令和4年度 卒業式 修了式
2023年3月13日(月)
令和4年度
卒業式 (午前10時開式)
修了式 (午後14時開式)
本学大講義室にて挙行いたしました。
幼児保育学科卒業生は「卒業証書・学位記」が授与されました。
専攻科修了生は「修了証書」が授与されました。
学長より祝辞をいただきました。
理事長より学園(サレジアン)賞が授与されました。
各種表彰者が紹介されました。
卒業生のみなさん 修了生のみなさん おめでとうございます。
これからのご活躍をお祈りいたします。
2023年3月13日(月)
令和4年度
卒業式 (午前10時開式)
修了式 (午後14時開式)
本学大講義室にて挙行いたしました。
幼児保育学科卒業生は「卒業証書・学位記」が授与されました。
専攻科修了生は「修了証書」が授与されました。
学長より祝辞をいただきました。
理事長より学園(サレジアン)賞が授与されました。
各種表彰者が紹介されました。
卒業生のみなさん 修了生のみなさん おめでとうございます。
これからのご活躍をお祈りいたします。
2022年度もあと数日で講義が終了します。1月16日(月)、今年度を締めくくる「修礼」が大講義室で行われ、まずは教員の朗読する聖書の言葉に耳を傾けました。箇所は、有名な敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。という言葉が含まれているマタイによる福音の箇所でした。
この聖書の箇所を受けて、学長先生の「平和」をテーマにした講話をうかがいました。(*学長講話のいくつかの感想は、最後に載せてあります)
また、この日は、新年最初の集いでもあり、同時に今年度を締めくくる祈りの集いでもありました。
そのほか成人を迎えた人たちのための祈りや、1月31日が祝日の創立者ドン・ボスコのお祝いも兼ねていましたので、共同祈願は盛りだくさんでしたが、豊かな祈りで心を一つにして祈りました。
最後に皆で声を出して歌うことはできませんでしたが、スライドの歌詞に合わせて、聖歌でドン・ボスコを讃えました。
「修礼」のあともいくつかのプログラムが続きました。まずは今年のストレンナ(サレジオ家族の年間目標)の説明があり、
つづいて「教育プロジェクト委員会」の学生チームから、今年度の行動の振り返りまとめが発表されました。
それでは、学長講話を聞いての学生たちの声をいくつかお届けします。
******************************
今回の学長先生の話では「平和について」のお話をして頂きました。学長先生がおっしゃっていたように人と人との間にバリアを作ったり、この人とは違うなど勝手に決めつけず、家族がいることや同じ暮らしをしていることなど、違うことよりも共通点を見つけてバリアのない平和な世界が広がっていったらと思いました。このような小さいことから戦争がなくなったりみんなが平和に暮らしていけると思ったので今回の学長先生の話を常に頭に入れ生活していきます。
今回の「学長講話」で学長先生は”平和”をテーマにお話をしてくださいました。その中で印象に残った言葉が「敵を愛しなさい」です。世界で起きた多くの「戦争」や今もなお続いている「紛争」において多くの人々が命を落としてきました。その一人一人が大切な家族や恋人、友人を持つ唯一無二の存在であることを改めて考えさせられました。 戦争や紛争、犯罪のない平和な世界になるよう心から願います。
学長先生は、平和についてお話くださいました。1番心に残ったのは、戦争は人を人と思わないから起きてしまうという言葉です。人と人との間にバリアを作ってしまうと良くないなと私も感じます。敵を殺したことを誇らしげに思う人がいると知って悲しい気持ちになりました。殺すという言葉がなくなって欲しいです。
平和についてで「人を人と思わない」という言葉がとても心に響きました。 同じ人間なのに敵と認識し、射撃し合う世界はとても残酷と思いました。 人を人と思う事で平和に近づいていくと学長先生の話を聞き感じました。
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
12月19日(月)、学園聖堂において、実に3年ぶりのミサが執り行われました。
ミサは5大陸を表す5色のキャンドルの入堂行列によって始まり、ミサの中で世界中の平和のために祈ることを思い出すために、祭壇脇のプレゼピオのイエス様の回りに、そのキャンドルをお捧げしました。
司式司祭の浦田慎二郎神父様(サレジオ会)は、スライドを使ってとても分かりすくお話してくださり、クリスマスの本当の意味について考えさせられました。
コロナ禍で従来活動をしていた聖歌隊も、ここ数年活動ができていなかったので、今回のミサで学生と教職員の中から「特別聖歌隊」を募り、会衆がまだ声を出して歌えない中、美しくクリスマスの聖歌を歌い上げてくれました。皆その歌声に心を合わせ、目で追っている聖歌の歌詞からも、クリスマスの意味を深められたようです。
出口では恒例のクリスマスプレゼントを受け取り、ニコニコでした。
それでは、皆さま、良いクリスマスを!BUON NATALE !
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
2022年12月6日(火)、星美学園短期大学にて、東京都立赤羽北桜高等学校と高大連携に関する協定締結式を実施いたしました。
▲調印書を手にする阿部健一学長、赤羽北桜高等学校 佐藤幸司校長
本協定は、相互の教育交流を通じ、高校生の視野を広げ、進路に対する意識および学習意欲を高めるとともに、短大・高校の求める学生像・生徒像および教育内容への理解を深めることにより、教育の一層の活性化を図ることを目的としています。
当日は、東京都立赤羽北桜高等学校校長 佐藤幸司氏と星美学園短期大学学長 阿部健一が協定書にそれぞれ署名と公印の押印を行いました。
なお、連携内容は下記の通りです。
1.高校からの高大連携講座授業への受講生受け入れ
2.高校からの要望による短大教員の出張授業、短大施設・設備の使用
3.教育についての情報・意見交換及び研修の実施
4.高校と連携した入学前教育の実施
5.その他、双方が協議し同意した事項
調印後は和やかに歓談が行われ、その後、本学学生スタッフによるキャンパスツアーを行いました。
▲調印の様子
▲締結者挨拶 星美学園短期大学 阿部健一 学長
▲締結者挨拶 東京都立赤羽北桜高等学校 佐藤幸司 校長
▲締結者および出席者 記念撮影
▲学内見学の様子
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
12月に入り、有志で、正面玄関内の大ツリーと大プレゼピオを飾りました。
イエス様のお誕生を知らせるあの★を、ツリーのトップに付ける光栄を手にしたのはこの二人でした
。
飾り終わって皆で記念撮影
夜にはもっときれいに輝くでしょう
。
ツリーが終わったら今度はプレゼピオです。まず、ガラスに飾りのシールを貼って、
それぞれのご像の配置は難しかったです。「この人、どこに置く~?」「マリア様の視線、イエス様に向いてないね~」「羊かわいいな~」とわいわい言いながらなんとか完成しました
。
はい、記念撮影
イエス様の降誕がもっと待ち遠しくなりましたね
。
皆さまも是非見にいらしてください
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
令和4年10月24日(月)東京都北区赤羽警察署にて、星美学園短期大学と赤羽警察署は「大規模災害の発生に備えた学生ボランティアの育成等に関する協定書」及び「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成等に関する協定書」の締結式を挙行いたしました。
この協定は、防災活動に参加意思を有する学生に対し、相互に連携し、災害時に学生が自らの意思で短大や自宅周辺、避難所などにおいてボランティアとして活躍できる学生を育成するとともに、若い力を活用した新たな防災力として地域に貢献できる体制を構築することを目的としています。
赤羽警察署長挨拶
星美学園短期大学長挨拶
最後に、記念撮影をおこない、和やかなうちに、締結式を終えることができました。
赤羽警察署長(左) 星美学園短期大学長(中央) 星美学園短期大学事務部長(右)
同日の午後には、早速、合同の防災訓練が実施されました。
(訓練の様子は、こちらをご覧ください)
今後も、防災訓練等をとおして、協力体制を作ることの確認をいたしました。
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻
2022年度 星美学園短期大学 星美祭2日目がはじまりました★
2022年度 星美学園短期大学 星美祭につきましては、新型コロナウィルス感染症対策のため、制限された条件下で実施する運びとなりました。
そのため、来場者は学生の関係者と学内関係者に限らせていただきます。誠に残念ですが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
星美学園短期大学 学生部
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス@seibigakuen
@seibi‗college
@SEIBI_college
★学生のキャンパスライフについては、こちら★
2022年度 星美学園短期大学星美祭1日目は、終了いたしました。
来場いただきました皆様、ありがとうございました。
明日、10月2日(日)に来場予定の皆様、どうぞお気を付けてお越しください。
2022年度 星美学園短期大学 星美祭につきましては、新型コロナウィルス感染症対策のため、制限された条件下で実施する運びとなりました。
そのため、来場者は学生の関係者と学内関係者に限らせていただきます。誠に残念ですが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
星美学園短期大学 学生部
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス@seibigakuen
@seibi‗college
@SEIBI_college
★学生のキャンパスライフについては、こちら★
2022年10月1日(土) 星美学園短期大学 星美祭1日目は、学生オープニングからスタートです!
学生活動委員が進行を担当します。
学生企画として、1年生「秋祭り」、専攻科生「縁日」「アイスクリーム販売」や、
音文学サークルによるCafe、ダンスサークルなどの紹介がありました。
1年生企画「秋祭り」ではボーリング、射的、スーパーボールすくいなどが楽しめます!
専攻科企画「縁日」では、なつかしい駄菓子やラムネ販売をします!
もう1つの専攻科企画「アイスクリーム」販売も、おいしそうですね!
学生サークル”音文学サークル”は、動画でカフェ紹介をしてくれました。
なんと、星美祭の動画まとめも担当してくれるとのことです。完成が楽しみですね♪
ダンスサークルは、エンディングで発表予定です!
オープンキャンパスを担当しているSSS(学生スタッフ トレエッセ)からも、企画紹介がありました。
学生のため出店にご協力くださった星美ホーム様や、短大同窓会(ウニオーネ)からも企画紹介をいただきました。
オープニングのおかけで、楽しいスタートになりました。
学生活動委員の皆さん、準備ありがとうございました!
2022年度 星美学園短期大学 星美祭につきましては、新型コロナウィルス感染症対策のため、制限された条件下で実施する運びとなりました。
そのため、来場者は学生の関係者と学内関係者に限らせていただきます。誠に残念ですが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
星美学園短期大学 学生部
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス@seibigakuen
@seibi‗college
@SEIBI_college
★学生のキャンパスライフについては、こちら★
2022年度 星美学園短期大学 星美祭がはじまりました★
ドン・ボスコが持っているのは、学生が作成した星美祭パンフレットです
来場の皆様には、受付にてお渡しをいたします!
参加団体のメッセージも載っていますので、ぜひご覧ください
2022年度 星美学園短期大学 星美祭につきましては、新型コロナウィルス感染症対策のため、制限された条件下で実施する運びとなりました。
そのため、来場者は学生の関係者と学内関係者に限らせていただきます。誠に残念ですが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
星美学園短期大学 学生部
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス@seibigakuen
@seibi‗college
@SEIBI_college
★学生のキャンパスライフについては、こちら★