2022年7月25日 (月)

2022年度「教育プロジェクト」の報告

星美学園では、建学の精神に基づいて、周囲の人々との良い関係を築きながら自立したひとりの人間として成長していくことを目指し、毎年、学生と教職員の中から教育プロジェクトチームを結成し、テーマ・目標を決めて活動をしています。

コロナ禍により2年間活動ができませんでしたが、2022年度から活動を再開しましたsign03

今年度のテーマは「星美スタイル2022 ~誰にでも やさしさをもって~」

行動目標は、「一歩踏み出してみよう‼ 想いをとめずに勇気をもって。」「S E I B I 挨拶♡愛察」です。

Photo_6

Photo_7

前期の締めくくりの修礼・学長講話の後に、委員のメンバーが全学生に2022年度のテーマと行動目標を発表しました。

Img_7744_4

2022年度教育プロジェクト委員

Img_7738_2

寸劇を交えて、とてもわかりやすく説明し、学生たちからも、時折笑いが起きていましたhappy01

Img_7754_2

教職員のテーマは、「愛されていると 感じられる 関わりを目指す」です。Photo_4

後期にもさまざまな活動を予定していますnote

★WEB「教育プロジェクト」
https://www.c.seibi.ac.jp/info/edu_project.html

---------------------------------------------------------

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻
(2019年度から男女共学になりました)

https://www.c.seibi.ac.jp/

#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年度 前期を締めくくる「修礼・学長講話」を行いました

7月25日(月) アッセンブリーの時間に、前期を締めくくる「修礼・学長講話」を行いました。1img_7685通常は聖堂で一堂に会して行うこの「修礼」も、コロナ感染状況を踏まえて、1年生と2年生は座席の間隔を取って広い大講義室で、専攻科生はオンラインでつないで教室で参加、というハイブリッド型を採りました。

聖書の朗読も画面を見ながら聞き、2dsc_0057そのあとで、この聖書の箇所にまつわる学長先生の講話をお聞きしました。3img_7689学長先生のお話は、しっかりとメモをとりながら聞いていましたね。4img_7695続いて代表の学生による「共同祈願」で前期の無事を感謝し、夏期休暇中の無事を祈り、世界平和や感染症の終息を祈り、後期に向けての力を願いました。6dsc_0067 5img_7728最後に聖歌もスクリーンに映った歌詞を見ながら、心の中で歌いました。早く皆で声を合わせて神様を賛美できる日が来ることを願っています。7img_7730

---------------------------------------------------------

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻
(2019年度から男女共学になりました)

https://www.c.seibi.ac.jp/


#学校見学  #オープンキャンパス
 @seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

テアトロ☆SEIBI 2022 0725

皆さんこんにちは!
2022年度テアトロSEIBI記録・ブログ係ですpenguin

本日も舞台練習を行いました。今日はそれぞれの係活動も積極的に皆さん頑張っていましたshine
舞台練習では自分の役柄の性格を先生と一緒に考えながら動きに表す様子が見られました。また徐々にセリフを暗記し、なりきって練習する姿も増えてきていて皆さんの努力が感じられました。 係活動では場面に合わせて照明を動かす様子や大道具や小道具も計画を立てるなど着々と進んでいるようです。
今後の様子も発信していくのでお楽しみにnotes

698b1b0e0b9840f888b226cc0f130b8f

59d453aa6ef64ccb9708fba3dbcc83e0

---------------------------------------------------------

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻
(2019年度から男女共学になりました)

https://www.c.seibi.ac.jp/


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年7月22日 (金)

【重要:20220722更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年7月21日(木)に、本学学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

本学での濃厚接触認定者は、おりません。

感染した学生は、指定の期日まで療養となります。

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生、および、ご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年7月22日

星美学園短期大学

2022年7月20日 (水)

専攻科生対象:性格検査Getフィードバック

2022年7月11日(月)、専攻科幼児保育専攻幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、性格検査結果のフィードバック講座を実施しました.  性格検査結果の見方について解説をしました。

就職活動に向けて、自己理解は大切なことです。「自分が理解する私」「検査結果の私」「他人からみた私」この3つの自分を理解しましょう。 

Img_2214自身が気づかなかった自分を発見し、自分の「強み」を明確にし、強みを活かした就職へとつないでいきましょう。 Img_2220

更に自己理解を深めるためにカードソートをしました。

Img_2221

自分の中で大切にしたいものは何かを再発見しました。


学生の感想clover

◯性格検査の結果から、新たな自分を発見することができた。カードソートでは、自分が大切にしていることが何かを知ることができ、就職活動に役立てていこうと思う。

◯重要であるBEST1は「仕事と自分の大切にしていることが一致している」でした。54枚のカードの中からこの1枚を選んだ自分に気づけて良かったです。

◯何が大切なのか、自分で考えようとすると思い浮かばなかったため、選択肢があることで何が重要にしていることなのかを明確にできたので良かったです。

◯強みは活かしていき、弱みはは少しずつ克服していこうと考えた。「人間関係」を大切にしているということがわかり、自分ではあまり意識していなかったので驚いた。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

 

 

【卒業生】【在学生】夏期の証明書発行について

【卒業生の方へ】 【在学生の方へ】

夏期の証明書発行について

★夏期休業期間中(8月6日~9月15日)は、発行までに通常より日数がかかる場合もありますのでご了承ください。

★各種証明書発行業務の窓口受付を停止いたします。

停止期間
2022年8月6日(土)~2022年8月16日(火)
2022年8月の土曜日・日曜日・祝日
2022年9月の日曜日・祝日


【卒業生の方へ】

各種証明書申請書類について
トップ>卒業生の方へ> 各種証明書申請書類
https://www.c.seibi.ac.jp/alumni/certificate.html

※証明書は、全て即日発行ができません。日数に余裕を持ってお申し込みください。
※証明書は、ご本人のみ発行いたします。
※「個人情報保護に関する法律」に基づき、発行の際には申請者の公的な身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証、住民基本台帳カード、外国人登録証など)による本人確認を行っております。


【在学生の方へ】

各種手続き(年金の手続きや扶養証明など)に証明書が必要な場合、郵送での申し込みと受け取りという方法で、発行可能です。

・在学証明書1通300円 など

そのほかの証明書の料金等は下記WEBページでご確認ください。
トップ>在学生の方へ> 各種証明書申請書類
https://www.c.seibi.ac.jp/student/certificate.html


状況により、予告なく業務を停止することがありますので、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。


星美学園短期大学
教務・学生支援課
証明書係


#学校見学#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年7月19日 (火)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集のテーマ

「平和について考えてみよう!」

 図書館では、ノーベル文学賞受賞作家による証言集「戦争は女の顔をしていない」ほか、戦争についての本を展示しています。

 今もロシアのウクライナ侵攻が続くなか、戦争の悲惨さを学び、平和について考えてみませんか?

20220719_132231

20220719_132510_2

【重要:20220719更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年7月16日(土)~19日(火)に、本学学生5名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

本学での濃厚接触認定者は、3名です。

感染した学生及び濃厚接触認定学生は、指定の期日まで療養と自宅待機となります。

なお、5名の感染者は、個別に感染したものであり、集団感染ではございません。

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生、および、ご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年7月19日

星美学園短期大学

2022年7月15日 (金)

【重要:20220715更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年7月14日(木)に、本学学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

本学での濃厚接触認定者はおりません。

なお、感染した学生は、指定の期日まで療養となります。

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生、および、ご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年7月15日

星美学園短期大学

専攻科生希望者対象:学内説明会(社会福祉法人 清香会 りとるぱんぷきんずグループ)

2022年7月11日(月)3限に、社会福祉法人 清香会 りとるぱんぷいんずグループの採用担当者(十思保育園副園長)の方による学内説明会を実施いたしました。 Img_2204

「日々の保育の中で、子どもと一緒に泣いたり笑ったり時には失敗し、そして成し遂げたことは一緒に喜び合って、共に育ち合う職場です」と、子どもを軸に働くことの素晴らしさをお話ししてくださいました。Img_2203

現場を知るための企画「学生さん集まれ!ワークショップ開催sign01」は、就活をスムーズに進めるための一助けとなることでしょう。

”りとるぱんぷいんずグループ”のお話しを伺い、早速、園見学の申し込みをしていましたsign03


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college