2022年1月17日 (月)

【図書館】春期休業期間のお知らせ

21日(火)~43日(日)まで春期休業期間といたします。

休業期間中の開館は、次の通りです。

*************************

開館日 : (開館日カレンダーを参照)

時 間  :  9:00 ~ 15:30

*************************

 clover1年生および専攻科へ入学予定の方へ

1月21日(金)より、春期休業貸出を以下のとおり開始します。

貸出冊数 : 8冊

返 却 日 : 4月6日(水)

*************************

 clover 卒業予定者(2年生および専攻科生)の方へ

(ただし、期日までに返却することが可能な学生のみとします。)

最終貸出日は、1月28日(金)

最終返却日は、2月18日(金)

20220117_123918

2022年1月13日 (木)

【重要:20220113更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年1月12日(水)、本学学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

感染拡大防止のため、本日(1/13)より当面の間、当該学年の授業は、「遠隔授業」にて実施したします。

なお、当該学年以外の授業は、通常通り実施いたします。 

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生とご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年1月13日

星美学園短期大学

2022年1月11日 (火)

【学長からのメッセージ2021.12】「私のもの」とは?

Dsc_0210_1_6

星美学園短期大学 学長 阿部健一


前回、私のショルダーバックは、牛革からバッグに仕立てる人、革となる牛を育てる人、牛が食べる餌をつくる人などの手を通して私の前にあるというお話をしました。

私たちは、「私のショルダーバック」、「私の服」、「私の友人」・・・などと「私の」という言葉を普通に使っていますが、よくよく考えてみると、完全無欠に「私のもの」と言えるものなどはなく、私が「私のもの」と言うものは、結局、「私のところに来てくれたもの」と考えるのが正しいように思います。

「私のところに来てくれたもの」と考えるとき、私たちに感謝の気持ちや大切に思う気持ちが生まれます。大切に思う気持は、「来てくれたもの」の幸せを思う気持ちです(たとえそれが物であっても)。

「私のもの」、だから大切に思う、ということもあるかもしれません。しかし、その「大切に思う」は、結局は、自分を大切に思うことで、「執着」といえるでしょう。

「私のところに来てくれたもの」は、その定めとして、「去りゆくもの」です。「私のところに来てくれたもの」と受け止める人は、別離の哀しさはあっても、去りゆくものの幸せを思い続けるでしょう。

一方、「私のもの」と考える人は、「去らせたくない」、「手放したくない」という執着に苦しむことになるでしょう。

私たちの世界は、「私の」という言葉のマジック囚われて苦しんでいるようです。たしかに「私のもの」なるものは、形式的には存在するでしょう。けれども、実質的・本質的には、「私のもの」と本当に言えるものは、ないのです。「この島は、私のもの」と言っても、たしかに形式的にはそうかもしれませんが、実質的には、地球の地質変動が生み出したものであり、やがては同じ理由か、または浸食によって消え去るものです。

「私のもの」という言葉の呪縛から逃れるとき、私たちは、もう少し自由に、幸せになれるのではないでしょうか。


【関連記事】
学長が語る 障がい児保育
第1回~第8回(最終回)


https://www.seibi.ac.jp/college/

星美学園短期大学

学長からのメッセージ

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「とら・寅・トラ」

 年の今年は、目先のことにとらわれず、色んなことにトライする一年にしたいですね。

図書館では「とら」にちなんだ絵本を集めてみなさんのご来館をお待ちしております。

20220111_101536  20220111_101951

2022年1月10日 (月)

LINE@星美学園短期大学公式アカウントフォローCP

星美学園短期大学公式LINE@のフォローキャンペーン

Line

「友だち」になっていただいた高校生、受験生の方には、いち早く最新イベント情報や選抜情報お送りいたします。

@377whiww

また、オープンキャンパスでフォローしていることがわかる画面を受付で提示してください。お一人様1回までオリジナルグッズをプレゼントpresentさせていただきます。

P_20211024_112216

QRコードを読み取ると「友だち追加」ができます。

また、ID検索から@377whiwwで「友だち追加」ができます。

↓ ↓ ↓

L


星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/

2022年1月 5日 (水)

2年生「保育・教職実践演習」:幼稚園の園長先生による講義「保育とICT」

「現場の先生から学ぶ!」シリーズ第4弾

11月25日、2年生の「保育・教職実践演習」で

「保育とICT」について学びました。

講師はふじおか幼稚園(栃木市)の園長を務めながら

同じ栃木市の姉妹幼稚園 しずわでら幼稚園・社会福祉法人の保育園 

ふじおかメソッドひなた保育園(鹿沼市)の代表を務める

市村弘貴先生です。

20211125

市村先生は、幼稚園からYouTubeやインスタグラムなど、たくさんの発信をされています。

Photo

2年生はICT活動の一環として、

「保育・教職実践演習」の授業で、保育教材の動画を作ります。

そこで、今回は

なぜ幼稚園や保育園からYouTube発信をするのか、どのような意義があるのか」

オンラインで市村先生にお話を伺いました。

20220104_2 20220104_231645_2

詳しい講義の内容は市村先生のブログからもご覧いただけます。

⇒ 星美学園短期大学での特別授業の様子~こどもたちの未来を明るくするために保育を発信しよう~


学生の感想

ふじおか幼稚園の情報をSNSで発信するようになったのはコロナウイルスがきっかけであることを知りました。この活動は、幼稚園などの保育機関が停止することによって子育てに対するイメージが苦しいものになってしまうことを防ぎ、保護者にとっての不安を取り除くためのコンテンツになっていると感じました。ふじおか幼稚園の動画では、教材の作り方だけでなく、その教材で遊ぶ子どもの表情が見れることができるため、実際に行う時の想像がしやすくなると思いました。今後の活動では個人で動画を作成していきますが、目の前のカメラではなく、動画を見る視聴者を意識して取り組みたいです

(Kさん) 

「保育とICT」について、YouTubeやSNSを活用した保育の発信を学び、普段見えない園生活を届けることの重要性を感じました。2020年世の中が180度変わり、外出が出来なくなったこと大学へ一度も行くことなく授業が始まり実習期間が迫っていること、全てに戸惑いながら過ごしていました。しかしそんな時に、保育関連のYouTube「手遊び・わらべうた・ダンス体操・運動遊び」様々な保育の様子が流れてきて、心が救われました。このように、「誰かの困りごとを情報を提供することによって解消する」その力がYouTubeに投稿される保育の動画にあるのだと学びました。動画を通して、見てくれる子どもや保護者、保育士、学生に「遊びは楽しい!保育は楽しい!」ということを伝えられるようになりたいと感じました。

(Iさん)


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

 

 

2021年12月24日 (金)

1年「キリスト教学」でクリスマスの祈りを捧げました

12月23日、「キリスト教学」の時間に1年生が聖堂で「クリスマスの祈り」を捧げました。Horizon_0001_burst20211223112558811久しぶりの聖堂訪問で少し緊張した面持ちでしたが、ずっとクラスで動画で練習してきたクリスマスの賛美歌noteをオルガン伴奏に合わせて歌い、栞に沿って祈りを唱えました。Dsc_1124最後に、一人ひとりが、「幼きイエス様」の前で、自分の心の中にある祈りをお捧げました。Dsc_1127 268326600_389459692978740_803999343 皆様方の心の中の願いも、「幼きイエス様」が聞き入れてくださいますように。
BUON NATALE!Horizon_0001_burst20211223112754522


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

【公開講座】 冬期事務窓口業務時間について

こんにちは。公開講座センターです。

冬期休業のため、公開講座センター窓口時間は下記のとおりとなります。

 

●12月25日(土)~1月5日(水)・・・ お休み

●1月6日(木)以降・・・ 通常窓口時間

通常窓口時間:(平日9:00~16:00/土曜日9:00~15:00)


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

telephone TEL:03-3906-0056(代)

faxto FAX:03-5993-1600

※「公開講座について」とお伝えください。

2021年12月23日 (木)

【就職・進路】年金制度について学びました。

2021年12月20日(月)、幼児保育学科「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、1年生を対象にした「 知っておきたい年金のおはなし」についての講座を実施しました。

Img_6766

日本年金機構によるDVDを視聴し、年金のしくみ、”20歳になったら国民年金”に加入することの意味、保険料、学生納付特例制度の申請などについて詳しく学びました。

Img_6767
学生の感想 clover
・年金は、高齢者が受給するというイメージでしたが、年金にも種類があり老齢年金の他に障害年金や遺族年金は、私たちにも関係があり場合によっては受給者になることを知りました。先の話だと思っていましたがとても身近な話だと分かり驚きました。

・公的年金の2分の1は税金で賄われていて消費税もその一部だと知り、税金に対する意識が変わりました。

・私たちが高齢者を支えられるよう、社会人なったら納付しようと思います。そして、自分が高齢者になったら、支えてもらおうと思います。

・世代と世代で支え合うことの大切さを知りました。20歳になったら、学生納付特例制度の申請をし、就職したらしっかり納めようと思います。


星美学園短期大学キャリアセンター
https://www.seibi.ac.jp/college/career/schedule/

2021年12月22日 (水)

保育の星美☆12/18(土)クリスマスオープンキャンパス・レポート

1639912629591

↑ 当日の学生スタッフSSS(トレエッセ)


こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

12月18日(土)に行われたクリスマスオープンキャンパス・レポートです。

いつもと違う白いトップスにクリスマスカラーのボンボンをつけて、学内の飾り付けもして、皆様をお迎えしました。

21639908493339

21639876449978

オープンキャンパスへのお申し込みはこちらから


座席は全席指定席。感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用を参加者の方にもお願いし、対策をとりつつ、全体会をスタート!

1639882967388

はじめに、本学学長 阿部健一先生がご挨拶。

1639882955109


xmas保育の現場で役立つイベント体験xmas 

Ⅰ:師団坂46といっしょに楽しむクリスマス

1639908503527

待ちに待ったクリスマスの夜におこった不思議な出来事を子ども劇として上演しました。

1639882156050

アイドルを夢見るエミリー(子ども役)とサンタクロース&トナカイ

1639882559530

同じくアイドルを夢見る不思議なクリスマスツリーも登場

1639882261816

アイドルの妖精が魔法をかけると・・・。

1639908617277

アイドルになった師団坂46と一緒に参加者も一緒にクリスマスの曲にあわせてダンスを踊ったり、歌ったりしましたnotes

短い時間でしたが楽しい時間を過ごしました。

11639908477389

ピアノの演奏は、なんと1年生の男子が担当してくれました。

Ⅱ:学生スタッフと一緒に体験!クリスマスグッズ制作

続いて入口で配布した折り紙と手順書をつかって、子どもも喜ぶクリスマスに関連した折り紙製作を行いました。

1639908433124

3639912238241

1639912269863

スクリーンに投影しながら、サンタクロースと長靴を製作しました。

毎年恒例、星美のマスコットキャラクター「ピーノ」がクリスマスプレゼントをもって登場!

1639909036257


◆学生スタッフと一緒に回るキャンパスツアー

1639912379816

専攻科生、2年生スタッフを中心に校内を回りました。

途中、学生スタッフとの交流コーナーではいろいろお話しをしました。

1639908912204


Sss1639908846230

学生スタッフへの温かいメッセージにご協力ありがとうございました。

1639908798557

参加者全員に「クリスマスクッキー」をプレゼントpresent

1639908351998


☆動画視聴コーナーも開設

・選抜試験の変更点について
・活動報告・入学志望書の記入について
・公開模擬面接について


1639912650358

 ↑ 専攻科生スタッフ

本日が学生スタッフとして最後のオープンキャンパスになる専攻科スタッフの皆さん。

3年間、本当にありがとうございました。

次回からは、2年生スタッフが中心になってオープンキャンパスを開催していきます。

よろしくお願いします!

21639909160144 ↑ 2年生スタッフ


学生スタッフ「統括(まとめ役)」として一年間頑張ってくれた二人。ありがとうございました!!

1639908430500


flair今後の開催予定についてflair

春のオープンキャンパスを3月19日(土) 14:00~16:00 (定員30名)

を予定しています。

事前申込制。お申し込み受付中

なお、現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止または内容を変更させていただく場合があります。

詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。


星美学園短期大学 入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/