07_公開講座

2016年9月28日 (水)

公開講座 イタリア文化講座の受講生を募集しています

星美学園短期大学では、日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の一つであるイタリア文化講座は、イタリアについて広く深く学ぶことを目的とした各回完結の講座です。

現在、受講生を募集中ですhappy01

201609koukaikouza

 

club開講日講座タイトルclub 

102・・・10月29日(土) 【ローマ:19世紀のアルカディア -外国人芸術家たちの活動と交流-】

103・・・11月26日(土) 【教皇の伝説、伝説の教皇 -中世に生きた教皇の実像と虚像-】

104・・・平成29年1月21日(土) 【サステイナブルなイタリア -持続可能なイタリアの食と生産の現在-】

clockいずれも講義時間は14:00~16:00 (受付開始13:30~)です。

 

club受講料・・・各回2,500円  

club受付締切日club

102・・・10月14日(金)必着

103・・・11月11日(金)必着

104・・・平成29年1月10日(火)必着

 

club定員・・・各回60名(応募多数の場合は抽選)

 

201607italia2 昨年度のイタリア文化講座の様子

clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

インターネット / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。

2016seibicollege100104

↑お申し込み書データをプリントアウトし、ご利用ください。


<問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

東京都北区(池袋から8分/大宮から15分)にある短大

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

 ☆交通アクセス

TEL:03-3906-0056(代)   ※「公開講座について」とお教えいただけますと幸いです。

続きを読む "公開講座 イタリア文化講座の受講生を募集しています" »

9月24日(土) 「イタリア文化講座」が開講されました。

星美学園短期大学では、日本とイタリアに関する学術的、総合的な研究を行う機関として日伊総合研究所を設置し、一般の方々のために年間を通して公開講座を開講しています。

その中の1つであるイタリア文化講座は、イタリアについて広く深く学ぶことを目的とした各回完結の講座です。

本日は、9月24日(土)に開講されましたイタリア文化講座 

ふたたび『君主論』を読む-使節行報告書にみる交渉術-

の様子をご報告いたします。

静岡文化芸術大学教授 武田好先生にご講演いただきました。

 

Blog0002

Blog0003

武田好先生の解説では当時のヨーロッパにおけるイタリアの立ち位置や、マキァヴェッリの残した言葉に触れました。

Blog0004

<受講された方の声>

断片的に知っている知識を歴史の大きな流れの中で説明してくださり、そして、そこでの人間像にも触れることのできる講座でした。大変おもしろく、拝聴いたしました。

普段から興味を持っている事を聞くことができて面白かったです。

教皇領、王国、共和国等の複雑なイタリアの15世紀からの情勢について分かりやすい説明でした。

 など、多くのご感想をいただきました。

また、ぜひ本学の公開講座へお越しくださいhappy01


現在お申し込み受付中のイタリア文化講座のご案内 

10月29日(土) 【ローマ:19世紀のアルカディア -外国人芸術家たちの活動と交流-

11月26日(土) 【教皇の伝説、伝説の教皇 -中世に生きた教皇の実像と虚像-

平成29年1月21日(土) 【サステイナブルなイタリア -持続可能なイタリアの食と生産の現在-

 clock 各回完結 ・ 講義時間は14:00~16:00 (受付開始13:30~)です。

お申し込み受付中です

お申し込みはこちらから→ ( )


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学  SEIBI Gakuen College

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお伝えいただけますと幸いです。

続きを読む "9月24日(土) 「イタリア文化講座」が開講されました。" »

2016年9月15日 (木)

保育・教育講座「子どもの自立心を伸ばす子育て」が開講されました

こんにちは!

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センターです。

本学では幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する本学ならではのカリキュラムを活かした講座として「保育・教育講座」を開講しております。

本日は、9月13日(火)に開講されました

保育・教育講座 第2弾

子どもの自立心を伸ばす子育て」について、

当日の講座の様子を紹介させていただきます。

Blog001

太田研先生(星美学園短期大学 専任講師)

 

「10歳」をキーワードに、子どもが自分に自信をもち、自立しようとする意欲を伸ばすための関わり方について映像資料も使いご講演いただきました。

Blog002

後半はグループワークを通し、理解を深めました。

Blog003

<受講された方の声>

 karaoke子育て課題を子どもが身体的にも心理的にも大きく変化する10歳に絞って講義して頂き、とても参考になりました。

 karaoke「とてもわかりやすいお話でした。もっと専門用語が飛び交うかと思いましたが、身近なお話を使っていてあっという間でした。ありがとうございました。」

 karaoke「グループワークなどもあり、自分の子育てに具体的に実践できる話などがあり、とても参考になりました。

など、多数のご感想をいただきました。

また、是非 本学の講座にお越しくださいhappy01


<お申し込み受付中の講座のご案内>

平成28年度 イタリア文化講座 第二弾

ローマ:19世紀のアルカディア -外国人芸術家たちの活動と交流-

club講師・・・ 佐藤 直樹 (東京藝術大学准教授)

club開講日時・・・ 平成28年10月29日(土) 14:00~16:00 (受付開始 13:30~)

 

お申し込みはこちらからsign01→ (  )


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座について」とお申し付けください。

2016年8月29日 (月)

2016年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!

8月19日(金)に開催された「保育・教育特別セミナー」には

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている方に多数ご参加いただきました。

セミナー当日の様子をご紹介いたします。

 全体講演会

 【発達障害児教育はトータルで ~今とこれからに対応した発達障害児支援~】

Blogkoza081901_2

  講師:服部純一(埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センターしいのみ 専門相談員)

全体講演会は、「私たちは、子どもたちのSpecial Needsに対応することができているだろうか!?-私たちは「特殊教育」から本当に「子どもへの支援」に移行できているだろうか!?」に視点をあて、

・障害児教育の歴史的変遷から特殊教育の意義

・いくつかのケースから特別支援教育の課題

・特別支援教育の現状 等

について、レジュメとパワーポイントを用いてご講演いただきました。

 分科会Ⅰ

 【義務教育段階で育てたい力 ~子どもの幸せのために私たちがすること~】

Blog081903_2

   講師:大石幸二(立教大学現代心理学部教授)

 分科会Ⅱ

 【高校における特別支援教育 ~「つなぐ・つなげる支援」を考える~】

Blog081906

  講師:石川雅章(埼玉県立上尾特別支援学校特別支援教育コーディネーター)

各分科会では講師陣によるケーススタディー解説、 現場での実践例の提示など、 支援環境づくりに役立つ講義が映像などを交えながら展開しました。

Blog0819all

<受講された方の声>

・心に染みる言葉がたくさんありました。職場での環境づくりの参考にしたいです。

・大変勉強になりました、ありがとうございました。

・学級運営をされている先生方自身が検証・提案し、実施されたアイディアの紹介が興味深かったです。

など、多くの感想をいただきました。

受講者の皆さんは熱心に聴講され、講座後には講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。

暑い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたhappy01

また、本学の講座にぜひお越しください。


今秋開催予定の講座

平成28年度 イタリア文化講座

ふたたび『君主論』を読む
 -使節行報告書にみる交渉術-

club講師・・・ 武田 好 (静岡文化芸術大学教授

club開講日時・・・ 平成28年9月24日(土) 14:00~16:00 (受付開始 13:30~)

 

お申し込み受付中です

お申し込みはこちらから→ ( )


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代) ※「公開講座について」とお申し付けください。

続きを読む "2016年度 保育・教育特別セミナーが開催されました!" »

2016年8月 4日 (木)

【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2016」をこの夏開催いたします!

こんにちは!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の教育関係者向けの一日完結型セミナーについてお知らせいたします。

幼稚園教諭、保育士のほか、特別支援学校教諭(二種)を養成する星美学園短期大学ならではのカリキュラムを活かした講座です。

保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。


特別支援教育は子どもたちの自立と幸せに貢献してきたか?

~特別支援教育の“今”と“これから”を考える~


club開催日時: 平成28年8月19日(金) 10:00~16:00 (受付開始9:30~)

 ※昼食は各自でご用意ください。学食はございません。

club参加費・・・5,000円

club定員・・・100名(先着順) ※定員に達し次第締切り

club受付期間・・・ ~8月4日(金) → 8日(月)必着

downwardright 詳細はこちらのデータにてご確認ください。

20160819seibicollege1p

20160819seibicollege2p_2

 

clubセミナー内容club

<全体会> 10:00~11:30

 【発達障害児教育はトータルで ~今とこれからに対応した発達障害児支援~】

  shadow講師:服部純一(埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センターしいのみ 専門相談員)

<休憩>

 希望者の方には校内をご案内いたします。

 オリジナルカリキュラムで統合保育の現場に強い保育者育成を目指す本学をぜひご覧ください。

20160819seminar06

 

<分科会> 12:50~15:00 ※Ⅰ・Ⅱ同時刻開催のため選択制

 Ⅰ【義務教育段階で育てたい力 ~子どもの幸せのために私たちがすること~】

   shadow講師:大石幸二(立教大学現代心理学部教授)

 Ⅱ【高校における特別支援教育 ~「つなぐ・つなげる支援」を考える~】

   shadow講師:石川雅章(埼玉県立上尾特別支援学校特別支援教育コーディネーター)

<質疑応答> 15:00~16:00

clubセミナー受講対象者club

・保育士

・教諭(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)

・臨床心理士・臨床発達心理士

・学校心理士・特別支援教育士

・スクールカウンセラー

・療育・発達支援センター勤務者

・教育センター・相談センターなどに勤務する相談員

 ※現場で活躍をされている方向けのセミナーとなっております。

 ※一般の方のお申し込みは受け付けておりません。


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認の上、以下の方法にて受付期間内にお申し込みください。

・申込み書に必要事項をご記入の上、 faxtoFAX(03-5993-1600) / postoffice郵送 / hotel窓口  へ

・申込み書と同じ内容をご入力の上、mailtoE-mail( c_koza@seibi.ac.jp へ

 downwardright 申込み書はこちらのデータをご利用ください。

20160819seibicollege2p


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分)交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座の保育・教育特別セミナーについて」とお申し付けください。

続きを読む "【教育関係者向け】「保育・教育特別セミナー2016」をこの夏開催いたします!" »

2016年8月 3日 (水)

公開講座「自閉症児の理解と支援 -子ども達とつながる「かかわり」のコツ-」講座が開催されました

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座では、

毎年、夏に「特別に支援を必要とする子どもや、子どもを取り巻く状況についての理解を深めること」を目的とした特別支援教育に関する公開講座』を開講しています。

 それでは、7月29日(金)に本学にて開講されました講座

「自閉症児の理解と支援 -子ども達とつながる「かかわり」のコツ-」について報告いたします。

本講座には、地域の方、保護者の方、保育園・幼稚園・小学校の先生など、多くの方にお申し込みいただきましたsign01

 

Dsc_0010

Dsc_0018

Dsc_0011_2

 本学 専任講師 遠藤愛先生

 

 

教育・保育現場で注目度の高い「自閉症」についての解説を通し、

様々な症状や特徴のある子どもたちへのかかわり方を映像等も交えながら学びました。

 

<受講された方の声>

 karaoke「映像資料も多くあり大変わかりやすかったです。」

 karaoke「とても具体的なお話で、今後の指導(支援)に活かしていけるようにしたいと思います。ありがとうございました。」

 karaoke「日々の保育をするうえで参考になる例が多く(遊びのこだわりや給食など)とても勉強になりました。」

など、多数のご感想をいただきました。

 

受講者の皆さんは熱心に聴講され、講座後には講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。

暑い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたconfident

また、本学の講座にぜひお越しください。


今秋開催予定の講座

平成28年度 保育・教育講座 第二弾

子どもの自立心を伸ばす子育て

club講師・・・ 太田 研 (星美学園短期大学専任講師)

club開講日時・・・ 平成28年9月13日(火) 10:40~12:10 (受付開始 10:00~)

お申し込み受付中ですhappy01

お申し込みはこちらからsign01 (  )


<資料請求/お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学

東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)

 ※「公開講座について」とお申し付けください。

続きを読む "公開講座「自閉症児の理解と支援 -子ども達とつながる「かかわり」のコツ-」講座が開催されました" »

公開講座センター 夏期事務窓口業務時間について

公開講座センター 夏期(8月1日~9月15日)の事務窓口業務時間は下記のとおりです。

※8月11日(祝・木)~8月17日(水)は、窓口・電話対応を一斉休業とさせていただきます。

この期間にいただいたお問い合わせへの回答は8月19日(金)以降になりますのでご了承ください。


diamond8月1日(月)~31日(水)

 月~金曜日  9:00~15:30

 土・日曜日   お休み

 ※電気設備点検の都合により停電が実施されます。

  そのため、8月5日(金)14:30~8月8日(月)11:00頃までは遅延や障害などが発生する可能性があります

  お電話、メールが通じない場合はご迷惑をおかけいたしますが、別日にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

  ご理解とご協力をお願いいたします。

-----------------------------

diamond9月1日(木)~15日(木)

 月~金曜日  9:00~16:00

 土曜日     9:00~14:30

 日曜日     お休み

-----------------------------

9月16日(金)より通常の9:00~17:00になります。


<お問い合わせ先>

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

 telephoneTEL:03-3906-0056(代)

   ※「公開講座について」とお申し付けください。

 memoFAX:03-5993-1600(代)

 

2016年7月29日 (金)

保育・教育講座「子どもの自立心を伸ばす子育て」のお申し込み受付を開始しました!

統合保育に強い保育者養成校である星美学園短期大学では、その特徴を活かした講座を開講しております。

平成28年度 保育・教育講座 第二弾

子どもの自立心を伸ばす子育て

club講師・・・ 太田 研 (星美学園短期大学専任講師)

club開講日時・・・ 平成28年9月13日(火) 10:40~12:10 (受付開始 10:00~)

club受講料・・・ 2,000円

club講座内容club

子どもは10歳を迎えると、自分を強く意識し始めると言われています。自分にとって苦手な面も意識し始めるため、10歳を節目に自分に対する自信が低下する傾向があります。子どもが10歳の節目を迎えた時、自分に自信をもち、自立しようとする意欲を伸ばすために、私たちができる関わりを心理学的見地から考えていきましょう。

本講座では、グループワークも予定しております。 

本講座は、幼稚園・保育園児の保護者、幼稚園・保育園関係に従事する方を対象とした講座です。

※お子様をお預かりする託児サービスはございません。また、お子様連れでの受講はできません。予めご了承下さい。

club受付期間・・・ 7月29日(金)~8月26日(金)必着

2016401402

 

2015seibioota_2  昨年度の様子 (太田研先生による講座「見方を変えて子育てエンジョイ」)


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。

2016401402_3  

↑お申し込み書データをプリントアウトし、ご利用ください。


<問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短大

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお申し付けください。

2016年7月 9日 (土)

保育・教育講座「自閉症児の理解と支援」のお申し込み受付中!

本講座のお申し込み受付を終了致しました。 

多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。


こんにちは(^0^)!

公開講座センターより、現在、お申し込み受付中の「保育・教育講座」についてお知らせいたします。

統合保育に強い保育者養成校である星美学園短期大学では、その特徴を活かした講座を毎年開講しています。


平成28年度「保育・教育講座」 第一弾!

自閉症児の理解と支援 ― 子ども達とつながる「かかわり」のコツ ―

club受付期間・・・ 6月17日(金)~7月15日(金)必着

club講師・・・ 遠藤 愛 (星美学園短期大学専任講師)

club開講日時・・・ 平成28年7月29日(金) 10:40~12:10 (受付開始 10:00~)

club受講料・・・ 2,000円

2016401402_2

club講座内容club

「特別支援教育の要は自閉症支援」といわれるほど、自閉症は教育・保育現場で注目度の高い障がいです。 しかし、自閉症に対する誤解や偏見は未だにぬぐえていないのが現状です。 現代の日常環境は自閉症の子どもたちにどう映るのか、そして彼らの言葉にならない思いを大人がどのように受け取るのか。 本講座では、自閉症の子どもたちと「つながる」ための理解とかかわりについて学びます。 

本講座は、一般向けの講座です。

※お子様をお預かりする託児サービスはございません。また、お子様連れでの受講はできませんので、あらかじめご了承ください。


clipお申し込み方法clip

お申し込み方法をご確認いただきました上、

Web / FAX(03-5993-1600) / 郵送 / 窓口

上記いずれかの方法にて、受付期間内にお申し込みください。

2016401402_4 

↑お申し込み書データをプリントアウトし、ご利用ください。 


Blog2016up昨年度の様子 (遠藤愛先生による講座「特別支援教育における早期支援 - 子どもと家庭を支える環境づくり -」)


<お問い合わせ先>

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短大

星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)  ※「公開講座について」とお申し付けください。

続きを読む "保育・教育講座「自閉症児の理解と支援」のお申し込み受付中!" »

2016年6月 2日 (木)

教養講座 続・トルストイ民話の世界 が開講されました

平成28年5月27日(金)

続・トルストイ民話の世界 ― 悪は、善に勝てるか ―

が開講されました。

前年度はトルストイ民話を通して人間の中にある悪と善について注目しました。

今年度は『イワンのばか』『洗礼の子』の2つを通して

「善なる生き方、悪に軸足を置いている人の中にも善の復活はありえるのか」

を考えました。


Blog2016052703本学 学長 阿部健一先生による解説

受講生の皆様からいただいた感想を一部紹介させていただきます。

karaoke大変わかりやすく、また、深い内容でした。」

karaoke「良いお話で心清められる思いをしました。難しい現実の世界にあり、この生身の一人としてどういう心掛けで日々を過ごせばいいのか。一つ指針をいただけたような気がいたします。ありがとうございました。」

karaoke「大変考えることの大切さを教えて頂きました。」

 

ご参加いただきました受講生の皆様、ありがとうございました。

また本学の公開講座にぜひお越しくださいhappy01


7月30日(土)14:00~16:00には

第13回 日伊総合研究所主催公開講演会

イタリアの芸術とフロイトの精神分析-その隠れた関係-

 が開催されます。 ぜひ、お越し下さい。

参加費:無料

事前予約: Web / Fax / 郵送 / 窓口 にて受付中

 (当日の受付時間が短くなるため、事前のご予約をおすすめいたします)


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学

日伊総合研究所 公開講座センター

TEL:03-3906-0056(代)