2年生 保育実習Ⅰ(保育所) 実習報告
短期大学で卒業と同時に保育士の資格を取るためには保育実習に3回行かなくてはなりません。
星美学園短期大学では下記の通り、実習を行っています。
2年生の2月…保育所
専攻科の6月…児童養護施設等の施設
専攻科の9月…保育所または児童館等の施設(選択)
この2月、新型コロナの感染第6波で、2年生の
1回目の保育実習は大変難しい状況になりました。
学生は毎日の健康観察と
実習10日前からの自宅待機、各種の検査を受け、体調を整えて実習の準備をしています。
予定通り2月1日に実習を開始できた学生は学年の半分以下ですが、
時期がずれても全員保育所で実習予定です。
毎日のように保育所や自治体の保育課と連絡を取り合って、
順次学生たちは保育実習に行き始めています。
保育現場の皆様、このような状況のなか実習生を受け入れてくださり、
本当にありがとうございます。
一番最初に保育実習に出た学生は2月15日に最終日を迎え、
終了報告もすでに提出し始めています。
今回はその保育実習の終了報告をご紹介します
【保育実習Ⅰ(保育所) 終了報告】2年生Aさん
私の実習園は、子どもが伸び伸びと過ごすことができる主体性保育をとても大切にしている園でした。
子どもがやりたいことや興味のあることを探求できるように、保育士の方は環境を整えたり、子ども一人ひとりをよく観察していました。
この実習期間、子どものために、子どもが伸び伸びと自分を表現できるようにするために沢山考えました。子どもに寄り添う力が成長したと思います。保育園での過ごし方を学び、子ども一人ひとりが毎日を楽しそうに生きる姿を見ることができました。
この実習を通して、9月の責任実習では子どもの発想力を生かしたことをやりたいと思いました。そのためにこれから子どもの興味が湧く沢山のアイディアを出していきたいと思います。
実習は終わりましたが、先生方のお誘いもあり、お誕生日会を見学させて頂きました。年長児がそこで披露する発表に、とても感動して涙してしまいました。終わったあと、子どもたちとも遊ぶことができてとても楽しかったです。(※写真はイメージです)
【保育実習Ⅰ(保育所) 終了報告】2年生 Bさん
全クラス2日間ずつの実習という短い時間の中で、子どもと上手く関わり、人間関係を築くことができるのか、初めは本当に不安でした。
特に乳児との関わりは全く初めてで直前まで戸惑っていましたが、実習前に先輩が「無理に距離を詰めるのではなく、まずは子どもがどんなことをしているのかを観察すること」と言っていたのを思い出して実践しました。実習後に保育者からその行動を褒めていただき、その後の実習に向かう自信へ繋がりました。
また、毎日「今日は何組?はやく一緒に遊びたい」と沢山の子どもが言いに来てくれるのがとても嬉しく、大きな支えでした。前回の実習からもかなり期間が空いており、最初はマイナスな気持ちで向かった実習でしたが、実習が終わった今では、実習は学びの多い大変充実した時間で、本当に行けてよかったと感じています。
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻