« 交通アクセス(バス)のご案内 | メイン | 【図書館】特集展示コーナーを更新しました。 »

2025年4月11日 (金)

専攻科対象:「キャリアガイダンス」実施

2025年4月7日(月)、専攻科幼児保育専攻の「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業にて、「キャリアガイダンス」を実施しました。

今回のガイダンスでは、学生の皆さんが自分らしい将来を描き自信を持って社会に踏み出していけるよう、キャリアセンターの活用方法や就職活動のflairポイントについてお話しました。

Img_3552_4


 ◆キャリア支援について

キャリアセンターでは、一人ひとりの適性や希望を尊重しながら、自分らしい進路を選択できるようサポートしています。進学・就職など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

Img_3543_2


◆個別面談の意義について

面談は「答えをもらう場所」ではなく、「自分の考えを整理し、新しい気づきを得るための対話の場」です。

  1. 話すことで自己理解が深まる
     自分の価値観や得意・苦手を言葉にすることで、自分自身を客観的に見つめ直すきっかけになります。

  2. アセスメントのフィードバックで見える課題
     個別のフィードバックを通して、自分に今足りない力や伸ばすべきポイントが明確になります。

  3. 進路のモヤモヤを言語化
     「福祉系も気になるけれど、保育園も良いな…」といった迷いも、言葉にすることで方向性が見えてきます。


◆ 就職・進学の現状とこれから

2024年度の求人件数や進路先の状況、2025年度の就職活動スケジュールについても共有しました。これから動き出す皆さんにとって、今後の参考になる情報をお届けできたかと思います。

Img_3557_2


◆ 最後に

面談が初めての方は「緊張する」「何を話せばいいかわからない」と感じるかもしれません。それでも大丈夫です。自然な会話の中から、皆さんの強みや可能性を一緒に探していきましょう。

たくさんの求人票の中から、皆さん一人ひとりに合った職場を一緒に見つけていきます。最終的に進路を決めるのは自分自身ですが、その道のりをキャリアセンターも共に歩んでいけたらと思います。

社会に出る前も、出た後も、自分らしく生きがいを持ってキャリアを築けるよう、これからも全力でサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。


club キャリアセンターは、いつでも皆さんをお待ちしています。進路に迷ったとき、自分の未来を考えたくなったとき、どうぞ気軽に訪ねてくださいね。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学 
SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻