03_学科・専攻科

2022年7月11日 (月)

1年生対象「犯罪被害防止講習」を行いました。

本学では学生の犯罪被害防止のため、毎年、東京都 都民安全推進部による講習を実施しています。

2022年7月11日(月)のアッセンブリーで、幼児保育学科1年生を対象とし、実施しました。

01

DV、ストーカなどの犯罪被害について現状および傾向をご説明いただき、普段から出来る「被害に遭わないための具体的防止策」や、被害に遭ったとき、または、その前兆を把握したときの対処要領及び相談先について、解説していただきました。

02_2

03

04

犯罪の正しい知識を得て、自分を守るために必要な基本的対処法を確認する機会となりました。

また、「相談に早すぎるということは無い」ともアドバイスをいただき、困りそうなときはすぐに相談することの重要性も学びました。

07

06_2


星美学園短期大学  学生部

@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年7月 9日 (土)

「保育者論」の授業で『ミニ絵本』を作りました!

幼児保育学科2年次生の「保育者論」(保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得必修科目)の「教材を通して学びを深める保育者」のレクチャーで、ミニ絵本を作りました。

レクチャーでは、「子ども感じているおもしろさとは」ということをテーマに、童心にかえって泥団子をつくったり、自分の好きな絵本を持ってきて「おもしろい!」と思ったところを伝え合ったり、Photo

そして「子どもたちが絵本から何をおもしろがるか」を考えながら、A4用紙1枚からつくる8ページのミニ絵本に短い物語を作り、完成させました。

作り方はこちらdownPhoto_2

では全部をご紹介できませんが、学生たちの力作の中からいくつかをご紹介します。20220709_101436

20220709_101552 20220709_101659 20220709_101741
ストーリーもイラストも、なかなかで、「子どもたちのことを思って心を込めてつくった」ことが伝わってきます。将来保育者になったときにも役立つことでしょう。子どもたちと一緒につくることもできますね。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻

学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

2022年7月 5日 (火)

【重要】7月6日(水)の授業について

【1年】【2年】【専攻科】【全教職員】

2022年7月6日(水)の授業について

九州地方に上陸した台風4号が温帯低気圧に変わりましたが、関東では今夜遅くから激しい雨の予報が出ており、明朝の交通機関等の乱れが予想されます。
つきましては、2022年7月6日(水)の授業および授業外の活動については、学生および教職員の皆様の安全を考慮し、以下のとおり対応します。

1. 全日、「遠隔授業」を実施いたします。
授業の詳細(実施の有無および形態[同時双方向型、オンデマンド型]等)は、授業担当教員からメール等を通じて連絡がありますので確認してください。

2. 課外活動および就職相談等についても授業と同様の対応とします。

2022年7月5日(火) 12:10
星美学園短期大学


@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年6月29日 (水)

赤羽警察署のご講話

6月27日、赤羽警察署の方が、全学生を対象に以下の講話をしてくださいました。

  1. 災害時の心構えと災害時ボランティアについて 
  2. 初心者ドライバーに向けた交通教育
  3. 巻き込まれやすい犯罪の実態と防止策について

1.のお話では、災害時に自分たちに何ができるのだろうと思いがちですが、保育を学ぶ学生たちは困っている小さな子どもに声をかけるだけでも力になれると、教えていただきました。

2.については学生が加害者になり得る問題、3.については学生が被害者になり得る問題です。

「Digi PoLice」という警視庁防犯アプリについても教えていただき、貴重な学びの機会となりました。

Photo

Photo_2


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

2022年6月 8日 (水)

テアトロ⭐︎SEIBI 2022 0523

ciao a tutti!

皆さんこんにちは。

2022年度テアトロdiamondSEIBI記録、ブロググループです。

今年のテアトロdiamondSEIBI公演に向けて準備がスタートしています。まずは立ち稽古から。演者それぞれが「自分が役そのものである」と稽古を通して表現を磨いています。今年のテアトロは、男子学生も多数出演!いいアクセントになっていて、今までにない新しさを感じます。

皆さんに良い舞台をお見せできるように沢山練習を積み重ねてまいります。準備の様子を今後もブログで発信していくので楽しみにしていてください!

それではArrivederci!

Unnamed_2

Unnamed2


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました
https://www.c.seibi.ac.jp/


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college


YouTubeチャンネル
星美学園短期大学
テアトロ☆SEIBIdownwardleft

2022年5月30日 (月)

1年生★事前実習に行ってきました!

本学では、教育実習に行く前に「事前実習」が実施されます。
5月30日は「園舎見学」が行われましたので、その様子をお伝えいたします。

この日は同じ敷地内にある星美学園幼稚園で、園庭や保育室などを見学させていただきました。

Photo_2
幼稚園のなかを各自で自由に観察し、気が付いたことを記録します。

Photo_3
園庭は、どのようになっているでしょうか。

Photo

各保育室では、どのような工夫がされているのでしょうか。

Photo_4
教育実習本番前に、実際の幼稚園を見学させていただき、体験的に学ぶことが出来ました。

Photo_5


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻

学生活動委員 活動報告★「手遊び・折り紙の実践教室」by専攻科生

専攻科生が、手遊び・折り紙教室を開催しました!!

Img_7254

Img_7257

実習に関するお悩み相談も経験を活かし、丁寧なアドバイス★

Img_7263

参加者にはこんな素敵なお土産付きでした!!

Img_7253

専攻科生も実習前でしたが、2年生の実習が充実していくよう

自分たちの経験を伝えてくれました。

専攻科生、ありがとうございました♥


学生活動委員では、学生からのアイディアを募集中ですsign03

「こんなことしてみたい」のアイディアがありましたら、ぜひ学生活動委員までnote

(学生部)


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

2022年5月26日 (木)

2年生★「幼稚園教育実習」授業紹介

5月19日に、幼児保育学科2年生の「幼稚園教育実習」の授業のなかで、「模擬保育」が行われましたので、その様子をお伝えいたします。

B

学生たちは、事前に「指導案」を準備して、指導案に沿って、保育技術を披露しました。

B_2

今回は、クラスの代表として、4人の学生が前に立ちました。
B_4

クラスメートは、子ども役として参加しました。
B_5

こんな素敵な作品が出来ました。
B_6

完成した作品で、実際に遊んでみました。楽しそうですね。
B_7

さらに本日(5月26日)は、振り返りの授業があり、教員からアドバイスを受けました。

B_10
来月から、それぞれの幼稚園で2週間の本実習をさせていただきます。
2年生の皆さん、今までで学んだ経験を活かして、頑張りましょう!

B_11

B_12


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College

幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

2022年5月21日 (土)

学生活動委員活動報告★2年生が校内放送を担当しました!

学生の「こんなことしてみたい!」を叶えるため設立された

学生活動委員の活動をご紹介します!

 

「休み時間を楽しむような活動をしたい」という提案から、

前日に引き続き、5月20日(金)に、お昼休みの校内BGMを担当しました!

  

今回は2年生が担当ですnote

02_2 

01_3 

5月23日(月)の学生活動委員 専攻科生による企画

「手遊び、折り紙の実践教室」についても紹介しましたshine

 


学生活動委員では、学生からのアイディアを募集中ですsign03

「こんなことしてみたい」のアイディアがありましたら、ぜひ学生活動委員までnote

(学生部)


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました

2022年5月20日 (金)

『令和3(2021)年度 後期・通年「授業科目アンケート」への回答集』について

学生の皆さんへ

星美学園短期大学では、皆さんから寄せられた「授業科目アンケート」の回答の集計結果および「自由記述」に対して、それぞれの科目のご担当の先生方からの回答をまとめ、皆さんにご覧いただけるように『回答集』として図書館の閲覧コーナーに設置しております。

20220519_152635

  このたびは、令和3(2021)年度の後期および通年科目をご担当の先生方による「『授業科目アンケート』活用報告」が届きましたので、ご覧ください。なお、複数の授業を担当している先生には、1科目以上を選んで回答していただいております。

 アンケートに記された感想、満足度、あるいは改善点への提案などを基に、先生方が、次年度はそのように授業の改善を図ろうとお考えになったかが記されております。

20220519_152650

 このような皆さんと教員との双方向のコミュニケーションを行うことにより、よりよい授業運営、様々な教育活動、確実な学習成果が果たされるようになり、星美学園短期大学における学びの日々が充実することを理解していただければ、幸いです。

 つきましては今年度も、前期科目に関しまして、8回開講科目は近日中、また15回開講科目は7月中旬頃、「授業科目アンケート」に回答していたく予定ですが、今年度から本アンケートはWeb形式での実施となりました。万が一、アンケート実施日に欠席してしまった場合や、急遽授業が遠隔に切り替わった場合などでも実施できますので、担当教員からの実施方法の説明をよく聞いて、必ず実施するようにお願い致します。

2022年5月20日

FD委員会