01 キャンパスライフ/大学行事

2023年5月10日 (水)

サークル紹介、学生活動委員発足式、トレッセ説明会などを行いました

5月8日(月)のアッセンブリーで、1年生に向けて、サークル紹介、学生活動委員発足式、トレッセ説明会、CMPいこいの水辺、VIDESなど、団体の学生、教員による紹介・説明が行われました。

コロナも5類に移行し、学生の活動も3年ぶりに戻ってきました。学生たちの思いで立ち上がった新しいサークル"CIAO!!"が紹介されました。

Img_9008

活動が永く続いている”マリア救援隊”です。1420230508_141311

活動復活の”聖歌隊”です。
Img_9002

部員募集中sign01”ダンスサークル”です。Img_9006

音楽のルーツを辿りながら、音楽を楽しむ”音文楽会”です。Img_9021

”トレエッセ”SSSの活動についての説明がありました。

Img_8997

学生活動委員の発足式がありました。学園祭に向けて「やりたいことアイデア」募集中ですsign01
Img_9028

”CMPいこいの水辺”についての説明がありました。ランチタイムに聖歌を歌ったり、楽しい時を一緒に過ごします・・・おやつをいただきながら delicious

Img_8977_2

VIDES JAPANの活動についての説明では、世界中で活躍するボランティア活動の紹介をしました。

Img_8980


Img_9024_2 1年生、在学生の皆さん、有意義な学生生活を共に歩んでいきましょう confident 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2023年5月 9日 (火)

活動を再開しています(サークル:マリア救援隊)

こんにちはhappy01。私たちはボランティアサークル「マリア救援隊」のメンバーですlovely

20230509_122755_3

4月から、私たちの主要な活動の一つである「チャリティーガレット販売」を再開していますheart04

20230509_153346_2

今日は2回目の販売でしたが、新入生も、その美味しさに魅せられてかeye、先月は1個だったところを2個購入してくれる1年生もが多かったですbleah

20230509_121445_2

20230509_121509_2

売り上げ金は、今年もまた最も必要としている国々に、サレジアン・シスターズの管区長様を通してお届けする予定ですshine

20230509_122440_2

また次の販売日が決まりましたらお知らせしますので、次もぜひご協力をお願い致しますsmile


20230509_122647_2

(合わせて、新入部員の募集もしています。私たちと一緒にボランティア活動をしたい方、ぜひお申し込みを! 待っています。heart)

マリア救援隊(略して「マリ救」)でした。

Cd5ce3d0c5035c39dc6051e55a61092a__2


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2023年4月26日 (水)

2023年度「教育プロジェクトチーム」始動!

星美学園短期大学には、建学の精神に基づいて、周囲の人々とよい関係を築きながら自立した社会人として成長していくことを目指し、学校全体が一つになって実行できる具体的な行動目標を立案し、アニメートしていく学生と教職員合同の「教育プロジェクトチーム」があります。これは星美独特な取り組みです。そのチームが今年も始動しました!

Img_8815

まず今年の「ストレンナ」『ドン・ボスコの家族として 社会のよきパン種となろう』をどう活かしていくかのアイデアを出し合い、

Img_8835

行動目標の案を考えました。(第1回目から、とても和気藹々とした、楽しい雰囲気で話し合いができました!)Img_8828

5月には学生・教職員共に、それぞれの「行動目標」を皆さまに提示できると思いますので、皆で星美らしく輝く学校にしていきましょう。

私たちが今年の「教育プロジェクトチーム」のメンバーです。よろしくお願い致します。

Img_8841


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college



2023年4月25日 (火)

2023年度 春の避難訓練を行いました

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、 毎年春と秋に避難訓練を行っています。

2023年度は4月24日に、全学年を対象とした避難経路確認の訓練を実施しました。

 

避難訓練前には、名刺サイズの防災マニュアルが配布され、学校周辺の避難地図を確認しました。

 

次に、「火災」を想定し、教室から避難場所へ実際に移動し、経路確認をしました。

移動時には、防災委員学生が避難の誘導を行い、避難後の人数確認をし、報告をしました。

02

01

 

避難完了後に、防災担当教員から、避難に要した時間や、避難時の注意点について説明がありました。

03

 

★学校法人星美学園での防災体制の整備については、こちら


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2023年4月10日 (月)

「復活祭後の祝福式」が行われました

4月10日(月)、カトリック教会で「復活祭(イースター)」をお祝いした翌日に、2023年度の「復活祭後の祝福式」が行われました。

1img_8709

開式に先立ち、3年ぶりに全体での「聖歌」の練習をし、実際に祝福式の中で全員で歌うことができ、感動しました。

2img_8694

その後、「復活祭」「祝福」「聖水」などの意味の説明を聞き、田中次生神父様に祝福をしていただきました。

3img_8722

4img_8745

神父様は、引き続き、学生たちがよく使う校舎内の学生食堂やラウンジ、各教室を回って祝福し、最後に事務室で事務職員の祝福もしてくださいました。

5img_9924

6img_9956

7img_9944

8img_9985大講義室では引き続き、5月に行われる学園挙げての行事「聖母祭」や、

9img_8756

全世界共通のサレジオ家族の今年度の年間目標(ストレンナ)の解説を動画を通して見ました。

10img_8771

今年度最初の大学行事、一堂に会した祝福式で、新学期をスタートできたことに感謝しています。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

https://www.c.seibi.ac.jp/

2023年4月 1日 (土)

令和5年度 入学式

令和5年4月1日(土)
令和5年度入学式(幼児保育学科 第61期)が挙行されました。

Photo満開の桜と短期大学本校舎

Photo_2
図書館棟玄関(式典会場 2階 大講義室)

Photo_3学長 阿部健一による式辞

【WEB】学長が語る 障がい児保育 第1回~第8回(最終回)
【ブログ】学長からのメッセージ

Photo_4
新入生による大学歌斉唱

Photo_5
副学長による教員紹介

新入生のみなさまが、
共に学ぶ仲間と充実した大学生活を送れるようお祈りしております。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

https://www.c.seibi.ac.jp/

2023年3月29日 (水)

品川エトワール女子高等学校と高大連携に関する協定締結式を実施いたしました

2023年3月14日(火)、星美学園短期大学にて、品川エトワール女子高等学校と高大連携に関する協定締結式を実施いたしました。

Img_8387_2

▲調印書を手にする阿部健一学長、品川エトワール女子高等学校 阿部陽一校長

本協定は、相互の教育交流を通じ、高校生の視野を広げ、進路に対する意識および学習意欲を高めるとともに、短大・高校の求める学生像・生徒像および教育内容への理解を深めることにより、教育の一層の活性化を図ることを目的としています。

当日は、品川エトワール女子高等学校校長 阿部陽一氏と星美学園短期大学学長 阿部健一が協定書にそれぞれ署名と公印の押印を行いました。

Img_8371

なお、連携内容は下記の通りです。

1.高校からの高大連携講座授業への受講生受け入れ

2.高校からの要望による短大教員の出張授業、短大施設・設備の使用

3.教育についての情報・意見交換及び研修の実施

4.高校と連携した入学前教育の実施

5.その他、双方が協議し同意した事項

調印後は和やかに歓談が行われ、その後、キャンパスツアーを行いました。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2023年3月13日 (月)

令和4年度 卒業式 修了式

2023年3月13日(月)
令和4年度
卒業式 (午前10時開式)
修了式 (午後14時開式)
本学大講義室にて挙行いたしました。

Photo幼児保育学科卒業生は「卒業証書・学位記」が授与されました。

Photo_5専攻科修了生は「修了証書」が授与されました。

Photo_4学長より祝辞をいただきました。

Photo_3理事長より学園(サレジアン)賞が授与されました。

Photo_2各種表彰者が紹介されました。

卒業生のみなさん 修了生のみなさん おめでとうございます。
これからのご活躍をお祈りいたします。


星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

2023年1月17日 (火)

2022年度 後期締めくくりの「修礼」が行われました。

2022年度もあと数日で講義が終了します。1月16日(月)、今年度を締めくくる「修礼」が大講義室で行われ、まずは教員の朗読する聖書の言葉に耳を傾けました。箇所は、有名な敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。という言葉が含まれているマタイによる福音の箇所でした。Img_9406

この聖書の箇所を受けて、学長先生の「平和」をテーマにした講話をうかがいました。(*学長講話のいくつかの感想は、最後に載せてあります)Img_9417

また、この日は、新年最初の集いでもあり、同時に今年度を締めくくる祈りの集いでもありました。Img_9419

そのほか成人を迎えた人たちのための祈りや、1月31日が祝日の創立者ドン・ボスコのお祝いも兼ねていましたので、共同祈願は盛りだくさんでしたが、豊かな祈りで心を一つにして祈りました。Img_9437

最後に皆で声を出して歌うことはできませんでしたが、スライドの歌詞に合わせて、聖歌でドン・ボスコを讃えました。

374

「修礼」のあともいくつかのプログラムが続きました。まずは今年のストレンナ(サレジオ家族の年間目標)の説明があり、375

つづいて「教育プロジェクト委員会」の学生チームから、今年度の行動の振り返りまとめが発表されました。Img_9468

それでは、学長講話を聞いての学生たちの声をいくつかお届けします。

******************************

club今回の学長先生の話では「平和について」のお話をして頂きました。学長先生がおっしゃっていたように人と人との間にバリアを作ったり、この人とは違うなど勝手に決めつけず、家族がいることや同じ暮らしをしていることなど、違うことよりも共通点を見つけてバリアのない平和な世界が広がっていったらと思いました。このような小さいことから戦争がなくなったりみんなが平和に暮らしていけると思ったので今回の学長先生の話を常に頭に入れ生活していきます。

diamond今回の「学長講話」で学長先生は”平和”をテーマにお話をしてくださいました。その中で印象に残った言葉が「敵を愛しなさい」です。世界で起きた多くの「戦争」や今もなお続いている「紛争」において多くの人々が命を落としてきました。その一人一人が大切な家族や恋人、友人を持つ唯一無二の存在であることを改めて考えさせられました。 戦争や紛争、犯罪のない平和な世界になるよう心から願います。

spade学長先生は、平和についてお話くださいました。1番心に残ったのは、戦争は人を人と思わないから起きてしまうという言葉です。人と人との間にバリアを作ってしまうと良くないなと私も感じます。敵を殺したことを誇らしげに思う人がいると知って悲しい気持ちになりました。殺すという言葉がなくなって欲しいです。

heart平和についてで「人を人と思わない」という言葉がとても心に響きました。 同じ人間なのに敵と認識し、射撃し合う世界はとても残酷と思いました。 人を人と思う事で平和に近づいていくと学長先生の話を聞き感じました。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年12月19日 (月)

「クリスマスを迎えるミサ」が行われました。

12月19日(月)、学園聖堂において、実に3年ぶりのミサが執り行われました。Photo

ミサは5大陸を表す5色のキャンドルの入堂行列によって始まり、ミサの中で世界中の平和のために祈ることを思い出すために、祭壇脇のプレゼピオのイエス様の回りに、そのキャンドルをお捧げしました。

Photo_2

Photo_3

ミサの中では聖書の朗読に耳を傾け、Photo_4

立って、イエスの降誕の箇所の福音の朗読を聞きました。Photo_5

司式司祭の浦田慎二郎神父様(サレジオ会)は、スライドを使ってとても分かりすくお話してくださり、クリスマスの本当の意味について考えさせられました。Photo_6

コロナ禍で従来活動をしていた聖歌隊も、ここ数年活動ができていなかったので、今回のミサで学生と教職員の中から「特別聖歌隊」を募り、会衆がまだ声を出して歌えない中、美しくクリスマスの聖歌を歌い上げてくれました。皆その歌声に心を合わせ、目で追っている聖歌の歌詞からも、クリスマスの意味を深められたようです。Photo_7 Photo_8

ミサのあとには、参列者全員が神父様より祝福をしていただき、1 2

出口では恒例のクリスマスプレゼントを受け取り、ニコニコでした。Photo_9

それでは、皆さま、良いクリスマスを!BUON NATALE !Photo_10


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college