09_図書館

2020年7月 6日 (月)

【図書館】図書の返却が便利になりました

キャリアセンターの向かい側に、新しく「図書返却ポスト」を設置し、

図書館が閉館でも図書の返却ができるようになりました。

学生・教職員のみなさま、是非ご活用下さい!

Dsc_0005

 

こちらは図書館入り口の「図書返却ポスト」です。

Dsc_0012_4

どちらのポストも視聴覚資料、紙芝居、大型本等は(破損防止のため)入れず、直接図書館へお持ち下さい。

図書館カレンダーをご確認の上ご利用下さい↓

図書カレンダー

これからも使いやすい図書館になるよう心がけたいと思います。


星美学園短期大学図書館

https://www.seibi.ac.jp/college/library/

2020年6月 2日 (火)

図書館からのお知らせ

clover学生の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月15日(火)まで、原則閉館とさせていただきます。

現在、資料を貸出中の方の返却日は、9月16日(水)まで延長致します。

9月16日(水)に、カウンターに返却をお願い致します。

--------------------

clover卒業生の方へ

現在貸出中の資料の返却は、図書館前「返却BOX」をご利用ください。

大型資料、視聴覚資料の返却のみカウンターにて対応致します。

※熱のある方、体調のすぐれない方は、来学・来館をお控えください。


星美学園短期大学 図書館 

https://seibi-coll.meme.ne.jp/college/

2020年4月27日 (月)

【図書館】展示企画2020年度 第1回

タイトル : 子どもと遊び:紙飛行機

期間 : 2020年4~7月

担当 : 星美学園短期大学教授 中島千恵子

 紙飛行機は、手近な広告用紙一枚で始めることができる、誰もが楽しめる遊びのひとつです。そこで今回は、紙飛行機を飛ばすコツを習得するために役立つ書籍を紹介いたします。 

紙飛行機は、なぜ空中に浮かんでいられるのでしょうか。John M. Collins氏の『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』によれば、紙飛行機の飛行に関する基本的な力は、揚力(紙飛行機を空中に支えるための上に引っ張る力)、重力(地球の引力によって生じる重さ)、抗力(形状や素材によって生じる前進を阻む力)、推力(紙飛行機の場合、最初に投げる時の力)の4つの力であると言われます。揚力と重力が等しく、抗力が推力よりも小さい時に、紙飛行機は水平飛行が続けられるというわけですね。 

それでは、揚力の大きさは、何で決まるのでしょうか。小林昭夫氏の『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』によると、揚力は、風の速さや翼面積、さらに紙飛行機が飛んでいるところの空気密度に関係すると言われます。揚力L(kg)、空気密度 (kgs2/m4)、飛行速度V(m/s)、翼面積S(m2)、揚力係数 とすると、次のような関係が成立します。 

揚力は速度の二乗に比例し、翼面積に比例していることから、紙飛行機をよく飛ばすためには、翼の面積(形)や角度、投げ方や速度を調整する必要があることが分かります。さらに、紙飛行機の製作技術を専門的に学びたい方には、二宮康明氏の『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』も参考になります。この本では、実際の航空機の理論に基づいて設計が行われ、製作から飛行までの手法が詳細に解説されています。 

今回は、『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』の中から「VERY EASY」(とても簡単に折れて高性能な紙飛行機)を選び、試作したものを展示いたしました。子ども達には、これらの遊びを通して、物理学や自然科学に興味を持ってもらえたら嬉しく思います。

Dsc_0008

Dsc_0010 

引用・参考文献

・John M. Collins 著,久保田晃弘 監訳,金井哲夫 訳『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』,(株)オライリー・ジャパン,2019

・小林昭夫,『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』,ブルーバックス,(株)講談社,2019

・二宮康明,『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』,(株)誠文堂新光社,2013

続きを読む "【図書館】展示企画2020年度 第1回" »

2020年4月 3日 (金)

【図書館】新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う臨時休館のお知らせ

図書館では、下記の通り臨時休館いたします。

学生・教職員の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※状況により期間や内容が変更になる場合があります。

*************************************

1.4/26(日)まで図書館は休館いたします。
  4/27(月)から開館いたします。
 
2.開館時間は、4/27(月)~夏期休業期間前まで 
  9:30~16:30 になります。
 
3.図書を返却するだけの方は、
  原則、返却ポストをご利用ください。
 
4.春期休業期間の返却日は、
  4月28日(火)まで延長致します。
 

図書館カレンダーを参照


星美学園短期大学図書館
03-3906-0056㈹

続きを読む "【図書館】新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う臨時休館のお知らせ" »

2020年2月18日 (火)

【図書館】管理システムが新しくなりました。

教育後援会様より「令和元年度卒業・修了記念品」として、

図書館の持ち出し禁止装置(BDS)を購入していただきました。

Photo

これからも使いやすく、居心地の良い図書館でありたいと思います。

皆様のご利用をお待ちしております。

Dsc_0024

続きを読む "【図書館】管理システムが新しくなりました。" »

2020年1月20日 (月)

【図書館】春期休業期間のお知らせ

2月1日(土)~4月5日(日)まで春期休業期間といたします。

休業期間中の開館は、次の通りです。

*************************

開館日 : (開館日カレンダーを参照)

時 間 : AM 9:00 ~ PM 2:50

*************************

clover 1年生および専攻科へ入学予定の方へ

1月20日(月)より、春期休業貸出を以下のとおり開始します。

貸出冊数 : 8冊

返 却 日 : 4月8日(水)

*************************

clover  卒業予定者(2年生および専攻科生)の方へ

(ただし、期日までに返却することが可能な学生のみとします。)

最終貸出日は、1月31日(金)

最終返却日は、2月25日(火)

Dsc_0004


お問い合わせ先 : 図書館 03-3906-0056(代)

2020年1月14日 (火)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「防災」

 まもなく阪神大震災より25年、近年でも台風や豪雨などの自然災害に見舞われています。

いつどこで発生するかわからない災害には、日頃の備えが大切です。

図書館では、教訓となる過去の災害の記録と防災に関する資料をご用意しました。

Dsc_0001

Dsc_0005

防災アプリのダウンロードや非常持ち出し袋の点検、避難場所などの確認は大丈夫ですか?

もしものために、できることからやっておきましょう!

東京都の防災に関するウェブサイト↓

東京都防災ホームページ

続きを読む "【図書館】特集展示コーナーを更新しました。" »

2020年1月 6日 (月)

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「ねずみ」

 今年はねずみ年、十二支のはじまりの年です。

ちいさくて、すばしっこくて、かわいらしい「ねずみ」たちは、

絵本の中でも大活躍。

 思わずクスリと笑う「ネズミくん」シリーズ、

いわむらかずおさんの「14ひき」シリーズ、

そしてもちろん「ぐりとぐら」シリーズも!

Dsc_0006

いろいろな「ねずみ」がお待ちしております。

是非、図書館にお越し下さい!

Dsc_0023

続きを読む "【図書館】絵本コーナーを更新しました。" »

2019年12月 6日 (金)

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「クリスマス」

 

寒さが少しずつ深まってきました。

積んだままの本を読む、

刺しゅうや編み物に挑戦してみる等々、

室内でゆっくり過ごす楽しみも増える季節です。

Dsc_0027  

クリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う日です。

暖かい部屋でゆっくり過ごすのにぴったりな絵本を集めました。

是非、図書館にお越し下さい。

Dsc_0010

素敵なクリスマスを!

続きを読む "【図書館】絵本コーナーを更新しました。" »

2019年12月 2日 (月)

【図書館】展示企画2019年度 第3回

タイトル : Johann Sebastian Bachの自筆譜』

副タイトル : ―自筆譜を見る楽しみ―

期間 : 2019年12月~2020年3月

担当 : 星美学園短期大学教授 町田治

 作曲家の自筆譜を見るのは楽しい。見やすく制作された版下を基に印刷された出版譜に見慣れた目には、はじめは書き手の癖のある筆跡は分かりにくい感じがするが、慣れてくるとその筆跡から発せられる書き手の人格が伝わってくるようで、書かれた音楽が重なってくると、実際の演奏聞くのとは違った躍動感をもって迫ってくる。

 展示した楽譜は、バッハの「ブランデンブルグ協奏曲第5番」のファクシミリである。自筆譜の独占出版権を持つドイツのC.F.PETERS社から許可を得て日本楽譜出版社が出版したもので、実物はベルリン国立図書館に所蔵されている。

 バッハの時代、五線紙は現在のようには売られていなかった。通常は紙に自分で五線をひいていた。線は、五線をひくためのラストラールという、くま手のような道具を使用した。五線の幅が正確に等間隔ではなく、線もどことなくくねっているのは、こうした道具を使った手作業によるものだからである。

音符は写譜ペンを使用。これはグラフィック用のペンのようなもので、私も楽譜浄書用ソフトを使用するようになる、今から10年位前までは必需品であった。

ファクシミリのページは、第1楽章の終わりの、チェンバロのカデンツァの部分である。この部分に相当する出版譜も展示した。ここはこの曲中でも白眉の箇所。ファンタジーが炸裂する音楽を思わせる、波のような連桁の筆致、不明瞭な音が一切ないバッハの音楽を彷彿とさせる音符の力強い筆致は、バッハがまさにそこにいるかのようなリアリティを感じさせてくれる。これは出版譜からは伝わりようがない。また、余白に足りなくなった五線を書き足してしのいでいるが、こんなこともラストラールの時代だからできたこと。自筆譜を見る興味は尽きない。全ページを提示できないのが残念である。 

Dsc_0018

Dsc_0024

参考文献

①Brandenburg concerto No.5 D major BWV 1050 / Johann sebastian bach[筆] / 森本恭正解説 / 日本楽譜出版社 / 2011.7 / 楽譜(印刷) (スコア) ②Concerto No. 5 D dur = D major / J.S. Bach / neu durchgesehen von Christa Landon / Continuobearbeitung von E. Mandyczewski /(Philharmonia Partituren, No. 97)Universal Edition, [19--] /楽譜(印刷)(ミニチュアスコア)

続きを読む "【図書館】展示企画2019年度 第3回" »