2022年5月24日 (火)

【学長からのメッセージ2022.5】「まあ、いいか」について(モノの編)

Dsc_0210_1_6

星美学園短期大学

 学長 阿部健一


 自分が大切にしていたモノが、自分のミスで、壊れたり、傷付いたりしたとき、みなさんは、どんな気持ちになりますか。あるいは、自分が大切にしていたモノが、他人のミスで、壊れたり、傷付いたりしたとき、みなさんは、どんな気持ちになりますか。

「しかたない。まあ、いいか」と即座に諦めることができますか。それとも、「なんでだ?なんでなんだ?」と、しばらくは、自分を責めたり、他人を責めたりしながら、悶々としたときを過ごしますか。でも、だからといって、さすがに、一生涯、悶々とし続ける人は、いないと思います。人間、いつかは、諦める時が来ます。そうであれば、早く諦めるのが、得策ではないでしょうか。

私の母の口癖は、「形あるものは、壊れる」です(まだ存命なので現在形です)。それは、母の母の口癖だったそうです。私もその流れを受け継いでいるようで、モノが壊れたり壊されたりしたときには、その言葉が自然に口をついて出てきます。

「形あるものは、壊れる」、この言葉は、モノが壊れたという現象は誰のせいでもなく、モノであることの「定め」が今ここに顕れたに過ぎないということを意味しています。

自分が大切にしていたモノが壊れて、苦しむのは、自分の欲からモノを見ているからで、そこから離脱して、「モノの定め」という本質に心を向けるなら、壊れたことは、寂しく、悲しくはあるけれど、なんら特別なことではなく、自然なこと、当たり前のこととして受け入れられるのではないでしょうか。


【関連記事】
学長が語る 障がい児保育
第1回~第8回(最終回)


https://www.seibi.ac.jp/college/

星美学園短期大学

学長からのメッセージ

2022/05/25 学園ネットワークメンテナンスについて

★学園ネットワークサーバーのメンテナンスについて

学園サーバーのメンテナンスを実施いたします。

期間中は、電子メールの送受信や、ウェブサイトの閲覧などに、一時的や一定の時間、不具合が生じる場合がございます。

【期間】
2022年5月25日(水)終日 
終了しました

ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。


幼稚園教諭免許・保育士資格・特別支援学校教諭免許
3年間で3つの国家資格
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
 
★2022年4月25日より下記アドレス変更になりました

公式LINE
ID検索 @377whiww
L

 

2022年5月23日 (月)

【重要:20220523更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年5月21日(土)に本学学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

本学での濃厚接触認定者は1名です。

なお、感染した学生および濃厚接触者は、指定の期日まで療養、自宅待機となります。

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生および濃厚接触者、また、ご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年5月23日

星美学園短期大学

「聖母祭」 準備が完了しました

明日、5月24日は、3年ぶりに学園挙げての「聖母祭」を開催できる運びとなりました。今日はその準備の飾り付けを、各クラスの宗教委員とクラスリーダー、ボランティアの学生や教職員とで行いました。1

2

いつもは校舎の窓から垂らしていた旗を、今年はテニスコートのフェンスに付けてみました。3

4そして、今年は星美学園の設立母体、サレジアン・シスターズの修道会創立150周年の記念聖母祭ですので、そのロゴマークのポスターも短大学生玄関や大聖堂の入り口にも貼りました。56_3

明日は、この中を聖母像を捧持しながら学園中の全児童・生徒・学生・教職員が行列します。聖母の祝福に満ちた佳き一日となりますように。7


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました
https://www.c.seibi.ac.jp/

2022年5月22日 (日)

2022/05/24 サーバーメンテナンスのお知らせ

★【教職員・全学生対象】学内サーバーメンテナンス

学内情報機器メンテナンスのため、
短期大学ネットワークサーバー(304)へのアクセス(接続)
311教室・301教室・LL教室の利用
ができません。

【期間】
2022年5月24日(火)8:50~16:00予定

午前にて、終了しました。ご協力ありがとうございました。

ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

2022/05/22 情報ネットワーク委員会


幼稚園教諭免許・保育士資格・特別支援学校教諭免許
3年間で3つの国家資格
星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College
 
★2022年4月25日より下記アドレス変更になりました

公式LINE
ID検索 @377whiww
L

 

2022年5月21日 (土)

学生活動委員活動報告★2年生が校内放送を担当しました!

学生の「こんなことしてみたい!」を叶えるため設立された

学生活動委員の活動をご紹介します!

 

「休み時間を楽しむような活動をしたい」という提案から、

前日に引き続き、5月20日(金)に、お昼休みの校内BGMを担当しました!

  

今回は2年生が担当ですnote

02_2 

01_3 

5月23日(月)の学生活動委員 専攻科生による企画

「手遊び、折り紙の実践教室」についても紹介しましたshine

 


学生活動委員では、学生からのアイディアを募集中ですsign03

「こんなことしてみたい」のアイディアがありましたら、ぜひ学生活動委員までnote

(学生部)


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻

※2022年4月25日から、WebサイトURLが新しくなりました

2022年5月20日 (金)

【重要:20220520更新】新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年5月10日(火)~19日(木)に本学学生および教職員3名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。

本学での濃厚接触認定者はおりません。

なお、感染した学生および教職員は、指定の期日まで療養となります。

ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、あらためて、感染拡大防止と安全で安心な教育環境に努めてまいります。

なお、感染した学生および教職員、また、ご家族の人権尊重と個人情報保護に関して、十分なご理解とご配慮をお願い申し上げます。


2022年5月20日

星美学園短期大学

【公開講座】7/30 保育・教育特別セミナー2022 お申し込み受付中です

こんにちは!公開講座センターです。

現在、お申し込み受付中の教育関係者向け一日完結オンライン型セミナーについてお知らせいたします。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など保育・教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。



そうだったのか!

 基本から最新知見までまるごとわかる自閉スペクトラム症の支援

人とのかかわりやコミュニケーションに困難を抱えやすく、保育・教育現場でも支援ニーズが高い自閉スペクトラム症。
かかわり手が接し方に苦戦する以上に、自閉スペクトラム症の子ども自身が困っています。
彼らの言葉にならない思いや感覚を受け取っていくために必要なことは何なのか。
本セミナーでは、自閉スペクトラム症の子どもと「つながる」ための理解とかかわりについて学びます。

★開催日時・・・ 2022年7月30日(土) 10:30~16:10 全3講義

★参加費・・・各講義2,500円

 ※講義1~3を同時申し込みの場合、講座番号は200、受講料は5,000円です。

★定員・・・各50名(先着順) ※定員に達し次第締切り

★受付期間・・・5月9日(月)~6月27日(月)必着

★Zoomミーティングを利用した、オンライン型講座です。「オンライン受講のご案内」をご確認の上、お申し込みください。

 Seibi_2022seminar01_2 

( 講座チラシ:PFDデータにて確認する  )

★セミナー受講対象者★

・保育士

・教諭(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)

・臨床心理士・臨床発達心理士

・学校心理士・特別支援教育士

・スクールカウンセラー

・療育・発達支援センター勤務者

・教育センター・相談センターなどに勤務する相談員

・特別支援教育コーディネーター

・大学・短期大学教職員

 ※現場で活躍をされている方向けのセミナーです。

★セミナー案内資料請求・お申し込み・・・本学Web申込フォームよりお願いいたします


<資料請求(送料無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) 

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。

1年生対象:「キャリアガイダンス」,「マナー講座」の実施

2022年5月16日(月)、幼児保育学科 1年「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、キャリアガイダンスと保育士bookの講師(キャリアカウンセラー)の先生方によるマナー講座が行われました。

初めに、社会に出て仕事をするために必要な「社会人基礎力」のお話をしました。

短大でのキャリア教育は、社会に出る前の仕上げの期間です。1年生はキャリアスタート、2年生ではキャリアステップ、専攻科ではキャリアアップを目標としています。

Img_1251

次に、講師の先生による「マナー講座」を実施しました。

Img_1254

ビジネスマナーの基本、社会人として大切なことを知るとともに、実習や就職活動に向けて自信をもって臨めるよう、動作や知識を身につける実践的な内容でした。

・第一印象と笑顔(見た目の印象は7秒sign01

・身だしなみ(アクセサリーは不要sign01

・訪問時の挨拶とお辞儀(自然で美しいお辞儀sign01

・電話のかけ方(訪問アポの失敗しないコツsign03

Img_1276

<学生の感想>clover

◯「キャリア」とは社会人になってからではなく小学校から始まっているということに驚いた。今書いているリアクションペーパーも基礎力が養われているとおっしゃっていたため、改めて自分の言葉を文章にして書くということはとても大切だと思った。

〇笑顔は色々な効果があり、私が笑顔なら相手も笑顔になり会話が弾むと聞いて、とても納得しました。また、素敵な笑顔とは「目尻が下がっている」「口角が上がっている」ことです。私も笑顔を心がけて、相手のことを考え、気遣いできる人になりたいと思いました。

〇最も印象に残ったことは「マナーは、相手を尊敬していると示すことでもある」と先生がおっしゃっていたことです。実際にお辞儀や実習のアポイントの電話練習を体験し、普段から使っていない言葉が多くてとても難しく感じました。これから普段の生活で笑顔や相手の目を見て話すなど、意識して取り組み習慣化していきたいと思いました。

<キャリアセンターからメッセージ>

clover学校から社会・職業へ、学生から社会人へと円滑な移行に必要な力を身につけて、自身が望む未来に向けて歩んでいけるように支援していきます。


星美学園短期大学キャリアセンター

https://www.c.seibi.ac.jp/career/schedule/ 

『令和3(2021)年度 後期・通年「授業科目アンケート」への回答集』について

学生の皆さんへ

星美学園短期大学では、皆さんから寄せられた「授業科目アンケート」の回答の集計結果および「自由記述」に対して、それぞれの科目のご担当の先生方からの回答をまとめ、皆さんにご覧いただけるように『回答集』として図書館の閲覧コーナーに設置しております。

20220519_152635

  このたびは、令和3(2021)年度の後期および通年科目をご担当の先生方による「『授業科目アンケート』活用報告」が届きましたので、ご覧ください。なお、複数の授業を担当している先生には、1科目以上を選んで回答していただいております。

 アンケートに記された感想、満足度、あるいは改善点への提案などを基に、先生方が、次年度はそのように授業の改善を図ろうとお考えになったかが記されております。

20220519_152650

 このような皆さんと教員との双方向のコミュニケーションを行うことにより、よりよい授業運営、様々な教育活動、確実な学習成果が果たされるようになり、星美学園短期大学における学びの日々が充実することを理解していただければ、幸いです。

 つきましては今年度も、前期科目に関しまして、8回開講科目は近日中、また15回開講科目は7月中旬頃、「授業科目アンケート」に回答していたく予定ですが、今年度から本アンケートはWeb形式での実施となりました。万が一、アンケート実施日に欠席してしまった場合や、急遽授業が遠隔に切り替わった場合などでも実施できますので、担当教員からの実施方法の説明をよく聞いて、必ず実施するようにお願い致します。

2022年5月20日

FD委員会