語る 障がい児保育 第1回~第8回(最終回)
【ブログ】学長からのメッセージ
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学