« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月14日 (火)

保育・教育講座「発達障がい児の理解と支援」 お申し込み受付中!

今年度も「保育・教育」に関する講座を開講いたします。

※お申し込みしめ切りは、7月23日(木)(必着) です。


発達障がい児の理解と支援-つまずきパターンに基づく支援-


chickchick 講座内容 chickchick

  発達障がい児が示すつまずきへ支援を行うには、「なぜつまずくのか」といった原因を探ることです。

  原因を探るためには、発達障がい児が抱えやすいつまずきを知っておくことが大切です。

  本講座では発達障がい児が抱えやすいつまずきのパターンをいくつか紹介して、

 そのつまずきに応じて、幼稚園・保育園、小・中学校で活かせる具体的な支援方法についてお話します。


 講 師: 霜田 浩信 (群馬大学准教授)

 日 時: 8月12日(水) 10:40~12:10


Photo_11

対象者・・・保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、特別支援学校教諭など。(教職員関係者向け)

昨年度の「保育・教育講座」の様子←こちらをご覧ください。


6月25日(木)より、受講生の募集開始。

本講座に興味をお持ちの方は、下記のお申し込み方法をご利用ください。

penguin penguin お申し込み方法 penguin penguin
 

公開講座にお申し込みをされる方は、インターネット、FAX、郵送または窓口にて、受付期間内にお申し込みください。

※なお、お電話での受講のお申し込みは、受け付けておりません。あらかじめご了承ください。


日伊総合研究所内公開講座センター
TEL:03-3906-0056(代)

保育・教育講座「特別支援教育における早期支援」 お申し込み受付中!

今年度も「保育・教育」に関する講座を開講いたします。

※お申し込みしめ切りは、7月21日(火)(必着) です。


特別支援教育における早期支援-子どもと家庭を支える環境づくり-


chickchick 講座内容 chickchick

  特別支援教育では、障がいをもつ子どもの早期支援(乳幼児期からの支援)の重要性が示されています。

  なかでも「発達障がい」は、一見しただけではハンディがあると気づかれにくいために、ご本人や家族の方々へのサポートが遅れがちになります。

  本講座では、保育者の先生方をはじめ、乳幼児期に携わるさまざまな大人が、発達障がいをもつ子どもと家族を支える方法について考えます。


 講 師:遠藤 愛 (星美学園短期大学講師)

 日 時:8月4日(火) 10:40~12:10


Photo_11

対象者・・・本テーマに関心のある方

昨年度の「保育・教育講座」の様子←こちらをご覧ください。


6月23日(火)より、受講生の募集開始。

本講座に興味をお持ちの方は、下記のお申し込み方法をご利用ください。
お申し込みしめ切りは、7月21日(火)(必着) です。

penguin penguin お申し込み方法 penguin penguin
 

公開講座にお申し込みをされる方は、インターネット、FAX、郵送または窓口にて、受付期間内にお申し込みください。

 
※なお、お電話での受講のお申し込みは、受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

日伊総合研究所内公開講座センター
TEL:03-3906-0056(代)

2015年7月13日 (月)

保育・教育講座「インクルーシブ時代の特別支援」 お申し込み受付中!

インクルーシブ時代の特別支援

-学校のユニバーサルデザイン化と交流・共同学習-


pencil講座内容pencil

  

 通常学級の発達障がい児を包み込んだ授業の工夫は、学級全体への「わかりやすい授業」と「優しく支え合う学級・学校づくり」に繋がる。一方、特別支援学級の児童が「できる事」を増やし、その力を発揮して主体的に行う交流・共同学習は、学校のユニバ―サルデザイン化とマッチすると効果が大きい。その両方を実現した欲ばりな学校・学級経営の方法を、西方小の実践からご伝授いたします。

 対象者 : 保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、特別支援学校教諭など。

 講 師 : 服部 純一 (越谷市立西方小学校 前校長)
 日 時 : 8月25日 (火) 10:40~12:10

 Photo_11

7月9日(木)より、受講生の募集開始。

本講座に、ご興味をお持ちの方は、下記のお申し込み方法をご覧ください。
お申し込みしめ切りは、8月6日(木)(必着) です。

penguin penguin お申し込み方法 penguin penguin
 

公開講座にお申し込みをされる方は、インターネット、FAX、郵送または窓口にて、受付期間内にお申し込みください。

 
※なお、お電話での受講のお申し込みは、受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

日伊総合研究所内公開講座センター
TEL:03-3906-0056(代)

2015年7月12日 (日)

第12回 ピーノのへや マラカスを作って、楽しく遊びました!

7月8日(水)は、曇り空の中、3組の方がいらしてくださいましたsign01

 まずは、ふれあい遊びで、「くっついた」 と 「あおむしのさんぽ」 を行いました。

Photo_2 
 お母さんと、ほほをくっつけたりして触れ合う、子どもたちの可愛い笑顔をたくさん見ることができました heart02 
 
  続いて、「マラカス作り」 をしました。
 
Photo_3
 
ペットボトルにきれいなビーズを入れておいたものに、子どもたちがそれぞれ好きなシールを貼って、オリジナルのマラカスを作りました happy01

Dsc_0040

ピアノの伴奏にあわせて、そのマラカスを鳴らしながら、皆で楽しく、「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました note

 次に、絵本 『へんなかお』 の読み聞かせをしました。

 一緒に、絵本の中の動物の変な表情をまねして、遊びました。

Photo_4 
 本のページの最後にある鏡に、子どもたちが順番に自分の顔を映して、おもしろい顔をして、笑い、楽しみました happy01
 
Photo_5  
 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
 次回も、親子で楽しんでいただける、いろいろなプログラムを用意しておりますので、ぜひ遊びにいらしてください heart04 
 お待ちしておりますsign03


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

続きを読む "第12回 ピーノのへや マラカスを作って、楽しく遊びました!" »

2015年7月11日 (土)

第11回 ピーノのへや 「風鈴をつくろう」

7月6日(月)に実施しましたピーノのへやはあいにくの雨でしたが3組の親子が遊びに来てくださいました。
まずはじめに手遊び「トントンあんぱんまん」、「あたま、かた、ひざ、ぽん」を行いました。 オリジナルアレンジをし、みんなでアンパンマンのキャラクターになりきり楽しみました。
次に製作「風鈴をつくろう」を行いました。

Photo

親子で楽しく風鈴つくりに取り組んでいました。 季節のものということもあり、喜んでいただけました。
次にペンギンになりきり楽しむ親子遊びとタオルを使用した親子遊びを行いました。

Photo_2 

Photo_3 

体をたくさん動かし、元 気に遊びました。
最後に大型紙芝居「おおきく おおきく おおきくなあれ」の読み聞かせを行いました。

Photo_4 

一つのものが大きくなる様子を楽しみながら見ている姿が見られました。
最後に、ご参加くださった皆様、雨の中お越しいただきありがとうございました。 次回もご参加お待ちしております。

Photo_5


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科   専攻科幼児保育専攻

2015年7月 7日 (火)

第10回ピーノのへや 親子でふれあい遊びを行いました! 

7月に入って初めてのピーノのへやで、雨の降る中、4組の方が来てくださいましたbearingheart02

Photo_2

今回は、ご家庭でも楽しめるふれあい遊びを中心に活動しました。よい紹介になっていればと思います。
お楽しみの最初の活動は、「ラララぞうきん」ふれあい遊び
タオルの上にねころび、ピアノ伴奏のリズムに合わせて「チクチク」「ごしごし」「パタパタ」の刺激を楽しみましたwinknotes

Photo_7

Photo_4

Photo_5

つづいて行ったのは、「ハンモック・ずるずる」ふれあい遊びです!
ハンモックでは、タオルの上にねころんで、ハンモッ クのように左右に揺れる感覚を楽しみましたsign01
お人形さんを揺らしてあげたり、ずるずるではお人形さんと一緒にタオルに乗ったりと、遊びが発展しましたwink

Photo_6

次は「むすんでひらいて」手遊び
この日のお天気に関連づけて、雲がもくもく浮かんでいる様子や、雨がザーザーと降っている様子を表現して遊びました!

Photo_8

最後は大型紙芝居「みんなでポン」
掛け声に合わせて手をたたくことで、お子様一人ひとりが紙芝居に注目し絵本の世界を楽しみましたwinkspade
 
参加してくださった親子の皆様、雨の中、ピーノのへやへのご参加ありがとうございました。実践の中で多くの気づきや学びを得 ることができました。
ピーノのへやではこれからも、学生が楽しい活動を企画してまいります。まだ参加したことのない親子さんもお気軽にお越しくださいnote

夏期事務窓口業務時間について

本学夏期(8月1日~9月16日)の事務窓口業務時間は下記のとおりです。

8月1日(土)~31日(月)

upwardright 月~金曜日  9:00~15:30

upwardright 土・日曜日   お休み

-----------------------------

9月1日(火)~16日(水)

upwardright 月~金曜日  9:00~15:30

upwardright 土曜日     9:00~14:30

upwardright 日曜日     お休み

-----------------------------

9月17日(木)より通常の9:00~17:00になります。


【卒業生の方へ】 

8月1日(土)~21日(金)の間

各種証明書発行休止させていただきます。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。


お問い合わせ先:03-3906-0056(代)

2015年7月 2日 (木)

第9回 ピーノのへや 親子で楽しめる「ペットボトル・トラック」製作を行いました!

6月も終わりsprinkle、7月に入りましたcd

6月最後の専攻科主催のピーのへやは、天気も良く、暑い中、3組の方が来てくださいましたsunPhoto


最初は手遊び「おもしろメガネ」
メガネがビョーンと上に伸びたり下に伸びたりしましたeyeglasssign01Photo_2

最後はメガネが笑い出してお母さんが子どもにこちょこちょ~smile
みんなで楽しくできました!


次は「ペットボトル・トラック」の製作rvcar
みんなで好きなシールをペタペタと貼り、自分だけのペットボトル・トラックが完成しました!
お家でぜひ使って遊んでみてくださいnotesPhoto_3 


次は、「だるまさんが」の特大絵本を見ましたeyePhoto_4 だるまさんの動きに合わせて体を動かしたり、一緒に楽しめましたhappy01


お別れに前には…
「さかながはねて」の手遊びを行いましたfishPhoto_5 親子で行い、はねた魚が体のいろいろなところにくっついて、帽子やマスクなどに変身しましたvirgo

Photo_6 
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回も親子で楽しめる活動を用意しておりますので、ぜひ遊びに来てくださいheart04shine