09_図書館

2018年8月21日 (火)

【図書館】特集展示コーナーを更新しました

今回の特集コーナーのテーマ

「ハラスメント」

Dsc_0315


パワー・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、セクシュアル・ハラスメント、モラル・ハラスメントなど、ハラスメントの多くは、コミュニケーションの行き違いから始まります。自分の行動が相手にとってどう映っているか、心を配ることが大切です。ハラスメントって何?被害に合わないためには?もし被害に合ってしまったら?

 

今回の特集コーナーでは「ハラスメント」についての図書を何冊かご紹介いたします。

2018年8月 7日 (火)

図書館展示企画2018年度 第2回

タイトル:動的描画システムによる子どもへの心理的接近

期間:2018年8月~11月

担当:星美学園短期大学専任講師 太田研


8


皆さんは、子どもを理解する際、子どもの何に注目しますか?子どもの語り、振る舞い、表情、快活さなど、多様な情報から子どもへの理解を深めるのではないでしょうか。これらの項目に加えて、現在、学際的に注目されている項目は、描画です。なかでも、動的描画システムは、子どもが捉える他者との関係性に接近できる方法として、先行研究が増加しています。

 動的描画システムは、Burns & Kaufman(1970)やProut & Phillips(1974)によって開発された描画投影法です。投影とは、描画者が抱く家族や友人、先生、自分自身へのイメージが映し出されることを意味します。動的描画システムは、動的家族画(Kinetic Family Drawing)と動的学校画(Kinetic School Drawing)の2つの方法から成ります。実施方法は至って簡単です。子どもに白紙と鉛筆を渡し、「家族の人たちが(あるいは、学校で)何かしているところを描いてください。あなたを含めて、家族の人たちを(友人、先生を)描くようにしてください。棒状の人間ではなく、人物全体を描いてください。何らかの行為や動作をしているところを描いてください。」と伝えます。

   描かれた家族画や学校画は、(1)人物間の行為、(2)人物像の特徴、(3)人物の位置や人物間の距離、障壁、(4)描画スタイル、(5)描かれた家財具や太陽等のシンボル、という5つの観点から分析します。幼児の場合、自身の心の状態を観察する力、言葉で表現する力は、まだ十分に発達しているとは言えません。描画は幼児にとって、言葉で表すことのできないメッセージを表現する手段です。動的描画システムは、近年、虐待やいじめの早期発見のために活用されています。子どもの描画を観るための知識・技能の向上に役立つ専門書をご紹介します。


8_2


参考文献 

『描画心理学双書 ②子どもの家族画診断』R. C. バアンズ/S. H. カウフマン著 1998年8月 黎明書房 

『描画心理学双書⑧描画による診断と治療』ジェラルドD.オスター/パトリシア・ゴウルド著 2005年9月 黎明書店

『教育臨床アセスメントとしての同的学校画』田中志帆著 2012年1月 風間書房  

『学校画・家族画ハンドブック』ハウァード・M・ノフ/H・トンプソン・プラウト著 2000年9月 金剛出版

2018年5月 2日 (水)

図書館展示企画2018年度 第1回

タイトル:動物絵本のすてきな絵とストーリー―いろいろな「ねこ」の楽しい絵本―

2018年4月~7月

担当:星美学園短期大学教授 武田秀美


Dsc_0219


 絵本には、かわいくて心惹かれる、いろいろな動物が主人公として登場する作品がたくさんあります。今回は、その中から、「ねこ」が登場する楽しい絵本を5点紹介させていただきます。

 まず、はじめに、『にゃん にゃん』(せなけいこ さく)です。和紙のちぎり絵で描かれたねこたちのかわいらしいこと!! 小さな女の子のだっこから逃げ出した5匹の子ねこたちが、おかあさんねこのおっぱいを飲みに行くお話で、2歳児~4歳児までの幼児たちが、喜んで楽しむことのできる絵本です。

 次は、『こねこのハリー』(メアリー・チャルマーズ さく)という手のひらサイズの絵本で、4歳から読むことができます。子ねこのハリーの愛らしさに心温まる、親しみやすい絵本です。

 3番目は、暖かい春を運んでくる若草色の「はるねこ」と、小さな女の子「あやちゃん」が、おりがみで春を作る『はるねこ』(かんのゆうこ 文・松成真理子 絵)です。「四季ねこえほん」の1冊で、夏・秋・冬の3冊もお勧めです。5・6歳児向きです。

 4番目は、馬場のぼる作『11ぴきのねこ』です。11匹の「のらねこたち」が力を合わせて、「おおきなさかな」を捕まえる奇想天外なストーリー展開です。結末の意外性が楽しい絵本で、5・6歳児向きです。

 最後は、『ねこ ねこ こねこ』(ブルノ―=ホルスト=ブル ぶん・ヤーヌシ=グラビアンスキー え)です。いろいろなねこのかわいらしさ、野性味、親ねことの愛情などが、素晴らしい絵とことばによって描かれた傑作絵本で、4・5歳のこどもから大人まで楽しむことができます。

参考文献

『にゃん にゃん』(せなけいこ さく 1977年11月 福音館書店)/ 『こねこのハリー』(メアリー・チャルマーズ

さく おびか ゆうこ やく 2012年10月 福音館書店)/『はるねこ』(かんのゆうこ 文・松成真理子 絵 2011

年2月 講談社)/『11ぴきのねこ』(馬場のぼる 1967年4月 こぐま社)/『ねこ ねこ こねこ』(ブルノ―=

ホルスト=ブル ぶん・ヤーヌシ=グラビアンスキー え・まえかわ やすお やく 1969年12月 偕成社)


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)

2018年3月 5日 (月)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました

今回の特集コーナーのNEWテーマは!

「ビッグブック」特集

Dsc_0043


「ビッグブック」という呼び名の絵本bookを知っていますか?

その名の通り!大型絵本のことです。中を開くと1メートル近くにもなります。 

普段読んでいる普通サイズの絵本と比べると大迫力ですhappy02sign01 

教育自習、保育実習などでも大活躍する「ビッグブック」。学生が絵本を読みはじめると、子どもたちの目の前に登場人物がせまってきてとても喜ぶそうですshine

今回の特集では、同じタイトルの絵本をサイズ比較できるように並べて展示しています。

Dsc_0044

本学の学生はもちろん、高校生の皆さんもオープンキャンパスで図書館に見学に来た際は手に取ってみてくださいhappy01note


星美学園短期大学図書館

telephone 03-3906-0056(代)

2017年12月 4日 (月)

図書館展示企画2017年度 第3回

タイトル:子どもと遊び:将棋と囲碁

期間:2017年12月~2018年3月

担当:星美学園短期大学教授 中島千恵子


Dsc_3303


 古来、日本で親しまれてきた代表的なボードゲームに、「将棋」や「囲碁」があります。

それぞれのゲームは、二人で行います。将棋は、縦横九マスずつに区切られた将棋盤と将棋駒を使います。駒は玉将、飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵の八種類があり、相手の「玉将」を先に捕獲した方が勝ちとなります。

 一方、囲碁は、縦横十九マスに区切られた碁盤と白黒の碁石を使います。自分の石で、盤面のより広い領域を確保した方が勝ちとなります。

 これらのゲームのルールは、幼児には複雑なため、ボードのマス目を減らして、駒の動きを簡略化した子ども用のパズルがあります。今回は、これらの玩具を中心に展示いたします。

Dsc_3307  

 まず、「どうぶつしょうぎ」は、三×四の盤面と、ライオン、ぞう、きりん、ひよこの四種類の動物の駒を用います。相手の「ライオン」の駒を先に捕まえた方が勝ちです。女流棋士の北尾まどか二段がルールを考案され、元女流棋士の藤田麻衣子氏がイラストをデザインされました。

Dsc_3309  

 次に、「よんろのご」は、リンゴの木が描かれた四×四の盤(四路盤)に、赤と黄の色の木製「リンゴ」を置いて、石の取り方を学ぶことができるパズルです。張栩九段が監修されました。

 それぞれのパズルは、駒を動物や果物に置き換えることで、子ども達が視覚的に楽しみながら、将棋や囲碁のルールを学べるところが秀逸です。

 なお、「どうぶつしょうぎ」の遊び方には、始めと終わりに挨拶することが明記されています。また、羽生善治棋聖も、子どもの頃に将棋道場で身に付けた基本的なことに、「技術的なことだけではなく、礼儀作法や道具を丁寧に扱うこと」をあげています。これらの遊びを通して、子ども達自身が、自分で考えることの楽しさを覚え、相手のことを思いやる心を成長させる場になることを願っています。

 

参考文献

羽生善治,『直感力』,PHP新書, (株)PHP研究所, 2012

羽生善治,『大局観』,角川新書, (株)KADOKAWA, 2011


星美学園短期大学図書館

03-3906-0056(代)



2017年11月17日 (金)

【図書館】図書特集コーナーを更新しました

今回の図書特集コーナーのNEWテーマは!

『モンテッソーリ教育』 

Dsc_3278_2 


モンテッソーリ教育とは、20世紀初頭にイタリアの女性医師、マリア・モンテッソーリが考案し、世界中で支持されている教育法です。

最年少プロ棋士・藤井聡太四段も、3歳からモンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園に通い学んでいたそうです。

今注目を浴びるモンテッソーリ教育の目的はそれぞれの発達段階にある子どもを援助し、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことだと言われています。

今回の特集コーナーでは、いま最も注目されている教育法「モンテッソーリ教育」についての図書をいくつかご紹介いたします。

Dsc_3276  

図書館正面の「図書特集コーナー」に展示してあります。


星美学園短期大学図書館

telephone 03-3906-0056(代)

2017年11月15日 (水)

【図書館】絵本特集コーナーを更新しました

今回の特集コーナーのNEWテーマは!

「絵本で温まろう!冬の絵本」

Dsc_3273 


気がつけば今年もまた寒~い冬の季節が近づいてきました。

「寒くて部屋から出たくない・・・。」という時に読んでほしい絵本を特集コーナーに展示しています。

冬をテーマに描いている絵本、寒くても和める絵本や楽しめる絵本などなど、いろいろあります。

温かい部屋でゆっくり読んでください。 

Dsc_3275 


星美学園短期大学図書館

telephone 03-3906-0056(代)

2017年9月21日 (木)

【図書館】幼児教育総合研究(卒業研究)用の貸出について

幼児教育総合研究(卒業研究)に取りかかっている専攻科幼児保育専攻科生のみなさん、星美学園短期大学図書館では、毎年、『卒業研究参考資料貸出』を行っていますが、ご存じですかsign02

貸出期間は、卒業研究を行う年次の後期開始日(9/19)より、論文提出締め切り日までですsign01

1回の貸出日数は、4週間(約28日間)です。


資料の検索・参考文献の探し方などのご質問やご相談にも応じていますwink

資料が見つからない、うまく収集できないときは、ご相談ください。

Img_20130129_112416907_2

のんびりしていると、あっという間に提出締め切り日ですsign03

早めに取りかかりましょうhappy01note


保育を学ぶ 星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 

星美学園短期大学図書館

telephone 03-3906-0056(代表)

【図書館】学生からのリクエストを受付しています

学生の皆さん、ご存じですかsign01
学習や研究に必要な図書などを図書館にリクエストすることができますよhappy01

Photo


リクエスト希望する方は、図書館にお申し出ください。

【お申し込み方法】

館内に置いてあるリクエスト用紙に必要事項を記入し、リクエストBOXに投函してください。

貸し出しが可能になりましたら、メールで連絡いたします。


なお、次に該当するものは購入できません。あらかじめご了承ください。

1.図書館の所蔵資料として適切でない資料(マンガ、個人の趣味によるもの)の場合

2.購入希望理由の記載がない場合

3.申込者1人につき、1か月に3冊以上の購入となる場合

4. 1冊あたりの定価が1万円以上の場合


不明な点がありましたら、いつでも図書館員にお尋ねください。

【お問い合わせ先】 

星美学園短期大学図書館 telephone 03-3906-0056(代表)






【図書館】絵本特集コーナーを更新しました

今回の特集コーナーのNEWテーマは!

「秋を感じる絵本」

10


暑い夏も終わり、秋を感じる季節になりました。

この時期の行事といえば、「ハロウィーン」。
 
今回の特集では、「ハロウィーン」や「秋」を テーマに描いた絵本を紹介します。

絵本特集コーナーに展示してあります。 学生の皆さん、ぜひ読みにきてくださいhappy01

10_3 


星美学園短期大学図書館

telephone 03-3906-0056(代)