01 キャンパスライフ/大学行事

2014年2月13日 (木)

星美学園短期大学「イタリア研修旅行」が始まりました!

2月10日 星美短大のキャンパスライフを飾る行事
イタリア研修旅行」に参加学生が出発しましたsign01

2 
準備OKsign01成田からミラノへ向けて出発しますsign03

星美学園の創立者ドン・ボスコゆかりの地、そして
サレジアン・シスターズの本部修道院をたずねます。

Photo 
ミラノ、トリノ~フィレンツェ、アッシジ~ローマと
イタリアの世界遺産や芸術、文化に触れて、
人間のすばらしさを感じ取る旅shine

Photo_2 
イタリアの人々の衣・食・住、生活習慣を知り、
人間の営みの多様性を感じ取る旅happy01

そしてローマ本部を訪問します。
旅行を通じて自分を知り、仲間と助け合い、社会を学びます
大きく成長した私たちを見てくださいsign01

2013年12月13日 (金)

星美祭 寄附金を贈呈いたしました。

今年の10月12日、13日に行われた星美祭は、盛況の内に幕を閉じ、今年も参加団体から多くのご寄付をいただきました。

当初は、すべての寄附金を東日本大震災の被災者の方にお渡しする予定でしたが、11月8日にフィリピンをおそった台風30号の被害の深刻さが日々、報道される中、星美祭実行委員メンバーの総意により、フィリピンの被災者の方にも一部をお渡しすることに決まりました。

先日、学園内の聖堂で行われた追悼ミサの際に、本学にお越しくださったサレジアン・シスターズ日本管区長のSr.井上澄子様に、目録をお渡しし、管区サポートセンターを通して、被災された方の支援にお使いいただくようお願いしました。

以上、ご報告させていただきます。 

Photo

Photo_2

2013年10月16日 (水)

2013年度 星美祭のご報告(学外参加団体)

第19回星美祭が開催されましたsign01

学外参加団体の2日間の様子を写真でご紹介致しますcamerahappy01

(学内参加団体の様子はこちらからご覧ください)

VIDES・JAPAN、モルネーゼ、赤羽西福祉工房 (バザー・展示)

Photo_41

Photo_42

かものはしプロジェクト(バザー) 

Photo_32 

教育後援会 (バザー)

Photo_31  
 

ウニオーネ短大同窓会 喫茶店

Photo_26

Photo_27 

リリィパーチメントクラブ

Photo_29 

VIDESJAPAN 

Photo_30

NGOアフリカ友の会 モルネーゼ(バザー)

Photo_28 
聖マリア・マザレロ修道院(修学院)(バザー)

Photo_33 

けやきファーム 

Photo_34

給食当番(あげぱんやさん) 

Photo_35  
 

たこ焼き隊、焼きそば隊(カトリック川口教会)

Photo_37

ベトナム料理(川口教会ベトナム人共同体)

Photo_38

デイジィ

Photo_39

おむすび(MOTOHASHI)

Photo_40 

各種団体の皆様、星美祭にご協力いただきありがとうございましたconfidentheart01

2013年度 星美祭のご報告(学内参加団体)

第19回星美祭が10月12日(土)、13日(日)の2日間開催されましたhappy01

今年度のテーマは、HIGH TOUCH!~希望という星の下でつながろう~ ですsign03 2013seibisai_5大変多くの方にご来場いただきましたconfidentheart01

Photo_4当日の様子を写真でご紹介致しますnote

(学外参加団体の様子はこちらからご覧いただけます)

星美祭実行委員特別企画 「スタンプラリー」 

Photo_5

Photo_6

 

チャリティーバザー(被災地支援)Photo_7

Photo_8

幼児保育学科

テアトロ・SEIBI「なないろくれよん」(2年生) ↓

Photo_3 

Photo_6  

Photo_10

みーつけた「おばけめいろ」、タピバナナ、フードコート(1年生)

Photo_11

Photo_13 

専攻科幼児保育専攻 研究発表、ピーノの部屋Photo_16

Photo_14

Photo_15

 人間文化学科(展示)

Photo_22

Photo_23

Photo_24 

医療管理福祉コース ↓Photo_17

イタリア語イタリア文化コース ↓Photo_19

総合キャリアコース ↓Photo_20 

(株)人文菓子製作所 ↓Photo_21 

進学相談コーナー

Photo_15

Photo_16

Photo 

学内サークル 

ダンスサークル「STAR QUEEN」 ↓

Photo_9

Photo_10

 

聖歌隊 ↓

Photo_11

 

Fotografia(写真)↓Photo_12

書道サークル(作品展示)↓Photo_14

マリア救援隊(わたあめ、ガレット販売) ↓Photo_3

AGM(ピーノクッキー販売) ↓Agm

茶道部 「茶会」 ↓

Photo_25 Dscf1158

2013年度 星美祭実行委員および担当教員をご紹介致します。

12日間にわたり開催された星美祭

ご来場いただきました皆様、ありがとうございましたnote

続きを読む "2013年度 星美祭のご報告(学内参加団体)" »

2013年5月27日 (月)

「聖母祭」が行われました!

晴天に恵まれた5月24日(金)、星美学園では「聖母祭」が行われました。

Seibo10

扶助者聖マリアの祝日(学園の創立記念日)は、学園に集うご父母・同窓生・教職員・学生・生徒・児童・園児が、今まで聖母からいただいた数々のお恵みを感謝するために祈りと賛美を捧げ、全ての人の力強い扶け手である聖母に世界の平和と、これからも聖母の望まれる人として生活できるように御保護を願い求める日です。happy01

 

8:30より、星美学園聖堂において「聖母祭ミサ」が行われました。

星美学園チャプレン マッサ神父様による「聖母祭ミサ」。

Dscf0320

阿部学長による聖書朗読。

Seibo11

ミサの聖歌のリードを担当する聖歌隊↓

Seibo15

学園の保護者である聖母マリア様に感謝しお祈りと聖歌を捧げます。  

Seibo19    

聖母祭ミサ後、10:00より聖母行列を行いました。

Seibo22

Dsc_0034

Dsc_0035

聖母行列開始。

列をつくり星美学園聖堂前グランドから出発です。 

学園に通う学生・生徒・児童・園児たちが、祈りと聖歌を歌いながら行列を行います。 

Seibo3_2

Seibo13

Seibo21

Seibo14

行列終了後、小学校グランドに集合。

サレジオ会管区長チプリアーニ神父様によるお話。

Seibo17

Seibo18

設置された献花台にカーネーションを献花します。

Seibo8

その後、聖母マリア様に捧げたカーネーションで花束をつくり、

日頃からお世話になっている近隣の方々や病院などに

感謝の気持ちconfidentを込めて代表の学生が花束をお届けしました。 

Seibo1

Seibo12

2013年4月26日 (金)

平成25年度 聖母祭についてのお知らせ

来る5月24日(金)は、扶助者聖マリアの祝日と学園の創立記念日にあたります。

ミサ終了後、学園に通う学生・生徒・児童・園児が今まで聖母からいただいた数々のお恵みに感謝し、祈りと聖歌を歌いながら行列を行います。 

 【ミ  サ】   8:30~ 星美学園聖堂

 【聖母行列】 10:00~ 星美学園聖堂前グランド集合

Dsc_0012

Dsc_0090

ミサおよび行列には、ご参加いただけます。

Dscf0059

なお、当日のお車でのご来学は

ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

2013年4月25日 (木)

アッセンブリー★復活祭後の祝福式 / 星美祭実行委員発足式 / イタリア研修旅行の説明会

 本学では、自己の充実向上をはかり、学生生活をより豊かにするために、
アッセンブリー(集会という意味)が設けられています。

 4月22日のアッセンブリーでは、「復活祭後の祝福式」、「星美祭実行委員会発足式」、
イタリア研修旅行の説明会」と盛りだくさんのプログラムが実施されました。

1
まず始めに、マッサ神父様の司式により「復活祭後の祝福式」が荘厳に行われました。

2
神父様は学生たちを祝福し、学舎を回ってくださいました
(写真は、図書館です)。

3
続いては、「星美祭実行委員発足式sign03

4
今年度の星美祭実行委員が、壇上で自己紹介をしました。happy01

5 
最後に、来年2月に実施予定の「イタリア研修旅行」の説明会がありました。

6
本学創立者ドン・ボスコゆかりの地をはじめ、さまざまな名所を訪れ、
イタリアの歴史と文化を学べる貴重なチャンスshine
ぜひ、参加したいですねsign03

2013年4月19日 (金)

平成25年度 新入生のための学外研修

4月12日(金)~13日(土)にかけて、新入生を対象にした学外研修を行いました。
この研修では、本学の歴史をよく知り、友人や教員との親睦を深めることを目的としています。

1_2
初日の朝、新入生と教員を乗せたバスは赤羽を出発sign01
お天気sunに恵まれました。

2

山中修道院聖堂でお祈りをして、ルルドのマリア様の前で記念撮影happy01
(写真は人間文化学科です)

3

ホテルで昼食をとり、

4
富士山を背に記念写真を撮りました。shine

5
ホテルに着いて、聖歌の練習をしたりnote

6

スライドを見ながら、学園とその歴史について学びました。

7

人間文化学科では、学園生活の意味を理解するためのお話を聞いたり、

8
キャンパスライフをより楽しく過ごせるように、親睦を深めました。happy01

9a

幼児保育学科では、専攻科生から学生生活全般や
実習に必要な心構えを聞いたり、

10

子どもたちを理解して保育していくために必要な
「自分の感性を磨く」研修が行われました。sun

11a
 
楽しい夕食の後は、

11b
レクリエーションです。
学科の枠を超えた仲間作りができました。

12

2日目は、河口湖オルゴールの森美術館を見学し、

13  

友人や教員との交流heart01を深めました。

14

研修の締めくくりに、富士の聖母を巡礼し、
記念撮影をしました(写真は幼児保育学科です)。

sun新入生たちが、友人や教員たちと仲良くなり、大学の歴史を知り、
大学で学ぶことの意義を理解できた、よい研修になりました。

2013年4月 1日 (月)

平成25年度 入学式が執り行われました。

 Photo

 桜が満開に咲き誇る4月1日(月)、

 本学大講義室において、

 平成25年度入学式が挙行されました。 

 Photo_3

  星美学園チャプレンであられる

  マッサ神父様による聖書朗読とお話。 

 Photo_4

 その後、新入生は一人ずつ名前を呼ばれ

 入学許可を受けました。

 11

 阿部学長から新入生へ期待を込めた

 歓迎の式辞が述べられました。

 Photo_5

 本科2年生が在校生代表として

 「歓迎のことば」を述べました。

 Photo_7

 本科生、専攻科生、教員による「祈り」。

 Photo_6

 新入生のみなさんは、

 これから始まる新しい生活への希望と

 期待に胸をふくらませていることでしょう。

 Photo_2

2013年3月21日 (木)

平成25年度 入学式について

平成25年度 入学式を下記のとおり挙行いたします。

 1. 日時 : 平成25年4月1日(月) 10:00~(開場:9:00~)

 2. 式場 : 星美学園短期大学 大講義室

   Photo

  ※ 受付は、9:00より開始いたします。

  ※ お車でのご来学は、ご遠慮ください。

   1

  なお、ご不明な点などございましたら、

  短期大学までお電話にてお問い合わせください。

  お問い合わせ先:星美学園短期大学 教務・学生支援課

             TEL:03-3906-0056(代)