06_就職・進路

2012年6月 4日 (月)

幼児保育学科1年対象:進路プレガイダンスを行いました!

 5月28日(月)、5限目のアッセンブリー講義内にて

 幼児保育学科1年を対象とした「進路プレガイダンス」を行いました。

 Dsc_0221_1

 今後の進路選択に向けて、先輩である幼児保育学科2年生と

 幼児保育専攻科生から体験談や短大生活におけるアドバイスを

 していただきました。 

 Dsc_0217_1

 

 その内容は次の通りです。

 karaoke 希望の進路はsign01
 karaoke 実現のために今行っていることsign03
 karaoke 1年生のうちにやっておくといいと思うことnote
 karaoke 短大生活で楽しいこと、または、頑張っていることrock
 karaoke 実習で心がけるといいと思うことscissors

 Dsc_0209_1

 Dsc_0215_1

 

 参加した1年生の感想ですhappy01note

 karaoke幼稚園の先生になるか、保育士になるか迷っていましたが、

  「今は焦らなくても、自分の目で見て体験してから決めてもよいと思う」  

  というお話しがとても参考になりました。短大生活を楽しみたいと思いました。

 karaoke当たり前のことを当たり前にきちんとやることが今は一番大切なんだと思いました。

 karaoke受け身ではなく、自分からどんどん色々なことに目を向けて、

  保育をする上での知識や遊びを身につけたいと思いました。

 karaoke悩んでいることがあったのですが、この時期に先輩方の助言などを聞けて、

  いくらか安心しました。これからも先輩方にいろいろな話しを聞いて、

  悩んでいることがあれば相談したいと思います。

 karaokeこれからの幼稚園実習に向けて、どのような準備をしていけばよいのかなど

  参考になりました。そして、不安に思っていた気持ちが少し軽くなりました。

  

  Dsc_0204_1

2012年5月11日 (金)

『就活生のためのマナー講座』が行われました!

 5月7日(月)、東京新卒応援ハローワークよりジョブサポーターの方(2名)を

 お招きして、人間文化学科2年生を対象とした「総合キャリア演習Ⅱ」にて

 『就活生のためのマナー講座』を行いました。

 

 Dsc_0021

 まずは、「美しい立ち方」についてのレッスンです。

 Dsc_0022

 「足を揃えて、背筋を伸ばし、軽く手を組みましょう」happy01

 Dsc_00231

 次は、実践編として「電話telephoneのマナー」です。

 2人1組で企業担当者と学生になり、企業への応募連絡の練習をしました。

 Dsc_0025

 最後は、「面接のマナー」です。 

 Dsc_0029

 入室から退室までを練習しました。

 Dsc_0032

 ポイントは、「清潔感」「爽やかな印象」です。

 

 それでは、実際に体験した学生の感想karaokeを紹介しますsign03

  karaoke電話のマナーや面接について練習する機会があまり無かったので

    とても参考になりました。姿勢を正すなど、日頃から意識して

    行動したいと思います。

  karaokeいままで就職への危機感があまりなかったのですが、この講座を受けて

        意識するようになりました。

  karaoke自分自身の能力向上のために努力しようと思いました。

  karaoke接客業のアルバイトをしているので、今日学んだことをさっそく心がけて

        行動してみようと思いました。

  karaoke今回の講座を受けて、就職活動に対する意識が前向きになりました。

  karaoke面接における第一印象は“1秒で決まる”とお聞きし、最初に与える印象が

        とても重要だと感じました。

     clover   clover   clover   clover   clover

  Susuki

  最後に講師の先生の、

  「就活は究極の営業活動であるといえます。

   なぜならば、商品は自分自身、営業担当も自分自身だからです。」

  という言葉に学生たちは心打たれたようです。

  

  就職活動中は悩むことも多いかもしれませんが、笑顔と前向きな気持ちは

    忘れずに悔いの残らない就職活動を行ってくださいhappy02

 

 

2012年1月20日 (金)

公務員採用試験(埼玉県川口市・保育士)に合格しました! ★幼児保育学科

公務員採用試験(埼玉県川口市・保育士)に合格しましたsign03

   Photo_4
      専攻科 幼児保育専攻 M.Oさん

Q1 合格の知らせを聞いたときは?
先に受けた別の自治体が不合格だったので、まさか、受かるとは思わず、合格通知をいただいてとてもびっくりしました。

Q2 どのような準備をしたのですか?
 diamondマークシート対策
マークシートは特に一般教養が難しかったので、数学など、中学の問題から復習しました。勉強すればするほど欲が出てきて、集中力もつきました。

  diamond小論文対策
  とても苦手でしたので、過去問を使って実際に書きました。書いた小論文は、学科の先生方やキャリアセンターの先生に見ていただいて、ご指導していただきました。どんどん過去問を解く、というよりも、1つの問題がきちんと書けるようになるまで、何度でも書き直して添削したことで、書くポイントが身についたと思います。

  diamond面接対策
  1次試験が受かってから、小論文と同様、先生方に面接練習をしていただきました。「自分が他の人とは違うところ」という点を特に意識し、わかりやすく伝えるよう練習をしました。

Q3 試験で印象に残っていることは?
 マークシートがとても難しく感じたことと面接が印象に残っています。
 集団面接では、緊張して受験番号を言い忘れてしまいましたが(笑)、学園祭の実行委員をやったことを経験談として話すことができました。個人面談では、川口市で経験したことや川口市の印象をしっかり自分の言葉で伝えることができたと思います。

Q4 後輩の皆さんへメッセージをお願いします。
 「とりあえず受けてみよう」と思い、受験準備を始めました。勉強をしていく中で、「受かりたい」という気持ちが強くなり、本当にたくさんの先生方にお世話になりました。1つ目の自治体が不合格で落ち込みましたが、たくさんお世話になった分、「落ちるわけにはいかない」「絶対に合格したい」と奮起し、頑張りました。
 後輩の皆さん、「私には無理」とあきらめずに是非チャレンジしてください。私も苦手なものがたくさんありましたが、最初はできなくても頑張っていくうちに少しずつできるようになりました。人に言われてやるのではなく、自分が「本当に受かりたい」という気持ちで一生懸命取り組むと道が拓けていくと思います。

2012年1月12日 (木)

四大編入、合格しました!Vol.3

玉川大学 工学部 ソフトウェアサイエンス学科 3年次編入に
指定校推薦で合格
いたしましたsign03

mail学生からメッセージが届いています。

diamond人間文化学科 情報文化コース 2年 M.B. さん

karaoke喜びの声note
  入学当初より四年制大学への編入を目指していました。
 星美ではさまざまな分野を学べるため、たくさんのものに興味を持ち、
 学ぶことの楽しさを改めて実感しました。
 今後は積極的に資格取得に挑戦しながら、さらに多くのことを学んでいきたいです。

2011年12月22日 (木)

四大編入、合格しました!Vol.2

人間文化学科2年生2名が

中央大学 経済学部公共・環境経済学科 3年次編入に

指定校推薦で合格いたしました!!

学生からメッセージが届いています!

diamond人間文化学科 イタリア語イタリア文化コース 2年 A.M. さん

Amb

karaoke喜びの声note

 星美で学んだ「イタリア」という国を別の角度から見てみたいと思い、
 四年制大学編入を希望しました。
 大学では、経済について学びながら、さらに視野を広げて、
 国際社会で活躍出来るような人材 になれるように努力していこうと思います。

----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ -----

diamond人間文化学科 総合コース 2年 T.M. さん

karaoke喜びの声note

 私は、短大入学当初から四年制大学の編入を希望していましたが、
 星美で学ぶうちに、幅広く深く学びたいという意欲がさらに強くなりました。

  大学に編入するためには、授業に休まず出て、しっかり聴きながらノートを
  取ることが大切です。また、進路担当の先生や、アドバイザーの先生と
  じっくり相談して、自分の目的を再確認することが一番良いと思います。

  進路では沢山悩みましたが、先生方、職員の皆さん、友人のおかげで、
  良い選択・結果を選ることができました。本当によかったです。

----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ ----- ☆ -----

2011年12月21日 (水)

四大編入、合格しました! Vol.1

松蔭大学 観光文化学部観光文化学科 3年次編入
指定校推薦合格いたしました!!

合格した学生から喜びの声が届いています!

shine人間文化学科 イタリア語イタリア文化コース 2年 M.S.さん

Msb

karaoke喜びの声note

このたび松蔭大学編入試験に合格しました。
編入および小論文指導の先生に丁寧かつ熱心なご指導していただいたおかげです。
編入先では、本学で学んだことを活かしながら、新たに多くのことを学びたいと思います。

2011年12月17日 (土)

就職内定しました!★医療福祉管理コース Vol.2

B_2

人間文学科 医療福祉管理コース 2年 S.U.さん

医療法人社団歯友会赤羽歯科 内定

notes喜びの声karaoke

面接が一番不安でしたので、キャリアカウンセラーの方に
丁寧に面接の練習をしていただきました。
おかげさまで、自信を持って本番に望むことができました。
ありがとうございました。
将来はテキパキと仕事をこなし、いつも笑顔で患者さんに接することの
できる医療従事者になりたいです。

2011年11月30日 (水)

就職内定しました!★医療福祉管理コース Vol.1

B

人間文化学科 医療福祉管理コース 2年 M.M.さん

医療法人社団歯友会赤羽歯科 内定

karaoke喜びの声shine

今年の5月に赤羽歯科から内定をいただきました。

2年生になってすぐにキャリアセンターの方に相談し、

希望と合致する医院を紹介していただきました。

面接の練習もきめ細やかに指導していただき、無事に内定をいただけました。

本当にありがとうございました。

来年の4月からは、社員の一員として貢献できるよう、一生懸命勤めていきたいと思います。

2011年3月14日 (月)

公開模擬面接・メイクアップマナー教室中止のお知らせ

3月18日(金)に予定されていた、公開模擬面接およびメイクアップ・マナー教室は中止となりました。

2011年3月 8日 (火)

企業OG懇談会が実施されました

Nt 八洲電機株式会社のN.Tさん

3月5日(土)にOG懇談会が実施されました。

企業と病院に勤務する2名のOGに、仕事について、詳しく聞くことができました。

2月に八洲電機株式会社、秘書室室長の野瀬氏の講演があり、

今回は同社に勤務するOGということで、

会社に勤めるということが立体的に理解できたことと思います。

引き続き、田園調布中央病院のA.Iさんが土曜日の仕事を終えて合流してくれたので、

2人を囲んで自由に話していただくことにしました。

Photo OGを囲んで

もうすぐ動き出す1年生の就職試験のために、よいアドバイスがいただけました。