2022年7月 5日 (火)

7/23(土)体験授業型オープンキャンパス~星美短大の授業が体験できる特別な一日!~を開催します

0723_3

オープンキャンパス内で行う体験授業に参加し、本学の学生と一緒に授業を体験します。通常のオープンキャンパスとは違った、大学の魅力を体感してください。

ご同伴の保護者の方は、別室にて保護者説明会を行います。一緒には参加できませんので、あらかじめご了承ください。


定員: 各回 50名 事前申し込み制 

持ち物: 筆記用具、靴下、マスク1枚

服装: 私服(ただし、スカート不可)

申込方法: 

高校3年生の方でSeibiスカラシップチャレンジに該当する方は、短大Webページ「オープンキャンパス申込フォーム」の【受験生対象 Seibiスカラシップ・チャレンジエントリーフォーム】からお申し込みください。
Seibiスカラシップ・チャレンジ以外の方は、「体験授業型オープンキャンパス申し込みフォーム」からお申し込みください。

 高校生・受験生のスケジュール

13:30~        受付開始
14:00~14:15   ガイダンス
14:20~14:50   授業①を受講
15:00~15:30   授業②を受講
15:30~16:00   振り返り
16:00~16:30   キャンパスツアー


授業①  幼児と健康Ⅰ 14:20~14:50

からだを動かすことの大切さや、楽しい遊びが子どもの成長にもたらす影響について、実際に遊びを体験しながら考えていきます。「楽しい」には深い意味がありますが、まずは楽しく遊んで、楽しさを実感するところからスタートしましょう!!

服装:スカート・ストッキング不可。

210115_106


授業② 発達障がい児指導法演習-発達障がいのある子どもの保育と支援 15:00~15:30

「発達障がい」がある子どもの保育については、関わる大人から「対応の難しさ」が報告されがちですが、実はその子ども本人が一番困っています。授業では、「発達障がい」の基本的な特徴や素敵な個性について触れながら、保育現場で具体的にどう対応したらよいかについて学びます。保育現場の事例をもとに、発達障がいのある子どもの目線になって、「こうしたらよいかも!」というアイデアを一緒に考えてみましょう。

Ao9i5439


ガイダンス:授業を受けるための準備をします。※チャレンジシートを提出する

   ⬇︎

体験授業を受講:短大生と一緒に①と②の授業を受講します

   ⬇︎

振り返り:受けた授業の内容や、気づいたことを「参加レポート」にまとめ、提出します

   ⬇︎

キャンパスツアー:終了後、保護者の方と合流し、学生が校内を案内します。

※「Seibiスカラシップ・チャレンジ」申込者のみチャレンジシートを提出してください。

(チャレンジシートは、5~7月の学校見学で配布しています)

お申し込みはこちら


星美学園短期大学入試広報センター

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年7月 4日 (月)

【学生対象】夏期期間の311教室利用について

【1年】【2年】【専攻科】
2022年度夏期休業期間 311教室(情報処理演習室)利用について

★利用日
8月1日(月)~8月5日(金)
8月22日(月)~8月26日(金)
8月29日(月)30(火)
9月1日(木)2日(金)
9月5日(月)~9月10日(金)
9月12日(月)~9月15日(木)

※8月31日(水)はメンテナスのため終日利用できません。

★利用定員
各回定員10人。
※登校し当日の対面予約も可。

★利用時間
(1枠)9:00~10:30
(2枠)10:40~12:10
(昼枠)12:15~12:55 (※40分間)
(3枠)13:00~14:30

※1日ひとり1~2回の指定時間枠(40分または90分間)
※手続きからカード返却までの時間すべてを含みます。
※利用開始してからの、時間の変更・追加・延長はできない。(事前申請のこと。)
  
★詳細や、予約用Googleフォームのアドレスは、メール連絡網e-pa 配布文書[ 2022-07-04 14:02 ]をご確認ください。

★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の利用に際しては次の事項を心がけてください。

手洗いの励行
パソコンの使用前、使用後は、必ずせっけんを使用し、手を洗浄してください。
教室に入る前には、手指の消毒を行ってください。

マスク着用
教室内では、マスクを着用し、他の利用者との間隔を空けて着席してください。
利用者同志の会話はお控えください。
教室内での飲食は禁止です。

体調管理
咳・熱・倦怠感など、体調が悪いときは、利用を中止してください。


SEIBI GAKUEN College
星美学園短期大学
情報ネットワーク委員会


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年7月 1日 (金)

外部団体による奨学金情報「本多静六博士奨学金」(2022年7月1日時点)

埼玉県Webサイトにて、貸与奨学金について情報が公開されています。

 

本多静六(ほんだせいろく)博士奨学金

「令和4年度(令和5年度採用)願書受付について」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0905/hondashogakukinboshu2.html 

 

出願書類の受付期間

 令和4年8月22日(月)~令和5年1月31日(火) 必着

対象

・現在、高校3年生で、埼玉県に住民登録されており、大学・短期大学・専修学校専門課程に入学を希望している者。

・現在、大学・短期大学・専修学校専門課程に在学している場合には、高等学校若しくはこれに準じる教育課程の最終年次に県内に住民登録されていた者

・過去に本多静六博士奨学金の貸与を受けていない者。

・その他、成績や世帯収入基準などの出願資格があります。

 詳細については、埼玉県Webサイトにてご確認ください。

※申請先は、本学ではありません。


3年間で幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

本学独自の奨学金制度については、こちら

2022年6月29日 (水)

1年生対象:自己発見検査「キャリアスタート」を実施しました

2022年6月27日(月)「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、社会にでるためのキャリア支援を実施しましたsign01 

今日の授業の最初に、自己理解の大切さについてお話ししました。

Img_2159自分を客観的に捉えるために、自己発見検査を実施しました。

自己発見検査は、性格だけでなく、意欲、興味、社会に出たときに必要なスキルなどが分かり、今の時点での立ち位置を把握することができます。

Img_2174足りないことは、今から努力すれば充分間に合います。

良いところは、さらに磨きをかけて強みを活かした就職へと繫げます。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

 

赤羽警察署のご講話

6月27日、赤羽警察署の方が、全学生を対象に以下の講話をしてくださいました。

  1. 災害時の心構えと災害時ボランティアについて 
  2. 初心者ドライバーに向けた交通教育
  3. 巻き込まれやすい犯罪の実態と防止策について

1.のお話では、災害時に自分たちに何ができるのだろうと思いがちですが、保育を学ぶ学生たちは困っている小さな子どもに声をかけるだけでも力になれると、教えていただきました。

2.については学生が加害者になり得る問題、3.については学生が被害者になり得る問題です。

「Digi PoLice」という警視庁防犯アプリについても教えていただき、貴重な学びの機会となりました。

Photo

Photo_2


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

【公開講座】保育・教育特別セミナー 講義2,3のみ受付延長中です

公開講座センターですhappy01

 

2022年7月30日(土)開催のオンライン型セミナー

そうだったのか!基本から最新知見までまるごとわかる自閉スペクトラム症の支援」へ

多くのお申し込み・お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

 

受付終了

講義1「自閉スペクトラム症の理解と支援」につきましては、

定員に達したため受付を終了いたしました。

 

受付中(要相談)

下記の講義につきましては、若干名の受付が可能となっております。

ご受講を希望される場合には、7月7日(木)までに、公開講座センターへお問い合わせください。

講義2 「自閉スペクトラム症の特徴を持つ子どもの保育 ―インクルーシブ保育と子どもの育ち―」

講義3 「自閉スペクトラム症児における社会的コミュニケーションの促進 ―他者の視線・表情を手がかりとした社会的行動の自発―」


<セミナーご案内資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。


インクルーシブ保育の現場で活かせる
星美の特別支援教育

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年6月24日 (金)

【公開講座】保育・教育特別セミナー 申込受付中です!(締め切り間近)

保育・教育特別セミナー2022へ、多くのお申し込み・お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

 

【定員間近の講義】

下記講義は定員間近となっております。

ご受講を希望される場合には、お早めにお申し込みください。

 〇講義1 「自閉スペクトラム症の理解と支援 ―幸せと自立に向けて大切にしたいこと―」

 

【申込受付期限】

 6月27日(月)必着

 

【各講座については、各詳細ページにてご確認ください】

 〇講義1 「自閉スペクトラム症の理解と支援 ―幸せと自立に向けて大切にしたいこと―」

 〇講義2 「自閉スペクトラム症の特徴を持つ子どもの保育 ―インクルーシブ保育と子どもの育ち―」

 〇講義3 「自閉スペクトラム症児における社会的コミュニケーションの促進 ―他者の視線・表情を手がかりとした社会的行動の自発―」

 ★全講義へ同時お申し込みの場合は、受講料がお得です!

 

 
Seibi_2022seminar01


<セミナーご案内資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年6月23日 (木)

1年生対象:消費者教育「自立した消費者になるために」

2022年6月22日(水)、幼児保育学科1年生幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、外部講師(SMBCコンシューマーファイナンス)をお招きして、消費者教育を実施いたしました。

「契約」「ローン・クレジット」「金融トラブル」について日常的な身近な例を挙げて、詳しくお話ししていただきました。 

Img_2152_2

成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、できることも増えると同時に責任や義務が生じます。トラブルに巻き込まれない、そして将来、充実した安定的な生活をおくるために、とても勉強になった授業でした。

Img_2151


<学生の感想>clover

◯今回、契約、ローン・クレジット、金融トラブルについて、仕組みや注意点を知ることができました。成人年齢が引き下げられ、自分が成人になりましたが実感が湧かず、何が変わったのか理解していませんでした。今回の講話を通して、一つひとつの行動に責任が生じることを知り、これからは自覚をもって行動しようと思います。

◯クレジットカードは、便利な点ばかりではなく、悪用されてしまう危険もあり、注意しなければならないことも多くあると学びました。ローンやクレジットは、計画的にルールを守って利用することが大切なのだと思います。

〇自分の生活の身近な中にも、多くの「契約」があることを知りました。契約をすると「権利」と「義務」が生じ、一方的には解除できないことを学びました。また契約内容を果たせないと「信用」を失うということをしり、安全に買い物をするために、正しい知識を持つことが大切だと思いました。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

保育の星美☆6/18(土)オープンキャンパス・レポート

1

↑ 当日の学生スタッフSSS(トレエッセ)


こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

6月18日(土)に行われたオープンキャンパス・レポートです。 お申し込みフォーム

今回は、専攻科生7名と1年生スタッフ15名が協力してくれました。

『はじめてでも安心!ピアノを弾いてみよう/絵本の読み聞かせを体験!』が今回のテーマです!

Photo_2

はじめに、本学学長 阿部健一先生がご挨拶。

続いて、2023年度選抜情報、「Seibiスカラシップ・チャレンジ」のチャレンジシート配布&解説の最終回でした。

大変沢山の方にご参加いただきました。

オープンキャンパスでの配布は終了いたしましたが、6月、7月末までの学校見学でまだ配布中です。

20

続いて、学生スタッフと交流。プレミアムキャンパスツアー&体験講座です。

キャンパスツアーでは、学生目線でキャンパスの見どころを紹介しました。

1.絵本の読み聞かせ体験~読み聞かせが上手な保育士になるには!

短大の図書館で絵本の読み聞かせのレクチャーを受け、挑戦してみました。

Photo

2.もう一つの体験講座。ピアノを弾いてみよう♪~はじめてでも安心~にも挑戦しました。

Photo_5

レッスンを受けている様子です。

いくつかのグループに分かれて、校内を回ります。

Photo_6

学生スタッフや卒業生スタッフからいろいろなお話を聞くことができる学生スタッフ・卒業生スタッフとの交流コーナーは毎回大人気です。

Photo_7

昨年度、専攻科時代に学生スタッフとして頑張ってくれた4名が今回は協力してくれました。

Photo_8

学生時代にスタッフとして活躍してくれた卒業生だからこそ、ポイントを押さえて、的確なアドバイスをしてくれます。(感謝!)

入試個別相談コーナーでは、選抜試験について、いろいろ質問を受けました。

21

22

お申し込みフォーム


なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、実施内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 
次回は、7月23日(土)です。*授業内容は、別紙資料をご覧ください。
 
・体験授業型オープンキャンパス(14:00~16:30)
・保護者対象説明会
 
 
【 flair注意flair 】
 
スカラシップ・チャレンジを利用しない方は⇒「Seibiスカラシップチャレンジ 対象者以外」からお申し込みください。
 
スカラシップ・チャレンジを利用する方は⇒【Seibiスカラシップ・チャレンジ】対象 体験授業型OCⅠ期エントリー からお申し込みください。
 

星美学園短期大学入試広報センター 03-3906-0056(代)

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年6月22日 (水)

専攻科生対象:先輩との懇談会(幼稚園・認定こども園)

2022年6月20日(月)、専攻科幼児保育専攻幼児保育キャリア演習」の授業で、幼稚園、認定こども園に就職した2名の卒業生をお招きして、懇談会が開かれました。

「つつじヶ丘認定こども園」勤務M.Tさん

Img_2125

認定こども園の説明や系列園のスローガン、また、子ども達の園での様子など、スライドを交えながら詳しくお話ししていただきました


「足立サレジオ幼稚園」勤務K.Aさん

Img_2130

幼稚園での仕事や待遇、ピアノのことなど、現場の状況について丁寧にお話ししていただきました。

保育者になって3年目のお二人。仕事にも慣れ、保育という仕事の楽しさややりがいを身をもって感じられているようです。

学生たちも、真剣な表情で先輩達のお話に耳を傾けていました。


<学生の感想>clover

◯就職希望から幼稚園を外していたのですが、先輩方のお話を聞いて、幼稚園をもう一度考え直しても良いかもしれないと思いました。自分の就職希望をきちんと考え直す機会となりました。

〇自分が何を軸に就職活動をしたいのか考えさせられました。自分が何を大切にして働きたいのかを決め、就職活動していこうと思いました。園を比較しながら自分に合う職場を見つけたいと思います。

〇幼稚園やこども園は、その施設毎によって様々な特色があるため、今日の先輩方お二人の園もそれぞれ違った特徴があって素敵だと思いました。今後の就職活動も、色々な施設を見学してから、自分に合った場所を見つけたいと思いました。

◯実際に働いている先輩方のお話を聞く機会は、なかなかないのでとても貴重な時間でした。先輩方のお話しから、とても楽しそうに働いていらっしゃることが感じられ、近い未来に希望をもつことができました。

◯先輩方から現場の話を聞き、働いた時のイメージを持つことができ、視野が広がりました。自分の将来、就職についてしっかり考えいこうと思います。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college