全学年向け 生活福祉資金制度のご案内
奨学金担当より、全学年向け生活資金貸付情報について、ご案内いたします。
<生活福祉資金制度による緊急小口貸付等の特例貸付>
2020年3⽉25⽇(⽔)より、全国の市区町村社会福祉協議会で受付が開始されました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するための特例貸付制度です。
詳細は、各自治体または、各地域の社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
※お申し込み窓口は、本学ではございません。※
奨学金担当より、全学年向け生活資金貸付情報について、ご案内いたします。
<生活福祉資金制度による緊急小口貸付等の特例貸付>
2020年3⽉25⽇(⽔)より、全国の市区町村社会福祉協議会で受付が開始されました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するための特例貸付制度です。
詳細は、各自治体または、各地域の社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
※お申し込み窓口は、本学ではございません。※
学園内電気設備定期点検作業に伴い、短期大学のネットワークを停止いたします。
【停止日時】
2020年
5月1日(金)午後(予定)
【復旧日時】
2020年
5月7日(火)午前(予定)
※上記期間は、ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信に不具合が生じる場合がございます。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.seibi.ac.jp/college/
SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
【1年生】【2年生】【専攻科幼児保育専攻】
学生のみなさんへ
学生連絡網e-pa にてアンケートを送信しております。
★至急!インターネット環境のアンケートにご協力ください!
回答期限:4月23日(木)12:00
必ず、回答するようにしてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
体調には気をつけて毎日をお過ごしください。
#STAYHOME #おうちですごそう
2020.04.22
最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.seibi.ac.jp/college/
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
【重要なお知らせ】
日本国内における新型コロナウイルス感染症の影響拡大に鑑み、学生の皆様の健康と安全を優先して、前期の全授業科目を「遠隔授業」にて行います。
遠隔授業開始日は、6月15日(月)からとなります。
なお、5月7日(木)、8日(金)に本学にて実施する予定でした「1年生の履修ガイダンス」につきましても、遠隔にて実施いたします。
詳細なお知らせは、4月27日(月)以降、本人宛に発送いたしますので、必ず確認してください。
【1年生】
履修ガイダンス:5月7日(木)、5月8日(金)【遠隔にて実施】
授業開始日:6月15日(月)【前期はすべて遠隔授業】
※「入学関係書類」は、郵送していただきます。4月27日(月)以降に送付されるお知らせをご確認ください。
【2年生】
授業開始日:6月15日(月)【前期はすべて遠隔授業】
※「履修登録確認表」等についての資料は、4月27日(月)以降、郵送しますので、必ず確認してください。
【専攻科生】
授業開始日:6月15日(月)【前期はすべて遠隔授業】
※「履修登録確認表」等についての資料は、4月27日(月)以降、郵送しますので、必ず確認してください。「入学関係書類」は、郵送していただきます。
※上記予定は、4月22日時点の予定です。状況により変更することもありますので、ご了解ください。
最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
星美学園短期大学Webページ
事務窓口業務受付取扱時間は、下記のとおりです。
【4月13日(月)から当面の間】
月曜日~金曜日
10:00~15:00
土曜日
休業
日曜日・祝日
休業
※緊急事態宣言の発令期間(5月6日まで)は、公開講座センターへの問い合わせ申し込み、卒業生の証明書発行の申し込み、各種お問い合わせ、在学生の証明書発行など、すべての事務手続きに関して、通常よりお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。
※緊急事態宣言の発令期間中(5月6日まで)は、外出自粛要請が出されていることから、原則、学生の登校を禁止します。
状況により、予告なく窓口業務を停止することがありますので、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
星美学園短期大学
電話 03-3906-0056(代)
星美学園短期大学のSNS公式アカウント(Twitter、Instagram)で、保育者をめざす高校生の皆さんに向けて、幼児保育学科の学生が、高校生に向けてのメッセージや保育に関する情報として、自宅にいながら簡単に取り組める「折り紙」の折り方を発信しています!
【簡単!おりがみ講座】というタイトルで、折り方を分かりやすい動画付きで解説しています。
気になった方は、ぜひご覧ください。
星美学園短期大学
入試広報センター
幼児保育学科2年生のみなさんへ
★【重要】2年生「資格取得希望調査」e-pa1
★【重要】2年生「選択科目希望調査」e-pa2
学生連絡網e-pa の上記2通について
4月16日(木)12時締め切りアンケートに
回答していただいた学生のみなさん
ご協力ありがとうございました。
残念ながら、未回答等の学生さんがいらっしゃいます。
4月16日17:00、
該当の方のみ、下記タイトル学生連絡網e-pa を2通送信しています。
【重要】2年生「資格取得希望調査」e-pa1(再送信)
【重要】2年生「選択科目希望調査」e-pa2(再送信)
期日:4月18日(土)12:00
必ず、回答するようにしてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
★「履修登録確認表」について
アンケート結果を基に「履修登録確認表」を作成します。
4月24日頃、発送予定となります。
★「履修登録に関する個別相談」メールについて
お手元にある4月7日付送付資料の緊急対応メールアドレスに、
正確な科目名と具体的な質問でお問い合わせください。
抽象的なご質問はお答えしかねます。
※返信は、原則、「月から金曜日の10時から15時」となります。
体調には気をつけて毎日をお過ごしください。
#STAYHOME #おうちですごそう
2020.04.17 教務・学生支援課
最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.seibi.ac.jp/college/
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
専攻科のみなさんへ
複数の学生さんより履修登録に係わるご質問をいただいておりましたので
4月15日、学生連絡網e-pa を2通送信しています。必ずご確認ください。
本ブログには、内容の概要のみ掲載いたします。
★履修のポイント(その1)
履修登録は、原則、本人の責任において行う作業です。
成績通知書を準備して、時間割や学生要覧にマーカーなどを付けながらご確認ください。
(1)専攻科修了は33単位です。
※学生連絡網e-pa のアンケートの締め切りは、4月16日(木)12時です。
必ず、回答するようにしてください。
「【重要】専攻科生「資格取得希望調査」e-pa1」
「【重要】専攻科生「選択科目希望調査」e-pa2」
(2)保育士資格取得には3年間で 100単位以上が必要です。
★履修のポイント(その2)
資格・免許取得に必要な科目を取れていない方(再履修が必要な方)向けの内容となっています。
★「履修登録に関する個別相談」メールについて
お手元にある4月7日付送付資料の緊急対応メールアドレスに、正確な科目名と具体的な質問でお問い合わせください。
抽象的なご質問はお答えしかねます。
※返信は、原則、「月から金曜日の10時から15時」となります。
体調には気をつけて毎日をお過ごしください。
#STAYHOME #おうちですごそう
2020.04.15 教務・学生支援課
最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.seibi.ac.jp/college/
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学 教務・学生支援課 奨学金事務担当です。
日本学生支援機構による奨学金について、ご連絡いたします。
4月13日に、イーパへ「申し込み希望」と返信いただいたみなさんへ、アンケート回答受信のイーパをお送りしました。
送信したイーパの件名
〇1年生…返信:奨学金(日本学生支援機構)の申し込み希望者各位
〇1年生…返信:奨学金(日本学生支援機構)の高校予約者各位
〇2年生…返信:奨学金(日本学生支援機構)の申し込み希望者各位
〇専攻科生…返信:日本学生支援機構の奨学金について(専攻科申込み希望者各位)
お手続きに必要な書類などは、順次郵送いたします。
お手元に届くまで、いましばらくお待ちください。
日本学生支援機構による奨学金へお申込みを希望される方は、資料が届くまでに、日本学生支援機構による制度説明動画「【在学採用】奨学金を希望する皆さんへ」を、必ずご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/movie.html#zaigaku
今後も、皆さんが申し込むことができる奨学金制度の情報が届き次第、順次イーパを送信します。毎日、イーパを確認いただきますようお願いいたします。
<お問い合わせ先>
●奨学金制度について:日本学生支援機構 奨学金相談センター
電話:0570-666-301(ナビダイヤル)
海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話からは03‐6743‐6100
月曜~金曜:9時00分~20時00分(土日祝日・年末年始を除く)
●星美学園短期大学での手続きについて:本学 教務・学生支援課 奨学金担当
奨学金に関するイーパへの返信欄に質問事項を入力の上、お問い合わせください。
※緊急事態宣言の発令期間中(5月6日まで)は、各種お問い合などの事務手続きにお時間をいただくことがございますので、あらかじめご了承ください。また、状況により、予告なく窓口業務を停止することがありますので、ご了承ください。