2020年4月27日 (月)

【図書館】展示企画2020年度 第1回

タイトル : 子どもと遊び:紙飛行機

期間 : 2020年4~7月

担当 : 星美学園短期大学教授 中島千恵子

 紙飛行機は、手近な広告用紙一枚で始めることができる、誰もが楽しめる遊びのひとつです。そこで今回は、紙飛行機を飛ばすコツを習得するために役立つ書籍を紹介いたします。 

紙飛行機は、なぜ空中に浮かんでいられるのでしょうか。John M. Collins氏の『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』によれば、紙飛行機の飛行に関する基本的な力は、揚力(紙飛行機を空中に支えるための上に引っ張る力)、重力(地球の引力によって生じる重さ)、抗力(形状や素材によって生じる前進を阻む力)、推力(紙飛行機の場合、最初に投げる時の力)の4つの力であると言われます。揚力と重力が等しく、抗力が推力よりも小さい時に、紙飛行機は水平飛行が続けられるというわけですね。 

それでは、揚力の大きさは、何で決まるのでしょうか。小林昭夫氏の『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』によると、揚力は、風の速さや翼面積、さらに紙飛行機が飛んでいるところの空気密度に関係すると言われます。揚力L(kg)、空気密度 (kgs2/m4)、飛行速度V(m/s)、翼面積S(m2)、揚力係数 とすると、次のような関係が成立します。 

揚力は速度の二乗に比例し、翼面積に比例していることから、紙飛行機をよく飛ばすためには、翼の面積(形)や角度、投げ方や速度を調整する必要があることが分かります。さらに、紙飛行機の製作技術を専門的に学びたい方には、二宮康明氏の『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』も参考になります。この本では、実際の航空機の理論に基づいて設計が行われ、製作から飛行までの手法が詳細に解説されています。 

今回は、『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』の中から「VERY EASY」(とても簡単に折れて高性能な紙飛行機)を選び、試作したものを展示いたしました。子ども達には、これらの遊びを通して、物理学や自然科学に興味を持ってもらえたら嬉しく思います。

Dsc_0008

Dsc_0010 

引用・参考文献

・John M. Collins 著,久保田晃弘 監訳,金井哲夫 訳『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』,(株)オライリー・ジャパン,2019

・小林昭夫,『紙ヒコーキで知る飛行の原理:身近に学ぶ航空力学』,ブルーバックス,(株)講談社,2019

・二宮康明,『日本で生まれ育った高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて』,(株)誠文堂新光社,2013

続きを読む "【図書館】展示企画2020年度 第1回" »

2020年4月26日 (日)

メッセージ動画★星美学園 サレジアン・シスターズより

星美学園の設立母体サレジアン・シスターズから、学園の皆さんに向けて、心のこもったメッセージ動画が配信されましたので、お知らせいたしますheart04


ぜひ、ご覧くださいhappy01

https://youtu.be/aJJwFzBRAIY


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

緊急企画!学生スタッフ「SSS(トレエッセ)通信②」

4/25 (土)に開催を予定していた星美学園短期大学「春のオープンキャンパス」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加される方の安全を最優先に考え、中止とさせていただきました。

オープンキャンパスに参加したくても参加できない受験生、高校生のために、本学学生スタッフが「少しでも進路選択のお役に立ちたい」ということで、急遽、この緊急企画を本学のブログから配信することにいたしました!!

題して「トレエッセ通信 ~SSSがオープンキャンパスで伝えたかったこと~ 」です。

受験生、高校生、そして保護者の皆様、先輩たちのリアルな声(Q1~7)をぜひ今後の進路選択の参考にしてください。

【Q1 高校時代にどのようにして進路を決めた?】

【Q2 実際に行ったオープンキャンパスは何校?】

【Q3 大学案内などの資料を取り寄せて、どのように活用した?】

【Q4 星美学園短期大学に決めた理由は?】

【Q5 3年の短期大学で良かった。と思う点は?】

【Q6 星美の特別支援教育の魅力は?】

【Q7 星美のおすすめのポイントは?】


今回は、Q3、Q4について

【Q3 大学案内などの資料を取り寄せて、どのように活用した?】

専攻科 先輩たちの声

karaoke 学校ごとの特徴、時間割、取得できる資格を知り、自分にとってのメリットを考えたり、他大学との比較をしたりしました。

karaoke 少しでも興味がある大学のオープンキャンパスには参加していたので、資料を見てオープンキャンパスの日程等を調べるのに活用していました。

karaoke 色々な大学がどのような部分を推しているのかを見て、自分の求めている大学を選ぶために活用しました。

2年生 先輩たちの声

karaoke 取りたい資格、講義、実習がどれぐらいあるかなど、学校の特色を知るために活用しました。

karaoke 各大学の受験資格や学費、卒業後の進路についてなどを見比べました。

karaoke 受験するにあたり、学校の理想像やアドミッション・ポリシーなど、面接のために役立てました。


【Q4 星美学園短期大学に決めた理由は?】

専攻科 先輩たちの声

karaoke 3年間かけてじっくり保育や特別支援教育についての学びや専門性を高められると思ったから。

karaoke 近隣に幼稚園、施設、保育所があり、恵まれた環境の中で学ぶことができると感じたから。

karaoke 本学独自の発達障がい児保育ベーシックプログラムを学び、障がいのあるお子さんも一緒に保育を行う保育現場で、お子さん一人ひとりに寄り添った保育ができる保育者になりたいと思ったから。

2年生 先輩たちの声

karaoke 3年間という点でじっくりと一つひとつの資格に向けて学ぶことができ、実習への準備も充実していたから。

karaoke 3つの国家資格(幼稚園教諭免許・保育士資格・特別支援学校教諭免許)を取ることができ、また、本学独自の発達障がい児保育ベーシックプログラムも決め手になりました。

karaoke 大学内の雰囲気が温かく、実際に自分が通うことを想像したときに、学校生活が想像しやすかったから。


いかがでしたか。次回の配信をお楽しみにhappy01

星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/

2020年度科学研究費助成事業に遠藤愛先生が採択されました

本学幼児保育学科准教授の遠藤愛先生のご研究が、独創的・先駆的な研究であることが認められ、2020年度科学研究費助成事業に採択されました。

 

学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 2020-2022年度

「多職種連携技能を涵養する園内協議システムの開発―現職保育者の先導的実践力の育成―」


研究代表者:遠藤愛(星美学園短期大学 准教授)

 

Aiendo_seibigakuencollege 

~本研究について~

 インクルーシブ保育が活発になる保育現場では、様々な子どもや保護者を様々な角度から捉え、理解を深めながら支えていくことが重要です。
 近年の保育現場では、心理士や大学教員など、外部専門家と連携し子どもの理解に努めています。
 しかし違う専門性をもつ人同士がやり取りをするとき、反発が生じたり、意見を実践に取り入れていくのに苦戦したりと、現職の保育者側に様々な葛藤が生じます。
 本研究では、保育現場が外部専門家との間に生じる葛藤を解決し、建設的に問題解決にあたれるようにするために保育現場がどのように連携をすすめるべきか、具体的な方法を研究します。

本研究は、JSPS科研費JP20K02530による助成を受けたものです。


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科   専攻科幼児保育専攻

本件に関するお問い合わせ先: 事務部 学術支援課

2020年4月25日 (土)

緊急企画!学生スタッフ「SSS(トレエッセ)通信①」

4/25 (土)に開催を予定していた星美学園短期大学「春のオープンキャンパス」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加される方の安全を最優先に考え、中止とさせていただきました。

オープンキャンパスに参加したくても参加できない受験生、高校生のために、本学学生スタッフが「少しでも進路選択のお役に立ちたい」ということで、急遽、この緊急企画を本学のブログから配信することにいたしました!!

題して「トレエッセ通信 ~SSSがオープンキャンパスで伝えたかったこと~ 」です。

受験生、高校生、そして保護者の皆様、先輩たちのリアルな声(Q1~7)をぜひ今後の進路選択の参考にしてください。

【Q1 高校時代にどのようにして進路を決めた?】

【Q2 実際に行ったオープンキャンパスは何校?】

【Q3 大学案内などの資料を取り寄せて、どのように活用した?】

【Q4 星美学園短期大学に決めた理由は?】

【Q5 3年の短期大学で良かった。と思う点は?】

【Q6 星美の特別支援教育の魅力は?】

【Q7 星美のおすすめのポイントは?】


今回は、Q1、Q2について

【Q1 高校時代にどのようにして進路を決めた?】

専攻科:先輩たちの声

karaoke 高校時代の担任の勧めとオープンキャンパスに参加した時の短大の雰囲気で決めました。

karaoke 小学生の頃から保育の道に進みたいと思っていたので、高校時代の担任や両親、保育の学校に通っている先輩に相談をして決めました。

karaoke 元々幼稚園教諭になりたいと思っていましたが、途中で特別支援教育に興味を持ち、特別支援に関する資格が取れる大学を探して決めました。

2年生:先輩たちの声

karaoke 興味のある学校のオープンキャンパスに実際に参加してみて、先生や学生の雰囲気、取得できる資格などについて知り、進路を決めました。

karaoke 自分の最寄駅からの通学時間や学費を視野に入れながら、インターネットで大学を調べて進路を決めました。

karaoke 保育や特別支援教育などに興味があったので、インターネットで資格の取れる大学を調べて、実際にオープンキャンパスに参加し、その大学の特徴を知り進路を決めました。

karaoke 高校で行われる進路相談会や大学の学校見学などを有効に活用し、興味を持った大学・短期大学のオープンキャンパスに参加するなどして進路を決めました。


【Q2 実際に行ったオープンキャンパスは何校?】

専攻科:先輩たちの声

3~4校 3人

5~6校 3人

7校以上 1人

2年生:先輩たちの声

0~1校 2人

2~3校 6人 

4~5校 6人


いかがでしたか。次回の配信をお楽しみにhappy01

星美学園短期大学入試広報センター

https://www.seibi.ac.jp/college/

【奨学金制度】全学年向け(公益財団法人交通遺児育英会)のお知らせ

 星美学園短期大学 教務・学生支援課 奨学金事務担当です。

 公益財団法人交通遺児育英会による奨学金制度について、ご連絡いたします。

 公益財団法人交通遺児育英会では、護者が道路上の交通事故が原因で亡くなられたり、重度の後遺障がいのため、経済的に修学が困難になった子どもたちが高等学校大学などに通う支援として、奨学金を無利子で貸与(一部給付もあります)しています。

  詳細は、公益財団法人交通遺児育英会のホームページにてご確認ください。

 https://www.kotsuiji.com/

2020年4月24日 (金)

全学年向け 生活福祉資金制度のご案内

奨学金担当より、全学年向け生活資金貸付情報について、ご案内いたします。

<生活福祉資金制度による緊急小口貸付等の特例貸付>

2020年3⽉25⽇(⽔)より、全国の市区町村社会福祉協議会で受付が開始されました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するための特例貸付制度です。

詳細は、各自治体または、各地域の社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。

※お申し込み窓口は、本学ではございません。※

 https://www.shakyo.or.jp/

2020年4月23日 (木)

【重要】2020年6月28日(日) 第44回 同窓会の中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染が日本国内においても拡大している状況を受け、
628()に開催を予定しておりました「第44回 同窓会」を中止させていただきます。
 
同窓生の皆様や同窓会役員の感染予防・拡散防止など、
健康・安全面を第一に考慮した結果、開催中止を決定致しました。
皆様方が、健康で普通の生活に早く戻れますようお祈り申し上げます。

5月1日~7日 ネットワーク停止について

学園内電気設備定期点検作業に伴い、短期大学のネットワークを停止いたします。

【停止日時】
2020年
5月1日(金)午後(予定)

【復旧日時】
2020年
5月7日(火)午前(予定)

※上記期間は、ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信に不具合が生じる場合がございます。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


オープンキャンパス情報はこちらから

幼稚園教諭免許・保育士資格・特別支援学校教諭免許
3年間で3つの国家資格

最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。 

https://www.seibi.ac.jp/college/


SEIBI Gakuen College
星美学園短期大学
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

2020年4月22日 (水)

【1年・2年・専攻科】インターネット環境のアンケートについて

【1年生】【2年生】【専攻科幼児保育専攻】

学生のみなさんへ

学生連絡網e-pa にてアンケートを送信しております。

★至急!インターネット環境のアンケートにご協力ください!

回答期限:4月23日(木)12:00

必ず、回答するようにしてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

体調には気をつけて毎日をお過ごしください。
#STAYHOME  #おうちですごそう
2020.04.22


最新の情報は、随時本学Webページに掲載いたします。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。 

https://www.seibi.ac.jp/college/


星美学園短期大学
SEIBI Gakuen College