09_図書館

2020年10月12日 (月)

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「スポーツ」

今年から「体育の日」は「スポーツの日」になりました!

最近、からだがなまっていませんか?

そこで、いろいろなスポーツが登場する絵本をあつめました。

野菜たちの"すもう"、思わず笑ってしまうかえるの"オリンピック"。

かわいい子どもたちの"運動会"、"サイクリング"に"あかちゃんたいそう"等々。

Dsc_0008

Dsc_0010

気持ちよく汗を流すのも観戦するのもいいですね。

こころもからだも、ストレッチしてみませんか?

是非、手にとってご覧ください。

ご来館おまちしております。

2020年9月 1日 (火)

2020年度 後期 図書館の利用について

来館時のお願い 

1.発熱・息苦しさ・強いだるさ、軽度であっても咳などの症状がある方はご利用をご遠慮ください。

2.入館前・退館後の手指の消毒をお願いします

3.入館前・退館後に入口にある「入館者名簿」に記入をお願いします。

4.館内の状況によっては、入館制限を行う場合があります。

 

館内でのお願い

1.館内では、マスクの着用をお願いします。

2.館内での会話は、お控えいただくとともに、他の来館者との十分な距離(2m、最低1m)を取ってください。

 

利用について 

1.図書の貸し出し・返却のみの利用とし、当面の間、座席での閲覧やパソコンの利用等は行いません。

2.図書・資料の検索は、カウンターに申し出てください。

3.図書・資料をコピーする際は、使用前にカウンターに申し出てください。

 

貸し出しについて

1.図書貸し出し希望者は、貸し出し希望日の2日前までにc_lib@seibi.ac.jpへ、メールでご連絡ください。

その際、必ず 学籍番号・氏名・図書の貸し出し希望 と、件名に明記してください。

  事前に人数と時間の調整を行い、貸し出し希望者には前日までに返信します。

なお、お申し出のない場合は、図書館を利用することはできません。

 

2.入退館できる時間帯と時間は、次の通りとします。

時間帯 : ① 10:00 12:00  ② 13:00 16:00  

時 間 : 30分間 

入 館 : 1人1日1回とします。

 

返却について

1.返却の場合は、図書館玄関と学生玄関脇の「返却用ブックポスト」のいずれかに返却してください。

ただし、傷みやすい資料、大型資料(紙芝居・大型絵本)、視聴覚資料は、直接カウンターへ返却して

ください。

2.返却期限を2日以上過ぎても返却されない場合は、「延滞」となり、1週間の貸し出し禁止となります。

3.実習等で期限内に資料が返却できない場合は、貸し出しの際に必ず申し出てください。

 

予約について

1.利用したい資料が貸し出し中の場合、返却後優先的に利用できるように予約することができます。

2.予約を希望する方は、カウンターに申し出てください。ただし、延滞中の資料がある場合、「予約」の

受け付けはできません。

3.予約受け渡し図書は感染予防のため、返却後、消毒を行うため2日後から貸し出しを開始します。

以上

Dsc_0006

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「防災の本」

9月1日は防災の日です。

「災害は忘れた頃にやってくる」と言いますが、日頃からの備えが大切です。

今回は「防災」だけではなく「乳幼児の事故予防」や「応急手当」の本も展示しています。

Dsc_0002_2 Dsc_0004

 

現在学生の皆さんはリモートの授業が中心で、なかなか登校はできませんが、

ご来館の際には是非手にとってご覧下さい。

2020年8月17日 (月)

【図書館】展示企画2020年度 第2回

タイトル:特別支援教育がわかる絵本:様々な個性との出会い

期間  :2020年8~11月

担当  :星美学園短期大学准教授 遠藤愛

 今回は「特別支援教育」がわかる絵本をいくつかご紹介いたします。絵本には、自閉症や学習障害などの発達障がいのお子さんが登場します。この子どもたちは、周囲から見るとちょっと変わっていて、最初は他の子どもたちとなかなかつながることができません。しかしその後、様々な過程を経て、だんだんとその子のもつ素敵な個性に周囲が気づいていきます。また、障害のあるその子が意識の向ける先も同じように変わっていきます。人の特徴や個性は色々ですが、人と人のつながり方にも色々な形があるということを教えてくれます。

「たっちゃん、ぼくが嫌いなの?」と「天使と話す子」は自閉症、「ありがとう、フォルカー先生」は学習障がいをテーマにした作品になっています。これらの障がいを知っている人もそうでない人も、わかりやすく心温まる本です。

それに対して「かっくん~どうして僕だけしかくいの?~」は、特定の障害をテーマとしているのではなく、人と違う個性を持っている人全般に共通するお話となっています。誰しも、一度は悩んだり考えたことがある内容ではないかと思います。

様々な人との出会い、個性との出会いを大切に思える本です。

Dsc_0012

Dsc_0015_2

参考文献

①「たっちゃんぼくがきらいなの : たっちゃんはじへいしょう(自閉症)」さとうとしなお作 みやもとただお絵 岩崎書店 1996.7 ②「天使と話す子」エスター・ワトスン BL出版 1994.4 ③「ありがとう、フォルカー先生」パトリシア・ポラッコ作・絵 岩崎書店2001.12 ④「かっくん どうしてボクだけしかくいの?」クリスチャン・メルベイユ文 ジョス・ゴフィン絵 講談社 2001.4

2020年7月 6日 (月)

【図書館】図書の返却が便利になりました

キャリアセンターの向かい側に、新しく「図書返却ポスト」を設置し、

図書館が閉館でも図書の返却ができるようになりました。

学生・教職員のみなさま、是非ご活用下さい!

Dsc_0005

 

こちらは図書館入り口の「図書返却ポスト」です。

Dsc_0012_4

どちらのポストも視聴覚資料、紙芝居、大型本等は(破損防止のため)入れず、直接図書館へお持ち下さい。

図書館カレンダーをご確認の上ご利用下さい↓

図書カレンダー

これからも使いやすい図書館になるよう心がけたいと思います。


星美学園短期大学図書館

https://www.seibi.ac.jp/college/library/

2020年6月 2日 (火)

図書館からのお知らせ

clover学生の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月15日(火)まで、原則閉館とさせていただきます。

現在、資料を貸出中の方の返却日は、9月16日(水)まで延長致します。

9月16日(水)に、カウンターに返却をお願い致します。

--------------------

clover卒業生の方へ

現在貸出中の資料の返却は、図書館前「返却BOX」をご利用ください。

大型資料、視聴覚資料の返却のみカウンターにて対応致します。

※熱のある方、体調のすぐれない方は、来学・来館をお控えください。


星美学園短期大学 図書館 

https://seibi-coll.meme.ne.jp/college/

2020年4月27日 (月)

【図書館】展示企画2020年度 第1回

タイトル : 子どもと遊び:紙飛行機

期間 : 2020年4~7月

担当 : 星美学園短期大学教授 中島千恵子

 紙飛行機は、手近な広告用紙一枚で始めることができる、誰もが楽しめる遊びのひとつです。そこで今回は、紙飛行機を飛ばすコツを習得するために役立つ書籍を紹介いたします。 

紙飛行機は、なぜ空中に浮かんでいられるのでしょうか。John M. Collins氏の『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』によれば、紙飛行機の飛行に関する基本的な力は、揚力(紙飛行機を空中に支えるための上に引っ張る力)、重力(地球の引力によって生じる重さ)、抗力(形状や素材によって生じる前進を阻む力)、推力(紙飛行機の場合、最初に投げる時の力)の4つの力であると言われます。揚力と重力が等しく、抗力が推力よりも小さい時に、紙飛行機は水平飛行が続けられるというわけですね。 

それでは、揚力の大きさは、何で決まるのでしょうか。小林昭夫氏の『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』によると、揚力は、風の速さや翼面積、さらに紙飛行機が飛んでいるところの空気密度に関係すると言われます。揚力L(kg)、空気密度 (kgs2/m4)、飛行速度V(m/s)、翼面積S(m2)、揚力係数 とすると、次のような関係が成立します。 

揚力は速度の二乗に比例し、翼面積に比例していることから、紙飛行機をよく飛ばすためには、翼の面積(形)や角度、投げ方や速度を調整する必要があることが分かります。さらに、紙飛行機の製作技術を専門的に学びたい方には、二宮康明氏の『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』も参考になります。この本では、実際の航空機の理論に基づいて設計が行われ、製作から飛行までの手法が詳細に解説されています。 

今回は、『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』の中から「VERY EASY」(とても簡単に折れて高性能な紙飛行機)を選び、試作したものを展示いたしました。子ども達には、これらの遊びを通して、物理学や自然科学に興味を持ってもらえたら嬉しく思います。

Dsc_0008

Dsc_0010 

引用・参考文献

・John M. Collins 著,久保田晃弘 監訳,金井哲夫 訳『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』,(株)オライリー・ジャパン,2019

・小林昭夫,『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』,ブルーバックス,(株)講談社,2019

・二宮康明,『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』,(株)誠文堂新光社,2013

続きを読む "【図書館】展示企画2020年度 第1回" »

2020年4月 3日 (金)

【図書館】新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う臨時休館のお知らせ

図書館では、下記の通り臨時休館いたします。

学生・教職員の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※状況により期間や内容が変更になる場合があります。

*************************************

1.4/26(日)まで図書館は休館いたします。
  4/27(月)から開館いたします。
 
2.開館時間は、4/27(月)~夏期休業期間前まで 
  9:30~16:30 になります。
 
3.図書を返却するだけの方は、
  原則、返却ポストをご利用ください。
 
4.春期休業期間の返却日は、
  4月28日(火)まで延長致します。
 

図書館カレンダーを参照


星美学園短期大学図書館
03-3906-0056㈹

続きを読む "【図書館】新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う臨時休館のお知らせ" »

2020年2月18日 (火)

【図書館】管理システムが新しくなりました。

教育後援会様より「令和元年度卒業・修了記念品」として、

図書館の持ち出し禁止装置(BDS)を購入していただきました。

Photo

これからも使いやすく、居心地の良い図書館でありたいと思います。

皆様のご利用をお待ちしております。

Dsc_0024

続きを読む "【図書館】管理システムが新しくなりました。" »

2020年1月20日 (月)

【図書館】春期休業期間のお知らせ

2月1日(土)~4月5日(日)まで春期休業期間といたします。

休業期間中の開館は、次の通りです。

*************************

開館日 : (開館日カレンダーを参照)

時 間 : AM 9:00 ~ PM 2:50

*************************

clover 1年生および専攻科へ入学予定の方へ

1月20日(月)より、春期休業貸出を以下のとおり開始します。

貸出冊数 : 8冊

返 却 日 : 4月8日(水)

*************************

clover  卒業予定者(2年生および専攻科生)の方へ

(ただし、期日までに返却することが可能な学生のみとします。)

最終貸出日は、1月31日(金)

最終返却日は、2月25日(火)

Dsc_0004


お問い合わせ先 : 図書館 03-3906-0056(代)