09_図書館

2016年6月 2日 (木)

【図書館】図書特集コーナーを更新しました。

図書館の特集コーナーのNewテーマは!

『国語力を身につけよう!』 です。

Dscf0020


幼稚園教諭や保育士になるために必要な科目について、日々学んでいることと思いますが、それ以外にも今のうちに身につけておいた方がよいと思うことがあります。

たとえば、幼稚園教諭や保育士になると、保護者とのコミュニケーションや保護者との連絡ノートのやり取り、子ども達の様子を日誌等に記入する等、いろいろなことが求められると思います。

その際、4つの国語力「聞く・話す・読む・書く」がとても重要になってきます。

ぜひ、今のうちからこれらの国語力を身につけておきましょう。  

今回の特集では、敬語、作文、言葉力などについて書かれている本を特集しています。

ぜひ!参考にしてください。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の資格取得をめざすなら

星美学園短期大学

図書館 03-3906-0056(代)


続きを読む "【図書館】図書特集コーナーを更新しました。" »

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました。

図書館絵本特集コーナーのNewテーマは!

「雨の日を楽しむ絵本」です。

Dscf0015_2


雨の日が続くと気持ちもしずむなんていうのは、 大人だけ?!

長靴を履いて水たまりの中を歩いてみたり、雨の中をお気に入りの傘をさしてお散歩したりと、子どもたちは、雨の日でも晴れの日でも、どんな時でも遊びや楽しみを見つける天才です。

6月から7月にかけて梅雨の季節に突入します。  

雨の日ならではの楽しみを見つける絵本を読んでみませんか。      

絵本特集コーナーに展示してあります。

Dscf0004 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の資格取得をめざすなら

星美学園短期大学

図書館 03-3906-0056(代)


2016年4月15日 (金)

【図書館】図書特集コーナーを更新しました

図書館の特集コーナーのnewテーマはsign01

『女子力アップの整理&収納術』~すっきりキレイな部屋から新生活を始めてみませんか?~

です。

Photo_7


 ご入学、ご進級おめでとうございます。

春からスタートした新しい生活はいかがですか?

新生活をスタートするにあたり、環境を整えることも大切です。

お部屋をきれいにすると、生活も快適になり、心もきっとスッキリしますよsign01

お部屋を片付けて、ついでに女子力もアップしてみましょう。 

今回の特集では、収納、片付け、インテリアなどについて書かれている本を特集しています。

ぜひ、参考にしてみてはhappy01sign01


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の資格取得をめざすなら

星美学園短期大学

図書館 03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】図書特集コーナーを更新しました" »

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました

図書館絵本特集コーナーのnewテーマはsign01

「春を楽しむ絵本」です。

Photo


ようやく寒い季節も終わり、暖かい気持ちのいい季節になってきましたねhappy01

お休みの日には、日の当たるお部屋でのんびりしながら、お気に入りの絵本でも読んでみませんか。

新しい生活がスタートし、知らないうちにストレスを感じてしまうこの時期に、気分転換になっていいですよ♪

今回は、「春」についての絵本を何冊か展示しています。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の資格取得をめざすなら

星美学園短期大学

図書館 03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】絵本特集コーナーを更新しました" »

2016年4月 7日 (木)

図書館展示企画2016年度 第1回

タイトル:古くて新しい昔遊び

期  間:2016年4月~7月

担当者:星美学園短期大学准教授 打越みゆき


Photo

  「あれっ?」と思ったのは、随分前にNHKのBS1スポーツドキュメンタリー『自分だけの一本 ~古賀稔彦とIPU女子柔道部~』(43分,2013年1月6日放送)で、古賀稔彦さんが学生たちとけん玉をしている映像が流れたときです。そのときは、緊張をほぐすための練習前のあそびだろう、とあまり深く考えませんでした。

 それから約2年後、かの有名なNHKの「ためしてガッテン」で『認知症&受験に勝つ!脳フル回転する昔遊び』(45分,2014年10月29日放送)で、さまざまなスポーツのトップアスリートがけん玉やお手玉を練習で取り入れている、というではありませんか。このけん玉やお手玉といった昔遊びは、遊んでいるだけで集中力を高めたり、脳を活性化する力がある、と番組では検証実験をしていました。慣れたワザをやると脳は「集中モード」になり、脳の余計な部分は働かないよう活動が抑えられ、いわゆるスポーツ選手などが究極の集中状態の時に感じる、「ゾーン」といわれる状態に近い状態になるそうです。一方、難しいワザにチャレンジすると、前頭前野は逆に活発に働く「脳活性化モード」になるとのこと。前頭前野は活発にかせることで記憶力アップや認知症の予防が期待できるそうです。

Photo_2

 実際、本学で私が担当している専攻科の授業「幼児教育研究 乳幼児のあそびと健康教育」でも、けん玉やあやとり、コマ回しやお手玉をしています。やる気が出るように、チャレンジカードを作り、種目ごとに点数が書いてあります。小さい頃に経験している学生はあっという間にすべての種目をクリアしてしまいますが、未経験の学生は相当練習しないとなかなかクリアできません。友達と競い合い、アドバイスをもらいながら取り組む姿は大人も子どももかわりありません。信じられないかもしれませんが、真冬の授業で、けん玉やお手玉を汗だくになって練習する姿が見られます。できそうでいて、そう簡単にできるようにならないから、悔しくて夢中になって練習をする…だから汗だくなのです。できた時の爽快感は何とも言えません。熱心な学生は、さらにYouTubeで新技を研究し、ボーナスポイントを稼いでいます!!  

 皆さんも、さまざまな昔遊びにチャレンジしてみてください。

Photo_3

引用 NHK番組ホームページ 「ためしてガッテン」 

『認知症&受験に勝つ!脳フル回転する昔遊び』

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20141029.html


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

星美学園短期大学図書館 03-0906-0056(代表)


続きを読む "図書館展示企画2016年度 第1回" »

2016年1月21日 (木)

【図書館】 春期休業期間のお知らせ

2月4日(木)~4月4日(月)まで春期休業期間といたします。 
休業期間中の開館は、次の通りです。

◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇

 book 開館日 :(開館日カレンダーを参照

 book 時  間 : AM9:00~PM3:00

◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇

virgo1年生および専攻科へ入学予定の方へ

1月21日(木)より、春期休業用貸出を以下のとおり開始します。

  貸出冊数 : 8冊

  返却日   : 4月7日(木)

◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇

virgo卒業予定者(2年生および専攻科生)の方へ

 (ただし、期日までに返却することが可能な学生のみとします。)

 最終貸出日は、2月2日(火)

 最終返却日は、2月23日(水)

◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇

お問い合わせ先:図書館 phoneto 03-3906-0056(代)

続きを読む "【図書館】 春期休業期間のお知らせ" »

2016年1月16日 (土)

【図書館】学生リクエスト図書(資料)について

学生の皆さん、ご存じですかhappy01

学習や研究に必要な図書(資料(※))は、図書館にリクエストすることができますsign01

(※) 資料・・・視聴覚資料、紙芝居等


リクエスト希望する方は、以下の項目を必ずお読みください。

■ お申し込みの前に、OPAC で本学の所蔵を確認してください。

  原則として、すでに所蔵している図書(資料)は購入できません。

■ 申込書は、分かる範囲で詳しく記入してください。

  特に希望理由の欄は、必ず記入してく ださい。

■ リクエストした図書(資料)は、一定の審議を経て、許可を得たものが購入の対象となります。

  また、許可されても、品切れにより入手不可ということもありますのでご了承ください。

■ 購入の可否について連絡を希望する場合は、連絡先(メールアドレス等)を記入ください。

■ 購入が決定したリクエスト図書(資料)は、利用が出来るようになるまでに1か月ほどかかります。 なお、短大の長期休暇期間にあたる場合は、通常よりも時間がかかることがあります。

■ 図書(資料)が納品され、利用可能となりましたら、優先して利用することができます。


【お申し込み方法】

■ 館内に置いてあるリクエスト用紙に必要事項を記入し、リクエストBOXに投函してください。

  貸し出しが可能になりましたら、e-pa(メール)で連絡いたします。

  必ず受信可能な設定にしてください。

  リクエストされた図書(資料)の取り置き期間は1週間です。

  期限内にカウンターまでお越しください。

  なお、期限を過ぎても貸し出し手続きが行われない場合は、解除いたします。


次の各項に該当するものは購入できません

1.図書館の所蔵資料として適切でない資料(マンガ、個人の趣味によるもの)の場合

2.購入希望理由の記載がない場合

3.申込者1人につき、1か月に3冊以上の購入となる場合

4. 1冊あたりの定価が1万円以上の場合


不明な点がありましたら、いつでも図書館員にお尋ねください。

【お問い合わせ先】 星美学園短期大学図書館 03-3906-0056(代表)

続きを読む "【図書館】学生リクエスト図書(資料)について" »

2016年1月 5日 (火)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました

図書館絵本特集コーナーのnewテーマはsign01

「食べることが楽しくなる絵本」です。

11 


「野菜は嫌~い」「嫌いなものは食べたくな~い」など 幼少期には「食に関するイヤイヤ」が見受けられます。   

そういった子どもの好き嫌いを無くすことも大切ですが、まずは「食べもの」 や「食べる」ということを知って好きになってもらい、少しでも「イヤイヤ」が減るといいですよね。

そこで、今回は思わずお腹がすいてきて、食べることが楽しくなるような絵本をご紹介します。

子どもたちが興味を持ちそうな「美味しそうな絵本」をぜひ手にとって読んでみてください。

12 

絵本特集コーナーに展示しています。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 03-3906-0056(代表)

星美学園短期大学図書館

続きを読む "【図書館】絵本特集コーナーを更新しました" »

2015年12月 7日 (月)

【図書館】冬期休業期間のお知らせ

12月23日(水)~2016年1月4日(月)の期間は冬期休館いたします。

冬期休館期間中の開館日はありません。

なお、冬期休館にともない、学生を対象に特別長期貸出を行います。


貸出冊数 : 8冊

貸出開始 : 12月8日(火)~

返 却 日  : 1月7日(木)


詳細は、学内の掲示板等にも掲示しますのでご覧ください。

Dsc_0392


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 

星美学園短期大学図書館

TEL:03-3906-0056 (代表) 

続きを読む "【図書館】冬期休業期間のお知らせ" »

2015年12月 3日 (木)

図書館展示企画2015年度 第3回

タイトル: 愛の詩(うた)、こころの詩(うた)-金子みすゞの詩の世界-

期 間: 2015年12月~2016年3月末

担 当: 星美学園短期大学教授/図書館長 武田秀美


201512_3 

 あなたは、金子みすゞを知っていますか?

 -おそらく、幼い小学生のころ、国語の教科書で、「わたしと小鳥と鈴と」という詩を、読んだのではないでしょうか。

 そして、詩の最後の詩句、

  鈴と、小鳥と、それから私、

  みんなちがって、みんないい。

の「みんなちがって、みんないい。」という一節から、隣人たちとの「共存共生」の愛と真実や、「自己肯定感」に目覚めて、勇気づけられる思いをした方も、多いことでしょう。

 詩人金子みすゞは、明治36(1903)年4月11日に、山口県大津郡仙﨑村に生まれ、昭和5(1930)年3月10日、下関で、26歳の若さで亡くなった「童謡詩人」として知られています。

 仙﨑村で育ったみすゞは、大津高等女学校に学び、本屋の店員をしながら、文芸に親しみました。20歳の頃から童謡を書き始め、『童謡』や『金の星』などの雑誌に投稿し、高い評価を得ますが、結婚した夫から詩作を禁じられてしまいます。

 さらに、夫の身勝手なさまざまな行為に苦しめられ、離婚を決意します。しかし、当時3歳の一人娘を自ら育てたいというみすゞの唯一の望みすら受け入れられず、元夫によって愛する娘を連れて行かれることに絶望し、娘を自分の母親に託して欲しいと懇願して、自ら命を絶ってしまいました。

 26歳の若さで自らの人生の幕を閉じた薄幸の女流童謡詩人でしたが、なんと、わずか5年の間に500余編の多くの詩を創作しています。大正期の詩壇を代表する童謡詩人・西條八十(さいじよう やそ)からは、「若き童謡詩人の中の巨星」とまで評されたすばらしい詩人でした。

 みすゞの詩は、なぜ、私たちのこころを捉えて離さないのでしょうか。

 それは、彼女の詩が、愛の心を歌い上げ、あらゆるいのちの尊さを、やさしいことばとあたたかい心で、歌い上げているからではないでしょうか。

 201512_2


― もっと知りたいあなたのために ―

参考資料書誌

*金子みすゞ『金子みすゞ童謡集 繭と墓』複製版 2003年12月 大空社

*『金子みすゞ全集』(全3巻) 1984年8月 JULA出版局

*矢崎節夫『みんなを好きに 金子みすゞ物語』 2009年4月 JULA出版局

*矢崎節夫監修『金子みすゞ 生誕100年記念 (別冊太陽―日本のこころ)』 2003年3月 平凡社

展示物の説明

*『金子みすゞ童謡集 繭と墓』・・・童謡詩人壇上春清が、みすゞを偲び、1970年9月に出版した詩集の複製版。

*『金子みすゞ童謡集 繭と墓』の目次と挿絵

*『金子みすゞ全集』(全3巻)

*『みんなを好きに 金子みすゞ物語』・・・小学生から読める、金子みすゞの伝記物語。

* 矢崎節夫監修『金子みすゞ 生誕100年記念 (別冊太陽―日本のこころ)』・・・生誕100年記念として、『別冊太陽』に採り上げられた金子みすゞ。『別冊太陽』のシリーズとして特集号が出版されたことからも、金子みすゞが童謡詩人として高く評価されていることが分かります。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

星美学園短期大学図書館 03-0906-0056(代表)


続きを読む "図書館展示企画2015年度 第3回" »