09_図書館

2011年12月 7日 (水)

12月特集展示(図書・絵本)のお知らせ

図書展示コーナーの12月の特集は、

『読み終えた後には・・・』です!

   Photo_3

 読み終えたあと『この本に出会えて良かった!』と

 清々しさと幸福感に包まれたことはありますか?

 図書館には、今回特集書架に展示した本以外にも

 読み終わったあとに爽快感が得られる本は沢山あります。

 学生の皆さん、ぜひ、図書館に来てそんな本に出会ってください。

 present  present  present  present  present  present  present  present  present  present

   Photo

  絵本展示コーナーの12月の特集は、

  『クリスマスに読みたい絵本』です!

 今年もクリスマスの時期が近づいてきました。

 館内には、クリスマスやキリストのご降誕birthdayについて描かれた

 絵本がたくさんあります。

 サンタクロースが大活躍する絵本、クリスマスの由来を知る絵本など

 クリスマスの絵本を選ぶ楽しみを味わってください。

 xmas  xmas  xmas  xmas  xmas  xmas  xmas  xmas  xmas

2011年11月 2日 (水)

11月特集展示(図書・絵本)のお知らせ

今回は特集テーマは、『心が温かくなる、気持ちがかるくなる本』ですsign03

 Photo

bookは、読む人に感動happy02や知識pencilを与え、心を豊かheartにしてくれます。

今月は、意識して自分を癒すゆとりの時間clockをつくってみませんか。

 ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞   

11月の絵本特集は、『「 アンデルセン」「グリム」童話絵本』ですsign03

 Photo_2

切なく美しい内容の話が多い「アンデルセン童話」、

そして、ドイツのグリム兄弟が収集した民話から生まれた「グリム童話」。

今回の特集では、その一部分の絵本を紹介します。

ぜひ、ご覧くださいhappy01sign03

2011年10月26日 (水)

「卒業論文(研究)用」参考資料の貸出について

卒業研究をおこなう年次の後期開始日より論文提出締切日までの期間、

卒業研究参考資料貸出をおこなっていますhappy01

ぜひ、ご利用くださいsign03

 maple 対象:卒業研究を行う年次生

 maple 貸出冊数:5冊

 maple 貸出期間:4週間

 maple   実施期間:平成23年9月16日(金)~平成23年12月9日(金)

   book  book  book  book  book  book  book  book

 また、過去の優秀卒論を閲覧することができますsign01

  clip 閲覧を希望する場合、必ず図書館利用カードを携帯しカウンターに申し出て下さい。

  clip 原則として、館内では閲覧のみ可能です。コピーは不可です。

               

 詳細については、図書館までお問い合わせください。

2011年10月25日 (火)

図書館展示企画 2011年度第3回

タイトル :「見つける楽しさsign01happy01

担  当 :幼児保育学科 専任講師 佐野智子

展示期間:2011年10月~12月

Photo

今回ご紹介するのはとっても楽しめる絵本です。

一見、何の変哲もない風景ですが、よく見ると、あれあれeyesign02

普段よく見かける、あるいはよく使っている日用品が、意外なものに変身sign03

そう、ここは普通のものが普通でなくなる「にたものランド」。

Photo_2

ジョーン・スタイナーさんが日用品を使って製作したものを、撮影し、絵本にしています。
               
この本は子どもから大人まで十分楽しめます。

そして、生活を楽しむヒントが見つかるかもしれません。

幼児保育学科の皆さんは保育をする上でのヒントが得られるかも。

人間は楽しみながら学び、成長していきます。

Photo_3

皆さんもこの不思議な世界を楽しんでいるうちに、自分なりの発見があるかも。

私はこの本に夢中になるあまり、時間を忘れ

「自分にはこんなに集中力があったのか」という発見がありました。

早速、発見の旅に出発しましょうsign01

maple  maple  maple  maple  maple  maple  maple  maple  maple

2011年10月 4日 (火)

コーナーリニューアルのお知らせ!

「絵本コーナー」と「キャリア学習就職活動支援コーナー」をリニューアルしました。

図書館カウンター斜め前の書架に「キャリア学習・就職支援コーナー」を設置しました。

Dscf0003

このコーナーは、キャリアセンターとの連携により集めたキャリア教育関係の資料をまとめています。

進路選択や職業に関する総合的な知識や情報を得ることを目的として設置したコーナーです。

皆さんの就職活動に、ぜひ、役立ててください。

671

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 

また、以前からありました絵本コーナーの規模を拡大しました。

絵本は、0歳児から年齢別に配置してあります。

また、今後はキリスト教関係絵本や洋書絵本などのコーナーも充実させていく予定です。

Dscf0010_3

学生の皆さん、図書館をどんどん利用してください!!

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

 

2011年9月16日 (金)

9~10月特集展示(図書・絵本)のお知らせ

今回の特集テーマは、「読書の秋sign01食欲の秋sign03」です。

Photo

秋といえば、「読書」に「スポーツ」に「食欲」ですnote

今回は「読書book」+「食欲restaurant」をテーマに、食noodleについて

おいしく書かれた図書をご紹介します。

この機会に食についての知識を深めませんかwink

---------------------------------------------------------------------

9~10月の絵本特集は「『読み継がれるロングセラー』絵本」です。

Photo_2

子どもの気持ちを豊かにし、長年にわたって支持され、

愛され、繰り返して読まれるロングセラー絵本。

今回の特集では、その一部分の絵本を特集書架に展示しています。

ぜひご覧くださいhappy01sign03

-----------------------------------------------------------------------------------

2011年8月30日 (火)

図書館で星美学園中学2年生がボランティア体験!!

星美学園中学2年生から、本学図書館で「ボランティア活動を行いたいsign03

という申し出を受け、4名の中学生が8月4日にボランティア活動を体験しましたhappy01

Photo

星美学園中学校では、夏期休業中にボランティアを体験し、

レポートbookpencilにまとめるという課題があるそうです。

3

写真は、ボランティア活動中の様子です。

2

主な作業内容は、書架整理、図書ラベル貼り等です。

最初は慣れない手付きでしたが、すぐにコツを覚え、

最後まで一生懸命作業をしてくれましたscissors

4名の中学生の皆さん、ボランティア活動ありがとうございましたwinknote

2011年7月20日 (水)

節電対策に伴う図書館夏期休業期間のお知らせ

夏の節電対策flairに伴い、図書館夏期休業期間は

下記のとおり開館いたします。

wave   fish  wave   fish   wave   fish   wave   fish

 memo  開館日 : 8月10日、9月7日、8日

    (詳細は図書館開館日カレンダーまたは図書館HPをご覧ください)

 clock 開館時間 : AM9:00~PM3:00

 book 貸出開始 : 7月21日(木)

 book 貸出冊数 : 10冊

 book 返却日   : 9月20日(火) 

 sun 夏期休業期間 : 8月4日(木)~9月15日(木)

   

wave   fish  wave   fish   wave   fish   wave   fish 

 お問い合わせ  星美学園短期大学図書館 03-3906-0056(代)

2011年7月 8日 (金)

新しく出版された打越みゆき先生のご著書「舞踊学の現在」のご紹介です!!

 『舞踊学の現在-芸術・民族・教育からのアプローチ』

   Photo

  遠藤保子・細川江利子・高野牧子・打越みゆき編著

  A5判 328ページ
  2,730 円(税込)
  2011年3月刊
  ISBN978-4-89259-653-7
 

  民族性・地域性・時代性・個性を背景に発展し、

  今日なお生成流動している舞踊の世界を

  芸術・民族・教育の各分野ごとに紹介。

  舞踊学研究の新たな境地を開く。 (図書出版 文理閣より)

  なお、本書は、日本図書館協会選定図書に選ばれました。

 -------------------------------------------------------------------------

  著者の打越先生から ひとこと:

    幅広く舞踊について取り上げられています。

    幼児や特別支援に関する舞踊論文もありますので、

    教職関係の人にもお勧めします。

 -------------------------------------------------------------------------

 詳しい内容については、こちらをご覧くださいhappy01

 clip 打越みゆき先生について → 幼児保育学科>教員紹介

2011年7月 7日 (木)

図書館ミニ展示企画のお知らせ

 Photo_4

 clip タイトル : ドン・ボスコ

 clip 企画担当者 : 中島千恵子 (人間文化学科 准教授)

 clip 展示期間 : 7月~9月

 clip 展示場所 : 図書館内展示ケース

 本学園創立者の聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)は、1815年にトリノのベッキで生まれ、

 72年の生涯を青少年の教育にささげました。

 Photo_5

  「ドン」はイタリア語で「神父」を意味し、親しみを込めて「ドン・ボスコ」と呼ばれています。

 「げんこつはいけない。この子どもたちの友だちになるのだよ。」

 Photo_3

 9歳のときに見た夢の言葉を大切に心にとめたヨハネはやがて司祭となり、

 1841年トリノで「オラトリオ」という新しいスタイルの教育事業を始めました。

 この活動は、現在、全世界へと広がっています。

 Photo

 今回の企画では、ドン・ボスコの自叙伝に関連する写真を展示いたしました。

 ぜひ、ご覧ください。

 pencil  pencil  pencil  pencil  pencil  pencil  pencil  pencil  pencil  pencil

 星美学園短期大学図書館 03-3906-0056(代)