2019年11月15日 (金)

【重要なお知らせ】11月16日(土)入試実施について(JR東日本山手線・京浜東北線の区間運休について)

11月16日(土)にJR東日本の山手線・京浜東北線の区間運休が予定されています。

本学への交通手段をご確認のうえ、試験当日は時間に十分な余裕を持ってお越しください。

なお、この区間運休に伴う遅刻については、原則として認められませんのでご注意ください。

運休の詳細は、こちらからご確認ください。


星美学園短期大学入試広報センター

03-3906-0056(代)

2019年11月 8日 (金)

10月30日「ハローウィン・パーティー」

皆さん、こんにちはsign03
10月30日の、ピーノのへやは「ハロウィン」をテーマにしましたheart04最初の自己紹介は、お子さんの名前、月齢、好きな玩具をお聞きしましたsign03

手遊び「はじまるよ」をみんなでしました

Photo

絵本「もうすぐハロウィン」の読み聞かせ

Photo_2
製作では、かぼちゃとお化けのお面の色塗りをしました

Photo_3
色塗りしたお面をつけて「おばけのばけちゃま」を踊りました

Photo_4

参加してくださった親子の皆様、ありがとうございました
次回の「ピーノのへや」もお楽しみにup

速報!! 公務員採用試験<北区>合格おめでとうございます!

北区職員(保育士)合格!

専攻科(H.Y)さん おめでとうございます!

Bulog_3

今の気持ちから将来の夢にいたるまでインタビューさせていただきましたheart

karaoke合格の一報を受けた今、どんなお気持ちですか?

「合格すると思っていなかったので、すごくびっくりしましたが、合格をいただけて今はとてもうれしいです。

karaoke合格のポイントをお聞かせください。

「面接試験がポイントだと思います。学校で担当の先生に面接練習をしていただいたお陰で、自分自身が変わることができました。本番では、難しい言葉は使わずに、分かりやすく、端的に答えることができました。練習の成果だと思っています。」

karaoke最後に希望をお聞かせください。

「公務員(保育士)の仕事は、長く続けることのできる仕事だと思います。また北区は、保育園・障がい者施設・児童館とたくさんの施設があるので、学校で学んだことを生かして、いろいろなキャリアを積めそうでとても楽しみです。」

キャリアセンターでは、3年間を通して、キャリア教育を完成させ、就職に結びつけるよう計画しています。→就職指導スケジュール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 

TEL:03-3906-0056(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年11月 7日 (木)

速報!! 公務員採用試験<荒川区>合格おめでとうございます!

荒川区職員(保育士)合格!

専攻科(N.K)さん おめでとうございます!

Burog2

今の気持ちから将来の夢にいたるまでインタビューさせていただきましたheart

karaoke保育士の仕事に就きたいと思ったきっかけは何ですか?

「中学生の時に、保育園で職場体験をしたのがきっかけです。

その時の体験から、子どもとの関わりに喜びを感じ、将来の夢を描きました。」

karaoke公務員試験に向けてどんな準備をしましたか?

「本腰を入れて勉強をスタートしたのは、3年目の専攻科の4月からです。

通学途中や、帰宅してから毎日2、3時間コツコツと勉強しました。

また、荒川区を知るために、夏休みには荒川区の保育園でボランティアをしました。」

karaoke最後に、これからの希望をお聞かせください

「子どもが卒園しても、会いに来てくれるような保育士になりたいと思います。」

キャリアセンターでは、3年間を通して、キャリア教育を完成させ、就職に結びつけるよう計画しています。→就職指導スケジュール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 

TEL:03-3906-0056(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年10月31日 (木)

10月28日「ハロウィンかぼちゃつくり」

みなさん、こんにちはsign01
10月28日のピーノのへやは「ハロウィン」をテーマに活動しましたhappy01

最初の自己紹介では、お子さんのお名前、月齢、
お母さんのリフレッシュ方法をお伺いしましたsign03

Photo

次に、感覚遊びではボールプールに花紙をたくさん入れ・・・・・・

Photo_2


花紙の感覚や音を楽しんだり・・・・・・

Photo_3


仮面にしてみたり様々な遊び方をしましたnote

Photo_4


花紙でめいっぱい遊んだ後に、
袋にお母さんと一緒にペンで描いてもらい、

Photo_5


花紙をつめつめ・・・・・・

Photo_6


できたのは「ハロウィンカボチャ」sign03

Photo_7

製作の後は、手遊びをして絵本『おおきなかぶ』を見ましたdiamond
「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで声を出したり、体を揺らし楽しみましたconfident
 

Photo_8


参加してくださった親子の皆さん、ありがとうございましたnote
次回の「ピーノのへや」もおたのしみにhappy01

指定校・公募推薦入試の出願は11月1日(金)から受付スタート

11月1日(金)から「指定校推薦入試・公募推薦入試」の願書を受付します。

選考日 :11月16日(土)

出願期間 : 11月1日(金)~11月12日(火)必着

願書は、上記期間内に郵送(書留)もしくは短大窓口にお持ちください。


10/1以降、郵便料金が変わっています。出願の際はご注意ください。


星美学園短期大学

入試広報センター

03-3906-0056㈹

2019年10月28日 (月)

防災訓練を行いました

星美学園短期大学では、春には避難経路確認のための避難訓練、秋には防災に関する学びを実施しています。

火災時の対応方法を学ぶため、10月28日(月)に消火器訓練を実施しました。

消火器の取扱い方法を聞き、

Photo

 
水が入っている消火器を使い、火に見立てた的に当てます。

Photo_2

Photo_3

 
消火訓練が終わった後は、
学生防災委員が、災害食を全学生へ配布をしました。

Photo_4

Photo_5


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

(2019年度から男女共学になりました)

2019年10月26日 (土)

1年生★事前実習(第5回目)が行われました

本学では、幼稚園教育実習に行く前に、計5回の「事前実習」が実施されます。
10月16日と23日に、1年生が2組に分かれ第5回目が行われましたので、その様子をお伝えいたします。

この日は、同じ敷地内にある星美学園幼稚園で「部分実習」をさせていただきました。
学生たちは、事前に「指導案」を準備し、各クラスの子ども達の前で順番に「お楽しみ」を披露しました。

Photo手袋シアター

Photo_2ペープサート

3紙芝居

Photo_3なぞなぞ

Photo_4パネルシアター

来月からは、各幼稚園で2週間の本実習をさせていただきます。
1年生の皆さん、今までで学んだ全ての経験を活かして、頑張りましょうsign03


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2019年10月25日 (金)

【公開講座】10月26日(土)イタリア語講座は開講いたします

2019年10月26日(土)のイタリア語講座は、予定通り実施いたします。

受講生の皆様におかれましては、どうぞお気を付けてお越しください。


星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

10月23日「運動会へGO!」

みなさん、こんにちは!
 
10月23日のピーノのへやは「運動会テーマにした活動を行いましたdiamond
 
最初の自己紹介では、サイコロを振って最近できるようになったことなどを聞きました!!
 
次に、「バナナくんたいそうをみんなで踊りましたbanana 

Photo

 そして、玉入れをしたり、 

Photo_2

 
風船ベッドの上でバランスをとったり、
 

Photo_3

フラフープを一生懸命くぐったりして楽しそうに参加してくれましたhappy01
 
その後は、手遊び「あたま・かた・ひざぽん」を行い、 

Photo_4 

最後に絵本「おやおや、おやさい」の読み聞かせを見ましたhappy01
 

Photo_5 

帰りには、メダルをプレゼントさせていただきましたconfident
 

Photo_6 

参加して下さった親子の皆様、ありがとうございました!!!!smile
 
次回もお楽しみにheart04