2020年12月23日 (水)

保育の星美☆12/19(土)クリスマスオープンキャンパス・レポート

こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

12月19日(土)14:00~16:00に行われたクリスマスオープンキャンパス・レポートです。

12

1年生はピンク色のスタッフシャツ、2年生、専攻科生は緑色のスタッフシャツを着用してお出迎え。

ソーシャルディスタンスを取りながら、撮影📷shine


この日は、クリスマスを意識して、SSSは、スタッフ手作りののリボンをつけて、クリスマス感を演出しましたxmas

Photo_3


Photo_6

受付担当スタッフ

Photo_7

玄関担当スタッフ

1

1階誘導担当スタッフ

Photo_10

学生スタッフ自己紹介の代わりに、「本日のSSSメンバー」ボードが登場しました。

次回、参加する高校生、受験生の皆さん、自分と同じ高校出身の先輩がいるか、探してみてください!

Photo_82階誘導担当スタッフ


14:00~全体会スタート。

本学学長阿部健一先生のご挨拶。

Photo_11
Photo_13

次に、大学紹介動画 星美学園短期大学 保育のスペシャリストになるための「特別な学び」をご覧いただきました。

Photo_14


この後、3つのプログラムに分かれて進行しました。

① 305室で、パワーポイントで大学・学科を紹介。その後、時間をおいて「活動報告・入学志望書の記入」と「公開模擬面接」についての動画を上映しました。

Ppt


② 306室では、専攻科生による【保育の現場で役立つイベント体験-先輩と一緒に楽しむクリスマス】を行いました。

専攻科生が中心になって行うクリスマスに関する保育、手遊び、製作、実習報告会を体験していただきました。

【手遊び体験】

Photo_21

Photo_22

Photo_19

Photo_18

【サンタクロース製作体験】

1_2

製作キット&手順書

Photo_25作り方を解説する専攻科生

Photo_26

製作する高校生

Photo_27

製作をお手伝いする専攻科生

Photo_28

サンタクロースの完成!!

ちょうど製作が終わったところに本学のマスコットキャラクター「ピーノ」くんがマスクをして登場。

Photo_34

サプライズで参加者にお菓子のプレゼントがありましたpresent

Photo_29

Photo_30

ピーノくんも一緒に、もう一度手遊びを体験しました。

Photo_32

【実習報告会】

Photo_36


③ 3階ラウンジ(ラウラルーム)では、受験生の方を中心に個別相談に教員が応じました。

Photo_37

参加していただいた高校生や受験生、保護者の皆さま、星美のクリスマスオープンキャンパスはいかがでしたか?


一部のSSS(トレエッセ)を紹介

1_3

Photo_38

Photo_39

Photo_40

Photo_41

Photo_42


次回は、3月20日(土・祝)に春のオープンキャンパスを開催しますshineshine

保育に関するたのしい体験学習をご用意して皆さんの参加をお待ちしています。


星美学園短期大学入試広報センター

03-3906-0056(代)

2020年12月22日 (火)

【重要:20201222更新】冬期休業期間中の新型コロナウイルス感染症の対処について

学生の皆さん

12月25日から冬期休業期間に入り、授業開始は1月6日です。
この期間の新型コロナウイルス感染症関連事項について、下記のように決まりましたので、ご連絡いたします。

1.12月25日~1月5日の間、短大校舎へは、立ち入り禁止となります。

・ロッカーの忘れ物を取りに来たりすることもできませんので、気をつけてください。遠隔授業中の学生は24日までに取りに来てください。

・この期間中に発症が確認されたり、PCR検査が陽性となったりした場合は、「星美短大2020」メールに連絡してください。

【件名】学籍番号 氏名 コロナ感染報告
【本文】発症日、判明先、連絡のとれる電話番号を記入してください。

※原則、本学からの連絡は9:00~17:00までの対応となります。

2.上記期間中の「星美短大2020」メールは、「コロナ感染の緊急連絡」のみにしてください。

3.授業開始となる1月6日以降、感染(発症)、濃厚接触、体調不良の場合、下記の「感染予防のルール」に従い、必ず短大に電話連絡(03-3906-0056)の上、登校許可を得てから登校してください。
心配な場合も含め、連絡なく登校はしないでください。

【感染予防のルール】

感染予防の観点から、主に発熱について、以下の場合は、登校せず、必ず学校に電話を入れてください。

1.本人が発熱した場合
2.家族が発熱した場合
3.自分が濃厚接触者となった場合
4.家族が濃厚接触者となった場合
5.身近な人(バイト先など)が濃厚接触者となった場合

2020.12.22
星美学園短期大学
コロナ対策チーム


星美学園短期大学

電話 03-3906-0056(代)

【公開講座センターよりお知らせ】 冬期事務窓口業務時間について

こんにちは。公開講座センターです。

冬期休業のため、公開講座センター窓口時間は下記のとおりとなります。

 

●12月25日(金)~1月5日(火)・・・ お休み

●1月6日(水)以降・・・ 通常窓口時間

通常窓口時間:(平日9:0~16:00/土曜日9:00~15:00)

 

<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)
FAX:03-5993-1600(代)

防災への取り組み(防災マニュアル配布について)

 本学では、学園周辺の北区防災地図や、災害時の伝言サービスなど、被災時に参考になる情報を載せた、「防災マニュアル」を作成し、全学生へ配布しています。「防災マニュアル」は折りたたむと名刺サイズになるため、常時携帯出来るようになっています。

 配布時には、防災G担当教員から、災害時に必要となる情報の説明があり、災害時の備えについて、改めて確認しました。

Photo_2

 (教員による、防災マニュアル説明の様子)


星美学園短期大学

防災G

小山君子奨学金授与式が執り行われました

2020年12月21日(月)、専攻科生を対象とした小山君子奨学金の授与式が、学内で執り行われました。


学長より該当の専攻科生一人ひとりへ、奨学生採用通知書が手渡されました。

Photo_5

Photo_4

授与式後、財産を遺贈してくださった小山君子さんのお墓参りに行き、勉学を支えて下さることへの感謝と、小山さんの永遠の安息を祈り、お線香をささげました。

01_2

02_2


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 専攻科幼児保育専攻

2020年12月21日 (月)

自己発見検査結果 フィードバック講座を実施しました(幼児保育学科1年生対象)

2020年12月14日(月)、幼児保育学科1年生の「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、10月に実施した「キャリアスタート~自己発見検査~」の結果を見ながら、内容についてのフィードバック講座を行いました。

授業の始めに、軽く目を瞑って「長い階段」を想像し、未来に向かう自分の現在の立ち位置をイメージしてみました。

自分がイメージした未来に向けて、これからの2年間あるいは3年間をどう過ごすか?

Mg_8101
皆さんは大学での授業に積極的に取り組んでいますかsign02
趣味やアルバイトを優先していませんかhappy02

学生生活を充実して過ごすには、学生生活と個人(社会)生活のバランスが大切ですflair

Img_8104
今回の授業を通じて学生たちは、生活のバランスを整え、自己の目標を定め、「自分を理解」し、それぞれの未来に向けて、その第一歩を踏み出しましたclover

学生の感想shine

karaoke自分が思っていたことと、検査結果では少し違っていました。知らない自分を発見できて良かったです。

karaoke数値の低い項目は、これから努力して数値を高めていけるよう生活していこうと思います。

karaoke結果をみて残念というか、まだまだだと感じました。


検査結果の数値の高い低いはその時の状況で変わるものですから、低い分野があっても気にしないcatface

まだまだでもよいのですよ。それが分かったことが大切なことなのです。
少しずつ、キャリアステップしていきましょう。


最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。

星美学園短期大学

https://www.seibi.ac.jp/college/

2020年12月20日 (日)

12月21日~24日【1年】【専】対面授業【2年】遠隔・自宅学習

12月21日~12月24日の授業日程は下記のとおりです。

★2020年度後期授業『ステップ2』

★12月25日(金)学園の休日(授業実施なし)

★12月25日(金)~1月5日(火)冬期休業期間


【1年】対面授業


【2年】遠隔・自宅学習

※他学年の科目履修者は対面式授業参加または遠隔・自宅学習を行うこと。


【専攻科】対面授業

※他学年の科目履修者は対面授業へ参加または遠隔・自宅学習を行うこと。

※「幼児教育総合研究」(専攻科生の卒業研究)の提出について 
<授業開始が遅れたことから、特別に提出期日の延長処置を講じます。>

・期日:12月9日(水)~12月24日(木)、1月6日(水)~1月20日(水) 土・日・祝日を除く。
・時間:9:50~16:20 
・場所:教務・学生支援課


【重要:20200907更新】新型コロナウイルス感染症に係る後期授業開始への対応について

※状況により変更することもありますので、ご了解ください。

※最新の情報は、本学Webページにも掲載いたします。ご確認くださいますようお願い申し上げます。

星美学園短期大学Webページ
https://www.seibi.ac.jp/college/


SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学

2020年12月18日 (金)

12/19(土)星美短大でクリスマスオープンキャンパスを開催!

明日は、新型コロナウイルス感染防止対策を取りつつ、予定通りクリスマスオープンキャンパスを開催いたします。

参加予定の方は、どうぞ気をつけてお越しください。


定員:先着30名  「事前申し込み制

感染予防のため、参加者1名につき、付き添いの保護者の方は1名とさせていただきます。


当日のスケジュール (13:00受付開始/14:00開始/16:00終了)

密閉・密集・密接の「3つの密」を避け、以下の内容を行います。 

大学・学科紹介

☆まだ間に合う!選抜試験対策-受験生対象-

保育の現場で役立つイベント体験 

 先輩といっしょに楽しむクリスマス

 学生たちによる教育・保育実習の再現(手遊び、制作など)

教員との入試個別相談

学生スタッフとの交流

16_2

17

参加者全員にクリスマス限定のプレゼントを用意しています!!


*現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止または内容を変更させていただく場合があります。詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。

*参加者の皆様へのお願い

・定員に達した時点で締め切りとなりますのであらかじめご了承ください。

・発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。

・当日は入口で非接触型体温計により参加者の方の検温を行います。

・感染予防のため、手指の消毒、マスクの着用をお願い致します。

・スタッフにつきましてもマスク・フェイスシールドを着用させていただきます。


星美学園短期大学

2020年12月16日 (水)

本学における遠隔授業紹介:オンデマンド型授業

本学では、「新型コロナウイルス感染症」に対応する必要性を鑑み、学生の通学による「密閉・密集・密接」(三密)を避けるため、今年度の前期における全ての授業科目は「遠隔授業」で行いましたが、後期は、「対面授業」と「遠隔授業」を併用して実施しています。

本日は、「発達障がい児指導法演習」で実施されている、オンデマンド型授業の様子をご紹介します。

4052夏休み中にICT機器が利用できるように改装された教室(405室)で、授業を録画しています。

4051_2 この動画はインターネットを利用して配信され、学生たちは自宅で動画を見ながら学習し、課題に取り組みます。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 
専攻科幼児保育専攻

2020年12月15日 (火)

2年生テアトロ★SEIBI:録音作業と係活動

こんにちはブログ広報係ですscissors
今週は、久しぶりの対面授業でした。

三密を避けるために、合唱などができませんが、できる限りのことをしながら録音を続けていますsign03

1b

録音をする部屋には、キャスト以外の学生は入れないので、演じている姿を見ることができませんでしたが、録音が終わった後のキャストさんたちの顔が、すごくキラキラしていて、楽しんで演じていることが伝わってきましたshinewink

係活動では、自分の係活動を終えた人は、他の係を手伝っている様子が見られましたheart01

8b

演出係は、モチベーションアップ動画で制作した作品を壁面装飾として使用するための作業を行なっていましたsign05sign05sign05

コロナウイルスの感染状況により、録音などで難しいこともありますが、できる限りのことをして、頑張っていきますhappy02good

テアトロ☆SEIBIブログ・広報係


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 
専攻科幼児保育専攻