07_公開講座

2018年9月22日 (土)

9月22日(土) 「イタリア文化講座」が開講されました。

日伊総合研究所は日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として、2004年(平成16年)5月に開設されました。

星美学園短期大学では日伊総合研究所の事業のひとつとして、イタリアについてさまざまな側面から研究していらっしゃる先生方のご研究の発信の場として、公開講座を開講しています。

本日は、9月22日(土)に開講されましたイタリア文化講座

天正少年使節とイタリア -世界布教時代のイタリア美術-

の様子をご報告いたします。

Blog201810101

新保 淳乃 先生(千葉大学講師)にご講演いただきました。

天正遣欧使節団の旅程を辿りながら、当時最先端のイタリア美術について庭園から絵画、工芸まで幅広く、多くの絵画を用いて解説いただきました。

Blog201810102

Blog201810103

Blog201810104

<参加された方の声をご紹介します>

 ★とても興味深いお話で、心がときめきました。ご研究が現在進行中とのこと、とても興味が湧きました。

 ★説明が分かりやすかったです。

 ★天正遣欧使節の足跡を追っての講義は、イタリアの都市間の認識や芸術の深さを再確認でき、濃厚な2時間を過ごすことができました。これをきっかけに、新たに勉強をしたいと思いました。

ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

また、ぜひ本学の公開講座へお越しくださいhappy01 


<お申し込み受付中の講座のご案内>

平成30年度 イタリア文化講座 第二弾

ローマ帝政初期の権力継承と女性 -ドムス・アウグスタ(アウグストゥスの家)の役割-

club講師・・・島田 誠(学習院大学教授)

club開講日時・・・ 平成30年10月20日(土) 13:30~15:30(受付開始 13:00~)

 

お申し込みはこちらからsign01→ (  )


 

<資料請求(無料)/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座について」とお伝えください。

2018年8月31日 (金)

高校生向け無料講座 お申し込み受付中♪

こんにちは!公開講座センタ-です。


11月10日(土)実施の高校生向け無料講座についてご案内です♪


高校生のための心理学講座
 -ストレスは身体に悪い?ストレスを味方につけるコツ!-

講師:太田研 (本学専任講師)

Oota_2

日時:11月10日(土)13:00~13:45

参加費 : 無料
 
定員 : 高校生・先着20名(事前予約制)

申込方法 : Web申込フォーム入力 / 郵送 / 窓口 / Fax( 03-5993-1600 ) / E-mail( c_koza@seibi.ac.jp )

受付締切:10月31日(水)必着


これからの時期は、試験勉強や卒業・入学・進級など、環境が大きく変化します。
環境の変化は、私たちにとって、ストレスになります。

高校生の皆さんは、「ストレス」と聞くと、何をイメージしますか?
「悪いもの」「避けるべきもの」と思っていませんか?
ストレスは皆さんの成長の糧になります。ストレスによって不健康になるか、幸福をつかむかは、皆さん次第です。
ストレスを味方にするための、付き合い方を一緒に考えましょう。

2018_2


高校生であれば、どなたでもご参加可能です。

同日には、ミニオープンキャンパスを開講いたします。
ぜひ、ミニオープンキャンパスと公開講座にご参加ください♪



【 お問い合わせ先 】

3年間で幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を取得可能な短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 Seibi Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2018年8月20日 (月)

【重要】イタリア語講座「入門・初級2・中級2」 代講による実施のお知らせ(9月1日以降の講座について)

「イタリア語講座 入門・初級2・中級2」は、

9月1日~2019年2月23日の14回、

講師の体調不良により、他講師による代講にて実施とさせていただくこととなりました。

(初級1、中級1、会話(中級)は通常通り開講いたします)

変更前:アントニオ・マイッツァ先生

変更後:Michelangelo Pietroniro先生


該当講座の受講生の皆様には、郵送にてご連絡をお送りしております。


何卒ご理解賜りご了承戴きたくお願い申し上げます。



<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所

公開講座センター

03-3906-0056(代表)

2018年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!

8月17日(金)に開催された「保育・教育特別セミナー」には

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている方に多数ご参加いただきました。

セミナー当日の様子をご紹介いたします。

 

 

全体講演会

【多様な教育ニーズに対応する学校づくり ~特別な教育支援体制はどのようにつくっていくのか~】

 講師:服部純一(日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)

Blog01

全体講演会は、「インクルーシブな教育体制の変化」からはじまり、発達障がい児を支える支援体制づくりに視点をあて、

・特別支援教育の現状

・今後の課題となる、「教育ニーズ」をとらえた良い授業 等

について、レジュメとパワーポイントを用いてご講演いただきました。

 

 分科会1

 【気になる子の見立てと支援~個別の指導計画の作成と運用に向けて~】

 講師:遠藤 愛(星美学園短期大学准教授)

Blogb1

 

分科会2

 【「個」と「集団」への支援~通常の学級に使える特別支援教育のノウハウとは?~】

 講師:森澤 亮介(筑波大学附属大塚特別支援学校・支援部)

Blogb2

 

分科会3

 【高校における特別支援教育の推進~通級による指導の充実に向けて~】

 講師:宇田川 和久(埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 校長)

Blogb3

 

各分科会では講師陣によるケーススタディー解説、 現場での実践例の提示など、支援環境づくりに役立つ講義が映像などを交えながら展開しました。

 
またグループディスカッションなども行われ、校種を越えた意見交換や、アイディア発表が多くなされていました。

Gw01

 

<受講された方の声>

・とても勉強になりました。もっと子ども達と関わりたいと思いました。

・実際の児童、生徒の様子を写真つきで紹介いただき、非常に分かりやすい講義でした。

・個別の指導計画の具体的な書き方を学ぶことができ、良かったです。ありがとうございました。

など、多くの感想をいただきました。

 

受講者の皆さんは熱心に聴講され、講座後には講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。

暑い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたhappy01

また、本学の講座にぜひお越しください。

 
 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2018年7月27日 (金)

【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2018」申込受付中です!(定員間近)

こんにちは! 日伊総合研究所 公開講座センターです。

保育・教育特別セミナー2018へ、たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
各分科会について、まもなく定員に達しようとしております。

ぜひ、ご受講を希望される場合には、お早めにお申し込みください。

4002018

 詳細・申込書をダウンロード

 

詳細をWebで確認する→「保育・教育特別セミナー2018


~保育・教育特別セミナー2018とは~

教育関係者向けの一日完結型セミナーです。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座となっております。

今年度のテーマは「多様な教育的ニーズに対応する特別支援教育の実践 ~教育の転換期における支援体制づくり~」です。
主体的な学びをめざした「新・学習指導要領」の実施にむけた教育指導の流れの中で、発達障がいの幼児・児童・生徒への合理的配慮・支援はどうあるべきか。
幼稚園の個別の指導計画の作成、小中学校での選択肢の広がる進路指導のあり方、高校にも導入される通級指導のあり方など、様々な新しい課題について議論します。


保育士、教諭、特別支援教育コーディネーター、相談員など、保育・教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。


 

★開催日時: 平成30年8月17日(金) 10:30~15:30 (受付開始9:45~)

 ※昼食は各自でご用意ください。学食はございません。


★参加料・・・5,000円

★定員・・・75名(先着順) ※定員に達し次第締切り

★受付期間・・・ ~8月2日(木)必着

 

★セミナー内容★

<全体会> 10:30~12:00

 【多様な教育ニーズに対応する学校づくり ~特別な教育支援体制はどのようにつくっていくのか~】

  shadow講師:服部純一(星美学園短期大学 日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)


<分科会> 13:00~15:30 ※1・2・3 同時刻開催のため選択制

 1【気になる子の見立てと支援~個別の指導計画の作成と運用に向けて~】

   shadow講師:遠藤愛(星美学園短期大学准教授)

 2【「個」と「集団」への支援~通常の学級に使える特別支援教育のノウハウとは?~】

   shadow講師:森澤亮介(筑波大学附属大塚特別支援学校・支援部)

 3【高校における特別支援教育の推進~通級による指導の充実に向けて~】

   shadow講師:宇田川和久(埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 校長)

 

★お申し込み方法★

 
お申し込み方法をご確認の上、以下の方法にて受付期間内にお申し込みください。


・申込書に必要事項をご記入の上、 FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口  へ

・本学Web申込フォームから

 ※Webフォームからお申し込みいただく場合には、恐れ入りますが「連絡メモ・コメント欄」へ「勤務校・勤続年数」をご入力いただきますようお願い申し上げます

・申込書と同じ内容をご入力の上、E-mail( c_koza@seibi.ac.jp ) へ 


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス


星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。

2018年7月24日 (火)

公開講座センター 夏期事務窓口業務時間について

公開講座センター 夏期(8月1日~9月17日)の事務窓口業務時間は下記のとおりです。


 

★8月1日(水)~31日(金)

 月~金曜日  9:00~15:30

 土・日曜日・祝日   お休み

 ※電気設備点検の都合による停電のため、学園サーバを停止いたします。

  そのため、8月5日(日)7:00~8月5日(日)19:00頃までは

  ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信ができません。

  お電話、メールが通じない場合はご迷惑をおかけいたしますが、別日にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

  ご理解とご協力をお願いいたします。


-----------------------------

★9月1日(土)~17日(月・祝)

 月~金曜日  9:00~15:30

 土曜日     9:00~14:30

 日曜日・祝日     お休み

-----------------------------

★9月18日(火)以降

  月~金曜日   9:00~17:00

 土曜日     9:00~15:00

 日曜日・祝日     お休み


 <お問い合わせ先>


星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

 TEL:03-3906-0056(代)

   ※「公開講座について」とお伝えください。

 FAX:03-5993-1600(代)

2018年7月11日 (水)

「高校生のための心理学講座」申込受付開始!

 こんにちは、公開講座センターです! 


 高校生のための心理学講座が、受付開始となりました♪

 \(*´∀`*)/

保育・教育講座

高校生のための心理学講座
 -ストレスは身体に悪い?ストレスを味方につけるコツ!-

2018


 ミニオープンキャンパスも同日開催いたします!
 ぜひ、ご参加ください(o'ω'o)ノ☆

 皆さんのお申し込みをお待ちしています!


講師:太田研 (本学専任講師)Oota_2

 

日時 : 2018年11月10日(土)13時~13時45分
  ※ミニオープンキャンパス 同日開催 14時~15時30分

 
受講料 : 無料

 
定員 : 高校生・先着20名(事前予約制)

 ご予約はこちらから→

 ※Webでのお申し込みの際には、お手数ですが「連絡メモ・コメント欄」へ「高等学校名・学年」をご入力ください。

 
受付締切:10月31日(水)必着

 
講座内容 :

 高校生の皆さんは、「ストレス」と聞くと、何をイメージしますか?「悪いもの」「避けるべきもの」と思っていませんか?
 ストレスは皆さんの成長の糧になります。ストレスによって不健康になるか、幸福をつかむかは、皆さん次第です。
 これからの時期、試験勉強や卒業・入学・進級など環境が大きく変化します。環境の変化は、私たちにとって、ストレスになります。
 ストレスを味方にするための、付き合い方を一緒に考えましょう。

 
講師プロフィール :

 星美学園短期大学専任講師。立教大学大学院博士課程後期課程を単位取得退学後、心理教育相談員等を経て現職。
 専門は、臨床発達心理学、応用行動分析学。現在も、高校に出向いて生徒の悩み相談を受けたり、定期刊行物の悩み相談コーナーにて子育て中の保護者に応援メッセージを送ったりすることで、心理学の知見を活かした支援活動に励んでいる。
 業績に『親子でできる引っ込み思案な子どもの支援』(共訳)(学苑社 2014年)がある。

 

Blog40104

 (昨年度 太田先生の講座「親子で楽しむ心理学ワーク」の様子)

2018_

お申し込み用紙を印刷するための画面を開く

 



【 お申し込み方法 】

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。


※Webでのお申し込みの際には、お手数ですが「連絡メモ・コメント欄」へ「高等学校名・学年」をご入力ください。

 



【 お問い合わせ先 】

3年間で幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を取得可能な短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 Seibi Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えください。

2018年7月10日 (火)

公開講座 イタリア文化講座の受講生を募集しています

 星美学園短期大学では、日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置し、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

 その中の一つであるイタリア文化講座は、イタリアについて広く深く学ぶことを目的とした各回完結の講座です。 現在、受講生を募集中です♪

100_2018

 

< 開講日・講座タイトル >

 講座番号101・・・9月22日(土) 天正少年使節とイタリア-世界布教時代のイタリア美術-


 講座番号102・・・10月20日(土) ローマ帝政初期の権力継承と女性 -ドムス・アウグスタ(アウグストゥスの家)の役割-


 講座番号103・・・12月1日(土) イタリアの歌(カント)の世界 -カンツォーネだけじゃない!? イタリア民謡の多様性-


 clock いずれも講義時間は13:30~15:30 (受付開始13:00~)です。

  

 

受講料・・・各回2,500円

 ※講座番号101~103のすべてを受講の場合、講座番号100、受講料は7,000円となります。

 

受付期間

 100および101・・・9月7日(金)必着

 102・・・10月5日(金)必着

 103・・・11月16日(木)必着


定員・・・各回60名(応募多数の場合は抽選)

 100_2018_2

イタリア文化講座申込書データをダウンロード

 

お申し込み方法

 Web申込フォーム入力 / 郵送 / 窓口 / Fax( 03-5993-1600 ) / E-mail( c_koza@seibi.ac.jp ) となります。

 

 
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております♪

 

 

2017

(昨年度のイタリア文化講座の様子)


< 資料請求(送料無料)・問い合わせ先 >

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

 ☆交通アクセス

TEL:03-3906-0056(代)   ※お問い合わせの際は、「公開講座について」とお伝えください。

2018年7月 4日 (水)

保育・教育特別セミナー2018 お申し込み受付中です

こんにちは!  公開講座センターです。

現在、お申し込み受付中の

教育関係者向けの一日完結型セミナー


多様な教育的ニーズに対応する特別支援教育の実践
 ~教育の転換期における支援体制づくり~

について多くのお問い合わせ、お申し込みをいただき、誠にありがとうございます。

4002018

 詳細PDFデータをダウンロード

お問い合わせを多くいただきました項目について、ご案内申し上げます。

 

Q1.分科会のみ参加したいが、可能か。

-A1.ご参加いただくことが可能です。ただし、受講料につきましては5,000円となります。ご了承ください。

 

Q2.申込後の手続きについて教えてもらいたい。

-A2.開講が決定いたしましたら、本学より「受講料納入についてのご案内(開講決定通知書)」を郵送いたします。

開講決定通知書に記載のあります指定金融機関へ受講料をお振り込みください。

受講料の入金確認後、受講書・受講証を郵送いたします。

  

Q3.複数人で一緒に申込みたいが、どのようにすれば良いか。

-A3.申込書へお一人1枚ご記入いただくか、ご本人様にWeb申込フォームへご入力いただいております。

お手数ですが、ご希望の皆様にご記入いただいた申込書を郵送・FAXにてお送りいただくか、

Web申込フォームへご入力いただきますようお願いいたします。

また、本セミナーは先着順となっております。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 

ご参加希望の場合、お早めのお申し込みをいただきますようお願いいたします。

 

Q4.小学校教諭であるが、他校種の分科会へ参加可能か。

-A4.ご参加いただくことが可能です。お申し込みの際、参加ご希望の分科会をお選びください。

 

Q5.2つの分科会に参加したい。

-A5.申し訳ございませんが、お一人1つの分科会にのみご参加いただくことが可能です。

 

Q6.申込締切日はいつか。

-A6.8月2日(木)必着です。

 お申し込み方法は Web申込フォーム入力 / 郵送 / 窓口 / Fax( 03-5993-1600 ) / E-mail( c_koza@seibi.ac.jp ) となります。

 ※Webフォームからお申し込みいただく場合には、恐れ入りますが、「連絡メモ・コメント欄」へ「勤務校・勤続年数」をご入力いただきますようお願い申し上げます

4002018_2 

 申込書PDFデータをダウンロード

 
Q7.セミナーに関する案内を郵送してもらいたい。

-A7.Web申込フォームより、資料請求をお選びください。送料無料にて郵送いたします。

 

Q8.過去のセミナーの様子を知りたい。

-A8.過去のセミナーの様子はこちらをご覧ください。
2016年度→★「2016年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!」
2017年度→★「2017年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!

<昨年度の様子>

Blogz004_2

Blogb01_2

Blogb02_2

Blogb0303_2 

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしておりますhappy01


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお伝えください。

2018年6月20日 (水)

【重要】イタリア語講座「入門・初級2・中級2」 代講による実施のお知らせ(6月23日~)

2018年6月23日(土)から7月21日(土)までの5回について

「イタリア語講座 入門・初級2・中級2」は、

講師の体調不良により、他講師による代講にて実施とさせていただくこととなりました。

(初級1、中級1、会話(中級)は通常通り開講いたします)

変更前:アントニオ・マイッツァ先生

変更後:Michelangelo Pietroniro先生

 

該当講座の受講生の皆様には、郵送にてご連絡をお送りしております。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所

公開講座センター

03-3906-0056(代表)