01 キャンパスライフ/大学行事

2011年6月 1日 (水)

2011年度 教育プロジェクト6月の月間テーマ

5月もあっと言う間に過ぎてしまいました。

まだまだ新しい学生生活になれない人、少しお疲れモードになってきた人たちにも「大丈夫?」との言葉かけが聞かれる1ヶ月でしたheart02

6月は、 「どうぞ」という月間テーマのもと、
大切にされていると感じる「振る舞い」を心がけるに励んで参りましょう。

学科によっては、種々の実習が始まり、慌ただしくなってくる季節です。
そんな中にも心の余裕をもちたいですねsun

2011年5月12日 (木)

2011年度 教育プロジェクト5月の月間テーマ

こんにちは。教育プロジェクトチームからのお知らせですsign01

今年度は、

「“大切にされている”、“大切にする”という思いを大切に。」

という大きなテーマのもとに、学生と教職員が一つになって学園生活を大切に生きようという思いでスタートしました。

そして、それをより具体的に生きやすくするために、プロジェクトチームでは、毎月「月間テーマ」を決めて実行を促していくことにしました。

これから毎月そのテーマをブログでお知らせしていきます。

 

5月「大丈夫?」月間 とし、

大切にされていると感じる「言葉かけ」を心がける  としました。

みんなで頑張りましょうsign03

 

sunちなみに、ブログ掲載が間に合いませんでしたが、4月「こんにちは」月間として、大切にされていると感じる「挨拶」を心がける実行目標のもと励んできました。

  まだまだ緊張の面持ちの新入生にも明るく挨拶する様子がたくさん見られました。

2011年5月11日 (水)

聖母祭のお知らせ

2011年の今年も聖母祭が近づいてまいりました。

 
 扶助者マリアの祝日(学園の創立記念日)5月24日は、学園に集うご父母・卒業生(同窓生)・
教職員・学生・生徒・児童・園児が、今まで聖母からいただいた数々のお恵みを感謝するために祈りと賛美を捧げ、全ての人の力強い扶け手である聖母に世界の平和と、これからも聖母の望まれる人として生活できるように御保護を願い求める日です。

 
 今年は東日本大震災の余震が今なお続いており、恒例の聖母行列につきましては、安全上、実施を見合わせることにいたしました。今年度は各校種でそれぞれ工夫した聖母祭を行うこととなりました。

diamond短大のスケジュールdiamond
5月24日(火)9:30~ 聖母祭ミサ (聖堂にて)

ミサ終了後、聖堂の出口にてカーネーションをいただき、短大玄関ロビーの聖母マリア像に献花をいたします。

 ご父母の皆様、卒業生の皆様には今年も聖母祭へのご参加をお待ち申しあげております。

2011年5月 9日 (月)

学生部よりお知らせ

4月25日(月)5限大講義室でのアセンブリーにて、星美学園チャプレンであられるマッサ神父様による復活祭後の祝福式、転任される坂梨神父様への感謝のことばに続き、Sr.宮澤直子様より、東日本大震災についてのお話がありました。

震災後、宮澤シスターは、郷里であられる岩手県大船渡市を訪れたそうです。その時、シスター自らが撮影された写真とともに、地震・津波の大きな被害を受けている町の現状の様子や、ご家族、ご親族の方に再会されたエピソードなどが紹介されました。

たくさんの方がお亡くなりになり、避難されて命は助かったけれどもお家をなくされて、避難所で生活なさっている方々のことなど、シスターが帰郷なさられた際の同市の様子をうかがい、学生はお話を静かに真剣に聞いていました。

110509

110509_2

110509_3

そのあと、星美祭実行委員会発足式があり、新しい実行委員25名がお揃いの青いジャンパーを着て、実行委員長の人2井上宏美さんからステージに紹介され、星美祭のテーマ“Pray for you”~大切な貴方に希望を~が全員に紹介されました。

2011年4月 1日 (金)

入学式が執り行われました。

本日、御聖堂にて、平成23年度入学式が執り行われました。

Blog

Blog_2

Blog_3

2011年3月14日 (月)

卒業・修了証書の授与について

平成22年度卒業生・専攻科修了生へ

卒業式・修了式が中止となりましたので、以下のような方法で卒業証書・学位記及び専攻科生の修了証書のお渡しを致します。

・窓口  教務課

・受付日時  3月17日~3月31日(日曜日・祝祭日を除く)
         月曜日-金曜日 9:00~16:00
         土曜日       9:00~15:00

・受 取 人    原則として本人
       *やむを得ない場合、本人のご家族に限り受け取ることができます。

・受取方法  

        本人の場合も、ご家族の場合も学生証と引き替えに証書をお渡し致します。

        忘れずにご持参ください。

        学生証がない場合、証書をお渡しできませんのでご注意ください。

謝恩会は中止になりました。

本日の謝恩会は中止になりました。

卒業式は中止になりました。

現在の状況を判断して、本日の卒業式・修了式は中止になりました。

(2011年3月14日7時現在)

2011年2月11日 (金)

教育プロジェクト紹介式を行いました

教育プロジェクト、マイルール紹介式と新旧委員の引継会

 平成22年度の教育プロジェクトのしめくくりを飾る、「マイルール紹介式」と、新旧委員の引継会が聖堂にて行われました。
 毎年行われている「プロジェクト」は、学園の基本コンセプトに添って短大独自の企画を立てて、星美学園短期大学のキャンパスライフを、より豊かにしようという試みで、教職員のみならず、学生といったいとなっての取り組みが特色です。
 今年度の教育プロジェクトは、人と人のコミュニケーションを豊かにするための「マイルール」を木の葉の形の色紙に書いて投稿するというものでした。
 ステラホール前の大きな「樹」に貼られた、綺麗なこの葉のかたちの「マイルール」の集積は、星美学園短期大学の学生の優しさや快活さをよくあらわしていました。
 その中から、えりすぐった数点について、聖堂で紹介しました。また、次年度は新しい企画が立てられると思いますが、その担当委員が発表されました。

  

  Photo_2    Photo_3
                       マイルール紹介

  

             Photo_4

                         司会進行

 

             Photo_5

                         新委員紹介

   

             Photo_6
                  ごくろうさまでした(旧委員)

   マイルール一覧はこちら soon 2010.myrule.pdfをダウンロード

2011年2月 8日 (火)

ドン・ボスコの聖遺物が来校します!

 サレジオ会創設150周年の2009年、ドン・ボスコの聖遺物はイタリア・トリノを出発し、2015年のドン・ボスコ生誕200周年までの6年間、世界中を訪れる旅をしています。

       

     http://www.missionidonbosco.tv/Default.Aspx?Src=Tour

      (↑↑世界中で歓迎されている様子を動画で見ることができますsign03

 

 そして2011年2月、ドン・ボスコは日本にやって来ます。宮崎から東京まで、サレジオ家族の教会や学校などを巡ります。

 東京は赤羽の星美学園にやって来るのは2月15日(火)。この日は朝から、全校種でお祝いをします。短大が担当するのは、14:30-15:15の間です。在校生のみなさん、ぜひ聖堂を訪れてみてください!

     shine2月15日スケジュール(於:赤羽 星美学園内 聖堂)shine

     8:50        小学校主催 2,4,6年生とその保護者(希望者)のミサ
     9:50      小学校主催 1,3、5年生とその保護者(希望者)のミサ
     11:00-11:30  幼稚園主催のお祈りの時間
     11:30-12:00  小学校
     12:50-14:30  中高(場所は未決定)
     14:30-15:15  短大
     15:15-      移動の準備、お別れのお祈り
     15:30      次の巡礼地、下井草教会へ向けて出発

Photo_2