07_公開講座

2017年6月24日 (土)

【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2017」をこの夏開催いたします!

こんにちは!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の教育関係者向けの一日完結型セミナーについてお知らせいたします。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。


 特別支援教育における校内支援体制を考える

~子どもと保育者・教員を支える組織づくり~


 

club開催日時: 平成29年8月18日(金) 10:30~15:30 (受付開始9:45~)

 ※昼食は各自でご用意ください。学食はございません。

club参加費・・・5,000円

club定員・・・75名(先着順) ※定員に達し次第締切り

club受付期間・・・ ~8月3日(木)必着

downwardright 詳細はこちらのデータにてご確認ください。

内容pdfをダウンロード

申込書pdfをダウンロード

 Seibicollege201701_2

 

clubセミナー内容club

<全体会> 10:30~12:00

 【個のニーズを支える学校 ~個々の教育ニーズに向き合う学校づくりのために~】

  shadow講師:服部純一(日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)

<休憩>

<分科会> 13:00~15:30 ※Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 同時刻開催のため選択制

 Ⅰ【幼稚園・保育所の園内体制 ~子ども・保護者とよりよい関係を作る~】

   shadow講師:遠藤愛(星美学園短期大学准教授)

 Ⅱ【支援を共に考えよう! ~子どもの育ちを支える支援ミーティング~】

   shadow講師:若井広太郎(筑波大学附属大塚特別支援学校・支援部)

 Ⅲ【多様な生徒の支援について ~高等学校における特別支援教育の実際~】

   shadow講師:萩原明子(茨城県立水戸桜ノ牧高等学校常北校 教頭)

<質疑応答> 15:30~16:00

clubセミナー受講対象者club

・保育士

・教諭(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)

・臨床心理士・臨床発達心理士

・学校心理士・特別支援教育士

・スクールカウンセラー

・療育・発達支援センター勤務者

・教育センター・相談センターなどに勤務する相談員

 ※現場で活躍をされている方向けのセミナーです。


 

clipお申し込み方法clip 

お申し込み方法をご確認の上、以下の方法にて受付期間内にお申し込みください。

・申込書に必要事項をご記入の上、 faxtoFAX(03-5993-1600) / postoffice郵送 / hotel窓口  へ

・本学Web申込フォームから

・申込書と同じ内容をご入力の上、mailtoE-mail( c_koza@seibi.ac.jp へ 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお申し付けください。

2017年6月20日 (火)

教養講座 『源氏物語』の人々が開講されました

こんにちは。公開講座センターです。

5月12日(金)、6月9日(金)に、本学において【教養講座 「『源氏物語』の人々-登場人物の生き方を知る-」】が開講いたしました。

 

Blog

講師:高野晴代先生(日本女子大学教授)  

 

平成29年度は、2回にわたって浮舟の成長に触れ、源氏物語を読み解きました。

Blog02_2

 

今年度も多くの方にお申し込みいただきました。 

受講生の感想を紹介いたします。

源氏物語の中での和歌の重要性を改めて教えていただきました。

浮舟と周囲の登場人物の人となりについて、詳しくご説明して下さり、大変勉強になりました。

先生の源氏物語に対する条情熱がひしひしと伝わってきて感動します。ありがとうございました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたhappy01

また、本学公開講座へぜひお越しください。


<日伊総合研究所 公開講演会のお知らせ>

7月22日(土)14:00~16:00には

第14回 日伊総合研究所主催公開講演会

ピノッキオかクオーレか ―いまを映す鏡としての子ども

 “Cuore" o “Pinocchio”  -I bambini come specchio di “oggi”

 が開催されます。 ぜひ、お越し下さい。

講演者: 和田 忠彦 (東京外国語大学名誉教授)

参加費: 500円 (当日現金払い)

事前予約: Web / Fax / 郵送 / 窓口 にて受付中

 (当日の受付時間が短くなるため、事前のご予約をおすすめいたします)


- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

続きを読む "教養講座 『源氏物語』の人々が開講されました" »

2017年6月 2日 (金)

教養講座「人は何によって生きるか-不確定な人生を生きるために-」が開講されました

平成29年5月26日(金)

人は何によって生きるか -不確定な人生を生きるために-

が開講されました。

 

Blog0002 本学学長 阿部健一氏による解説

 

トルストイ民話「人はなんで生きるか」と「愛のあるところに神あり」を通して、「真の愛」について触れ、「どう生きたらよいのか」を考えました。

 

Blog0001

 

受講生の皆様からいただいた感想を、一部紹介させていただきます。

「愛を与える生き方、人から求められる生き方について学ぶことができました。私も心構えを自覚して行きたいと思います。」

「ありがとうございました。大変勉強になりました。」

ご参加いただきました受講生の皆様、ありがとうございました。

また本学の公開講座へぜひお越しくださいhappy01

 


<日伊総合研究所 公開講演会のお知らせ>

7月22日(土)14:00~16:00には

第14回 日伊総合研究所主催公開講演会

ピノッキオかクオーレか ―いまを映す鏡としての子ども

 “Cuore" o “Pinocchio”  -I bambini come specchio di “oggi”

 が開催されます。 ぜひ、お越し下さい。

講演者: 和田 忠彦 (東京外国語大学名誉教授)

参加費: 500円 (当日現金払い)

事前予約: Web / Fax / 郵送 / 窓口 にて受付中

 (当日の受付時間が短くなるため、事前のご予約をおすすめいたします)

  


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2017年5月23日 (火)

イタリア語講座が開講しました

星美学園短期大学は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置しています。

主な事業として、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の1つであるイタリア語講座は、ネイティブ講師による丁寧で分かりやすい講座として、毎年受講生からご好評をいただいております。

平成29年度も多くの方からお申し込みをいただき、講座がスタートしました。

 

Blog00_3

開講式(日伊総合研究所 所長の挨拶)

 

Blog01

講師紹介

 

Blog_2

各クラスの様子

 

※平成29年度イタリア語講座のお申し込み受付は終了いたしました。

 


 

- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

2017年4月10日 (月)

【公開講座】教養講座「人は何によって生きるか」申込受付中!

こんにちは!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の「教養講座」についてお知らせいたします。

 

人は何によって生きるか

-不確定な人生を生きるために-

 

講師: 阿部健一 (星美学園短期大学学長)

Photo

 

講座日程:5月26日(金) 10:40~12:10(受付開始 10:00~)

受講料:2,000円

定員:40名

受付締切:5月12日(金)必着

【講座内容】

人生は、思いどおりにはいかないものです。未来に対する物語を描いても、それは、所詮、絵に描いた餅にすぎません。未来を信じて注いだ努力が全く報われないこともあるでしょう。全く予期せぬ不幸に見舞われることもあるでしょう。このような不確定な人生を、私たちは、どのように生きたらよいのでしょうか。

不確定な人生だからこその生き方を、トルストイの民話「人はなんで生きるか」と「愛のあるところに神あり」を通して考えてみたいと思います。

 

Blog20170410

(昨年度の講座の様子)


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

続きを読む "【公開講座】教養講座「人は何によって生きるか」申込受付中!" »

2017年4月 3日 (月)

【公開講座】2017年度開講 『源氏物語』講座のご案内

こんにちは!公開講座センターです。happy01

現在お申し込み受付中の教養講座をご紹介いたします。

受講をご検討中の皆様、お申し込みを心よりお待ちしております

 

『源氏物語』の人々

 -登場人物の生き方を知る-

(全2回)

 

講師: 高野 晴代 (日本女子大学教授)

Blog

 

講座日程:5月12日、6月9日(金) 10:40~12:10 (受付開始 10:00~)

受講料:5,000円

定員:60名

受付締切:4月21日(金)必着

 

< 講座内容 >

『源氏物語』には、100人以上の人物が登場し、それぞれ特徴が書き分けられています。人々の生き方を通して、一千年前から普遍的な人間の在り方を問うメッセージが届けられているかのようです。

今年度は浮舟を2回にわたって扱います。薫と匂宮の間で翻弄される女君浮舟。揺れ動きながらも、浮舟自身は成長を遂げてゆきます。作品中作者によって一番多い和歌を詠まされた女君の生き方を、和歌も使いつつ考えます。源氏絵も取り上げ、画面に映して解説します。

 

Photo (昨年度の様子)

 


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2017年3月22日 (水)

Ciao! 星美学園短期大学のイタリア語講座で楽しくStudio!

みなさんこんにちは  Ciao a tutti!

公開講座センターです。

 

2017年度のイタリア語講座の受講申込について、受付を開始しましたhappy01

 

星美学園短期大学のイタリア語講座は、

イタリア人講師による丁寧で分かりやすい講座として、

毎年受講生からご好評をいただいております。

Blog2016050705 (昨年度の講座の様子)

「イタリア語を初めて学ぶ方」から「さらにイタリア語のコミュニケーション能力を磨きたい方」などレベル別にコースを設定しております。

ぜひ、ネイティブ講師によるイタリア語講座を受けてみませんか?

お申し込みをお待ちしています!

【申込受付期限】

 4月21日(金)必着

 

【各講座については、下記をご覧ください】

 〇入門 

 ★初級Ⅰ 

 〇初級Ⅱ 

 ★中級Ⅰ 

 〇中級Ⅱ 

 ★中級(会話) 

 

【講師プロフィール】

 shadow佐藤 エレナ (Elena Sato)・・・〇講座担当

 東京藝術大学講師。フィレンツェ生まれ、ローマ育ち。

 ローマ大学で日本文学を専攻し、1991年卒業。文部省(現・文部科学省)の奨学金で来日し、2年間東京大学で学ぶ。現在、イタリア語講師他、翻訳やNHKのイタリア語講座のテキストの校正を担当。2015年に星美学園短期大学日伊総合研究所の研究会で発表。発表題目は、「イタリア人講師の目から見たイタリア語教育の現場̶日本人学生の特徴と外国語学習の取り組み」『星美学園短期大学日伊総合研究所所報11』(2015年星美学園短期大学)。

 

 shadowアントニオ・マイッツァ (Antonio Maizza)・・・★講座担当。

 イタリア文化会館講師、星美学園短期大学講師、目白大学講師。プーリア州出身。

 14歳より日本語を独学で勉強し日本語能力試験1級に合格。専門は語源学。著書に『夢を仕事に!』(渡邉美樹・共著)、『らくらくマスターイタリア語・教科用』(白崎容子・共著)などがある。少年ジャンプにて「家庭教師ヒットマンReborn! 」イタリア語監修。2013年4月~9月NHK番組「テレビでイタリア語」にてナレーションを担当。

 講師ブログ http://ameblo.jp/antonio-maizza/ (アメーバ、フェイスブック、ツイッター、ミクシィで「アントニオ・マイッツァ」で検索)


<受講申し込み/資料請求>

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学  SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※お問い合わせの際は、「公開講座について」とお伝えください。


2017年3月 9日 (木)

【公開講座】2017年度パンフレットの発送を開始いたしました

こんにちは!公開講座センターです。

2017年度「公開講座パンフレット」が完成し、順次発送を開始しています♪ 

お手元に届くまで今しばらく お待ちくださいhappy01

 

「公開講座パンフレット」のご請求は、随時受け付けております。

無料にてお届けいたします。

皆様からの資料請求を心よりお待ちしておりますconfident

 

clip資料請求clip

インターネット / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にてお申し込みください。

※お申し込み書は、こちらのデータをご利用ください。→  

2017年度「公開講座パンフレット」表紙(イメージ画像)↓

 

Photo


< 問い合わせ先 >

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)   ※お問い合わせの際は、「公開講座について」とお伝えください。

続きを読む "【公開講座】2017年度パンフレットの発送を開始いたしました" »

2017年2月 1日 (水)

【公開講座】2017年度公開講座パンフレットの発送について

各講座にたくさんお申し込みいただき誠にありがとうございました。

 

「平成29(2017)年度公開講座」のパンフレットにつきましては、 3月上旬頃の発送を予定しております。

ご希望の方は、申込書へご記入いただきご郵送かファックス送信にてお申し込みください。

 

2017sheet_el_entry

 2017sheet_el_entry.pdfをダウンロード 

 

なお、次年度の講座内容につきましては、 ホームページ上にて、3月上旬頃公開予定です。

合わせてご覧ください。


【お問い合わせ先】 

星美学園短期大学日伊総合研究所公開講座センター 

 TEL:03-3906-0056 (代)

 ※お問い合わせの際は、「公開講座について」とお伝えください。

2017年1月23日 (月)

1月21日(土) 「イタリア文化講座」が開講されました。

日伊総合研究所は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として、2004年(平成16年)5月に開設されました。

星美学園短期大学では日伊総合研究所の事業のひとつとして、イタリアについてさまざまな側面から研究していらっしゃる先生方のご研究の発信の場として、公開講座を開講しています。

本日は、1月21日(土)に開講されましたイタリア文化講座

「 サステイナブルなイタリア -持続可能なイタリアの食と生産の現在- 」

の様子をご報告いたします。

 

学習院女子大学講師  中野美季先生にご講演いただきました。

 

Blog01

 

近年イタリアにおける食農の持つ可能性・多面的機能を活かした多様な活動の成果を、画像資料・事例とともに解説いただきました。

 

Blog02 

Blog03

  

<参加された方の声> ・ ・ ・

karaoke イタリアの農村形態についてのお話し、とても勉強になりました。幅広く、説明も分かりやすくて新しい発見がいくつもありました。

karaoke 難しそうなお話かと思ったら、とても興味深いお話でした。

karaoke スローフードのお話はよく耳にしますが、アグリツーリズムや農業全体を見渡すお話を初めて聞くことができて良かったです。

など、たくさんのご感想をいただきました。

お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

また、ぜひ本学の公開講座へお越しくださいhappy01 


< 資料請求・問い合わせ先 >

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

 ☆交通アクセス

TEL:03-3906-0056(代)   ※お問い合わせの際は、「公開講座について」とお伝えください。