2024年3月13日 (水)

令和5年度卒業式・修了式を挙行しました

令和6年3月13日、
令和5(2023)年度 卒業式・修了式を
本学大講義室で挙行しました。

001
010

007

学長より一人ひとりに
卒業生に卒業証書(学位記)
修了生に修了証書が授与されました。

002
005

006
003


学生生活をともに過ごした友人との別れを惜しみつつ、
これからの未来に向け希望に満ちた様子でした。

008

004

卒業生のみなさん

修了生のみなさん

おめでとうございます。

今後のご活躍を教職員一同心よりお祈りしています。


星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

2024年3月 6日 (水)

【学長からのメッセージ2024.3】「スマイルは、目で伝わる」

 Cuo_5148_2
星美学園短期大学 学長 阿部健一


「スマイルは、目で伝わる」 

Q区の保育園の巡回相談(月2回程度)を頼まれて、30年余りになります。

当初は、ギリギリ30代だったので、園児たちは、私のことを「おにいさん」と呼んでくれました。もっとも、中には、「おじさん」と呼ぶ不届き者もおりましたが・・・。

50代に入ると「おじさん」が、闊歩するようになりました。

が、60代に入っても、依然として「おじさん」(「おじいちゃん」ではなく)が頑張っていたので、「自分、見た目、案外若めかも?」などと調子に乗っておりました。

が、それも束の間、今や、木枯らしの吹く70歳半ば、さすがに「おじさん」と呼んでくれる園児は、誰一人、いなくなりました。諸行無常。

100%「おじいちゃん」と呼ばれる自分に、一日も早く、慣れ親しまなければ・・・と想いを馳せる、今日この頃であります。

・・・というのは、余談で・・・。

 

コロナ禍で、みなさん、マスクをするようになりました。

当然、保育園でも、保育士全員マスクでした(多くの園では、今も)。

保育士の表情が見えないので、子どもたちに何か問題が生じないか・・・ということも、ささやかれました。

実は、私も、マスクを付けた顔で、子どもとのラポール(親愛関係)が築けるか不安でした。と言うのは、ラポール形成のスーパー必殺技は、「スマイル」だからです。

「スマイル」は、「微笑み」とは違います。「微笑み」は、内向きな、慎ましやかな笑顔ですが、「スマイル」は、外向きの、「ごきげんよう」という、元気いっぱいの笑顔です。つまり、「スマイル」は、相手へのメッセージなのです。

どんなメッセージか?

「ぼくは、君を大切に思っているよ。だから仲良くなろうね」というメッセージです。

「スマイル」によって、このメッセージが、子どもの心に、瞬間的に伝わります。その結果、会った瞬間、友達になれるのです。

 

マスクで顔が隠れていても「スマイル」が伝わるだろうか?・・・無理だろうな・・・というのが、私の当初の思いでした。でも、それは全くの杞憂でした。マスクをしたままでも、全く問題なしでした。「スマイル」は、全く問題なく、子どもたちに伝わりました。

「スマイル」の発信地は、「口角」ではなく(マスクで隠れているのですから)、「目」なのです。

たとえマスクをしていようが、「スマイル」全開の時の「目」の力が、「ぼくは、君を大切に思っているよ。だから仲良くなろうね」というメッセージを、ちゃんと子どもに伝えるのです。

コロナのマスクが、私に、そのことを教えてくれました。


【関連記事】 学長が語る 障がい児保育 第1回~第8回(最終回)


https://www.c.seibi.ac.jp/

星美学園短期大学 【ブログ】学長からのメッセージ


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 【高校生・受験生】学長メッセージ② ~星

2024年3月 5日 (火)

【公開講座】2024年度イタリア語講座 チラシ送付を開始いたしました

こんにちは!公開講座センターです。

2024年度「公開講座イタリア語のご案内」が完成し、
資料請求をいただきました皆様へ、順次お送りしております。

お手元に届くまで今しばらく お待ちください!

「公開講座イタリア語のご案内」のご請求は、送料無料にてお届けいたします。

 資料請求は、こちら

 ※2024年度講座内容のWebページにつきましては、4月上旬に公開予定です。

 

_2024

 

皆様からの資料請求を心よりお待ちしておりますhappy01


< 問い合わせ先 >

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)   ※「公開講座について」とお伝えください。

2024年3月 4日 (月)

日伊総合研究所研究会報告 2024年2月26日

2024年2月26日(月)、本学3階視聴覚教室にて、日伊総合研究所研究会を開催いたしました。
ご多忙中のところ、ご参加いただき誠にありがとうございました。

当日の様子は下記のとおりとなります。


club開会挨拶 
所長 田中直美001

club発表1
教育現場における保護者相談の関係構築・問題解決スキルの検討
竹森亜美(本学専任講師、当年度本研究所員)

0002

club発表2
子育て支援センター利用者へのペアレント・プログラムの効果
渡邉孝継(本学准教授、当年度本研究所員)

003

club発表3
イタリアにおけるインクルーシブ教育の動向
ーIS TATによる2021-2022学校年度報告及び学校訪問調査からー
大内進(本学講師、本学研究所客員研究員)
大内紀彦(神奈川県特別支援学校 教諭)

0004

club発表4
幼稚園・保育園における発達障がい児の支援と保育者のストレスに関する研究
服部純一(本研究所客員研究員)

005

club発表5 研究所企画
「サレジアン・シスターズの高等教育機関(ISS-FMA)のプログラム(2023年-2027 年)」の紹介
田中直美(本学教授、本研究所長)

006

club質疑応答

0009

0008
club閉会挨拶 
副学長 町田治007

すべての発表が、たいへん興味深い内容で、発表後の活発な意見交換や質疑応答もあり、充実した時間となりました。

引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。


星美学園短期大学日伊総合研究所

https://www.c.seibi.ac.jp/ist/

2024年2月29日 (木)

春期休業期間の事務窓口業務の取扱時間について

春期休業期間【3月14日(水)~3月31日(日)】の事務窓口業務の取扱時間は、下記のとおりです。

月~金曜日: 8:50~15:00

土曜日  : 8:50~14:00 

日曜・祝日・3月30日(土) :休業 


※公開講座センターへのお問い合わせ、お申し込み、卒業生の証明書発行のお申し込みなども含みます。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

2024年2月25日 (日)

高校1・2・3年生、既卒の方へ「2025年度以降の学生募集を停止いたします」

誠に残念ではありますが、 2024 (令和6)年度入学生を最後に、星美学園短期大学は、2025(令和7)年度以降の学生募集を停止することになりました。

つきましては、令和6年度以降のオープンキャンパスはすべて中止とさせていただきます。

詳細はこちら⇒ https://www.c.seibi.ac.jp/suspension/


星美学園短期大学入試広報センター

2024年2月19日 (月)

令和6年度 聴講生・科目等履修生について

聴講生・科目等履修生について

令和6年度(2024年4月~2025年3月)募集に関する情報を更新いたしました。

https://www.c.seibi.ac.jp/course/sp_student.html

◆授業科目等は、カリキュラム一覧をご覧の上、ご検討ください。

時間割は3月上旬頃公開予定です

◆出願は、所定の書類(健康診断書を含む)を期間内にご提出ください。

◆「遠隔授業」やICT教材を利用する授業を履修する場合には、ご自身で、インターネット環境(PC、Wi-Fi等)をご準備頂くことになりますので予めご了承ください。

2023年12月20日


【科目等履修生】【聴講生】に関する資料請求・問い合わせ先

月~金曜日 9:00~16:00(※土日祝日を除く)

星美学園短期大学
教務・学生支援課
TEL:03-3906-0056(代表)

2024年2月14日 (水)

2/16 サーバーメンテナンスについて

【全学生 教職員】
学園サーバメンテナンスについて

現在は復旧し、正常にご利用いただける状態となっております。

ご不便ご迷惑をおかけいたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年2月19日 更新


【全学生 教職員】
学園サーバメンテナンスについて

<期間>
2024年2月16日 終日

メンテナンス作業中のためは、下記の影響が、発生いたします。
・短期大学ネットワークサーバー(304)へのアクセス(接続)不可
・「student」 などのフォルダへのアクセス(接続)不可
・311教室、301教室、LL教室の貸出利用停止

ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

2024/2/14 情報ネットワーク委員会


星美学園短期大学 
SEIBI Gakuen College

2024年2月 6日 (火)

【2024(令和6)年度・春入学に間に合う】〜2/24(土) まで 総合型選抜・第6回/一般選抜 出願受付中

6


📢sign04 受験生の皆さん 📢sign04

【2024(令和6)年度・春入学対象】の総合型選抜/一般選抜の願書受付を2月24日(土)まで行っています。

※2024(令和6)年度の学生募集は引き続き受け付けております。

pencil 出願期間:2月5日(月)〜2月24日(土)(最終日は必着)

 窓口受付時間:平日・・・16:00まで/土曜日・・・15:00まで

pencil 選考日:2/29 (木)


出願される方は、上記期間内にお手続きください。

総合型選抜(高校生)に関する詳細はこちらをご覧ください。

総合型選抜(社会人等)に関する詳細はこちらをご覧ください。

Photo_7


入試に関するお問い合わせ

星美学園短期大学入試広報センター 03-3906-0056(代)

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

2024年2月 5日 (月)

保育園の子どもたちと「わら筆」づくり

造形表現の授業を履修した専攻科生(3年生)のうち有志の学生が、造形教員と一緒に近隣の赤羽台保育園でわら筆づくりを行いました

下準備:わらを手や熊手で梳いて、筆には使わない葉っぱを落とし形を整えておきました

before&afterをごらんください

1

子どもたちは「タケノコみたい!」とdownwardleftPhoto



5歳児さんのわら筆づくり

Photo_2

大きな画用紙に墨汁で模様を描きます

Photo

わら筆とわらスタンプの模様

おんなじ色なのに、みんな違う表現が生まれます

Photo_4

活動を終えた有志の学生メンバーhappy01

Photo_5

保育所保育指針には、地域の資源を積極的に活用することの大切さが示されています

農家さんがくださったわらが、とっても豊かな時間をプレゼントしてくれました

保育園の皆様、わらをくださった農家の方、皆様ありがとうございましたheart01