2023年11月 7日 (火)

保育の星美☆11月4日(土) オープンキャンパス・レポート

こんにちは、入試広報センターです(^0^)/

11月4日(土)に行われたオープンキャンパスのレポートです。

Img_1704_2

↑ 当日の学生スタッフSSS(トレエッセ)

次回、クリスマスオープンキャンスのお申し込みはこちらから⇒お申し込みフォーム


全体会をスタート!

Img_1710

はじめに、本学学長 阿部健一先生がご挨拶。

Img_1713

次に、【星美学園短期大学紹介】の動画を視聴していただきました。

動画視聴後、


体験授業① テアトロ★SEIBI(子ども劇)の世界を体験しよう(トーク付)

体験授業①は、昨年度、「アルコバレーノ!(虹)~ふたつのちいさなものがたり」を上演した専攻科生たちが、舞台の一部を再現し披露しました。

Img_3020

作品の主題歌を披露しました。

Img_3034

続いて、舞台を担当した学生スタッフによるトークイベントを行いました。

受験生や高校生に星美オリジナルの子ども劇について、知っていただくために、この企画は毎年この時期のオープンキャンパスで行っています。


体験授業② 手作りクリスマスカード体験~折り紙と色画用紙で簡単製作~♪ 

Img_3048Img_3052Img_3107

オリジナルの素敵なクリスマスカードが出来上がりました!


この後は、キャンパスツアーや学生スタッフとの交流、入試個別相談に分かれて参加していただきました。

Img_3130
Img_3136_3
Img_3141

⇒お申し込みはこちらから


flair今後の開催予定についてflair

クリスマスオープンキャンパスを12月16日(土) 14:00~16:00

を予定しています。

※予約なしでの参加も可能ですが、事前申し込みいただくと当日の受付がスムーズです。

お申し込み受付中

詳細につきましては、必ずホームページで確認をお願い致します。

https://www.seibi.ac.jp/college/event/open_campus/


入試に関するお問い合わせ

星美学園短期大学入試広報センター 03-3906-0056(代)

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

【入試情報】11/1(水)〜11/13(月) 学校推薦型選抜(指定校制・公募制・保育特別指定校推薦)第Ⅰ期出願受付

Instagram_1_3

受験生の皆さん!

11月1日(水)から、「学校推薦型選抜」の願書受付を行っています。

pencil 出願期間:11/1(水)〜11/13(月) (最終日は必着)

pencil 選考日:11/18(土)

pencil 結果発送日(郵送):12/4(月)


【Seibiスカラシップ・チャレンジ該当者の方へ】

出願の際、「願書」および「受験票」の欄に必ずチェック☑をつけてください。

該当されていてもチェック☑がついていない場合は、無効になります。

ご注意ください。


出願される方は、上記期間内にお手続きください。

学校推薦型選抜(指定校制)に関する詳細はこちらをご覧ください。

学校推薦型選抜(公募制)に関する詳細はこちらをご覧ください。

学校推薦型選抜(保育特別指定校推薦)に関する詳細はこちらをご覧ください。


入試に関するお問い合わせ

星美学園短期大学入試広報センター 03-3906-0056(代)

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

2023年11月 6日 (月)

全学年対象「金融経済教育講座」を行いました

2023年10月30日(月)のアッセンブリーで、全学年を対象とし、東京都 産業労働局金融部貸金業対策課と日本貸金業協会 教育研修部の方々による『金融トラブルの防止について』の講義を実施しました。

 

Img_1579

 

Img_1584_2

若年者が巻き込まれやすい金融トラブルや、消費者被害にあってしまった場合の救済制度や困ったときの相談先について解説していただきました。

Img_1585

 

また、マルチ商法や高収入アルバイトの落とし穴、契約のトラブルなどについて、アニメーション動画を用いて解説していただきました。

実際のトラブル事例など、具体的なエピソードを交えながら説明していただくことで、金融トラブルが誰にでも起こりうる、身近なものであることを再認識することが出来ました。


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
公式LINE:@seibigakuen
公式Instagram:@seibi‗college
公式X(旧Twitter):@SEIBI_college

2023年11月 5日 (日)

【オープンキャンパス】参加者応援キャンペーン!第2弾

ご存じですか?星美学園短期大学【参加者応援キャンペーン】

オープンキャンパスに参加する際の交通費一部補助制度の期間延長が決定しました!!

まだ一度も利用したことがない方、夏に利用したけど、もう一度利用できるの?というあなた、安心してください、大丈夫ですよ!

オープンキャンパスに参加する際の交通費の一部を補助します!

Photo_2

22

  • 11月4日(土)、12月16日(土)、3月23日(土)のOC参加予定の高校生が対象
  • お一人様1回まで補助します。
  • オープンキャンパスとは別途予約が必要です。
  • 参加されるご本人に交通費の一部を補助します。3日前までに予約をされた方が対象です。
  • 遅刻・早退される方は補助されない場合がありますので、予めご了承ください。
  • 生徒手帳もしくは生徒証(住所がわかるもの)がない場合には、補助の適応となりませんのでご注意ください。

【第1弾】

北園女子学生会館に無料体験宿泊ができます!

4月~12月開催の星美学園短期大学オープンキャンパス参加者(女子)限定!

お一人1泊0円

遠方の方に特におすすめです(^_^)v

※入試も一部該当します。

333_2


星美学園短期大学入試広報センター 03-3906-0056(代)

2023年11月 1日 (水)

【学長からのメッセージ2023.11】はるかな故郷の風

Cuo_4993_3

星美学園短期大学 学長 阿部健一


 8月号で、普通の歌が、神様と私(阿部個人)の歌として聞こえてくることがあり、それは、中島みゆきさんの「糸」と、さだまさしさんの「天までとどけ」だというお話をしました。

今回は、「天までとどけ」について、お話しします。 

「天までとどけ」のはじまりは、次の歌詞です。

「出逢いはいつでも 偶然の風の中」 

「出逢い」とは、誰との出逢いでしょうか?

私の場合、それは、イエス様との出逢いです。後に「偶然の風の中」という言葉が続いているからです。「風」というのは、キリスト教的には、「聖霊」のことなので、私にとっては、自然と、イエス様との出逢いに聞こえてくるのです。

少し跳んで、次の歌詞です。

「懐かしい風景に 再びめぐり逢えた そんな気がする 君の胸に はるかな故郷の風」

ここに「君の胸に」とありますが、私の場合は、「ぼくの胸に」になります。大変自分勝手で申し訳ないのですが、“君”ではなく、「“ぼく(私)”の胸に はるかな故郷の風」が吹いてくるのです。

「風」とは、聖霊(愛の霊)です。

「はるかな故郷」というのは、私にとっては、「子どもの頃の心」です。

 「懐かしい風景」も、同じく、「子どもの頃の心」です。

つまり、この歌詞は、私には、イエス様との出逢いによって、何の煩いも心配もなく生きていた子どもの頃の、あの清々しく軽々とした心に、再び還ることができた・・・という意味なのです。

子どもの頃は、野の草花が風に身を委ねて揺れるように、「自分」を何かに委ねて生きていたように思います。

でも、いつのまにか、自分で「自分」を背負って歩くようになってしまいました。

これは、とてもしんどいことです。

そんな私の「自分(私)」を、「偶然の風」の中で、イエス様が背負ってくださいました。


【関連記事】 学長が語る 障がい児保育 第1回~第8回(最終回)


https://www.c.seibi.ac.jp/

星美学園短期大学 【ブログ】学長からのメッセージ


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 【高校生・受験生】学長メッセージ② ~星美が目指す保育者像~

2023年10月30日 (月)

2年生&専攻科生「保育実習指導」施設職員・講話

2023年10月27日(金)2年生&専攻科生合同の「保育実習指導」の授業で、東京都社会福祉事業団 七生福祉園の職員の方々による講話がありました。

Dsc_78362

2年生は6月の施設実習に向けて実習をイメージするために

Dsc_7835

すべての実習が終わった専攻科生は、施設実習のまとめとして、「保育士」が働くことのできる多様な職場について、講話を通して学びました。

Dsc_7838

障がい児・者施設だけでなく、東京都社会福祉事業団の運営する児童養護施設についても詳しくお話を伺うことができました。

Dsc_7837


〜授業後の感想〜

児童養護施設、障がい児・者施設についてそれぞれ大切にしていることや共通して大切にしていることなど多くのことをお話を聞いて学ぶことができました。どのような入所の経緯があっても、どのような障がいがあったとしても、施設はみんなにとっての家になるため、「家庭的」ということを大切にしていると感じました。
 自分が将来どのような職業に就きたいか具体的にはまだ決まっていないので、お話を聞いたことでさらに幅が広がったと感じました。(2年生)

今まで保育士資格を取得するために、多様な科目を学んだり、様々な施設に実習に行ったりして専門性を身につけてきましたが、それらは虐待を受けた子どもや障がいのある子ども、成人に対しても支援をしていくことができる知識や技術なのだと学びました。
 それぞれの施設で利用者への願いや職員の役割は異なってくるとは思いますが、一人ひとりの将来を見据えながらも、楽しく、豊かな人生を保障する支援をしていくことが、保育士の専門性なのだと考えました。(専攻科生)


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
公式LINE:@seibigakuen
公式Instagram:@seibi‗college
公式X(旧Twitter):@SEIBI_college

「学生スタッフSSS(トレエッセ)が紹介する 動画で体験!キャンパスツアー

【オープンキャンパス】11/4(土) オープンキャンパスまであと2日!

いよいよ今週末!!
学校推薦型選抜、直前のオープンキャンパスで
最後の入試対策をしませんか?
11/4(土)13:00~受付/14:00開始~16:00終了
 
\星美学園短期大学オーキャンを開催/

2222

 星美伝統の学び。=テアトロ★SEIBI(こども劇)
 
星美学園短期大学のオリジナルカリキュラムのひとつ!
 
テアトロ★SEIBIの1シーンをご覧いただきます。
 
企画から上演まで完全オリジナルの脚本の子ども劇。
 
歌あり、ダンスありの楽しい子ども劇を見にきませんか?
 

220930_2371_sns_2

 
 保育に興味のある方にぜひ見に来てほしい企画を
 
flair もうひとつご用意 flair
 
少し早いけど、今年は手作りカードにチャレンジしてみませんか?
 
手作りクリスマスカード製作体験

Img_9293

お友だちや保護者の方も一緒に制作できますheart01

 

◆学生目線でキャンパスの見どころをご紹介

   
(写真)イメージ

◆受験生をサポート!各選抜,進学等についての個別面談


(写真)イメージ

ただいま、お申し込み受付中です!

参加お申し込みはこちらから
 

星美学園短期大学

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

2023年10月28日 (土)

1年生対象:「年金講座」年金制度について学ぶ

2023年10月23日(月)「幼児保育キャリア演習Ⅰ」の授業で、日本年金機構の講師の先生方による「年金講座」”年金制度について学ぶ”を実施しました。Img_1559 年金のしくみ、“20歳なったら国民年金”に加入することの意味、保険料、学生納付特例制度のことについて詳しく学びました。Img_1560 「ライフイベントシミュレーション」シートを使って、20歳国民年金加入から65歳年金生活までを自由に思い描いてみました。


学生の感想clover

◯保険料の支払い免除・猶予制度があることを知りました。保険料が納められないときは、この制度を利用すれば、無理なく払うことができると思いました。

◯公的年金は、年老いた時、事故や病気で障がい者となった時、一家の大黒柱が亡くなった時などに、働いている世代皆で支えようという仕組みだということ、助けあって成り立っていることを知りました。

◯「ライフイベントシミュレーション」では、年金生活までには、人生のいろいろなイベントがあることをイメージしてみましたが、思い描いた通りになるように頑張る・・・また、老後の生活費が、意外とお金がかかることを知り、節約しようと思いました。


星美学園短期大学 03-3906-0056(代)

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

2023年10月25日 (水)

2年生対象:社会人基礎力・職業適性検査「キャリアステップ」実施

2023年10月23日(月)、幼児保育学科2年生「幼児保育キャリア演習Ⅱ」の授業で、社会人基礎力・職業適性検査「キャリアステップ」を実施しました。

社会人基礎力とは、経済産業省が提唱した概念で、「職場や地域社会において、多彩な人々と円滑に仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義されています。

短大生活2年目の学び、さまざまな活動体験から修得した「今の自分の力」がどれくらいかを適性検査の結果を通して確認します。

Img_1550

 検査の目的は、これから始まる就活に向けて、自身の強み、弱みを客観的に捉え、自分の意欲や価値観・興味・性格などのさまざまな個性を発見するためです。

Img_1561

検査方法は、普段の自分自身の行動や考え方を思い浮かべて、直感的に答えを選択していきます。検査結果は、その時の気分や体調、環境などで変化しますので、結果を鵜呑みにせず、ひとつの目安として捉えていきます。

検査結果のフィードバックは、11月20日(月)に実施します。



星美学園短期大学 03-3906-0056(代)

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す


#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college


YouTube: 保育×特別支援教育☆星美学園短期大学☆大学案内 2023 #保育 #インクルーシブ保育 #特別支援教育

2023年10月23日 (月)

2023年度 学生防災訓練を実施しました

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、春には避難経路確認のための避難訓練、秋には防災に関する訓練を実施しています。

2023年10月23日に、全学生を対象に「消火器体験訓練」を実施しました。

消火器の取扱い方法と、火災時には「火事だ!」と声を発し、周囲に知らせることの重要性の説明を受けた後、水が入っている消火器を用いて、火に見立てた的に当てる体験を行いました。

Photo

Photo_2

02

 

消火器体験後は、災害時に備えた備蓄食品を受け取りました。


01

02_3

02_4

Photo_4

03_3


星美学園短期大学は、2022年10月24日に赤羽警察署と「大規模災害の発生に備えた学生ボランティアの育成等に関する協定書」及び「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成等に関する協定書」の締結をいたしました。

今後も、災害時に自らの意思で短大や自宅周辺、避難所などにおいてボランティアとして活躍できる学生を育成するとともに、若い力を活用した新たな防災力として地域に貢献できる体制を構築するよう努めて参ります。

締結式の様子はコチラ


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美(せいび)学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻