06_就職・進路

2019年7月18日 (木)

幼稚園や特別支援学校就職者との懇談会〈専攻科生〉

7月8日(月)、専攻科の「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、

幼稚園、認定こども園、療育センター、特別支援学校就職した先輩方をお招きしてお話を伺いました。

認定こども園勤務A.Sさん

Img_4353

特別支援学校勤務(臨時採用)W.Yさん

Img_4366

「認定こども園の保育の一日の流れを聞いて、幼稚園と保育園の両方の

役割を担っていることを知ることが出来ましたsign01

「特別支援学校での子どもへの関わりをパワーポイントで見て、やりがいがあるすばらし仕事だと感じましたsign01

現場の先生の声を間近に聞くことができて、皆、真剣に聞いていましたsign03 Img_4355

「私にもできるかもしれない・・・」scissors

「自分が思っていたよりも大変そう・・・」coldsweats02

など、それぞれの新たな思いを胸に抱いたようです。

キャリアセンターでは、学生自身が納得のいく就活ができれるよう、これからもサポートしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科   専攻科幼児保育専攻

2019年7月 8日 (月)

園長講話

 

専攻科生の「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、

赤羽台保育園の園長先生による園長講演会が行われました。

テーマは「保育を目指す学生に伝えたいことsign01

Img_3027_2

園長先生が大切にされている

”チルドレンファースト”clover 

それは、子ども一人ひとりを大切に、子どもの個性を生かす保育者になることheart04

Img_3034

保育園の子ども達のいきいきとした様子や、

先輩保育士の保育の様子に触れながら、

「自分が大事にされていること、愛されていることを自信にして

子どもたちの権利を守る保育士になりましょうsign01

と、”チルドレンファースト”について話してくださいました。

9月の保育実習、そして就職活動に向けて、

専攻科生にとって大きな学びとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科   専攻科幼児保育専攻

2019年7月 3日 (水)

性格検査GETの結果が届きました!<専攻科生>

ひと月前に行われた性格検査「GET」の結果が届きましたheart02

GETを作成された実務教育出版の方にご来校頂き、

解説と今後への活かし方について講話をして頂きました。

自分自身から見た「私」、他人から見える「私」、GETに表れた「私」を

客観的に知り、自己理解を深めることができたのではないかと

期待していますnote

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

clover授業を終えた専攻科生の感想を紹介しますclover

  

 tulip調和性が低いことが分かりました。職場では、先輩たちや

  同期などと協力しながら仕事をしなくてはなりません。

  そのため少しの我慢も必要になってくると思います。

  私は、嫌なことが顔に出てしまうことがあるので、今から

  気をつけていきたいと思います。

 tulip自分の短所と長所が分かり、履歴書に活かしたいと

  思いました。自分の短所を受け止め、弱さを強さに代えて

  いくことができるように頑張り、社会人になった時に困らない

  ようにしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科   専攻科幼児保育専攻

2019年6月17日 (月)

自分発見検査の結果が届きました!<1年生>

2週間前に受けた「キャリアスタート~自分発見検査~」の結果が届きましたnote

Photo_2

「ストレスに弱いなんて知らなかった~!」

「協調性は高校の部活で養われていた気がします。」

思っていた通りの自分だった学生も、全く違った自分が映し出された学生もいたようです。

Photo_3

気づいていなかった自分を知り、自分の強さも弱さも受け入れて

どんな所を伸ばしていきたいかを考えるきっかけになってくれたら嬉しいですclover

本校の創立者ドン・ボスコは、始めることをためらっていた青年に、

「さて、いつから始めようか?今、すぐにでもかい?」

と、おっしゃったそうです。

小さな一歩を踏み出すことを私たちキャリアセンターは応援しています!

2年間、あるいは3年間かけて進んでいきましょう。

決して焦らずに・・・heart01

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 

TEL:03-3906-0056(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年6月14日 (金)

消費者教育「ライフプランを考えよう!」〈1年生〉

6月10日(月)、幼児保育学科1年生「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で

消費者教育のお話を伺いました。

Photo_2

あなたの夢は何ですか?

「ほしいもの」「夢」「目標」「やりたいこと」は、たくさん~たくさんありますねshine

実現するためには・・・?

「お金がいくら必要かなthink

「お金は、結構、かかるんだねwobbly

お聴きした話を参考に、将来自分がやりたいこと、かなえたいこと、

未来を描いてみました。

社会人になる前に、ライフプランをしっかり立てて、

夢に向かって進んでいって欲しいと願っていますsign03

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 

TEL:03-3906-0056(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年6月 3日 (月)

自分発見検査に取り組みました!<1年生>

1年生の短大生活も3ヶ月目に入りましたnote

事例に対する考察の仕方や、授業レポートの書き方など、

日々多くの学びをしている様子の1年生です。

Photo_2

 

今日はキャリアスタートという自分発見検査に取り組みました。

自分のことは客観的に把握しづらいものですね。

この検査を通し、自分の個性と可能性を探ることができるそうですsign01

Photo_3

 

自分自身をしっかり見つめ、「より良い私」を育てる学生生活を

送って欲しいと願っていますheart01

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 

TEL:03-3906-0056(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年5月29日 (水)

就職に向けた性格検査を行いました<専攻科生>

性格検査「GET」を実施しましたsign01

普段の自分自身の行動や考えを思い浮かべて、

直感的に、スピーディに答えを選択していくものです。

Photo_2

ひと月後に届く結果をもとに、自分の良さや傾きを知り、

社会の中でどのように生かしていけるのかを考えて行きたいと思いますheart01

併せて求人票を見るポイントについても学びましたsign01

各種保険は、自分自身が守られていく大切な条件になることや

勤務時間と開園時間が明記されていた方が良いことなどを知りました。

 

専攻科生は、施設実習・保育実習を終えると、いよいよ就職活動も本番ですsign03

情報収集をしにキャリアセンターを頻繁に訪れてくれると嬉しいです。

2019年2月19日 (火)

速報!公務員試験合格おめでとうございます!

       速 報!!

北区職員(福祉)二次 公務員試験合格!

 専攻科(S.Oさん)おめでとうございます!

Photo

   合格の喜びを伝えにきてくれたS.Oさんから

   一言頂くことができたので、ご紹介します。

   「私は、一次募集に残念ながら落ちてしまいましたが、

   たまたま二次募集があり、今回合格することがかないました。

   合格と知った時には、とっても嬉しくて、すぐに家族や

   面倒を見てくださった 先生方に報告しました。

   4月から、どんな職場なのか、期待と不安で一杯ですが、

   星美で学んだことは、確実に自分の力になっていると実感しているので

   精一杯頑張りたいです!」

信念を曲げず、努力し続けたOさんの門出を心からお祝い致します!

2019年1月31日 (木)

<先輩から就活体験談を聞こう>が開催されました♪

1月30日に、先輩方から就職の体験談を聞く交流会を実施しました。

Photo

幼稚園・保育所・公務員・児童養護施設・療育機関・特別支援学校・進学など、

就職先ごとに各教室に分かれてブースを設け、1年生、2年生は自由に各教室を訪れ、

先輩から採用試験の内容や準備しておくべき事など教えて頂きました。

Photo_2 先輩方のにこやかな表情を感じ、後輩達も徐々にリラックスしていったようですheart02

Photo_3 求人票やパンフレットまで用意してくださった先輩もいました!

Photo_4

後輩からの質問に丁寧にお答えしてくれました!

ひととおり終えた学生に感想を聞いてみました。

<1年生>

・初めは何を聞いたら良いのかすら分かりませんでした。ですが、先輩方の話を聞くうちに

 どんなことを聞いたら良いのかが分かっていきました。

・授業では分からないことが沢山聞けたような気がします。

<2年生>

・実習をさせて頂く時に、ここで私が働いたら・・・などちゃんと考えて

 取り組みたいと思いました。

・1年生の幼稚園実習では、自分のことで精一杯でしたが、

 次回の保育実習では先生方の動きや雰囲気、園のことなど

 良く見たいと思いました。

<専攻科生>

・1年生は緊張していたので、実習の話や、これからの学生生活の過ごし方を話してみました。

 2年生には、園の選び方やお給料のことなど具体的な就職活動について話しました。

・私が1、2年生の時に「聞いておけばよかったな。」と思ったことを思い出しながら

 伝えてみました。役に立てていたら嬉しいです。

幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2019年度から男女共学になります!!

2018年12月 7日 (金)

速報!!公務員試験合格おめでとうございます!

越谷市職員(保育士)合格!

専攻科(M.W)さん おめでとうございます!

Img_2197

今のお気持ちから将来の夢にいたるまで、インタビューさせていただきましたnote

karaoke保育の仕事に就きたいと思ったきっかけは何ですか?

  「高校生の時に、母に何をしている時が楽しいかたずねられたことが

   ありました。そのとき一番に浮かんだのが、小さな子どもと関わる

     時間でした。そして保育が学べる星美に入学しました。」

karaoke星美で学んで一番心に残っていることは何ですか?

  「発達障がいについての勉強です。学ぶまでは、障がいのある子に

    対して、どこかで偏見をもっていたと思います。でも、学んでいく中

   で、それは決してマイナスなことではなく、プラスであると思えるよう

    になりました。」

karaokeなぜ、公務員を目指そうと思ったのですか?

  「公立の保育園には、色々な子どもたちが集まって来ると思います。

   一人ひとりの子どもにあった支援ができたらと思いました。

   また、公務員は、保育者の権利が守られている印象があり、

   安心して保育に専念できると思ったからです。」

karaokeこれから公務員を目指す後輩たちにメッセージをお願いします。

  「やってみよう!という思いと、覚悟、そして行動力が大事だと

     思います。」

karaoke最後に、就職後の楽しみをお聞かせください。

  「0歳児の乳幼児と触れ合えるのが楽しみです。

   複数の先生とクラスを受け持つことは、協力してやっていけるか

     という不安と同時に楽しみでもあります。星美で学んだこと、特に

     発達障がいについての学びを現場で生かしていけるよう頑張り

     たいと思います!」

他の公務員試験合格者のインタビューはこちら・・・

幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

(2019年度から男女共学になります