13_お知らせ

2020年11月16日 (月)

2年生、避難訓練を行いました

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、 毎年避難訓練を行っています。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、

学年を分けて、避難訓練を実施することとなりました。

 
11月16日(月)は、2年生のみ実施し、
大講義室から、避難経路を確認しつつ避難場所まで全員で移動しました。

 

20201116_3

 

2020年11月11日 (水)

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について

厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について案内がありました。
制度の詳細については、厚生労働省ウェブサイトで確認し、必要に応じて手続きを行ってください。

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html (厚生労働省HP)

 

【お問い合わせ先】

お申し込み先は、本学ではありませんので、申し込みたい方は、必ず該当のホームページで確認の上、給付金コールセンターに問い合わせて下さい。

支援金・給付金の内容については、下記の厚生労働省のコールセンターにお問い合わせください。
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
TEL 0120-221-276(月~金8:30~20:00、土日祝8:30~17:15)

 

 
【制度の概要】
主に以下2つの条件に当てはまる方に、休業前賃金の8割(日額上限11,000円)を休業実績に応じて支給する制度であり、アルバイトをしている学生も対象になります。

 
【申請条件】
1:令和2年4月1日から12月31日までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主の指示により休業した中小事業主に雇用される労働者

2:その休業に対する賃金(休業手当)を受けることができない方

 

【日々雇用、登録型派遣、いわゆるシフト制の場合】

休業前の就労の実態や、下記のケースなどを踏まえ、申請対象期間に事業主が休業させたことについて労使の認識が一致した上で支給要件確認書を作成が可能であれば、休業支援金・給付金の対象となります。

また、「支給要件確認書」において休業の事実が確認できない場合であっても、以下のケースについては、休業支援金の対象となる休業として取り扱われます。

  • 労働条件通知書に「週○日勤務」などの具体的な勤務日の記載がある又は申請対象月のシフト表が出ているといった場合であって、事業主に対して、その内容に誤りがないことが確認できるケース
  • 休業開始月前の給与明細等により、6か月以上の間、原則として月4日以上の勤務がある事実が確認可能で、かつ、事業主に対して、新型コロナウイルス感染症の影響がなければ申請対象月において同様の勤務を続けさせていた意向が確認できるケース(ただし、新型コロナウイルス感染症の影響以外に休業に至った事情がある場合はこの限りではありません。)

 

【留意事項】

支給要件確認書の作成に事業主のご協力が得られない場合、その旨を支給要件確認書に記載の上、労働者から申請することも可能です。その場合、都道府県労働局から事業主に対して、確認や協力依頼を行います。

01_2 

 

02

new(2020年12月2日更新)

リーフレットにQ&Aが追加されました

Qamini_2

Qr_2


本ブログと合わせて、2020年8月3日更新の下記ブログもご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について」
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2020/08/post-6b4c.html 


2020年11月 5日 (木)

11月5日 ネットワーク不具合と復旧について

★2020年11月5日(木)11:50更新 

ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信など、

短期大学ネットワークが復旧しましたのでお知らせします。

たいへんご不便をお掛けいたしました。

何卒よろしくお願いいたします。


★2020年11月5日(木)9:00更新

11月5日早朝より、

短期大学ネットワークに不具合が発生しており、緊急で、復旧作業をしております。

たいへんご不便をお掛けしておりますが今しばらくお待ちください。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

♪ オープンキャンパス

SEIBI GAKUEN COLLEGE

星美学園短期大学

電話 03-3906-0056

2020年9月28日 (月)

1年生、避難訓練を行いました

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、 毎年春に避難訓練を行っています。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、

後期から対面授業が実施されたため、

まずは1年生のみ9月28日(月)に実施しました。

 

授業教室から、避難経路を確認しつつ避難場所まで全員で移動しました。

01

2020年9月14日 (月)

高等教育の修学支援新制度の支援対象機関として認定されました

星美学園短期大学は、2020年9月11日付けで
高等教育の修学支援新制度の支援対象機関として
文部科学大臣より引き続き、認定されたことが公表されました。

文部科学省:高等教育の修学支援新制度の対象機関リスト
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041.htm


2020年4月より開始された「高等教育の修学支援新制度」では、
入学金・授業料の減免、日本学生支援機構の給付型奨学金の2つの支援が行われます。

制度の詳細については以下の文部科学省の特設ページをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm


星美学園短期大学は、文部科学省の機関要件の確認を受け、支援対象校として認定されました。



星美学園短期大学 03-3906-0056(代)

2020年9月 3日 (木)

【奨学金】日本学生支援機構による奨学金「追加募集」のお知らせ(1・2年生対象) 

※本内容のe-paを9月2日に、すでにお申し込みを完了している方を含め、1・2年生全員にお送りしています※

教務・学生支援課 奨学金事務担当です。

日本学生支援機構による奨学金について、追加募集が開始されましたため、ご案内いたします。

なお、今回は追加募集のため、4~5月の募集と一部条件が異なります。

 

前期の申請に間に合わなかった方も、この機会にご申請ください。

奨学金へ申し込みたい方は、以下の通り手続きをお願いいたします。

 

1:日本学生支援機構による奨学金の説明動画を視聴する。

 「【在学採用】奨学金を希望する皆さんへ」

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/movie.html#zaigaku

 本動画にて、制度についてや、お手続きの大まかな流れなどが説明されています。
 必ず、申請者本人が動画全てをご覧ください。

また、以下のWEBサイトもご確認ください。

「新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援」 
  → https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/kakei_kyuhen/coronavirus.html  

 

2:9月8日(月)午前11時までにe-paへのアンケートへ回答する

 9月2日にお送りしましたe-pa「【要:アンケート返信】 奨学金追加募集のお知らせ(1・2年生対象) 」へのアンケートに「申し込みを希望します」にチェックを入れ、回答してください。順次、お申し込みに必要なお手続きについて、ご連絡いたします。

 ※すでに日本学生支援機構奨学金を申し込んでいる方は、今回の手続きは必要ありません。

 ※2019年(高校時)の申込で不採用になった方も、再度お申し込みいただくことが可能です。

Photo

 

3:送付書類に記載された期日までに、手続きを完了する

 手続きは、以下3点です。

 ・インターネットでの「スカラネット入力

 ・日本学生支援機構から指定された郵送先へ「マイナンバー提出書」の郵送

 ・短大へ、指定書類を郵送する

  

4:その他の注意点

今回、申し込むことが出来る奨学金は、以下の種類のみとなります。

・給付奨学金
・貸与奨学金(第二種奨学金) ・・・返金時に利息が発生します

また、給付・貸与開始は10月となります。(2020年4月まで遡って、契約することが出来ません)

 


 なお、国の修学支援新制度は、1年生・2年生が対象となります。

 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html

 2020年4月から始まりました国の修学支援新制度の「授業料等減免」は、「日本学生支援機構の給付型奨学金」の申請を行い、採用された方が対象となります。ただし、今回の申し込みでは、入学金の減免については、対象外となります。

2020年9月 1日 (火)

9月10日11日ネットワークメンテナンス作業実施について

3階ネットワークシステムのメンテナンス作業を実施します。

【日時】

2020年
9月10日(木)9:00~16:30頃(予定)
9月11日(金)9:00~16:30頃(予定)

※304サーバーへのアクセスは、原則、できません。

※電子メールの送受信、ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約などは
 一時的な通信断が発生することがあります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。


SEIBI gakuen College
星美学園短期大学

2020年8月20日 (木)

【復旧】 Fax不具合復旧のお知らせ

813日(月)午後より820日(木)14:30ごろまで、

Faxの送受信ができない状況が発生致しました。

 

ご利用の皆様には大変ご不便、ご迷惑を

お掛け致しましたこと、お詫び申し上げます。

 

現在は復旧しており、通常通りご利用頂けます。

 

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

本学FAX不具合のお知らせ

8月13日午後より、本学のFAXに不具合が起こり、

送受信できない状態となっております。

ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。

 

ただ今メンテナンスを行っております。

復旧しましたら、本学ブログにてお知らせいたします。

 

お急ぎの皆様にはご不便をおかけ致しますが

お電話にてご連絡頂けましたら幸いです。

お電話は、夏季休業期間中のため、平日の9時~16時までの間にお願い致します。

星美学園短期大学

03-3906-0056

2020年8月 3日 (月)

【1年 2年 専攻科】第2回課題提出について

【1年生のみなさんへ】
【2年生のみなさんへ】
【専攻科幼児保育専攻のみなさんへ】


★第2回 課題等の提出について

(1)【「提出チェック表」提出期日8月8日(土)版】
提出する科目に、〇(マル)印を付けたもの。

(2)【8月8日(土)までと指定されている課題・レポート・提出物など】
提出チェック表に、〇(マル)印を付けた課題・レポート・提出物など。

上記(1)と(2)を
「返送用レターパック」に入れて
8月8日(土)(午前中が望ましい)まで
ポストへ投函してください。


※既に準備が整っている学生のみなさまは、早めに、ぜひ、ポストヘ投函してください。

※追跡番号シールは、はがして、各自にて保管してください。

※ポストの集荷時間も確認してから投函することをお勧めします。


星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
https://www.seibi.ac.jp/college/