01 キャンパスライフ/大学行事

2012年5月20日 (日)

特別講演会「だまされて売られる子どもをなくしたい」

 5月14日(月)、学生部主催の「星美学園短期大学特別講演会」が開催されました。

 NPO法人かものはしプロジェクトの代表、村田早耶香さんを講師にお招きし、

 「~19歳が始めた社会起業~だまされて売られる子どもをなくしたい」という演題で

 行われました。

  B5_1_2 ←チラシ(表)

  B5_1_3←チラシ(裏)

  

  Blog1 

 村田さんは、19歳の時に、東南アジアを訪れ、貧しい農村の

 子どもが売られる問題の深刻さを知り、そうした子ども達を

 救う活動を始めました。

 講演では、ご自身の体験談や映像、スライドを使いながら、

 売られる子ども達の現状、NPO法人かものはしプロジェクトの

 立ち上げ、これまでの活動の成果と今後の方向性、

 そして、今、私達にできることなどについて、たいへん分かりやすく

 お話してくださいました。

  Blog2_1

 講演終了後、代表の学生が感想と感謝の言葉を述べました。

 NPO法人かものはしプロジェクトの詳しい活動については

 こちら ↓  ↓  ↓

 http://www.kamonohashi-project.net/(リンク先 かものはしプロジェクトHP)

2012年5月 8日 (火)

星美学園短期大学学生部より平成24年度聖母祭についてのお知らせ

 こよなく美しい五月clover

来る5月24日は扶助者聖マリアの祝日と学園の創立記念日にあたります。

今年も聖母祭が開催されますhappy01

  300_1  

                             記            

  ミサ  東京大司教 岡田武夫司式

  日時  平成24年5月24日(木) 9時30分

  場所  星美学園聖堂

  

  pen ミサ後、幼稚園の園児と短大生が学園内で小さな聖母行列を行い、

    正門のマリア像前で献花されます。ミサおよび行列には、どなたも

    ご参加いただけます。案内・掲示におしたがいくださいますようお願い申し上げます。

  pen お車でのご来学はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 

2012年4月27日 (金)

復活祭後の「祝福式」が行われました!

 4月21日の5時間目、アッセンブリーの時間に、全学生が大講義室に集まり、

 聖歌を歌いnote、お祈りを捧げた後、マッサ神父様に祝福していただきましたhappy01

  3 ←祝福式の様子①

  3_2 ←祝福式の様子②

  2 ←祝福式の様子③

 祝福式の後、「星美祭実行委員発足式」があり、今年度の星美祭実行員全員が

 壇上に上がり、一人ずつ紹介karaokeされました。

  2_2 ←星美祭実行委員の紹介

 また、この日は来年の2月に予定されている「イタリア研修旅行airplane」の説明会も行われました。

  1 ←イタリア研修旅行の説明会 

2012年4月19日 (木)

平成24年度 新入生学外研修

 4月13日(金)~14日(土)にかけて、新入生を対象にした学外研修を行いました。

  Photo ←出発前の様子 

 この学外研修は、新入生同士や教員との親睦を深めることを

 目的とした行事の一つですnote

 天候sunにも恵まれた13日の朝、新入生と教員を乗せたバスbusdash

 赤羽を出発し、サレジアンシスターズ 山中修道院に向かいました。

  Photo_2 ←幼児保育学科集合写真

 山中修道院にあるルルドのマリア様の前で記念撮影をしました。

  _ ←人間文化学科研修の様子

  1 ←幼児保育学科研修の様子

 途中、星美ホーム山中林間寮をお借りして学科別に研修を行いました。

  Photo_3←自校教育の様子①

 学園とその歴史を深く知り人間文化学科ではキャンパスライフを

 より楽しく過ごせるように、幼児保育学科では保育者を目指す学生

 として何を学ぶのかを考え、自分の感性をみがく研修が行われました。

  Photo_4←自校教育の様子②

  Photo_5 全体集会の様子①

  Photo_6 ←全体集会の様子②

  Photo_7 ←夕食の様子(人間文化学科学生)

  3 ←夕食の様子(幼児保育学科学生) 

 2日目は、小雨が降る中、河口湖オルゴールの森美術館見学、

 小雪の降る中、富士の聖母巡礼を行いました。

   11←河口湖オルゴールの森美術館(外観)

 2←河口湖オルゴールの森美術館内にて

 この2日間を通して、新入生同士や教員との交流heart深めることができましたhappy01

 13

 (人間文化学科集合写真、富士の聖母マリア様の前にて)

    

2012年4月 2日 (月)

平成24年度 入学式が執り行われました。

 Photo_7

 4月2日(月)、桜cherryblossomのつぼみも膨らみはじめた

 暖かな陽ざしsunの中、本学大講義室schoolにおいて、

 平成24年度入学式が厳粛かつ静粛な雰囲気の中で挙行されました。

 Photo_10

 星美学園チャプレンであられるマッサ神父様による聖書朗読とお話。

 Photo_2

 その後、本科生136名、専攻科生37名、合計173名の新入生は 

 一人ずつ名前を呼ばれ入学許可を受けましたhappy01

 Photo_3

 阿部健一学長から新入生へ期待を込めた歓迎の式辞が述べられました。 

 Dsc_0202

 幼児保育学科2年生が在学生を代表し「歓迎のことば」を述べました。

 Dsc_0147

 多数のご父母や本学関係者に見守られる中、

 2年生による歓迎のコーラス「アヴェ・マリア」が演奏され、

 新入生は新しい生活への期待に胸をふくらませ、

 星美学園短期大学でのキャンパスライフの一歩をスタートさせましたshine

2012年3月21日 (水)

平成24年度 入学式について

 平成24年度 入学式を下記の通り挙行いたします。

  日 時: 平成24年4月2日(月) 10:00~(開場:9:00~)

  式  場: 星美学園短期大学 大講義室

 Photo ※ イメージ写真

 ※ 受付は、9:00より開始いたします。

 ※ 当日の控室は、短大校舎1F(ステラホール)をご利用ください。 

 ※ お車でのご来学は、ご遠慮ください。

  1 ※ イメージ写真

   なお、ご不明な点などございましたら、

  短期大学までお電話にてお問い合わせください。

  お問い合わせ先: 星美学園短期大学 教務・学生支援課 

             電話 03-3906-0056(代)

2012年3月14日 (水)

卒業式・修了式が執り行われました。

本日、大講義室にて、平成23年度卒業式・修了式が執り行われました。

Shiki1

卒業証書授与(本科生)

Shiki2

修了証書授与(専攻科生)

Shiki3

答辞(本科生)

Shiki4

答辞(専攻科生)

Shiki5

会場の様子

Shiki7

幼児保育学科

Shiki8

人間文化学科

Photo_2

専攻科 幼児保育専攻

Photo_3

専攻科 イタリア語イタリア文化専攻

2012年3月13日 (火)

卒業式感謝ミサが行われました。

本日、本学聖堂にて、平成23年度卒業感謝ミサが行われました。

Misa1

入堂

Misa2

神父様のお話

Misa3

聖書朗読

Misa4

聖堂の様子

Misa5

共同祈願

Misa6

一人ずつ、神父様から祝福していただきました。

2012年1月 1日 (日)

2011年度 教育プロジェクト1月の月間テーマ

1月は、 「ありがとうをカタチに!」月間として過ごしましょう。
大切にされていると感じたことを「感謝」して伝える 1ヶ月として過ごしたいものです。

*いよいよ学年度の締めくくり。この一年間の感謝を「カタチ」にして表しましょう。「コトバ」でも「モノ」でも、「ホホエミ」、「シンセツ」でも「ハグ」でも。あなたが思いつく「カタチ」で、周りの人を大切にしてみませんか。

2011年12月16日 (金)

講演会 『モンゴルの子どもたちとともに』報告

2011年12月5日(月)5限目アセンブリーの時間に、大講義室で、モンゴルの宣教師として活躍していらっしゃる小島華子シスターのお話しを聴きました。小島華子シスターは幼児教育学科第30期生です。

Blog02

『モンゴルの子どもたちとともに』という」テーマでした。

Blog01

講演は1.モンゴル人の生活/2.モンゴルでの習慣/3.カトリック教会の活動についてでした。

首都ウランバートルを中心とするサレジオ会の10年にわたる宣教・布教活動に、サレジアン・シスターズとして数年前から従事なさっています。

司教様がモンゴルではじめてのカトリックの一貫校をつくるお考えがあり、2012年9月開講を目指し小学校を開始する予定だそうです。

資金不足の現状をのりこえ準備されていること、宗教に厳しい実情、極寒の地であること、習慣の違い、言葉の難しさ、多くの貧しい人々・子供達がいることなど、その中で国際的な多くの外国人の方々とともに情熱をもって宣教活動を進めているお話をうかがいました。

Blogsummer_camp

講演の中で、外国人によるモンゴル語の歌唱の大会で銀賞を取られたモンゴル語の歌「私のお母さん」を唱われました。学生は講演の感想文を書き、短大では、Sr.小島が来年またモンゴルにお戻りになる際にお届けできるよう、小学校設立のための資金援助の「募金箱」を学生課前に置いています。