2024年6月 4日 (火)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集のテーマ

「食育」

食に対する思いは、自分の身体を大切にする思いにつながります。

保育における食育についての紙芝居や絵本、雑誌やDVDをあつめました。

食についてじっくり考えてみるのはいかがでしょうか?

202406a

202406b

2024年6月 3日 (月)

【図書館】絵本コーナーを更新しました

今回の特集コーナーのテーマ

「のりもの」

子どもたちが大好きな乗り物。車や電車・バスはもちろん、飛行機や船も大人気!

絵本にもたくさん乗り物は登場します。

図書館ではみんなが夢中になる人気ののりもの絵本を集めてみました。

1img_0771_3

2img_0770

20240603_101604

ぜひご覧ください。ご来館お待ちしています。

2024年6月 1日 (土)

【公開講座】2024年度イタリア語講座が開講しました

星美学園短期大学は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置しています。

主要な事業として、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の1つであるイタリア語講座は、ネイティブ講師による丁寧で分かりやすい講座として、受講生からご好評をいただいております。

2024年度も多くの方からお申し込みをいただきました。

 

★各クラスの様子★

2024101

2024102


2024103

2024104


※2024年度イタリア語講座のお申し込み受付は終了いたしました。

次年度のご案内は2025年4月に公開予定です。


- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美(せいび)学園短期大学 
日伊総合研究所 公開講座センター

2024年度 星美祭のイラストを募集します!

2024星美祭実行委員よりお知らせします!

星美祭のイラストを募集します!
手書きイラストでもデジタルイラストでも、どちらでもOK!

募集条件:
 ① 用紙サイズはA4・タテ型
 ② テーマ(Dream~輝く星に向かって~)を入れる
 ③ 開催日(10/5(土)・6(日))を入れる

募集期間:~7/12(金)

応募資格:本学学生・本学教職員

イラスト採用者には、🎁あります!
たくさんのご応募お待ちしています!

Recruit_1


星美学園短期大学 2024星美祭実行委員

2024年度 星美祭のテーマが決まりました!

2024年度 星美祭のテーマが決まりました!

Dream~輝く星に向かって~

Photo


ご応募いただきました皆さま、ありがとうございました!

引き続き、テーマに合ったイラストを募集します!


詳細は後日お知らせいたします。


星美学園短期大学 2024星美祭実行委員

2024年5月31日 (金)

2024年度の星美祭(学園祭)について

星美祭実行委員より、2024年度の星美祭(学園祭)の開催日をお知らせします!

開催時間については、後日、お知らせいたします!

卒業生、保護者の皆さま、ぜひご来場ください😊

Photo


星美学園短期大学 星美祭2024実行委員

明日6/1から、イタリア語講座が始まります!

公開講座センターですhappy01

明日(6月1日)より、2024年度 イタリア語講座(全16回)が始まります!

受講生の皆様、お気を付けてお越しください。

お会い出来ることを楽しみに、お待ちしております。

01


★受講生募集のご案内★

保育・教育特別セミナー「子どもたちのよりよい育ちのために保護者を支えよう!」

お子さんの悩みごとや困りごとを解消するためには「保護者とよい関係を作り、一緒に支援を進めること」が重要です。本セミナーでは、心理・教育・医療それぞれの観点から、保護者支援の現状や、保護者との連携における課題について学び、保育や教育現場でのより良い支援方法について考えます。

詳細は、セミナーのご案内ページよりご確認いただけます。 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

【公開講座】対面型講座「医師と教師が語る“保護者に子育ての希望と自信を持たせる支援”」

公開講座センターより、現在お申し込み受付中の講座についてご案内です。

2024年度 保育・教育特別セミナー

子どもたちのよりよい育ちのために保護者を支えよう!―心理・教育・医療の視点から―

第2部 講師による講義と対談

・13:00~13:30

 発達障がいの子どもの生き方に寄り添う支援とは

  ― 子どもを生かすための学校・保育園での保護者支援 ―

 (講師:服部純一先生)

・13:30~14:00

 神経発達症診療における保護者支援

  ― 一緒に悩んで一緒に笑おう ―

(講師:大谷良子先生)

・14:00~15:00

 医師と教師が語る“保護者に子育ての希望と自信を持たせる支援”

  ― 我が子の心配はあるけれど〇〇先生がいてくれれば安心と思わせる支援への招待 ―

 (大谷良子先生・服部純一先生による対談)

2024_1

お子さんの悩みごとや困りごとを解消するためには「保護者とよい関係を作り、一緒に支援を進めること」が重要です。本セミナーでは、心理・教育・医療それぞれの観点から、保護者支援の現状や、保護者との連携における課題について学び、保育や教育現場でのより良い支援方法について考えます。

昨年度に「発達支援についての講義はよくあるが、医療側の話はなかなか聞けないので、とてもよい機会となった」と好評をいただき、本年も教育・医療の観点から解説をいただきます。

  

また第1部は、オンデマンド講座にて「保護者とよい関係を作る」ためのコツについて心理士の観点から解説をいただきます。

 

★昨年度のセミナーの様子のブログは コチラ からご覧いただけます。

 

本テーマに関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

お申し込みフォームは【こちら】


<セミナーご案内資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美(せいび)学園短期大学 

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。

2024年5月30日 (木)

専攻科対象:就職に向けた「面接対策セミナー」実施

2024年5月27日(月)、専攻科幼児保育専攻「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、保育士bookの講師による「面接対策ビジネスマナー講座」が行われました。

Img_2409

ビジネスマナーの基本、社会人として大切なことを知るとともに、就職活動に向けて自信をもって臨めるように、動きや知識を身をつけられる実践的な内容でした。

Img_2397

全体の印象は、会話を含めて数分でほぼ印象が決まると言われています。より良い印象となるために、話をする時聞、目線、笑顔や表情の作り方、上手なアイコンタクトの取り方について学びました。


<学生の感想> clover

◯面接では会話や受け答えだけでなく、第一印象や面接時の表情、マナーも大切だということを改めて感じました。実践してみると、自分の表情がどのようになっているのか意識したり、学科の名前をスラスラ言えるか確かめたりと入退室や挨拶だけでも緊張しました。本番に向けて、日頃から意識しながら準備しようと思います。

◯面接対策として、心構えや見出しなみについて教えていただき、面接の体験も行いました。改めて本番に向けて準備すべきことを知ることができました。特に「話すスピード」についてが印象的でした。私は緊張すると早口になってしまうので、普段からゆっくりと話すことを意識しよう思います。

◯面接練習を行ってみて感じたことは、挨拶と(言葉)とお辞儀(動作)の順番が曖昧なところがあり、お辞儀の角度も曖昧で、自身の課題を理解することができました。面接の本番に向けて、自然な流れできるように、日々の生活から意識をし、身につけていこうと思います。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2024年5月29日 (水)

外部団体による奨学金情報「公益財団法人 富山文化財団 奨学金」

現在、下記の外部団体実施奨学金について、情報が公開されています。

申し込み方法などの詳細は、実施団体( 公益財団法人 富山(とみやま)文化財団 )のホームページにてご確認ください。

また、奨学金案内を1階奨学金掲示板にて配布中です。

関心のある学生のみなさん、ぜひお持ちください。

 

【給付奨学金】公益財団法人 富山文化財団 奨学金

https://www.tomiyama-cf.or.jp/information 

 

〇全学年対象:「2024年度募集の奨学金」

 給付金額:年額36万円

 応募期間:2024 年 6 月 11 日(火)午前 10:00〜 7 月 22 日(月)午前 10:00 まで

 給付対象期間:1年間(2024 年 4 月〜2025 年 3 月)

 ★成績、所得、年齢等の制限はありません。

※応募書類の提出先は本学ではありません。


星美(せいび)学園短期大学 事務部 奨学金担当

★星美短大独自の奨学金や、その他の奨学金制度についてはコチラからご覧ください★