09_図書館

2017年1月25日 (水)

【図書館】開館時間変更のお知らせ

2月1日(土)は、学内職員研修のため、午後から臨時休館いたします。

9時~12時までの開館となりますので、よろしくお願いいたします。

閉館中の返却は、ブックポストをご利用ください。


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】開館時間変更のお知らせ" »

2017年1月23日 (月)

【図書館】 春期休業期間のお知らせ

2月2日(木)~4月4日(火)まで春期休業期間といたします。 

休業期間中の開館は、次の通りです。

開館日 :(開館日カレンダーを参照

時  間 : AM9:00~PM3:00


1年生および専攻科へ入学予定の方へ

1月23日(月)より、春期休業用貸出を以下のとおり開始します。

貸出冊数 : 8

返却日   : 4月6日(木)


卒業予定者(2年生および専攻科生)の方へ

 ※ただし、期日までに返却することが可能な学生のみとします。

最終貸出日 : 2月3日(金)

最終返却日 : 2月22日(水)


お問い合わせ:

星美学園短期大学図書館 TEL:03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】 春期休業期間のお知らせ" »

2017年1月17日 (火)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました。

今回の図書館絵本コーナーのNewテーマは!

「節分・ひな祭りの絵本です。

Dscf0007  


二月の行事といえば、「節分」

「鬼は外、福は内」と豆をまき、歳の数ほど豆を食べると病気にかからないといわれています。

三月の代表的な行事は、「ひな祭り」ですね!

お雛さまやお内裏さまを飾り、雪洞(ぼんぼり)を点ける女の子の行事として知られています。

Dscf0009 

今回は、この2つの年中行事に関わる絵本を数冊、絵本特集コーナーに展示しています。

地域によって伝わる内容が違うところを読み比べてみるとおもしろいですよ(^0^)

学生の皆さんの来館をお待ちしていま~す♪


★保育の星美★ 星美学園短期大学図書館

TEL:03-3906-0056(代)

2016年12月 8日 (木)

【図書館より】冬期休業期間についてのお知らせ

12月23日(金)~2016年1月5日(木)の期間

図書館は冬期休館いたします。

冬期休館期間中の開館日はありません。

なお、冬期休館にともない、学生を対象に特別長期貸出を行います。


貸出冊数 : 8冊

貸出開始 : 12月8日(木)~

返 却 日  : 1月10日(火)


詳細は、学内の掲示板等にも掲示しますのでご覧ください。

Dsc_0392


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 

星美学園短期大学図書館

TEL:03-3906-0056 (代表) 



2016年11月30日 (水)

図書館展示企画2016年度 第3回

タイトル:祝!マザー・テレサ 列聖-神さまの手の中の小さな鉛筆-

期間:2016年12月~2017年3月下旬

担当:星美学園短期大学教授  田中直美


2016_4

 カトリックに限らず世界中の多くの人々の尊敬を集めていたマザー・テレサ

 1979年にノーベル平和賞を受賞し、以前から「貧民街の聖人」と呼ばれ、インドのコルカタ(カルカッタ)で病や貧困に苦しむ人々の救済に生涯を捧げたことで広く知られている彼女は、2016年9月4日にローマ・カトリック教会で最高位の崇敬対象である「聖人」に正式に認定されました。 

 それを記念して、今回の展示は「マザー・テレサ特集」。たくさんあるマザー・テレサに関する書籍の中から、子ども向けの本に絞り一緒に、かわいらしい絵も3点展示してあります。  

2016_3

 バチカンのサンピエトロ広場で行われた列聖式には、約10万人の信者らが集まったと報道されましたが、その列聖式の様子を家族と一緒にバチカン放送局のインターネット中継で見た星美学園幼稚園の年長の女の子が、マザー・テレサの絵を描いて幼稚園に持ってきてくれたそうです(上段2点)。そして、その絵に誘発され年長の男の子がもう一枚描いてもってきてくれたそうです(下段)。とても可愛らしいので、今回その絵もお借りして、一緒に展示してあります。

 マザー・テレサは、本名アグネス・ゴンジャ・ボヤジュとして1910年に現在のマケドニアで生まれました。1928年にロレト修道会に入会しましたが、1946年に列車でインドを旅したときに神様からのインスピレーションを感じ、修道会を離れて「神の愛の宣教者会」を設立することを決意しまました。

12_5

 それ以来、世界中に130以上の施設を設け、病人や死にゆく人々の救済活動を行ってきたマザー・テレサは、自分のことをこのように表しています。


わたしは神さまの小さな鉛筆です。

考えるのは神さまです。

書くのも神さまです。

すべてをなさるのは神さまです。

小さな道具になりましょう。

神さまが、いつでもどこでもあなたをお使いになれるように。


保育の星美☆幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

星美学園短期大学図書館 03-0906-0056(代表)



続きを読む "図書館展示企画2016年度 第3回" »

2016年11月 2日 (水)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました。

気がつけば今年もまた寒~い季節がやってきました!

今回の図書館絵本コーナーのNewテーマは!

「冬をもっと楽しむ絵本です。

112


「寒くて部屋から出たくないよ・・・。」

な~んていう時に楽しめる絵本を

数冊、特集コーナーに展示しています。 

11

雪、雪合戦、おもちつき、等など

冬をテーマに描いている絵本、

その楽しい世界を 

温かいお部屋で楽しみながら読んでみませんかv(^0^)v

11_6 

学生の皆さんの来館をお待ちしていま~す♪


★保育の星美★ 星美学園短期大学図書館

TEL:03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】絵本特集コーナーを更新しました。" »

2016年10月15日 (土)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました。

暑~い夏も終わり、過ごしやすい季節になってきました。

「秋」らしいカラーがちまたに増えつつあります。

さて、今回の図書館絵本コーナーのNewテーマは!

そんな、秋」がテーマの絵本です。

Dscf0001


この時期の行事といえば、「ハロウィーン」。

街中でもたくさん装飾などを見かけるようになりました(^0^)

Dscf0003

絵本特集コーナーでも「ハロウィーン」関係の絵本はもちろんのこと、

「秋」をテーマに取り扱った絵本を紹介しています。

Dscf0005

学生のみなさん、ぜひ、手にとって読んでみてください(^-^)


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)


2016年8月 1日 (月)

図書館展示企画2016年度 第2回

タイトル:季節感を取り入れた生活~秋バージョン~

期  間:2016年8月~11月

担当者:星美学園短期大学専任講師 大井美緒


Dscf0029_2

 皆さんは、日ごろどれほど季節を感じているでしょうか。

 おそらく、季節に合った服装をはじめ、春は「お花見」、夏は「海」や「プール」に「花火大会」、秋は「食欲!」 そして、冬は「クリスマス」や「お正月」といった感じではないでしょうか。私自身も学生の頃は季節感ということに意識を向けて過ごしてはいませんでした。

 しかし、幼稚園で働くようになった途端、季節感というのが生活に密着したものへと変わりました。園生活は四季折々の行事を取り入れながら保育をしDscf0026ていきます。「季節により自然や人間の生活に変化のあることに気づく」註1「自然などの身近な事象に関心をもち、取り入れて遊ぶ」ということが保育内容「環境」註2の内容で掲げられていることから、保育の中で季節感を取り入れていくことの重要性がわかります。

 秋は気候的に非常に過ごしやすく、園外保育に一番適していると言えます。近隣の公園にどんぐりや松ぼっくりなど拾いに行く園も多いのではないでしょうか。子どもは「集める」ということが大好きです。「どんぐりや松ぼっくりを拾いに行こう!!」ということになれば、夢中になって競うようにして探します。

 子どもにとってこれだけでも楽しいできごとですが、これだけでは保育者の力不足となります。やはり、せっかく拾って帰ってきたのであれば、名前を調べたり、どのようにしてこのような実になるのか興味や関心がもてるようにしたり、それらを遊びに取り入れていけるように環境を整える工夫をしていくことが大切です。そのためには、まずは保育者がその物に対しての知識を持っていなければなりませDscf0025んので、時間のある時に、季節の植物や昆虫などに関しての知識を増やしておくといいですよ。

 まずは、この秋、皆さんもどんぐりや松ぼっくりを拾いに行き、クリスマスに向けてリースなどを作成してみてはいかがですか?自然の物はあたたかみがありおしゃれですよ!!  

(註1.2 「幼稚園教育要領」 文部科学省) 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

星美学園短期大学図書館 03-0906-0056(代表)

続きを読む "図書館展示企画2016年度 第2回" »

2016年7月19日 (火)

【図書館】本日(7/19)より夏期休業期間の貸出がスタートします!

図書館より夏期休業期間についてお知らせいたします!


休業期間は、【8月1日(月)~9月15日(木)】です。

この期間の開館日および開館時間については、図書館開館日カレンダーをご覧ください。

 

Photo


夏期休業期間に伴う貸出は以下のとおりです。

貸出開始・・・7月19日(火)

貸出冊数・・・8冊

返却日・・・9月20日(火)

なお、9月16日(金)から通常の開館です。


もうすぐ夏休みですね。

夏休みの予定をそろそろ考えはじめる方も多いと思います。

夏休みというまとまった時間のあるこの期間に、是非たくさんの本を読んで充実したお休みをお過ごしください♪


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)


星美学園短期大学 

夏のオープンキャンパスへのお申し込みは、こちらから(→ ★)


2016年7月17日 (日)

【図書館】絵本特集コーナーを更新いたしました。

こんにちは!

いよいよ夏本番の暑さがやってきましたね(^^;;

さて、今回の図書館絵本コーナーのNewテーマは!

「夏といえば・・・この絵本」です。

7_2


今年もあつ~い夏(^-^;)になりそうですね。

夏といえば、海水浴や夏祭り、花火など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですね!

夏は、子どもにとっても、大人にとっても、普段なかなか体験する事ができないことが体験できる貴重な時だと思います。

ぜひ、そんな夏に特集に選んだ絵本をワクワクしながら読んでみませんか。

きっと心に残るはずです!


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)


星美学園短期大学 

夏のオープンキャンパスへのお申し込みは、こちらから(→ ★)


 

続きを読む "【図書館】絵本特集コーナーを更新いたしました。" »