07_公開講座

2017年7月28日 (金)

保育・教育講座「親子で楽しむ心理学ワーク」申込締切間近!

こんにちは! 公開講座センターですhappy01

 

現在お申し込み受付中の保育・教育講座について、ご案内です。

 

統合保育に強い保育者養成校である星美学園短期大学では、その特徴を活かした講座を開講しております。

夏休みにお子様と一緒に心理学ワークを体験してみませんか

  

保育・教育講座

親子で楽しむ心理学ワーク 」

講師:太田研 (本学専任講師)

Seibicollege_oota_2

 日時 : 平成29年8月22日(火)10時~11時30分

 受講料 : 2名一組1,000円(追加料金1名につき500円)

 定員 : 15組30名

 受付締切:8月8日(火)必着

 講座内容 :

 小学校高学年~中学生までの親子向け講座です。

 心理学は、自分と相手を理解するヒントを与え、コミュニケーションを促進するきっかけに気づかせてくれます。「心理学」と聞くと、難しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、実はとてもシンプルです。

 お父様、お母様が自分を見つめなおしたり、お子様が新たな自分を発見したり、親子のコミュニケーションがはずむようなワークを用意し、お待ちしています。

  

講師プロフィール :

 星美学園短期大学専任講師。

 立教大学大学院博士課程後期課程を単位取得退学後、心理教育相談員等を経て現職。

 専門は、臨床発達心理学、応用行動分析学。現在も育児・保育・教育現場にて保護者や教職員から発達相談を受けたり、定期刊行物の悩み相談コーナーにて子育て中の読者に応援メッセージを送っている。業績に『親子でできる引っ込み思案な子どもの支援』(共訳)(学苑社 2014年)などがある。

  

Photo

  詳細PDFをダウンロード   

  

Photo_2  申込書PDFをダウンロード 

  


【 お申し込み方法 】

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。

Webでのお申し込みの際には、お手数ですが「連絡メモ・コメント欄」へ「お子様のお名前・学年・性別」をご入力ください。

 


【 お問い合わせ先 】

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2017年7月24日 (月)

【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2017」申込受付中です!(定員間近)

こんにちは! 日伊総合研究所 公開講座センターです。

現在、お申し込み受付中の教育関係者向けの一日完結型セミナーについてお知らせいたします。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

日伊総合研究所ではDRM発達支援教育研究所主宰の服部純一先生を客員研究員にお迎えし、特別支援教育に関する研究・教育活動支援を実施しています。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。


 特別支援教育における校内支援体制を考える

~子どもと保育者・教員を支える組織づくり~


 

club開催日時: 平成29年8月18日(金) 10:30~15:30 (受付開始9:45~)

 ※昼食は各自でご用意ください。学食はございません。

club参加費・・・5,000円

club定員・・・75名(先着順) ※定員に達し次第締切り

club受付期間・・・ ~8月3日(木)必着

downwardright 詳細はこちらのデータにてご確認ください。

内容pdfをダウンロード  / 申込書pdfをダウンロード

Seibicollege201701_2

Seibicollege201702_2

clubセミナー内容club

<全体会> 10:30~12:00

 【個のニーズを支える学校 ~個々の教育ニーズに向き合う学校づくりのために~】

  shadow講師:服部純一(日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)

<休憩>

<分科会> 13:00~15:30 ※Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 同時刻開催のため選択制

 Ⅰ【幼稚園・保育所の園内体制 ~子ども・保護者とよりよい関係を作る~】

   shadow講師:遠藤愛(星美学園短期大学准教授)

 Ⅱ【支援を共に考えよう! ~子どもの育ちを支える支援ミーティング~】

   shadow講師:若井広太郎(筑波大学附属大塚特別支援学校・支援部)

 Ⅲ【多様な生徒の支援について ~高等学校における特別支援教育の実際~】

   shadow講師:萩原明子(茨城県立水戸桜ノ牧高等学校常北校 教頭)

<質疑応答> 15:30~16:00

clubセミナー受講対象者club

・保育士

・教諭(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)

・臨床心理士・臨床発達心理士

・学校心理士・特別支援教育士

・スクールカウンセラー

・療育・発達支援センター勤務者

・教育センター・相談センターなどに勤務する相談員

 ※現場で活躍をされている方向けのセミナーです。


 

clipお申し込み方法clip 

お申し込み方法をご確認の上、以下の方法にて受付期間内にお申し込みください。

・申込書に必要事項をご記入の上、 faxtoFAX(03-5993-1600) / postoffice郵送 / hotel窓口  へ

・本学Web申込フォームから

 ※Webbフェームからお申し込みいただく場合には、恐れ入りますが、「連絡メモ・コメント欄」へ「勤務校・勤続年数」をご入力いただきますようお願い申し上げます

・申込書と同じ内容をご入力の上、mailtoE-mail( c_koza@seibi.ac.jp へ 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお申し付けください。

2017年7月23日 (日)

公開講座センター 夏期事務窓口業務時間について

公開講座センター 夏期(8月1日~9月18日)の事務窓口業務時間は下記のとおりです。


diamond8月1日(火)~31日(木)

 月~金曜日  9:00~15:30

 土・日曜日・祝日   お休み

 ※電気設備点検の都合により停電が実施されます。

  そのため、8月5日(土)14:30~8月7日(月)11:00頃までは遅延や障害などが発生する可能性があります。

  お電話、メールが通じない場合はご迷惑をおかけいたしますが、別日にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

  ご理解とご協力をお願いいたします。

-----------------------------

diamond9月1日(金)~18日(月・祝)

 月~金曜日  9:00~15:30

 土曜日     9:00~14:30

 日曜日・祝日     お休み

-----------------------------

9月19日(火)より通常の9:00~17:00になります。


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

 telephoneTEL:03-3906-0056(代)

   ※「公開講座について」とお申し付けください。

 memoFAX:03-5993-1600(代)

2017年7月15日 (土)

保育・教育講座「親子で楽しむ心理学ワーク」申込受付開始!

こんにちは、公開講座センターです。

お申し込み受付を開始いたしました保育・教育講座について、ご案内です

 

Photo_2

 

保育・教育講座

親子で楽しむ心理学ワーク 」

講師:太田研 (本学専任講師)

Seibicollege_oota_4

 

 日時 : 平成29年8月22日(火)10時~11時30分

 受講料 : 2名一組1,000円(追加料金1名につき500円)

 定員 : 15組30名

 受付締切:8月8日(火)必着

 講座内容 :

 小学校高学年~中学生までの親子向け講座です。

 心理学は、自分と相手を理解するヒントを与え、コミュニケーションを促進するきっかけに気づかせてくれます。「心理学」と聞くと、難しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、実はとてもシンプルです。

 お父様、お母様が自分を見つめなおしたり、お子様が新たな自分を発見したり、親子のコミュニケーションがはずむようなワークを用意し、お待ちしています。

 

講師プロフィール :

 星美学園短期大学専任講師。

 立教大学大学院博士課程後期課程を単位取得退学後、心理教育相談員等を経て現職。

 専門は、臨床発達心理学、応用行動分析学。現在も育児・保育・教育現場にて保護者や教職員から発達相談を受けたり、定期刊行物の悩み相談コーナーにて子育て中の読者に応援メッセージを送っている。業績に『親子でできる引っ込み思案な子どもの支援』(共訳)(学苑社 2014年)などがある。

Blog003

Blog2016

(昨年度 太田先生の講座「子どもの自立心を伸ばす子育て」の様子)

お申込用紙PDFをダウンロード

Photo


【 お申し込み方法 】

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。

※Webでのお申し込みの際には、お手数ですが「連絡メモ・コメント欄」へ「お子様のお名前・学年・性別」をご入力ください。


【 お問い合わせ先 】

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2017年7月11日 (火)

保育・教育特別セミナー2017 お申し込み受付中です

こんにちは!  公開講座センターです。

現在、お申し込み受付中の

教育関係者向けの一日完結型セミナー

特別支援教育における校内支援体制を考える

~子どもと保育者・教員を支える組織づくり~

について多くのお問い合わせ、お申し込みをいただき、誠にありがとうございます。

Seibicollege201701  詳細PDFをダウンロード

 

多くのお問い合わせをいただきました項目について、ご案内申し上げます。

 

Q1.分科会のみ参加したいが、可能か。

-A1.ご参加いただくことが可能です。ただし、受講料につきましては5,000円となります。ご了承ください。

 

Q2.受講者決定は抽選か、先着か。

-A2.先着順となります。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

 ご参加希望の場合、お早めのお申し込みをいただきますようお願いいたします。

 

Q3.申込後の手続きについて教えてもらいたい。

-A3.開講が決定いたしましたら、本学より「受講料納入についてのご案内(開講決定通知書)」を郵送いたします。

開講決定通知書に記載のあります指定金融機関へ受講料をお振り込みください。

受講料の入金確認後、受講書・受講証を郵送いたします。

  

Q4.1日のスケジュールを教えてもらいたい。

-A4.下記のとおりとなります。 

  受付開始・・・9:45~

  全体会・・・10:30~12:00

  休憩・・・12:00~13:00 ※学食はございません。昼食はご持参ください。

  分科会・・・13:00~15:30 ※Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 同時刻開催

 

Q5.小学校教諭であるが、中学高等学校対象の分科会へ参加可能か。

-A5.ご参加いただくことが可能です。お申し込みの際、参加ご希望の分科会をお選びください。

 

Q6.2つの分科会に参加したい。

-A6.申し訳ございませんが、お一人1つの分科会にのみご参加いただくことが可能です。

 

Q7.申込締切日はいつか。

-A7.8月3日(木)必着です。

 お申し込み方法は Webフォーム入力 / 郵送 / 窓口 / Fax( 03-5993-1600 ) / E-mail( c_koza@seibi.ac.jp ) となります。

 申込書pdfをダウンロード

Seibicollege201702

 

Q8.資料を郵送してもらいたい

-A8.Webフォームより、資料請求をお選びください。郵送いたします。

 

 

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしておりますconfident

 

Photo_3

Photo_4

Photo_5

昨年度のセミナーの様子


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお申し付けください。

 

2017年6月24日 (土)

【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2017」をこの夏開催いたします!

こんにちは!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の教育関係者向けの一日完結型セミナーについてお知らせいたします。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。


 特別支援教育における校内支援体制を考える

~子どもと保育者・教員を支える組織づくり~


 

club開催日時: 平成29年8月18日(金) 10:30~15:30 (受付開始9:45~)

 ※昼食は各自でご用意ください。学食はございません。

club参加費・・・5,000円

club定員・・・75名(先着順) ※定員に達し次第締切り

club受付期間・・・ ~8月3日(木)必着

downwardright 詳細はこちらのデータにてご確認ください。

内容pdfをダウンロード

申込書pdfをダウンロード

 Seibicollege201701_2

 

clubセミナー内容club

<全体会> 10:30~12:00

 【個のニーズを支える学校 ~個々の教育ニーズに向き合う学校づくりのために~】

  shadow講師:服部純一(日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)

<休憩>

<分科会> 13:00~15:30 ※Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 同時刻開催のため選択制

 Ⅰ【幼稚園・保育所の園内体制 ~子ども・保護者とよりよい関係を作る~】

   shadow講師:遠藤愛(星美学園短期大学准教授)

 Ⅱ【支援を共に考えよう! ~子どもの育ちを支える支援ミーティング~】

   shadow講師:若井広太郎(筑波大学附属大塚特別支援学校・支援部)

 Ⅲ【多様な生徒の支援について ~高等学校における特別支援教育の実際~】

   shadow講師:萩原明子(茨城県立水戸桜ノ牧高等学校常北校 教頭)

<質疑応答> 15:30~16:00

clubセミナー受講対象者club

・保育士

・教諭(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)

・臨床心理士・臨床発達心理士

・学校心理士・特別支援教育士

・スクールカウンセラー

・療育・発達支援センター勤務者

・教育センター・相談センターなどに勤務する相談員

 ※現場で活躍をされている方向けのセミナーです。


 

clipお申し込み方法clip 

お申し込み方法をご確認の上、以下の方法にて受付期間内にお申し込みください。

・申込書に必要事項をご記入の上、 faxtoFAX(03-5993-1600) / postoffice郵送 / hotel窓口  へ

・本学Web申込フォームから

・申込書と同じ内容をご入力の上、mailtoE-mail( c_koza@seibi.ac.jp へ 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお申し付けください。

2017年6月20日 (火)

教養講座 『源氏物語』の人々が開講されました

こんにちは。公開講座センターです。

5月12日(金)、6月9日(金)に、本学において【教養講座 「『源氏物語』の人々-登場人物の生き方を知る-」】が開講いたしました。

 

Blog

講師:高野晴代先生(日本女子大学教授)  

 

平成29年度は、2回にわたって浮舟の成長に触れ、源氏物語を読み解きました。

Blog02_2

 

今年度も多くの方にお申し込みいただきました。 

受講生の感想を紹介いたします。

源氏物語の中での和歌の重要性を改めて教えていただきました。

浮舟と周囲の登場人物の人となりについて、詳しくご説明して下さり、大変勉強になりました。

先生の源氏物語に対する条情熱がひしひしと伝わってきて感動します。ありがとうございました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたhappy01

また、本学公開講座へぜひお越しください。


<日伊総合研究所 公開講演会のお知らせ>

7月22日(土)14:00~16:00には

第14回 日伊総合研究所主催公開講演会

ピノッキオかクオーレか ―いまを映す鏡としての子ども

 “Cuore" o “Pinocchio”  -I bambini come specchio di “oggi”

 が開催されます。 ぜひ、お越し下さい。

講演者: 和田 忠彦 (東京外国語大学名誉教授)

参加費: 500円 (当日現金払い)

事前予約: Web / Fax / 郵送 / 窓口 にて受付中

 (当日の受付時間が短くなるため、事前のご予約をおすすめいたします)


- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

続きを読む "教養講座 『源氏物語』の人々が開講されました" »

2017年6月 2日 (金)

教養講座「人は何によって生きるか-不確定な人生を生きるために-」が開講されました

平成29年5月26日(金)

人は何によって生きるか -不確定な人生を生きるために-

が開講されました。

 

Blog0002 本学学長 阿部健一氏による解説

 

トルストイ民話「人はなんで生きるか」と「愛のあるところに神あり」を通して、「真の愛」について触れ、「どう生きたらよいのか」を考えました。

 

Blog0001

 

受講生の皆様からいただいた感想を、一部紹介させていただきます。

「愛を与える生き方、人から求められる生き方について学ぶことができました。私も心構えを自覚して行きたいと思います。」

「ありがとうございました。大変勉強になりました。」

ご参加いただきました受講生の皆様、ありがとうございました。

また本学の公開講座へぜひお越しくださいhappy01

 


<日伊総合研究所 公開講演会のお知らせ>

7月22日(土)14:00~16:00には

第14回 日伊総合研究所主催公開講演会

ピノッキオかクオーレか ―いまを映す鏡としての子ども

 “Cuore" o “Pinocchio”  -I bambini come specchio di “oggi”

 が開催されます。 ぜひ、お越し下さい。

講演者: 和田 忠彦 (東京外国語大学名誉教授)

参加費: 500円 (当日現金払い)

事前予約: Web / Fax / 郵送 / 窓口 にて受付中

 (当日の受付時間が短くなるため、事前のご予約をおすすめいたします)

  


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2017年5月23日 (火)

イタリア語講座が開講しました

星美学園短期大学は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置しています。

主な事業として、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の1つであるイタリア語講座は、ネイティブ講師による丁寧で分かりやすい講座として、毎年受講生からご好評をいただいております。

平成29年度も多くの方からお申し込みをいただき、講座がスタートしました。

 

Blog00_3

開講式(日伊総合研究所 所長の挨拶)

 

Blog01

講師紹介

 

Blog_2

各クラスの様子

 

※平成29年度イタリア語講座のお申し込み受付は終了いたしました。

 


 

- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

2017年4月10日 (月)

【公開講座】教養講座「人は何によって生きるか」申込受付中!

こんにちは!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の「教養講座」についてお知らせいたします。

 

人は何によって生きるか

-不確定な人生を生きるために-

 

講師: 阿部健一 (星美学園短期大学学長)

Photo

 

講座日程:5月26日(金) 10:40~12:10(受付開始 10:00~)

受講料:2,000円

定員:40名

受付締切:5月12日(金)必着

【講座内容】

人生は、思いどおりにはいかないものです。未来に対する物語を描いても、それは、所詮、絵に描いた餅にすぎません。未来を信じて注いだ努力が全く報われないこともあるでしょう。全く予期せぬ不幸に見舞われることもあるでしょう。このような不確定な人生を、私たちは、どのように生きたらよいのでしょうか。

不確定な人生だからこその生き方を、トルストイの民話「人はなんで生きるか」と「愛のあるところに神あり」を通して考えてみたいと思います。

 

Blog20170410

(昨年度の講座の様子)


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

続きを読む "【公開講座】教養講座「人は何によって生きるか」申込受付中!" »