06_就職・進路

2011年2月10日 (木)

企業人事担当者による講演

2月5日土曜日八洲電機株式会社 秘書室室長 野瀬正浩氏による講演が実施されまし

た。

就職活動を目前に控えた人間文化学科2年生は、人事担当者の目から見た、社会に求められ

る学生像について、興味深く話を聞いておりました。

Photo

データを元に、厳しい現実も知らされましたsweat02                            でも、大丈夫scissorsと励ましの言葉もsun

厳しい就職状況の中でも、星美ならではの強み、魅力、力を自信を持って表出していかなけれ

ばとそれぞれが思いを新たにしたことでしょう。

2011年1月26日 (水)

東京しごとセンター講師によるセミナー実施

Photo

企業就職希望の1年生を対象に、就職セミナーを実施いたしました。

東京しごとセンターの就職支援アドバイザー葛西和恵先生による

「しなやかに生きるための就活準備セミナー」

就職状況が厳しいからこそ、今だけを考えるのでなく、長い人生をどうデザインしていくのか

が問われることを学びました。

社会のことを知り、自分を知り、自分で将来を考えてみれば、選択肢はたくさんあるという

勇気の出るお話しでした。

Photo_2

企業を選択する基準についてチェックシートを用いて「自分なりの考え方の軸」をみつける作

業をしました。友人と話し合い、異なる考え方も知ることができました。

2011年1月 7日 (金)

総合コース 就職内定しました!

Mo_2

M.Oさん  人間文化学科 総合コース 2年

医療法人社団松弘会 三愛病院

Q 星美学園短期大学を選んだ理由は?

A オープンキャンパスなどを通して、先生と学生の距離が近く、何でも話せると感じたことが、

  一番の理由です。校舎の雰囲気もとても気にいったので、決めました。

Q 就職してからの抱負は?

A 私のことを必要としていただけるようになりたいと思います。そのために、何でもチャレンジし

  てがんばっていきたいです。 

2011年1月 6日 (木)

医療福祉管理コース・生活造形コース 就職内定しました!

Photo_6

H.Sさん 人間文化学科 医療福祉管理コース 2年

M.Hさん 人間文化学科 生活造形コース 2年

天野歯科医院  (2人で就職できて心強いです)

Q  星美学園短期大学で学んでよかったことは?

A  医療事務について少人数で勉強でき、わからないところも確実に教えていただくことがで 

   きました。(H.S)

   物作りの体験が楽しく、多くの選択肢の中から、普段は体験できないような物作り体験 

   ができました。(M.H)

Q 将来の抱負は?

A 事務の仕事も助手の仕事もこなすことは大変だと思いましたが、研修も始まった今では、

  2種の仕事ができることをありがたく感じています。(H.S)

  1日も早く歯科助手の仕事を覚え、一人で何でもできる信頼される職員になりたいです。 

  (M.H)

  

2010年10月 7日 (木)

医療福祉管理コース 就職内定しました!

Mo

M.Oさん  人間文化学科 医療福祉管理コース 2年生  

埼玉県厚生農業協同組合連合会 熊谷総合病院内定

Q 星美学園短期大学で学んでよかったことは?

A 少人数制なので、わからないことがすぐ先生に聞ける。

  医療関係だけでなく、幅広く学べる。

Q 就職してからの抱負は?

 毎日笑顔を絶やさず、元気に明るく、人々から信頼されるような医療事務員になりたい。

2010年10月 6日 (水)

医療福祉管理コース 就職内定しました!

Photo_6

R.Eさん   人間文化学科 医療福祉管理コース 2年生 

IMSグループ 春日部中央総合病院内定

 

Q 星美学園短期大学で学んでよかったことは?

 資格取得の勉強だけでなく、医療事務職員として今後必要な知識やマナーをたくさん学べ    る環境でした。

Q 就職してからの展望は?

A 先輩、同期、患者さんなど、周りの方々から、この人なら大丈夫!と信頼される職員になりたいです。

2010年6月10日 (木)

面接対策講座

6月9日(水)株式会社パソナより講師を招き、面接対策講座を実施いたしました。

2年生はすでに面接を体験した人、エントリーして面接を控えている人などいろいろですが、

面接において大事なことを学ぶことができました。

それぞれが自分の体験に照らし合わせて、納得でき、これからの就職活動に自信を持って

取り組めると感じたようでした。

Photo

Photo_2

2010年6月 8日 (火)

東京サレジオ学園園長講演会

6月5日(土)午前、児童養護施設「東京サレジオ学園」園長でいらっしゃる野口重光神父様の講演が行われました。

Photo

幼児保育学科2年生と専攻科幼児保育専攻生にむけて、児童養護施設の現状と学園での職員の役割、また子どもを養育する仕事をする人に求められることをわかりやすく説明していただきました。

パワーポイントによる学園紹介もあり、これから施設での実習も控えている学生たちは、熱心に聞いていました。

Photo_2

2010年6月 5日 (土)

幼稚園・保育園OG懇談会

 

5月22日(土)に幼稚園・保育園のOG懇談会を実施いたしましたnote

先輩の勤務する幼稚園・保育園の教育内容や、

日々の楽しいこと、大変なことを聞くことができました。

在学生たちは、将来の自分たちの姿も想像しながら、

興味深く聞いていましたnotes

Dsc_0092

2010年6月 3日 (木)

進路プレガイダンス

5月31日(月)

人文・幼保両学科の1年生対象に

進路プレガイダンスが実施されましたbud

Blog100603      Blo100603

1年生はまだ入学して2ヶ月ですが、

短期大学の生活を大事にして有意義に過ごすことが、

就職活動や進学のための勉強などにどんなに大切か

2年生、専攻科生の実体験から学ぶことができたことでしょう。