« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

2年生「保育・教職実践演習」でユーチューバーに?!

保育におけるICTといっても、

保育業務軽減のため、保護者とのコミュニケーションのため、

子どもたちの保育教材や子育て支援のツールなど、さまざまなICTの活用方法があります。

今年度からの新しい取り組みとして2年生の「保育・教職実践演習」で

YouTubeに動画をアップロードするという課題に取り組みました。

20220226_103309_3
11月25日に導入&レクチャーとして

ふじおか幼稚園(栃木市)の園長を務めながら

同じ栃木市の姉妹幼稚園 しずわでら幼稚園・社会福祉法人の保育園 

ふじおかメソッドひなた保育園(鹿沼市)の代表を務め、

たくさんの動画配信をされている市村弘貴先生にオンラインで

コロナ禍での動画配信の意義についてご講演いただきました。

20220104_231645_2

その時の様子はこちら⇒2年生「保育・教職実践演習」:幼稚園の園長先生による講義「保育とICT」

その後、子どもたちが見て「楽しい」「やってみたい」「これならできる」と思えるような

1分~5分の保育の動画を1人1作品作り、YouTubeに全員非公開で投稿

「自分で作ってみるとプランニングや編集が案外大変だった」という声も沢山

公開OKsign03という学生作品の中から順次、星美学園公式Youtubeチャンネルで公開していきますheart04

(15作品くらい登場する予定です)

まずは2作品、見てください。力作ですtv


YouTube: てぶくろシアター「さんびきのこぶた」


YouTube: 作り方簡単♪【形が変わる手裏剣】折り紙おもちゃ

親子で遊んでみたり、実習や保育の参考にしていただけたりすると嬉しいですhappy01


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2022年2月26日 (土)

【重要:20220226更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年2月25日(金)、本学学生が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

当該学生は、1月17日(月)以降登校しておらず、本学での濃厚接触認定者はおりません。

なお、本学の今年度の通常授業は、すでに終了しております。 

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生とご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年2月26日

星美学園短期大学

2年生 保育実習Ⅰ(保育所) 実習報告

短期大学で卒業と同時に保育士の資格を取るためには保育実習に3回行かなくてはなりません。

星美学園短期大学では下記の通り、実習を行っています。

Photo_2

2年生の2月…保育所

専攻科の6月…児童養護施設等の施設

専攻科の9月…保育所または児童館等の施設(選択)

この2月、新型コロナの感染第6波で、2年生の

1回目の保育実習は大変難しい状況になりました。

学生は毎日の健康観察

実習10日前からの自宅待機各種の検査を受け、体調を整えて実習の準備をしています。

予定通り2月1日に実習を開始できた学生は学年の半分以下ですが、

時期がずれても全員保育所で実習予定です

毎日のように保育所や自治体の保育課と連絡を取り合って、

順次学生たちは保育実習に行き始めています。

保育現場の皆様、このような状況のなか実習生を受け入れてくださり、

本当にありがとうございます。

一番最初に保育実習に出た学生は2月15日に最終日を迎え、

終了報告もすでに提出し始めています。

今回はその保育実習の終了報告をご紹介しますsnow


【保育実習Ⅰ(保育所) 終了報告】2年生Aさん

Sn341559

私の実習園は、子どもが伸び伸びと過ごすことができる主体性保育をとても大切にしている園でした。
子どもがやりたいことや興味のあることを探求できるように、保育士の方は環境を整えたり、子ども一人ひとりをよく観察していました。

この実習期間、子どものために、子どもが伸び伸びと自分を表現できるようにするために沢山考えました。子どもに寄り添う力が成長したと思います。保育園での過ごし方を学び、子ども一人ひとりが毎日を楽しそうに生きる姿を見ることができました。

この実習を通して、9月の責任実習では子どもの発想力を生かしたことをやりたいと思いました。そのためにこれから子どもの興味が湧く沢山のアイディアを出していきたいと思います。

実習は終わりましたが、先生方のお誘いもあり、お誕生日会を見学させて頂きました。年長児がそこで披露する発表に、とても感動して涙してしまいました。終わったあと、子どもたちとも遊ぶことができてとても楽しかったです。(※写真はイメージです)


【保育実習Ⅰ(保育所) 終了報告】2年生 Bさん

全クラス2日間ずつの実習という短い時間の中で、子どもと上手く関わり、人間関係を築くことができるのか、初めは本当に不安でした。

特に乳児との関わりは全く初めてで直前まで戸惑っていましたが、実習前に先輩が「無理に距離を詰めるのではなく、まずは子どもがどんなことをしているのかを観察すること」と言っていたのを思い出して実践しました。実習後に保育者からその行動を褒めていただき、その後の実習に向かう自信へ繋がりました。

また、毎日「今日は何組?はやく一緒に遊びたい」と沢山の子どもが言いに来てくれるのがとても嬉しく、大きな支えでした。前回の実習からもかなり期間が空いており、最初はマイナスな気持ちで向かった実習でしたが、実習が終わった今では、実習は学びの多い大変充実した時間で、本当に行けてよかったと感じています。


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2022年2月25日 (金)

2年生 テアトロSEIBI 2021『はばたけ、テオ!』YouTube公開!!

こんにちは、今年度テアトロSEIBI実行委員長です!

今回はテアトロSEIBI『はばたけ、テオ!』のYouTube公開にあたり、ブログを更新させて頂きました。


YouTube: テアトロ☆SEIBI 2021 「はばたけ、テオ!」クローズアップ版 (予告動画つき) #オリジナル #ミュージカル

ちょうど1年前から始動した活動も遂にこのブログをもって終了です。

  

今年度も昨年同様、外部からのお客様を入れての公演を行うことはできませんでした。

しかし、「観客がいなくてもどうにか舞台に立って公演を行いたい!!」という活動当初からの私たちの切実な思いを実現できるよう、先生方と何度も話し合いを重ねてまいりました。

公演ができそうなのではないか…!となると直後に感染拡大で緊急事態宣言。

果たしてこのまま練習を続けて本番を迎えることはできるのか、先が不透明な状況に常に不安を感じていました。

しかし、考えていても何も始まりません。

常にその時できるベストの形で練習を進め、互いに鼓舞しあいながら練習や準備に励んで参りました。

 

そして遂に、昨年12月20日に無事短期大学内で上演することができました!!!

学生、教職員は全員PCR検査を行い、マスクの着用、消毒、換気など感染対策を徹底し、観客は1年生、専攻科生、教職員のみというささやかな公演となりましたが、私たちの記憶に一生残り続けるとても華やかな舞台でした。

 

当日は歌練習→ゲネプロ→本番と大忙し。

直前までより良い作品に仕上がるよう修正を重ね、ドキドキの本番!

緊張が勝るかと思いきや、やっと公開できた!という嬉しさと、隣を見れば一緒に頑張ってきた仲間がいる安心感、そして何より公演を楽しむみんなの笑顔に、圧倒的に楽しさが勝りました!

Image_123986672

Image_123986672_2

ひとりじゃ気づけなかった仲間の素晴らしさを

 どんなことがあっても乗り越えられる

 僕達ならできる みんなとならできる】

エンディングは『はばたけ、テオ』の物語に沿ったテーマ曲であると共に、約1年間必死に活動を頑張ってきた私たちだからこそ響く歌詞でした。

活動当初は気づくことのできなかった仲間の素晴らしさ。

約1年間活動を続け、楽しいことばかりではなく、時にぶつかり、大変なこと、辛いことを経験しながらも協同し、一生懸命乗り越えたからこそ見える景色があり、心に響くものがありました。

Image_123986672_4

幕が閉まる最後まで笑顔で終えよう”

この言葉通り、最後はキャスト、バックスタッフ全員笑顔で活動を締めくくることができました。

そして、前を見れば私たちを最後までご指導し、支えてくださった先生方の涙を流す姿が!!

今年度のテアトロSEIBIも「大成功」です!!

 

そして、先日本番の様子が星美学園の公式YouTubeにアップされました!!

例年とは異なる状況で、常にできることを考え精一杯尽力して参りました。

私たちの集大成をぜひご視聴ください!!!


YouTube: テアトロ☆SEIBI 2021 「はばたけ、テオ!」クローズアップ版 (予告動画つき) #オリジナル #ミュージカル


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

 

2022年2月24日 (木)

令和4年度 科目等履修生・聴講生の募集について

令和4年度(2022年4月~2023年3月)
聴講生・科目等履修生の募集について
情報を更新いたしました。

https://www.seibi.ac.jp/college/course/sp_student.html

※出願される方は所定の書類を期間内にご提出ください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「遠隔授業」や、ICT教材を利用する授業を履修する場合には、ご自身で、インターネット環境(PC、Wi-Fi等)をご準備頂くことになりますので予めご了承ください。

2022年2月24日


科目等履修生
聴講生
・資料請求
・問い合わせ

星美学園短期大学
教務・学生支援課
平日(月~金曜日)
9:00~16:00
日曜祝日を除く
TEL:03-3906-0056(代表)

2022年2月23日 (水)

専攻科「保育実習指導Ⅱ」河合清美先生・特別授業②

Dsc_4233
12月24日、専攻科生の授業「保育実習指導Ⅱ」で、

特別講義「保育士として働くにあたっての保育所保育指針」②が行われました。

保育士資格保育所保育指針」は切っても切れない重要なもの。

ところが実際は

何となく難しそう、

文章から保育がイメージしにくい、

と感じられる学生も多くいます。

 

今回、ゲストティーチャーとして、

NPO法人 こども発達実践協議会代表理事

日本保育士研修センター講師であり、

実際に認可保育園の園長として現場に立たれている

河合清美先生が講義をしてくださいました。

20211224__5_2

今回は、河合先生とのshine授業最終回shine

河合先生には昨年2月のオンラインの学内実習で大変お世話になりました。

 その時の様子はこちら⇒ブログ:2年生 特別講義②「保育事例検討」が行われました!!

そして、前回は「お手玉あそび」の実践から、気づきを共有し、

その気づきを保育所保育指針を通して振り返りをしました。

 その時の様子はこちら⇒ブログ専攻科「保育実習指導Ⅱ」河合清美先生・特別授業①

Dsc_4229

今回は、事前にとったアンケート「実習中に出会った素敵だと思った保育者」について、

全エピソードから一人2つ投票し、

反響が大きかったエピソードについて

河合先生保育所保育指針を使って解説してくださいました。

20211224__3

20211224__4

そして、最後に河合先生から、いよいよ4月から保育現場で働く専攻科生に向けてメッセージ

20211224__2

すべてをご紹介することができないのが残念ですが…

最後に、学生の感想の一部を紹介しますhappy01


河合清美先生「保育士として働くにあたっての保育所保育指針」② 学生感想(抜粋)

前回、保育実習に行った際のエピソードを記入したときは保育所保育指針の内容のことは何も考えずに記入したのですが、河合先生が紹介してくださったエピソードすべてが保育所保育指針のどこかの項目に該当していました。〈Cさん〉

この他の感想はこちらから⇒20211224.pdfをダウンロード


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す


星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2022年2月22日 (火)

3/19(土)オープンキャンパスから新入試情報大公開!

新学年対象オープンキャンパス!ここから進路選びのスタートです!

新・奨学金制度「Seibiスカラシップ・チャレンジとは?」の情報公開!
新・入試情報(日程、入試の種類)など公開します。
早めに情報をキャッチして、進路選択の参考にぜひご活用ください。

お申し込みはこちら⇒お申し込みフォーム


#保育の先生になりたい #保育の短大
#保育学生
#特別支援教育

P_2022121_8411


星美学園短期大学入試広報センター

03-3906-0056(代)

2022年2月21日 (月)

杉並区教育委員会が主催する「家庭教育講座」を本学教員が担当しました

本学の教授が、杉並区教育委員会が主催する「家庭教育講座」を担当しました。乳幼児を子育て中の区民の方を対象に、「子育てについて新たな視点や気付きを得られるような場」として杉並区教育委員会が開催している講座です。

「幼児期に育みたい非認知能力とはーモンテッソーリ教育の考え方に学ぶー」と題し、0歳から6歳までのお子さんを子育て中のお母様方を対象に、オンライン形式で開催されました。

Photo_2


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2022年2月16日 (水)

【新高校2・3年生対象】学校見学について

211201_0146_1_2

学生の普段の姿を見ることができ、選抜・入学情報などを個別に詳しく聞くことができます。

*ただし、長期休業期間中は、キャンパスの見学や入試相談のみになる場合があります。 

部活動や学校行事などでオープンキャンパスに参加できない方は、「学校見学」をご利用ください。 

新年度入学者選抜に関する情報もお知らせしますので、ご利用ください!

211202_646

 ⇒お申し込みはこちらから

 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、やむなく見学を中止とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。


星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/visit/

2022年2月12日 (土)

専攻科「保育実習指導Ⅱ」河合清美先生・特別授業①

12月10日、専攻科生の授業「保育実習指導Ⅱ」で、

特別講義「保育士として働くにあたっての保育所保育指針」①が行われました。

 

20220211_155610

保育士資格保育所保育指針」は切っても切れない重要なもの。

ところが実際は

何となく難しそう、

文章から保育がイメージしにくい、

と感じられる学生も多くいます。

 

今回、ゲストティーチャーとして、

NPO法人 こども発達実践協議会代表理事

日本保育士研修センター講師であり、

実際に認可保育園の園長として現場に立たれている

河合清美先生が講義をしてくださいました。

20220211_154818_2

今回は、待ちに待った河合先生とのshine初の対面授業shine

河合先生には昨年2月のオンラインの学内実習で大変お世話になりました。

 その時の様子はこちら⇒ブログ:2年生 特別講義②「保育事例検討」が行われました!!

学生からは「初めてお会いすることができてとても嬉しかった!」という声も。

まず「自分のいいところを3分間で20個書き出してみよう!!」というワークから。

20220211_160021

「自分のいい所よりも、直したいところや『嫌だな』と感じるところの方がスラスラと浮かんでくるように感じました」

「『周りが聞いたらどう思うんだろう』など些細なことで不安になってしまって書けませんでした」

…と案外苦戦!!

そこから「子どもが主体的に考えることができる保育とは」を考えていくために、

河合先生が作成された保育所保育指針のファイルを使いながら

保育所保育指針の改定のポイントを学んでいきました。

20220211_160804

そして、遊びを保育所保育指針とつなげて考えるための

「お手玉遊び」Dsc_4098

円になって「あんたがたどこさ」を歌いながらnote

「さ」の所でお手玉を回していきます。

一見簡単そうですが、

左右を変えたり、

スピードを変えたりすることで難易度が変わり、

とってもシンプルなのに、とってもスリリングsign03

学生もおおはしゃぎしながら楽しみました。

20220211_171609

お楽しみの後は「山手線ゲーム」

「他の人が言ったことは言わない」

というルールで、遊びを振り返って気づいたことを言っていきました。

「音が心地よかった」

「人数を増やしてやってみたい」

「失敗しても楽しかった」

など学生の言葉で黒板がいっぱいに…。

河合先生は最後に、黒板一杯に書かれた「気づき」を

保育所保育指針にあてはめながら解釈してくださいました。

20220211_155152_2

学生からも

「保育所保育指針を見て、

『この育ちを促すためには、この遊びをしよう』

と一つひとつ決めるのではなく、

まずは様々な遊びをして、

子どもたちが『楽しい!』『面白い!』

と思えることが大切だと思いました」

といった感想が聞かれました。

河合先生の特別講義の最終回は

「実習で出会った素敵だなと思った保育者」

をテーマに保育所保育指針を読み解いていきます。


学生の詳しい授業の感想はこちらpencil

20211210.pdfをダウンロード

河合清美先生「保育士として働くにあたっての保育所保育指針」① 学生感想(抜粋)

「河合先生の仰っていた『5領域に合わせた遊びを用意するのではなく、遊びの中に5領域を見出す』ということの重要性を強く感じました」ほか


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻