星美学園短期大学ブログ
星美学園短期大学公式サイト
カテゴリ
01 キャンパスライフ/大学行事
02_学長メッセージ
03_学科・専攻科
06_就職・進路
07_公開講座
08_日伊総合研究所
09_図書館
10_同窓会
11_短大へのご寄付
13_お知らせ
16_教育後援会
17_星美祭
最近の記事
学長からのメッセージ2025.4】「“体”があるから“私”がいるの?」
【公開講座】イタリア語講座、受講生募集中です
令和7年3月23日に発生した林野火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について(日本学生支援機構)
【公開講座】2025年度イタリア語講座 チラシ送付を開始いたしました
令和6年度 卒業式 修了式
【重要】春期休業期間の事務窓口業務の取扱時間について
日伊総合研究所研究会報告 2025年2月26日
令和7年度 聴講生・科目等履修生について
【学長からのメッセージ2025.3】「亡き人と語らう(その2)」
令和7年岩手県大船渡市における大規模火災による災害により被害を受けた学生等への支援策について(日本学生支援機構)
カテゴリ
01 キャンパスライフ/大学行事
02_学長メッセージ
03_学科・専攻科
06_就職・進路
07_公開講座
08_日伊総合研究所
09_図書館
10_同窓会
11_短大へのご寄付
13_お知らせ
16_教育後援会
17_星美祭
« 1年生・専攻科生対象:園長講話
|
メイン
|
2年生対象:社会人基礎力・職業適性検査「キャリアステップ」実施 »
2024年10月29日 (火)
【秋の防災避難訓練】「起震車なまず号」で震度7までの地震体験をしました
2024年10月28日(月)に、全学生を対象とした「地震体験」を3限アッセンブリーの時間に実施しました。
今回は、地震の揺れを擬似体験することで地震災害に対する意識を高めることを目的とした訓練です。
はじめに、学生部長の大井先生からのお話
東京都北区・危機管理室の方より避難についての説明を伺いました。
その後、学年ごとに2人1組になり、「起震車なまず号」で震度7までの地震体験をしました。
学生だけでなく、教職員も体験しました。
体験後は、災害時に備えた備蓄食品を配布しました。
星美学園短期大学は、2022年10月24日に赤羽警察署と「大規模災害の発生に備えた学生ボランティアの育成等に関する協定書」及び「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成等に関する協定書」の締結をいたしました。
今後も、災害時に自らの意思で短大や自宅周辺、避難所などにおいてボランティアとして活躍できる学生を育成するとともに、若い力を活用した新たな防災力として地域に貢献できる体制を構築するよう努めて参ります。
締結式の様子は
コチラ
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学
SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
RSS(XML)フィード
携帯URL
携帯にURLを送る
関連リンク
学校法人星美学園
星美学園短期大学
サレジアン国際学園中学校高等学校
星美学園小学校
星美学園幼稚園