2018年12月 4日 (火)

速報!公務員試験合格 おめでとうございます!

東京都職員Ⅱ類(福祉)合格!

専攻科 Y.Kさん おめでとうございます!

Img_2191

今のお気持ちから将来の夢に至るまでインタビューさせていただきましたheart

karaoke合格の一報を受けた今、どんなお気持ちですか?

   「補欠という結果をもらってから、ひと月あまり、不安でいっぱいでした。

    でも、ここしかない、私の第一希望はここだから・・・という強い信念を持って

    待ち続けました。待って、本当に良かったです。」

karaoke就職にあたり、どのような進路を思い描いていましたか?

   「療育センターや都立病院などで、子ども達の発達支援に携わっていきたいと

    思っていました。」

karaokeそのように思ったきっかけをお聞かせください。

   「発達障がい児保育ベーシックプログラムを受講したり、遠藤ゼミで学ぶ中で

    思いを強くしていきました。」

karaokeベーシックやゼミで学んだことは何ですか?

   「障がいがある、なしにかかわらず人はみんな支援をしあっているのだと

       知りました。相手の苦手を知り、思いやりを持って接することが大事なのだと

       学びました。卒論では、障がいをもった子どもたちの自立に向けて、幼少期に

       どんな支援ができるかというテーマに取り組んでいます。そのような学びを

       就職後に生かしていきたいと思っていました。」

karaokeどのように公務員試験対策をしましたか?

   「川口市職員の先輩にアドバイスを頂いたり、先生やキャリアセンターで

    面接練習を沢山していただきました。面接の準備をしっかりすることが

    重要だったと思います。」

karaoke最後に、これからの希望をお聞かせください。

   「障がいのある方や子ども達と直接触れ合ったり、沢山本を読んで知識を

      深めたり、学び続けていきたいと思います。やりたい仕事に就くことが

      できたので、頑張ります!」

    他の合格者のインタビューはこちら

幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

(2019年度から男女共学になります)

 

12月15日(土) クリスマスオープンキャンパスお申し込み受付中!

カトリックミッションスクールのクリスマスオープンキャンパスに参加しませんか。

1 


高校1・2年生のみなさん、進路選択の参考にご利用ください。

■ 保育の現場で役立つイベント体験!!

■ 先輩といっしょに楽しむクリスマス会

高校3年生、既卒生を対象した 

■まだ間に合う!入試対策講座!! も行います。


ミッションスクールならではのクリスマス会xmasを先輩と一緒に楽しみませんか?

Dsc_0031

当日は参加者全員にクリスマス限定のプレゼントpresentを用意してお待ちしています。

保護者の方のご参加もお待ちしていますsign03

 

★オープンキャンパスの詳細と予約はこちらから
→ http://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/

★学校見学も随時受付中!
詳しくは、こちらから
→ http://www.seibi.ac.jp/college/event/visit/


お問い合わせ先 星美学園短期大学入試広報センター
c_nc@seibi.ac.jp   TEL 03-3906-0056

Photo

12月23日 『赤羽×星美クリスマスフェスティバル』というイベントを開催します!

Banner
 
12月23日 『赤羽×星美クリスマスフェスティバル』というイベントを開催します。 
 
毎年恒例の星美学園のクリスマス会が、赤羽地域とコラボレーションすることになりました! 
赤羽周辺の人気店、イタリアン料理やスパイシーチキン、アップルパイなどの出店や、クリスマスカード、アロマキャンドル制作などの体験コーナー、ダンスや大道芸などのパフォーマンスも予定しています。

皆さんも星美学園のクリスマスを一緒に体験しませんか。
もちろん!高校生も楽しめるイベントです!!
お友達を誘ってお越しください。
ご参加を心よりお待ちしております。

★このイベントの収益金の一部は『星美ホームサローネ建設プロジェクト』へ寄付します。
 
 
【イベント詳細】
『赤羽×星美クリスマスフェスティバル』
12月23日(日・祝)

11時~16時 出店、ワークショップ、野外ステージパフォーマンス
16時~17時 クリスマス会(体育館にて)

★ご注意
・予約不要です。入場時に記名をお願いしております。
・車での来場はご遠慮ください。
・自転車での来場に関して、駐輪場の数が限られておりますので、小さいお子さまがいらっしゃるなどやむを得ない理由がある場合を除いてご遠慮ください。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。


ステージスケジュール、出店店舗などの詳細は本校HPよりご覧ください↓↓
 
Seibi2018_christmas

続きを読む "12月23日 『赤羽×星美クリスマスフェスティバル』というイベントを開催します!" »

2018年12月 3日 (月)

速報!! 公務員試験合格 おめでとうございます!

埼玉県川口市保育士合格sign01

専攻科 M.Tさん おめでとうございますsign03

Img_2061_2 専攻科で公務員対策講座を受講し、作文・面接の個別指導を受けて頑張りましたshine

今のお気持ちから将来の夢に至るまでインタビューさせていただきましたheart

karaoke合格の一報を受けた今、どんなお気持ちですか?

   「合格をいただけて、すごくうれしいです。うれし泣きしました。自分を信じて頑張ってきてよかったです。」

karaoke合格のポイントをお聞かせください。

   「面接試験、専門科目の筆記試験、適性検査、面接カードでしたが、面接試験がポイントだったと思います。

    自分らしさをお伝えできるように、笑顔、身だしなみに気をつけました。

karaoke試験対策をどのようにしましたか?

   「面接試験対策として力を入れたことは面接の練習です。ゼミの先生、キャリアセンターの方と沢山練習したの

    で、本番の面接は落ち着いてできました。

karaoke最後に、これからの希望をお聞かせください。

  「市民の方からも、子ども、保護者からも信頼される保育者になりたいです。子育て支援にも興味があるので、

   そこにも目を向けて頑張ります!」

    

幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

(2019年度から男女共学になります

【図書館】冬期休業期間についてのお知らせ

12月22日(土)~2019年1月6日(日)の期間

図書館は冬期休館いたします。

20181105

冬期休館期間中の開館日はありません。

なお、冬期休館にともない、学生を対象に特別長期貸出を行います。


貸出冊数 : 8冊

貸出開始 : 12/10(月)~12/21(金)

返 却 日  : 1月9日(水)


詳細は、学内の掲示板等にも掲示しますのでご覧ください。

2018年12月 1日 (土)

12月1日(土) 「イタリア文化講座」が開講されました。

日伊総合研究所は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として、2004年(平成16年)5月に開設されました。

星美学園短期大学では日伊総合研究所の事業のひとつとして、イタリアについてさまざまな側面から研究していらっしゃる先生方のご研究の発信の場として、公開講座を開講しています。

本日は、12月1日(土)に開講されましたイタリア文化講座

イタリアの歌(カント)の世界
-カンツォーネだけじゃない!? イタリア民謡の多様性-

の様子をご報告いたします。

 

Blog01

金光 真理子 先生(横浜国立大学准教授)にご講演いただきました。

 

イタリアの地方、地域ごとのユニークな伝統音楽について解説いただきました。

Blog02  

 

また、イタリア北部、中部、南部、島嶼部の地域様式に分け、それぞれの民俗音楽の音源や映像をご紹介いただきました。

Blog03

 

受講生からいただきました感想を、いくつかご紹介いたします。

karaoke カンツォーネやオペラに代表される音楽しか馴染みがありませんでしたが、イタリア民謡の奥深さ、知らない世界についてとても勉強になりました。

karaoke 楽しい講義で、大満足でした。

karaoke 普段では、なかなか聞くことが出来ない民俗音楽をご紹介いただき、とても面白かったです。

お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

また、ぜひ本学の公開講座へお越しくださいhappy01 


<資料請求(無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座について」とお伝えください。

 

2018年11月30日 (金)

第27回「ヒーローになろう!」

みなさん、こんにちは!
11月28日のピーノのへやでは、ヒーローをテーマに活動しました。まず最初に、お子様さんの自己紹介(お子さんのお名前・月齢、好きなヒーローをお聞きしました)をしました。

次はヒーローになるため、アンパンマンのお面とマントをつくりましたdiamond

1

2

お面とマントを作り終わったらアンパンマンのサンサン体操をみんなでおどりましたsun

3

最後には、アンパンマンの絵本の読み聞かせをしました!4 

そのあとは自由遊びをしておわりましたconfident

5

参加してくださった皆さま、ありがとうございました!!
次回のピーノのへやも、ぜひご参加くださいheart04

WEEKDAY CAMPUS VISIT開催レポート(11/23)

2018年11月23日(金・祝) 勤労感謝の日に、

星美学園短期大学でWEEKDAY CAMPUS VISITが開催されました。


【当日の様子】

この回は、2名(高3生:1名、高2生:1名)の高校生が参加してくれました。

最初に、オリエンテーション。今回は、コーディネーター研修を受講した2名の専攻科生が学生スタッフとして活躍してくれました。

Dsc_0008

「アイスブレーキング」「自己紹介」などを経て、少しずつお互いに打ち解けたところ...。

Dsc_0029

星美短大についてのイメージを青と黄色の付箋に書き出すワークを行い、星美短大についてのイメージを共有しました。

この後、「発達障がい児指導法演習」と「音楽基礎演習」にそれぞれ分かれて授業に参加しました。

Dsc_0012

Dsc_0016

Dsc_0018

授業後、昼食をとり、午後は実際に授業を受けてみた後で感じたことの違いを話し合いました。その後、ピンク色と緑色の付箋に新しく気づいたことを記入し、オリエンテーションで使用した台紙にさらに貼りました。 

最後にアンケートを記入し「一日星美短大生」が終了。

WEEKDAY CAMPUS VISITのページに戻る⇒ http://www.seibi.ac.jp/college/event/wcv/


【参加者の声】

★ 星美短大生や学校の雰囲気を知ることができ、自分の進路選択に役立ちました。

★ 大学生が明るく、雰囲気がとても良かったです。

★ 在校生と同じ授業を受けられて、大学での雰囲気を知ることができました。


次年度のWCVの開催日は、7月15日(月)海の日です。詳細は後日公開いたします。

まだ、参加しことがない、もっと星美短大について知りたいという高3生の方、早い時期に星美短大について知りたいと思っている高校1、2年生の方、ぜひ本学のWEEKDAY CAMPUS VISITに参加してください! 

ご参加をお待ちしております。


オープンキャンパスと「WEEKDAY CAMPUS VISIT」の違いは...

短大で行われている普段の授業に高校生が参加し、リアルな授業を体験することで、授業の内容や学生がどのように授業を受けているかなどオープンキャンパスでは見られないありのままの短大の様子を知ることができます。 

自分の目で本当の短大の姿を見ることで、自分に合った大学の選び方、見方についてを学ぶことができます。

当日参加してくれた高校生には、普段の星美短大を「一日短大生」として過ごしていただきました。

実際の短大生と一緒に過ごすことによって、新しい気づきがたくさんあったようです。

自身の進路選択に役に立つ一日になったと思います。


【お問い合わせ】星美学園短期大学入試広報センター03-3906-0056(代)

2018年11月29日 (木)

第26回 「秋の大運動会!!」

みなさんこんにちはsign01

今回の「ピーノのへや」のテーマは、 「秋の大運動会sign03でしたmaple


まずは自己紹介sign01

お名前、月齢に加え、

手作りサイコロを振って出た目に書いてある質問に答えていただきましたsign01notes

1


次に、体操「わ~おsign01を行いましたsign01
馴染みのある曲だったので、元気いっぱい踊ることができましたshine

2_2


体が温まってきたところで、ハイハイレース「ゴールを目指してよーいドンsign01ですdash
ブロックやフラフープを乗り越えてお父さん、お母さんのもとへ一生懸命進みましたwink

3

4

5


お楽しみの最後は、絵本『おべんとうなあに』の読み聞かせです。
おいしそうな食べ物がたくさん出てきて、子ども達はみんな興味津々でしたeye

6


その後、お帰りの時間までは好きな玩具で遊びますsun

7

8


参加してくださったみなさま、ありがとうございましたsign03
次回のピーノのへやもぜひご参加くださいtulip

お待ちしていますhappy01heart02

【専攻科】OGをお招きして・・・

敷地内にある星美学園幼稚園に就職された先輩が

いらしてくださいましたnote

1日の過ごし方に始まり、日々心がけていることに至るまで

詳細に語ってくださいました。

4ヵ月後にひかえた社会人生活に向け、また少し心構えが

できたのではないでしょうか。

Og1

子どもたちの表情だけでなく、活動している過程や、

そこにある子どもの思い、また、細やかな手先の動きにまで

注目しながら保育を行っているというお話など

星美で学んだことを子ども達のために生かそうと努力される姿は、

本当に頼もしい限りでしたsign01

Og

生き生きと働かれる先輩方の姿にすっかり魅了された様子の学生たちでしたheart04

clover専攻科生の感想よりclover

・先輩方の話を聞き、先生になることはとてもやりがいがあって

 素敵な職であることを改めて学ぶことができました。(Kさん)

・社会人になると責任も生まれ、大変なこともあると再認識しましたが、

 子どもの可愛さを日々感じながら頑張っていこうと思いました。(Sさん)

・一年目は慣れることで精一杯になってしまいそうですが、

 先輩たちのように積極的に研修に行ったり、

 リフレッシュできる方法を見つけたりしたいと思いました。(Tさん)

幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

(2019年度から男女共学になります)