2021年10月14日 (木)

【学長からのメッセージ2021.10】「私」は「自分の命」で生きている?

Dsc_0210_1_6

星美学園短期大学 学長 阿部健一


夏の間咲いていた朝顔も、やがて枯れて土に還っていきます。

そこからこぼれ落ちた種は、また、来年の夏に、花を咲かせることでしょう。

突然ですが、ここで問題です。

来年咲く朝顔は、今年咲いた朝顔と同じ朝顔でしょうか、違う朝顔でしょうか?

「今年咲いた朝顔は、枯れて土に還ってしまったのだから、来年咲く朝顔は、新しく咲く朝顔で、今年とは違う朝顔だ」という見方もできますが、それは正しいでしょうか。

今年咲いた朝顔は、朽ち果てて無になったのではなく、種に変身し、来年また、種から花へ変身していくと考えれば、今年の朝顔も来年の朝顔も、同じ朝顔であるといえるでしょう。

もし、朝顔がおしゃべりできたら、きっとこう言うことでしょう。

「咲く花は年によって違うけどね、ずーっと、ずーっと、ずーっと、わからないくらい昔から、「私」は、「私」なんだよ」

また、その年に咲く朝顔の花は、きっとこう言うことでしょう。

「私を咲かせているのは、私の命じゃないですよ。私を咲かせる「命」によって、咲かせてもらっているのです。」

朝顔を通して「命の有様」を考えてみると、「私の命は、私のもの」とも、「私の命は、父母からいただいたもの」とも、言い切れないように思います。

ずーっと、ずーっと、ずーっと、わからないくらい昔からの「命」が、今、ここに、私を生かしている。そして、その命は、私だけでなく、みんなを生かしてる、あるいは、みんなを生かしてきた、あるいは、みんなを生かしていく、そう考えるのが自然なのではないでしょうか。

そして、そう考えるとき、生きるということや死ぬということが、少し見えてくるように思います。


【関連記事】
学長が語る 障がい児保育
第1回~第8回(最終回)


https://www.seibi.ac.jp/college/

星美学園短期大学

学長からのメッセージ

2021年10月12日 (火)

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

 「実りの秋」

 紅葉、どんぐり、落ち葉、美味しいくだもの、そしてスポーツ、読書、ハロウィン!

 身近な場所にも秋の楽しみはたくさんあります。

 図書館では、秋を感じられる絵本をたくさん集めてみなさんのご来館をお待ちしています。

Img_5397

2021

2021年10月10日 (日)

保育の星美☆10月9日(土)進学相談会・レポート

こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

10月9日(土)に行われた進学相談会・レポートです。

オープンキャンパスへのお申し込みはこちらから


座席は全席指定席。感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用を参加者の方にもお願いし、対策をとりつつ、全体会をスタート!

P_2021910_223328

はじめに、本学学長 阿部健一先生がご挨拶。【学長挨拶+講話】星美独自の教育

P_2021910_223341


◆スペシャル企画!:学生スタッフと一緒に回るキャンパスツアー

久しぶりに再開されたキャンパスツアー

学生スタッフにとっても久しぶりのキャンパスツアー、高校生と楽しそうに交流しながら各教室や施設を案内しました。

P_2021910_22325

P_2021910_222930

P_2021910_223050

☆動画視聴 

・選抜試験の変更点について
・活動報告・入学志望書の記入について
・公開模擬面接について

P_2021910_223120

⇒お申し込みはこちらから

P_2021910_222859


flair今後の開催予定についてflair

ミニオープンキャンパスを11月6日(土)13:30~15:30(定員30名)

を予定しています。

事前申込制。お申し込み受付中

なお、現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止または内容を変更させていただく場合があります。

詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。


星美学園短期大学 入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/

2021年10月 8日 (金)

【動画視聴型:オープンキャンパス】自宅でオープンキャンパス:申込者限定・動画配信

オープンキャンパスで使用しているスライドや体験学習などの動画なので、自宅にいながらオープンキャンパスの内容をキャッチできます!!

3

お申し込みいただいた方に、すぐに見られる・繰り返し見られる 動画視聴用URLをお送りします!!

Live配信ではありません

届いた動画視聴用URLをタップして動画をご視聴ください♪

 ⇒お申し込みはこちらから

今回は、以下の2種類の動画視聴型を配信いたします。内容がそれぞれ異なりますのでご注意ください。

1.受験生とその保護者対象【40分でわかる星美★選抜試験対策講座】

2.高校生・既卒生・保護者対象【40分でわかる星美★学校説明動画】

1.2.両方を視聴したい方は、それぞれお申し込みください。

いずれも配信日は同じ日です。


1.受験生とその保護者対象【40分でわかる星美★選抜試験対策講座】

動画「公開模擬面接について」

Photo

動画「活動報告・入学志望書の記入について」

P_2021715_113131


2.高校生・既卒生・保護者対象【40分でわかる星美★学校説明動画】

動画「保育現場の第一線で活躍中の卒業生によるトークイベント」

Screenshot_20210928_074757

動画「学科紹介」

Line_1521354390638029


3年間で3つの国家資格が取得できる星美短大について気になっている高校生・受験生の皆さん!

オープンキャンパスに参加できない皆さん!

ぜひ、【動画視聴型オープンキャンパス】をご利用ください。⇒お申し込みはこちらから

事前予約制です。⇒お申し込みはこちらから

◆ 配信日:10月27日(水)10:00

◆ お申し込み期間:10月8日(金)17:00~10月25日(月)15:00  

ライブ配信ではないため、リアルタイムでのご質問には対応できません

視聴後は、⇒ アンケートにご協力をお願いいたします。

13


※ご質問がある場合は、アンケートにご記入いただくか、後日、お電話等でお問い合わせください。

※高校生・既卒生とその保護者様限定です。

※データ通信を使用しますので、WiFi環境をご準備いただいたうえでの動画視聴をおすすめします。

※できましたらお手元に「2022年 入学者選抜要項」をご準備ください。入学者選抜要項をお持ちでない場合は郵送も可能ですので、HPより資料請求をお願いします。


星美学園短期大学 入試広報センター

【1年生対象】「本多静六博士奨学金」のお知らせ

埼玉県Webサイトにて、貸与奨学金について情報が公開されています。


「令和3年度(令和4年度採用)本多静六博士奨学生の募集を行います」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0905/hondashogakukinboshu2.html


対象は、下記の方です。

・高校3年時に埼玉県に住民登録されている人で大学・短期大学・専修学校専門課程に入学を希望している者。または、在学している者。

・過去に本多静六博士奨学金の貸与を受けていない者。

・その他、成績や世帯収入基準などの出願資格があります。

詳細については、埼玉県Webサイトにてご確認ください。

※申請先は、本学ではありません。


(教務・学生支援課 奨学金担当)

2021年10月 5日 (火)

速報・緊急企画!10/9(土)【対面型】進学相談会ではキャンパスツアーを行います

【速報flairflair

速報① 10月9日(土)の「進学相談会」では、緊急事態宣言が明けたということもあり、急遽、キャンパスツアーを行います。

 

速報② 保育現場の第一線で活躍中の卒業生によるトークイベントが動画視聴コーナーでご覧いただけます。この回だけの上映になります。

この機会にぜひご参加ください!

1009_dmflair *定員:20名  お申し込みはこちらから

事前申し込み制」  当日受付は行いません。

*感染予防のため、参加者1名につき、付き添いの保護者の方は1名とさせていただきます。

なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、実施内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 

当日のスケジュール (13:00受付開始/13:30開始/15:00終了

密閉・密集・密接の「3つの密」を避け、以下の内容を行います。

体験講座、スペシャル企画はございません。

☆各選抜,進学等についての個別相談

以下の点についてご協力ください。
・当日、受付で整理券(先着順)を配布いたします。
・個別面談席へは、整理券の番号順にご案内いたします。


☆動画視聴 2022年度選抜試験情報(入退出自由)

Img_20210817_153158_422

・選抜試験の変更点について
・活動報告・入学志望書の記入について
・公開模擬面接について

☆学生との交流コーナー(入退出自由) 

Photo

学生スタッフ「SSS」と自由に会話ができるコーナーを設けています。短大の様子や学生生活など、なんでも質問してOK。先輩達がやさしくお答えします。ぜひ、この機会に短大の様子や学生生活など、質問してみましょう。

 お申し込みはこちらから


*参加者の皆様へのお願い

定員に達した時点で締め切りとなりますのであらかじめご了承ください。
・発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。
・当日は入口で非接触型体温計により参加者の方の検温を行います。
・感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用をお願い致します。
・スタッフにつきましてもマスク・フェイスシールドを着用させていただきます。
・現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させ ていただく場合があります。詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。


 星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/

2021年10月 4日 (月)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「イタリア文学」

本学の「イタリア関係」の書架から「イタリア文学」をご紹介します。

ダンテ「神曲」、ボッカチオ「デカメロン」、マンゾーニ「いいなずけ」などは、読んだことはなくとも、教科書で見かけたという学生さんも多いのでは?

今回は長編の「いいなずけ」や童話、ファンタジー、現代の若手作家の作品、読みやすい短編などを展示しています。

10月27日~11月9日は「読書週間」、ぜひ図書館へお越しください。

1

2

館内にハロウィンの飾りつけをし、ご来館お待ちしております!

Photo

【重要:20211004更新】10月4日(月)以降の【窓口業務】に関するお知らせ

「窓口業務」受付および取扱時間は、下記のとおりです。

10月4日(月) ~ 当面の間

月~金曜日 9:00~17:00

土曜日   9:00~14:30

※日曜・祝祭日・10月11日(月)の窓口業務は終日休止となります。

2021年10月4日更新


※新型コロナウイルス感染拡大防止および教職員・在学生の感染リスクを鑑み、予告なく窓口業務を停止することがあります。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

2021年9月30日 (木)

【就職・進路】卒業生との懇談会(幼稚園):保育者である卒業生が来学してくれました。

2021年9月27日(月)、専攻科幼児保育専攻「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、専攻科生を対象にした「 先輩との懇談会(幼稚園)」を実施しました。

専攻科幼児保育専攻を卒業し、現在「足立サレジオ幼稚園」に就職した先輩(卒業生)K.Sさんをお迎えしました。

Sasaki

⇒「卒業生からのメッセージ」もご覧ください。

「幼稚園」に就職した先輩K.Sさんには、後輩である本学の学生に向けて、就職活動に関するアドバイスやご自身の現在の状況についてを語っていただきました。

『子ども一人ひとりを大切に教育する』その教育方針に惹かれ、4年目を迎えました!」と話す姿がとても素敵でしたshine

仲の良い先生方の雰囲気、自分の希望する勤務形態の園であったこと、現場で感じる「やりがい」についても話してくれました。

Img_0177
学生達からのたくさんの質問に、丁寧にお答えいただきました。


karaoke「見学の時のポイントを教えてください。」

 子どもたちが遊んでいる時間に見学すると、先生の子どもたちへの関わり方が良く分かります。

karaoke「足立サレジオ幼稚園に決めた理由を教えてください。」

 園見学の時、自分が歓迎されている感じがして、迷うことなく決めましたが、園見学は2回させていただきました。

karaoke「就職をしてから、一番大変だったことは何ですか?」 

 年長のクラスを担当したとき、子どもの主体性を重んじ、どこまで先生が入って良いか線引きがとても難しかったです。現場でできないことがあっても、他の先生が助けてくれるので、それほど困ったことはないです。

karaoke「独り暮らしをしたいのですが、家賃補助制度はありますか?」

 私も独り暮らしをしています。家賃補助制度もありますが、給与でやっていけます。独り暮らしをしている先輩や同僚もいるので、病気の時とか助け合っています。

clover先輩だからこそ聞ける現場の声を聞くことができて、学生たちの就活の一助となりました。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.seibi.ac.jp/college/career/schedule/

【全学生】2021後期 311教室利用再開について

【1年】【2年】【専攻科】全学生対象

2021年度後期 311(情報処理実習)教室利用について、2021年 10月4日(月)から再開いたします。

【期間】
2021年 10月4日(月)から
土曜日,日曜日,祝日,休業期間を除く月曜日~金曜日の平日のみ

【利用手続き】
★事前予約制
★教務・学生支援課窓口カウンター窓口予約またはGoogleフォーム予約。
★利用時間: 一人、1回の指定時間枠(1時間または30分間)。各回定員10人。
(1枠)10:00~11:00
(2枠)11:10~12:10
(昼枠)12:15~12:45(※30分間)
(3枠)12:50~13:50
(4枠)14:00~15:00
(5枠)15:10~16:10


★予約用Googleフォームのアドレスは、メール連絡網e-paで配信いたします。
★遠隔・自宅学習授業週の予約した学生は、フォームで予約した後、緊急対応メール宛に「登校届」を送信してください。(登校週の学生は不要。)



新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、教室の利用に際して、次の事項を心がけてください。

手洗いの励行
パソコンの使用前、使用後は、必ずせっけんを使用し、手を洗浄してください。
教室に入る前には、手指の消毒を行ってください。
マスク着用
教室内では、マスクを着用し、他の利用者との間隔を空けて着席してください。
利用者同志の会話はお控えください。
教室内での飲食は禁止です。
体調管理
咳・熱・倦怠感など、体調が悪いときは、利用を中止してください。


SEIBI GAKUEN College
星美学園短期大学

情報ネットワーク委員会