ネットワークのメンテナンス作業について(7月31日)
ネットワークシステムのメンテナンス作業を実施します。
【日時】2019年7月31日(日)15:00~19:00頃(予定)
上記期間は、ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信に通信断が発生することがあります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
SEIBI GAKUEN COLLEGE
星美学園短期大学
ネットワークシステムのメンテナンス作業を実施します。
【日時】2019年7月31日(日)15:00~19:00頃(予定)
上記期間は、ウェブサイトの閲覧、資料請求、イベント予約、電子メールの送受信に通信断が発生することがあります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
SEIBI GAKUEN COLLEGE
星美学園短期大学
7月22日(月)、専攻科の「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、保育園、療育施設、児童養護施設に就職した先輩方をお招きしてお話しを伺いました。
学生「園長先生になられた先輩の話をきいて、努力すれば実を結ぶのだと胸がときめきました」![]()
児童養護施設勤務 Y.K先生

学生「先輩方が、働いている園の話を楽しそうにするので、私も一緒に働いてみたくなりました」![]()
保育園で働くことの魅力、児童養護施設で働くことのやりがい、療育施設での子どもへの関わり方、また公務員保育士としての役割なについて、先輩方の現場の声を聞くことで、多くのことを知ることができました![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 専攻科幼児保育専攻
7月27日(土)に開催された「保育・教育特別セミナー」について、当日の様子をご紹介いたします。
今年も、保育士、教諭、相談員など教育現場でご活躍されている方に多数ご参加いただきました。

――――――
全体講演会
【特別支援教育がめざす“自立”とは ~子どもが主体的に社会とかかわるために~】
講師:遠藤愛先生(星美学園短期大学准教授)


全体講演会では、「新・学習指導要領が目指す子どもの姿」について確認し、子どもたちの幸福を実現する自立とは何かについて
・新・学習指導要領が掲げる3つの学び
・高校卒業までに目指したい子どもの姿 等
を中心に、レジュメとパワーポイントを用いてご講演いただきました。
――――――
分科会1
【幼児期からのセルフマネジメントプログラム】
講師:太田研先生(星美学園短期大学准教授)


――――――
分科会2
【主体的な学びを引き出す授業づくり ~ユニバーサルデザインの発想は通常学級でも特別支援学級・学校でも!~】
講師:服部純一先生(日伊総合研究所・客員研究員/DRM発達支援教育研究所主宰)


――――――
分科会3
【将来の自立のために、今大切なこと ~キーワード:ライフスキル・相談力・自己理解・ふり返り~】
講師:川口信雄先生(株式会社ゆたかカレッジ顧問)


各分科会では講師陣によるケーススタディー解説、 現場での実践例の提示など、支援環境づくりに役立つ講義が映像などを交えながら展開しました。またグループディスカッションなども行われ、校種を越えた意見交換や、アイディア発表が多くなされていました。


<受講された方の声>
・とても分かりやすく、今後の保育の参考になる内容でした。ぜひこれを踏まえた上での保育を実践していきたいと思います。
・日頃、発達障害に関する研修を受ける機会が多いのですが、個別の支援スキルの話に終始しがちなことが多く、本日は支援者自身の指針を確かなものにしていただくような全体講義をいただき、大変参考になり、良かったです。ありがとうございました。
・今日聞かせていただいた内容を、ぜひ日々の指導に活かしたいと思います!ありがとうございました。
など、多くの感想をいただきました。
受講者の皆さんは熱心に聴講され、講座後には講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。
暑い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
また、本学の講座にぜひお越しください。
<資料請求/お問い合わせ先>
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を3年間で育てる短期大学
東京都北区赤羽 (池袋から8分/大宮から15分) ★交通アクセス★
星美学園短期大学 日伊総合研究所 公開講座センター
TEL:03-3906-0056(代) ※「公開講座について」とお伝えください。
7月22日 感覚遊びをしよう!
みなさん。こんにちは。
今回のピーノのへやのテーマは、「感覚遊びを楽しもう!」です![]()
まず、最初の自己紹介では、お名前と、好きな遊びをお聞きしました
みなさんそれぞれ、好きな遊びを教えてくださいました!
次に、「ぞうさんの手形」のはがきを製作しました![]()
子どもたちはみんな、絵具を手のひらで触る感覚を楽しんでくれました![]()
次に、手遊び「おいでおいで」をしました![]()
みなさん、とってもかわいらしくできていました![]()
そして、絵本『ぞうだぞう』の読み聞かせを楽しみました![]()
絵本のぞうさんにみなさん夢中でした!
最後に、好きなおもちを使って、みんな楽しく遊びました![]()
「ぞうさんの手形」の絵はがきは、暑中お見舞いに、ぜひ使ってほしいと思います![]()
今回のピーノのへやはいかがでしたか?
次回も、お楽しみに!
皆様のお越しをお待ちしております![]()
自分の進路に向かって頑張る高校生の皆さんを星美短大(共学)は応援します!!
いよいよ夏休みがスタートしましたね![]()

【入試ガイド】
受験生対象-公開模擬面接-
星美の推薦・AO入試を受験するなら必見!面接について押さえておきたいポイントを解説します。
※イメージ写真
【体験学習】
保育の仕事内容を知る 絵本の世界
子どもたちは絵本が大好きです。絵本を通して子どもの世界が広がるような作品を選び、一緒に「読み聞かせ」を体験してみましょう!
【保護者向け講座】
学費・奨学金について
奨学金等進学資金に関するガイダンス-進学にかかる費用について知っておこう-
※イメージ写真
事前予約をされた方には、下記いずれかのオリジナルグッズをプレゼント!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
星美短大でしか体験できない保育関連の講座や入試に関する相談コーナー、先輩達との交流など、ぜひご参加ください!優しい先輩がみなさんの疑問や質問に丁寧にお答えします。
大学案内を無料で配布しています。
新高校3年生、2年生はもちろん!1年生の方、保護者の方のご参加も大歓迎です!!!
ただいま、お申し込み受付中です。←
check!
星美学園短期大学入試広報センター
03-3906-0056(代)
こんにちは、入試広報センターです(^0^)/
7月20日(土)に行われたオープンキャンパス・レポートです。
7月20日(土)、8月4日(日)、8月23日(金)、8月31日(土)は、夏のオープンキャンパスです。
ここからは、受験生に特化した講座や保護者向け講座、高校1・2年生を対象に星美の保育の学びをより知ってもらえるようなプログラムを行っていきます。
詳しい内容はこちらから→ http://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/
玄関で学生スタッフ(SSS)がお出迎え

受付の様子
オープニング
今回より夏のオープンキャンパスということで、オープニング会場を大講義室に移し、たくさんの方にご参加いただきました。
パワーポイントによる大学・学科紹介
【体験学習】大学の学びを知る
-テアトロ☆SEIBI「幼児保育キャリア演習」-
この日の体験学習は、二木秀幸先生(静岡福祉大学)による「体験!テアトロ☆SEIBI(子ども劇)の世界」です。
昨年度、テアトロ☆SEIBIで活躍した専攻科生たちが当時の思い出を語ってくれました。
二木先生に舞台照明から演出まで、わかりやすく説明していただき、昨年の本番の映像を見ながら、波の演出も再現しました。
最後の歌のプレゼントでは、客席の皆さんも劇中の合い言葉「ノイノイ・ピラピラータ」のかけ声で一緒に参加しました。
キャンパスツアー
交流コーナーでは、教員との個別相談はもちろん!学生スタッフが高校生の質問や疑問に丁寧に答えました。
次回は、8/4(日)です。
☆入試ガイド
受験生対象(公開模擬面接)
☆保育の仕事内容を知る
絵本の世界
☆保護者向け講座
学費・奨学金について
ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。
開催時間:14:00~16:30 (受付時間:13:00~)
お申し込みは、こちらから(→ ★)
星美学園短期大学入試広報センター
03-3906-0056(代)
入試広報センターより、資料請求・イベント参加予定の方に、重要なお知らせを致します。
下記期間は、学園内工事に伴う長期停電により、短期大学のネットワーク、電話対応を停止いたします。
インターネットの閲覧やメール送受信、申し込みフォームなど全てのサービスに不具合が起こることがあります。(学外からの接続を含みます。)
入試広報センター窓口も下記期間は休止するため、資料請求やオープンキャンパスお申し込みは、なるべくお早めにお申込みください。
【停止】2019年8月9日(金)13時00分(予定)
↓
【復旧】2019年8月19日(月)11時00分(予定)
ご不便をおかけするかと思いますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
星美学園短期大学入試広報センター
03-3906-0056(代)
夏期休業期間中の学校見学について、以下の期間は受け入れを休止させていただきます。
【休止期間】 8月中の土曜日 および 8月9日(金)~19日(月)
上記期間以外に見学を希望する場合は、
期 間:8/1(木)~ 9/13(金) 9:00~15:00の間
所要時間:約70分(キャンパス見学および入試個別相談をすべて行った場合)
(1) 必ず見学希望日の(日曜、祝日、本学指定日を除く)前日の午前中までにお電話または下記申し込みフォームからご予約ください。
見学は事前予約制です。
03-3906-0056(代)
星美学園短期大学入試広報センター
03-3906-0056(代)
7月8日(月)、専攻科の「幼児保育キャリア演習Ⅲ」の授業で、
幼稚園、認定こども園、療育センター、特別支援学校に就職した先輩方をお招きしてお話を伺いました。
認定こども園勤務A.Sさん
特別支援学校勤務(臨時採用)W.Yさん

「認定こども園の保育の一日の流れを聞いて、幼稚園と保育園の両方の
役割を担っていることを知ることが出来ました
」
「特別支援学校での子どもへの関わりをパワーポイントで見て、やりがいがあるすばらし仕事だと感じました
」
現場の先生の声を間近に聞くことができて、皆、真剣に聞いていました

「私にもできるかもしれない・・・」![]()
「自分が思っていたよりも大変そう・・・」![]()
など、それぞれの新たな思いを胸に抱いたようです。
キャリアセンターでは、学生自身が納得のいく就活ができれるよう、これからもサポートしていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 専攻科幼児保育専攻