2021年11月24日 (水)

2年生「保育実習指導Ⅰ(保育所)」保育園の園長先生による「保育実習に向けての心構え」

「現場の先生から学ぶ!」シリーズ第1弾

11月5日、2年生「保育実習指導Ⅰ(保育所)」の授業で

星美学園短期大学のお隣の東京都北区赤羽北保育園の園長先生から

「保育実習に向けての心構え」についてお話を伺いました。

19240_2

実際の保育実習では、なかなか聞くことができない実習に向けての心構えや、

0歳児から5歳児クラスの様子を写真入りでたくさんお話をしてくださいました。

学生からは

「実習前に不安に感じていたことについて知ることができた」

「あらためて、挨拶や笑顔は大事だということを学んだ」

という感想が寄せられましたpencil


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

2021年11月22日 (月)

専攻科・授業紹介「子どもの食と栄養Ⅱ」

2021年11月16日(火)
保育士資格取得を目指している本学専攻科幼児保育専攻の学生が履修している「子どもの食と栄養Ⅱ」(担当教員:近藤 渚)の授業の一環で、雪印メグミルク株式会社より講師2名をお招きし「食育ミルクセミナー」を実施いたしました。

前半は「カルシウム摂取の大切さについての講義」、後半は「実際に保育園児や幼稚園児を対象に行っている食育セミナーのデモンストレーション」をしていただきました。

<当日の授業様子>

taurus 布で実物大の牛を表現していました

Yuki01_2

taurus 1頭の牛からとれる牛乳の量を
牛乳パックの数で表現していましたYuki02_2

  

保育現場で、実際に、保育園児や幼稚園児に食育を行う時の言葉遣いや媒体を使った表現の方法など、勉強になることが沢山ありました。

学生たちは、熱心にメモをとりながら、とても楽しそうに参加していました。

学生たちが、将来「先生」となった時、今回学んだ内容を活かそうと思ってもらえたら嬉しいです。


◆幼稚園教諭二種
◆保育士(3年制養成課程)
◆特別支援学校教諭二種(知・肢・病)
教職免許・国家資格の取得を目指す

SEIBI GAKUEN College
星美学園短期大学

☆幼児保育学科
☆専攻科幼児保育専攻

2021年11月19日 (金)

【就職・進路】卒業生との懇談会(児童養護施設):保育者である卒業生が来学してくれました。

2021年11月15日(月)、専攻科幼児保育専攻「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、専攻科生を対象にした「 先輩との懇談会(児童養護施設) 」を実施しました。

本学の専攻科幼児保育専攻を卒業し、現在「社会福祉法人扶助者聖母会 星美ホーム」に就職した、キャリア5年目の先輩K.Gさんと今年4月に入職した先輩M.Iさんをお迎えしました。

Photo_2

1クラス6人編成で小学校2年生から高校3年生までの子ども達が生活する「星美ホーム」。児童養護施設の一日の仕事の流れについて先輩からお話を伺いました


給料・賞与、勤務形態(夜勤・交代制勤務など)についても、詳しくお話をしていただきました。

Photo_4

様々な個性のある子との関わりの中でくじけそうになる時もあったそうですが、時間をかけて向き合い、心を開いてくれたことが分かったとき、関係性を築けたことを実感したそうです。

「関係性を築けたことは本当にうれしかったし、そこからの支援はスムーズでした。」

「卒業しても日々努力することは、自分のためでもあり、子どもたちの支援にも繋がることだと思っています。」

お二人とも職員の方々と助け合いながら頑張っているそうです!


✨児童養護施設で働いて良かったと感じる時はどんな時ですか sign02

・ありのままの自分で働けること
・関係性を築けて、子どもが心を開いてくれたことを実感した時の喜び
・子どもの方から自分を必要としてしてくれた時


✨学生の感想

・子どもとの関わりに中で、一人ひとりの対応を考えて対応しなければならないことを知りました。
・自分らしく働けることは、気持ちに余裕をもって働けることだと感じました。
・夜勤勤務は大変そうなイメージですが、実際はそうでもないし手当も良いということを知りました。


星美学園短期大学キャリアセンター

2021年11月16日 (火)

星美学園高等学校1年生対象の学校説明会を開催しました。

11月16日(火)に本学にて星美学園高等学校の1年生対象の短期大学学校説明会を行いました。

Img_0717

新型コロナウイルス感染症の対策のため、A・BクラスとCクラスに分けて、同じプログラムで行いました。


プログラムは2つ。

遠藤愛先生による「幼児教育・保育のお仕事について(動画)」の視聴と、渡邉孝継先生による「高校生のための心理学講座」です。

Img_0719

Img__0721

「発達心理学」「知的心理学」「社会心理学」「教育心理学」など、心理学の基礎知識についてわかりやすくお話しました。

生徒さん達は、メモを取りながら真剣に話を聞いていました


星美高等学校の皆さん、星美学園短期大学にお越しいただきありがとうございました。

短い時間ではありましたが、楽しみながら幼児教育・保育について学べましたか。

今回の講座で短大に興味・関心を持たれた方は、ぜひ次回12/18(土)に開催予定の星美学園短期大学のオープンキャンパスにご参加ください。

お待ちしています。


星美学園短期大学入試広報センター

03-3906-0056(代)

2021年11月15日 (月)

【全学生対象】311教室利用について(11月22日から)

【1年】【2年】【専攻科】全学生対象

2021年度 311教室利用について

2021年度後期 311(情報処理実習)教室利用について、2021年11月22日(月)から「90分授業に」対応した予約時間帯枠に変更します。

【期間】
2021年11月22日(月)から後期講義終了日まで
月曜日~金曜日の平日のみ
土・日・祝日および冬期休業期間を除く

【利用手続き】

★事前予約制

★教務・学生支援課窓口カウンター窓口予約、またはGoogleフォーム予約。

★利用時間:
一人、1回の指定時間枠(40分間または90分間)。

各回定員10人。

(1枠)9:00~10:30
(2枠)10:40~12:10
(昼枠)12:15~12:55 (※40分間)
(3枠)13:00~14:30
(4枠)14:40~16:10
(5枠)16:20~17:00 (※40分間)        


★予約用Googleフォームのアドレスは、メール連絡網e-paで配信いたします。

★遠隔・自宅学習授業週の予約した学生は、フォームで予約した後、緊急対応メール宛に「登校届」を送信してください。(登校週の学生は不要。)



新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、教室の利用に際して、次の事項を心がけてください。

手洗いの励行
パソコンの使用前、使用後は、必ずせっけんを使用し、手を洗浄してください。
教室に入る前には、手指の消毒を行ってください。
マスク着用
教室内では、マスクを着用し、他の利用者との間隔を空けて着席してください。
利用者同志の会話はお控えください。
教室内での飲食は禁止です。
体調管理
咳・熱・倦怠感など、体調が悪いときは、利用を中止してください。


2021年11月15日(月)

SEIBI GAKUEN College
星美学園短期大学

情報ネットワーク委員会

【動画視聴型】自宅でオープンキャンパス(申込者限定)

オープンキャンパスで使用しているスライドや体験学習などの動画なので、自宅にいながらオープンキャンパスの内容をキャッチできます!!

201126_101_2

お申し込みいただいた方に、すぐに見られる・繰り返し見られる 動画視聴用URLをお送りします!!

Live配信ではありません。

届いた動画視聴用URLをタップして動画をご視聴ください♪

 ⇒お申し込みはこちらから

今回は、以下の2種類の動画視聴型を配信いたします。内容がそれぞれ異なりますのでご注意ください。

1.【選抜試験対策講座】受験生対象 

 2.【学校紹介&特支公開模擬授業(公開用)】高校1・2年生対象 

1.2.両方を視聴したい方は、それぞれお申し込みください。

いずれも配信日は同じ日です。

 ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓


1.【選抜試験対策講座】受験生とその保護者対象 

・動画「公開模擬面接について」

Photo

・動画「活動報告・入学志望書の記入について」

P_2021715_113131


2.【学校紹介&特支公開模擬授業(公開用)】高校1・2年生対象 

・動画「学科紹介」

Line_1521354390638029

・動画「保育現場の第一線で活躍中の卒業生によるトークイベント」newflair

Screenshot_20210928_074757

保育現場で活躍する就職1年目、2年目、3年目の3名の先輩方に、就職活動当時のお話しや仕事のやりがいや今後の目標についてのトークイベントです。

・動画「特支公開模擬授業(公開用)」newflair

Img_6194

実際の教育実習で使用した資料を元に解説付き模擬授業の様子です。

模擬授業では、専攻科学生スタッフが教員2名と障がい児(自閉スペクトラム症・ダウン症・AD/HD)3名に分かれて教育実習の様子を再現しました。


3年間で3つの国家資格が取得できる星美短大について気になっている高校生・受験生の皆さん!

オープンキャンパスに参加できない皆さん!

ぜひ、【動画視聴型オープンキャンパス】をご利用ください。⇒お申し込みはこちらから

事前予約制です。⇒お申し込みはこちらから

◆ 配信日:11月25日(木)10:00

◆ お申し込み期間:11月8日(月) 9:00~11月22日(月) 16:00  

※ ライブ配信ではないため、リアルタイムでのご質問には対応できません

※ 事前アンケートにご協力ください ⇒ 事前アンケート

13


※ご質問がある場合は、視聴後に送る「アンケート」にご記入いただくか、後日、お電話等でお問い合わせください。

※高校生・既卒生とその保護者様限定です。

※データ通信を使用しますので、WiFi環境をご準備いただいたうえでの動画視聴をおすすめします。

※できましたらお手元に「2022年 入学者選抜要項」をご準備ください。入学者選抜要項をお持ちでない場合は郵送も可能ですので、HPより資料請求をお願いします。


星美学園短期大学 入試広報センター

2021年11月 9日 (火)

保育の星美☆11月6日(土)ミニオープンキャンパス・レポート

こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

11月6日(土)に行われたミニオープンキャンパス・レポートです。

オープンキャンパスへのお申し込みはこちらから


座席は全席指定席。感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用を参加者の方にもお願いし、対策をとりつつ、全体会をスタート!

P_2021107_165848

はじめに、本学学長 阿部健一先生がご挨拶。【学長挨拶+講話】星美独自の教育


◆スペシャル企画!:「テアトロ・SEIBI」トークイベントおよび上映会

今回のスペシャル企画は、専攻科生が昨年度担当した「テアトロ・SEIBI」トークイベントおよび上映会を行いました。

P_2021107_17555

P_2021107_171053

P_2021107_171629

テアトロ☆SEIBI史上初のボイスドラマとして製作した作品、学生達が「舞台で演じたらこんな感じになるのでは・・・」とシーンを再現してくれました。
最後は主題歌を歌って、とても盛り上がりました。

◆学生スタッフと一緒に回るキャンパスツアー

前回より再開されたキャンパスツアー

P_2021107_171958

P_2021107_172459


☆動画視聴コーナーも開設

・選抜試験の変更点について
・活動報告・入学志望書の記入について
・公開模擬面接について


P_2021107_172158

⇒お申し込みはこちらから


flair今後の開催予定についてflair

クリスマスオープンキャンパスを12月18日(土) 14:00~16:00 (定員30名)

を予定しています。

事前申込制。お申し込み受付中

なお、現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止または内容を変更させていただく場合があります。

詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。


星美学園短期大学 入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/

2021年11月 6日 (土)

当日先着10名申込受付!11/6(土) 【対面型】ミニOCはテアトロ☆SEIBI(子ども劇)のトークイベント&上映会を行います☆

新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じたうえで、オープンキャンパスを開催します。

受験生はもちろん、高校2年生、1年生の方もご参加ください。

Photo_2

全席指定

当日、先着10名お申し込みを受付します。入退場自由!

*感染予防のため、参加者1名につき、付き添いの保護者の方は2名までとさせていただきます。

なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、実施内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 

当日のスケジュール (13:00受付開始/13:30開始/15:30終了)

保育者をめざすあなたへ 「教えて!星美の3年間の保育の学び」

幼児保育キャリア演習「テアトロ・SEIBI」トークイベントおよび上映会

⇒お申し込みはこちらから

1106oc*イメージ写真


◆スペシャル企画!:学生スタッフと一緒に回るキャンパスツアー

P_2021910_222930

学生スタッフが学内の施設を案内するキャンパスツアーを体験してみよう!

⇒お申し込みはこちらから


☆教員との個別相談

高校生や受験生、保護者の方の質問や相談に本学教職員が個別に応じます。進路や入試についてなど何でもOKです。

P_2021715_112831_3

以下の点についてご協力ください。

・受付で先着順にて整理券を配布いたします。個別面談をご希望の方は整理券をお受け取りください。
・個別面談会場へは、整理券の番号順に入場をご案内いたします。


☆学生スタッフとの交流  

学生スタッフ「SSS」と自由に会話ができるコーナーを設けています。短大の様子や学生生活など、なんでも質問してOK。先輩達がやさしくお答えします。ぜひ、この機会に短大の様子や学生生活など、質問してみましょう。

P_2021715_112615_5


★保育者を目指す男子高校生の皆さん!
オープンキャンパスに参加してみませんか?本学男子学生も学生スタッフとして皆さんをサポートします!!★


※写真はイメージです。


*参加者の皆様へのお願い

定員に達した時点で締め切りとなりますのであらかじめご了承ください。

・感染予防のため、参加者1名につき、付き添いの保護者の方は1名とさせていただきます。   
・発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。
・当日は入口で非接触型体温計により参加者の方の検温を行います。
・感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用をお願い致します。
・スタッフにつきましてもマスク・フェイスシールドを着用させていただきます。
・現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合があります。詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。

P_2021715_113615

12


星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/

2021年11月 2日 (火)

【後期】祝日土曜日等の時間割授業日について

【1年】【2年】【専攻科】


★後期:祝日等の時間割実施日について

9月20日(月)月曜日時間割実施<遠隔・自宅学習日>

9月23日(木)時間割実施なし

10月8日(金)時間割実施なし ※学生活動日

10月11日(月)時間割実施なし

10月16日(土)金曜日時間割の遠隔(オンデマンド)補講日

10月30日(土)木曜日時間割の遠隔(オンデマンド)補講日

11月3日(水) 水曜日時間割実施<遠隔・自宅学習日>

11月23日(火)時間割実施なし

11月27日(土)水曜日時間割の遠隔(オンデマンド)補講日

12月4日(土)火曜日時間割の遠隔(オンデマンド)補講日

12月11日(土)月曜日時間割の遠隔(オンデマンド)補講日

※授業に関する内容は、科目担当教員より、「個別」に、「メール連絡網e-pa」「短大アカウントメール」「クラスルーム」などで連絡がありますので、必ずご確認ください。


★特別補講期間

1月25日(火)~31日(月) 1~5限


★9月16日(木)~10月1日(金) 全面遠隔授業<遠隔・自宅学習>

※9月24日(金)16:30で、履修登録追加確認期間終了となります。

※授業に関する内容は、科目担当教員より、「個別」に、「メール連絡網e-pa」「短大アカウントメール」「クラスルーム」などで連絡がありますので、必ずご確認ください。


SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学
https://www.seibi.ac.jp/college/

2021年10月29日 (金)

保育実習Ⅰ(施設)の学内実習を行いました。

コロナ禍のため、例年6月頃に行われる保育実習(施設実習)が行えなかった学生のため、星美学園短期大学内にて保育実習Ⅰ(施設)を行いました。
 
 
下記の写真は、障がいまたは発達の遅れのある幼児と保護者の通所サービスを行う児童発達支援センターを想定した部分実習(ロールプレイ実習)の様子です。

20211028_135040

20211028_134940

今回の授業では、児童発達支援センターの元職員の方にご指導いただき、概要説明を受けた上で、グループ指導の計画、教材づくり、リハーサル、実践、振り返りを行っています。

Dsc_0931

写真は部分実習の実践(模擬保育)の様子です。
学生は、実習生役、子ども役、保護者役、観察役をそれぞれ担当しています。
 
Dsc_0930
 

この手作りカードの写真は、児童養護施設職員の講話(外部講師の方)に対するお礼のメッセージカードです。

Dsc_0917

児童養護施設で暮らす子どもたちの様子と職員の対応について、職員の方に教えていただきました。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科/専攻科幼児保育専攻