2022年6月17日 (金)

【図書館】絵本コーナーを更新しました。

今回の特集コーナーのテーマ

「夏が来た!」

こども達にとって「夏」は特別なもの。

七夕、プール開き、夏休み、お泊まり保育にお祭り。

図書館では夏に読んで欲しい絵本をたくさん集めました。

ワクワクしながら読んでください!

20220617_104659

20220617_104753

また、館内には今年も七夕の笹を飾りました。

短冊をご用意しましたので、学生・教職員のみなさま、願い事を書いてくださいね。

20220614_084156_5

ご来館お待ちしております!


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年6月14日 (火)

1年生対象:キャリアガイダンス「自己理解」について

2022年6月6日(月)、幼児保育学科1年幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、2回目のキャリアガイダンスと、カードソートによる自己理解アセスメントを実施しました。

初めに、前回に引き続き、社会に出て仕事をしていくために必要な「社会人基礎力」その中でも、自己理解やコミュニケーション能力の大切さについて詳しくお話ししました。

Img_7518_2「自己理解」をするためのひとつとして、自身の価値観や興味を発見してみます。

二人一組になって、カードを使ってアセスメントを実施しました。アセスメントは、その時の環境や体調などで結果は変化しますので、結果に捕らわれず参考程度に捉えるように伝えました。

自身の価値観や興味を発見し、自分は何を最も大切に思うのかを、2年間あるいは3年間のキャリア教育を通して、少しずつ自己理解を深めていきます。


<学生の感想 >

・私は人との関わりを日々の中で大切にしたいと思っていて、今回の結果にも人間関係についての項目を多く挙げていました。自分は、人との関わりを大切に思っていることを知りました。また、友達とコミュニケーションを通して信頼関係ができ、相手を大切に思うこと「こういった考え方も良いな」と新しい発見をすることができました。

・私が印象に残った事は、「自己理解の大切さ」です。正直自分の事を100%分かっているわけではありません。いざ就職活動をしようと思っても、自分自身のことを分かっていなければ、就職先を見つけることは難しいと思いました。このような機会を大切にし、自己理解を深めたいです。

・コミュニケーションの方法で、相手の言ったことを復唱し、自分の思い添えることで、お互いの間に信頼関係が生まれるという事が分かりました。

星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

【学長からのメッセージ2022.6】「まあ、いいか」について(自分編)

Dsc_0210_1_6

星美学園短期大学

 学長 阿部健一


 日々を、おおむね「まあ、いいか」で過ごしている私なのですが、「まあ、いいか」で思い出せる体験は、たった1つしかないことに気づきました。

 ずーっと前の、あるクリスマス・イブ。私は、「降誕祭夜半のミサ」に参加するため、車で、職場(星美ではありません)から教会に向かっていました。その途中で、急に車線変更してきた車にぶつけられてしまったのです。相手は、痩せた年配の男性で、「ごめんなさい。許してください」としきりに頭を下げるのです。つまり、「どうか見逃してください」ということなのです。世の中のルールとしては、見逃してはいけないのだけれど・・・と少し躊躇しましたが、ここで警察を呼んだりしたら、ミサに出られなくなってしまうと思い、「わかりました。いいですよ。行ってください」と言ってしまいました。車のことより、ミサ優先だったわけです。この優先順位は、私が、車のキズを余り気にしない人種だということも大いに関係していたと思います。

 人の車にぶつけたことがあるかというと、あります。2件も。しかし、運良くというか、奇跡的にというか、2件とも「事件」になりませんでした。つまり、相手の人が「たいしたキズじゃないからいいですよ」と言ってくれたのです。2件とも。その2つの車には、共通点があって、すでにキズのある車でした。つまり、私が事故を起こした相手方は、2名とも、私と同じ、「車のキズ?まあいいか」族だったのです!!

 クリスマス・イブにぶつけられた私の車は、どうなったのでしょうか。明るいところで見ると、意外とキズがクリアーで、家族から「みっともない」という大ブーイングが沸き起こりました。仕方なく修理しました。かなりの出費でした。でも、残念に思ったり、後悔したりすることはありませんでした。私の識別の結果、そうなってしまっただけのことであり、その識別が間違っていたとも思えなかったのです。


【関連記事】
学長が語る 障がい児保育
第1回~第8回(最終回)


https://www.seibi.ac.jp/college/

星美学園短期大学

【ブログ】
学長からのメッセージ


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

6月18日(土)オープンキャンパス ~保育検定にも活用できる!①体験!ピアノを弾いてみよう♪ / ②絵本の読み聞かせ!~お申し込み受付中!

星美学園短期大学は男女共学の短期大学です。

220423_0867

在学生と一緒にたのしくピアノや保育を体験しませんか?

① 体験!ピアノを弾いてみよう♪~はじめてでも安心~

Img_7416_2

*写真はイメージです。

② 絵本の読み聞かせ~読み聞かせが上手な保育士になるには!~

_dsc3870

*写真はイメージです。

お友だちや保護者の方といっしょに参加できます。またお一人での参加ももちろんOK!

お申し込みは、6/17日(金)まで!「お申し込みフォーム

今年の星美のオープンキャンパスでは、コロナ禍のため保育実習に行くことができなかった高校生のために、星美で保育を体験できるようなプログラムを用意しました。保育に興味や関心がある方は、ぜひご参加ください。

幼稚園教諭 × 特別支援・発達障がいの学び × 保育士 + αで、現場に強い「スペシャルなセンセイ」になろう!!

*事前申込制お申し込みフォーム」ただいま受付中!

*保護者の方、社会人の方の参加も大歓迎!

感染予防のため、参加者1名につき、付き添いの方は2名までとさせていただきます。 


14:10~ 大学・学科紹介

14:30~ 入試選抜情報説明

入学者選抜情報
Seibiスカラシップ・チャレンジ申込方法(「チャレンジシート」の配布最終回!)
「保育特別指定校推薦」って何?

Img_1904_2

1650800511429_1

15:00~ 学生といっしょに楽しく保育体験!

■学生スタッフとキャンパスツアー スタッフに何でも聞いてみよう!

Img_1940_2

教員との個別相談コーナー
相談内容:入試/資格/行事/学費・奨学金/就職 等 *先着順に受付  

Img_7428

お申し込みフォーム


なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、実施内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

星美学園短期大学入試広報センター  03-3906-0056(代)


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年6月13日 (月)

【重要】第44回 同窓会中止のお知らせ

同窓生の皆様
 
毎年6月第四日曜日(今年度は6月26日)に実施予定となっておりました「第44回 星美学園短期大学同窓会」ですが、今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため先生方 同窓生の健康と生命を守ることを優先し短大を借用するリスク等々を鑑み、中止させて頂きます。
 
お知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。
 
皆様方が、健康で普通の生活に早く戻れますようお祈り申し上げます。
 
同窓生の皆様に 同窓会報「レスピチェステッラム誌」6ページにて中止のご案内しております。あわせてご覧下さい。
 

 


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

#学校見学#オープンキャンパス
@seibigakuen   @seibi‗college   @SEIBI_college

奨学金を入学前に保証する制度「Seibiスカラシップ・チャレンジ」第Ⅰ期エントリー【6/1(水)~7/1(金)】スタート!

いよいよ、6/1から「Seibiスカラシップ・チャレンジ」の第Ⅰ期エントリー(6月1日(水)~7月1日(金))の受付がスタートしました。

第Ⅰ期エントリーの方は、7月23日(土)の体験授業型オープンキャンパスへの参加となります。

まだ、チャレンジ・シートを受け取っていない方は、6月18日のオープンキャンパスにぜひ!ご参加ください。

ただいま、お申し込み受付中


Seibiスカラシップ・チャレンジとは・・・

[ 奨学金を入学前に保証する制度 ]です。

Seibiスカラシップ・チャレンジ(4~6月のオープンキャンキャンパスで「チャレンジ・シート」を受け取り、7月23日(土)または8月13日(土)いずれかの「体験授業型オープンキャンパス」に参加することが条件)の成績に応じて、入学金(24万円)について下記のとおり減免します。

詳細は、オープンキャンパスまたは学校見学でご確認ください。


220512203035361_deco


星美学園短期大学入試広報センター 【URL】https://www.c.seibi.ac.jp/


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年6月 8日 (水)

テアトロ⭐︎SEIBI 2022 0523

ciao a tutti!

皆さんこんにちは。

2022年度テアトロdiamondSEIBI記録、ブロググループです。

今年のテアトロdiamondSEIBI公演に向けて準備がスタートしています。まずは立ち稽古から。演者それぞれが「自分が役そのものである」と稽古を通して表現を磨いています。今年のテアトロは、男子学生も多数出演!いいアクセントになっていて、今までにない新しさを感じます。

皆さんに良い舞台をお見せできるように沢山練習を積み重ねてまいります。準備の様子を今後もブログで発信していくので楽しみにしていてください!

それではArrivederci!

Unnamed_2

Unnamed2


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました
https://www.c.seibi.ac.jp/


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college


YouTubeチャンネル
星美学園短期大学
テアトロ☆SEIBIdownwardleft

2022年6月 6日 (月)

【公開講座】保育・教育特別セミナー2022 お申し込み受付中です

こんにちは!公開講座センターです。


現在、お申し込み受付中の教育関係者向けの一日完結型オンラインセミナー

そうだったのか!基本から最新知見までまるごとわかる自閉スペクトラム症の支援

について多くのお問い合わせ、お申し込みをいただき、誠にありがとうございます。

Seibi_2022seminar01

 

お問い合わせを多くいただきました項目について、ご案内申し上げます。

 

Q1.申込後の手続きについて教えてもらいたい。

-A1.6月下旬、開講が決定いたしましたら、本学より「受講料納入についてのご案内(開講決定通知書)」を郵送いたします。

開講決定通知書に記載のあります指定金融機関へ受講料をお振り込みください。

受講料の入金確認後、受領書を郵送いたします。

また、講座前日までに、登録いただいたメールアドレス宛に公開講座センターより、オンライン講座に必要なURL、ミーティングIDとパスコードなど「オンライン受講に必要な情報」を記載した招待メールを送信いたします。

 

Q2.複数人で一緒に申込みたいが、どのようにすれば良いか。

-A2.Web申込フォームへご入力いただいております。

恐れ入りますが、Web申込フォームへ、ご参加される方ごとに、ご入力いただきますようお願いいたします。

また、本セミナーは先着順となっております。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 

ご参加希望の場合、お早めのお申し込みをいただきますようお願いいたします。

 

Q3.申込締切日はいつか。

-A3.6月27日(月)必着です。

 お申し込み方法は 本学のWeb申込フォームからとなります。

 

Q4.過去のセミナーの様子を知りたい。

-A4.過去のセミナーの様子はこちらをご覧ください。

2016年度→★「2016年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!」

2017年度→★「2017年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!

2018年度→★「2018年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!」

2019年度→★「2019年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!」

 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

※2022年4月25日より、本学WebサイトURLが新しくなりました!


#学校見学  #オープンキャンパス
@seibigakuen  @seibi‗college  @SEIBI_college

2022年6月 4日 (土)

サレジアン・シスターズ創立150周年記念行事にオンラインで参加しました

去る5月24日、「聖母祭」に引き続き、星美学園の設立母体サレジアン・シスターズの創立150周年開幕を記念する行事に、星美学園短期大学の学生と教職員も参加しました。

1

3この行事は、サレジアン・シスターズ日本管区内のすべての教育共同体とサレジオ家族の各グループがオンラインでつながって執り行われました。

2コロナ感染症拡大防止のために、元気な声で歌ったり、互いに出会う喜びを声に出して表現したりすることはできませんでしたが、普段は会うことができない日本管区の14の修道院のシスターたちと、全国の幼稚園から短大生までの姉妹校、養護施設の子どもたちと、スクリーンを通して出会うことができ、サレジアンとしてのつながりと喜びを体感する充実した時間を過ごしました。

4 5 6 そして、日本管区管区長のシスター宮脇道子の挨拶に続き、なんとローマからも、総評議員のシスター井上澄子の通訳で、サレジアン・シスターズ総長 マードレ キアラのご挨拶もありました。

7

8

この行事を記念して、準備委員会が作成したオリジナルキャラクター「Marron Grazie」がSNS用のスタンプになったとの紹介があり、(くりキャラ マロン・グラッツェ https://line.me/S/sticker/19484092/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail)

2_2 「マロンくん」のオリジナルメモ帳が配られました。

10 11 12 これからも、世界中に広がるサレジオ家族という大きな家族の一員として、星美学園短期大学も、ドン ボスコとマードレ マザレロの心を受け継いでいきます。

9


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科
専攻科幼児保育専攻


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen

【公開講座】2022年度イタリア語講座が開講しました

星美学園短期大学は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置しています。

主要な事業として、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の1つであるイタリア語講座は、ネイティブ講師による丁寧で分かりやすい講座として、受講生からご好評をいただいております。

2022年度は3年ぶりの対面型開講が叶い、多くの方からお申し込みをいただきました。

 

★各クラスの様子★

2022_2

2022rs2

2022p

2022p2

 

※2022年度イタリア語講座のお申し込み受付は終了いたしました。

次年度のご案内は2023年4月に公開予定です。


- お問い合わせ先 -

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指すなら

星美学園短期大学 
日伊総合研究所 
公開講座センター


学校見学オープンキャンパス @seibigakuen