03_学科・専攻科

2014年10月10日 (金)

テアトロ★SEIBI:前日リポート

こんにちはsun

記録・広報係です。

 

いよいよ明日が本番ですsign03happy02

1年生の頃から積み重ねてきたテアトロ★SEIBIを発表する時が来ましたflair

 

夏休みもテアトロに向けてたくさん練習しましたup

M3_1_2

U4_16

この「うたでつなぐふしぎなまほう~すなおになあれ~」は、幼児保育学科2年生が全てオリジナルで作り上げましたup

来場してくださる方に“素直になることの大切さ”を伝えたく、作った作品ですnoteconfident

 

今日は、本番に向けて最終調整を行いましたhappy01

A2_4

B5_11

キャスト、スタッフ共々 準備は万端ですsign03

 

お子様には素敵なプレゼントをご用意しておりますpresent

明日、明後日は多くの方々のご来場をお待ちしておりますnote

K1_13 

それでは、会場でお会いしましょうhappy01

2014年10月 9日 (木)

テアトロ★SEIBI:係紹介⑤

こんにちはnote

記録・広報係です。

 

いよいよ明後日はテアトロ★SEIBIの本番ですhappy02 

今回は、係紹介の最終回をお届けしますsign01

☆ 舞台監督 ☆

 

Dsc_0012

〇仕事内容

各リーダー、キャストとの話し合いやスケジュールの管理をしていますhappy01

メインの仕事はテアトロをより良くするために必要なことを考えたり、キャストの立ち稽古の指導ですsign01

 

〇テアトロに向けて

毎日、話し合いをしてお互いを尊重しつつ、より良い劇となるように一致団結して頑張りますup

 

☆ 演出 ☆

 

〇仕事内容

キャストのオーディションの審査員を務め、立ち稽古の指導をしていますhappy02

舞台のイメージを係りやキャストに伝えたり、

全体のスケジュール管理をして、週に1度リーダー会議を行い、各係の状況を把握していますnote

 

〇テアトロに向けて

2年生全員で、今までのテアトロの中でも1番良かったと思ってもらえるような意気込みで、素晴らしいものにしたいと思いますhappy02

☆ 記録・広報係 ☆

 

Imgp2297

〇仕事内容

学校のブログを通してテアトロの状況をお知らせしてきましたconfident

ブログやメイキングで使う写真を撮ったり、各係にインタビューを行いましたcamera

 

〇テアトロに向けて

ブログを見てくださる人がテアトロを見に行きたいと思ってもらえるように写真などを載せて、よりテアトロの状況が分かるように頑張ってきましたshine

少しでも多くの方がテアトロに興味をもってくれたら嬉しいですheart04

 

 

舞台監督と演出は1月から脚本作りに携わり、誰よりもテアトロに熱を入れて頑張ってくれる頼りになる2人ですsign03

これで全ての係を紹介しましたflair

これまでの記事はこちらをどうぞsign01

   downwardright       downwardright

「実行委員・会計のご紹介」

「音響照明・おもてなしのご紹介」

「渉外・音楽・振付のご紹介」

「衣装・美術のご紹介」

 

明日はテアトロ前日をリポートしますsign01

皆さん、お楽しみにheart04

2014年9月28日 (日)

専攻科 最後の保育実習が終了しました!!

専攻科生の最後の保育実習が終了しました。

保育実習としては3回目の実習です。

グループに分かれて実習での様子をわかち合い、学びを深めました。

1

貴重な経験を発表してくれた人も…。

2

学生からの報告
<保育実習Ⅱ(保育所)>
◎今回の実習では責任実習だけではなく、30分の部分実習もさせていただき、実践することで学べたことが多くありました。幼稚園での責任実習に比べて、子どもたちの表情を見ながら自分の力を発揮することができたかと思います。今までの実習や模擬授業、ピーノの部屋と実践の場で力をつけることができたということを実感しました。S.I
 
<保育実習Ⅲ(児童館)>
子どもは明るく接してくれ、職員の方々はとても優しく親切な方々ばかりで、とても楽しく充実した実習を送ることができました。この児童館で実習できて本当によかったと思える実習となりました。  M.K
 
◎午前に児童館で幼児クラブ、午後からは小学校で学童クラブに入らせていただいていました。幼児クラブでは毎回、手遊びと紙芝居をさせていただきました。クラブは曜日ごとで雰囲気が全く違い、それぞれに合った手遊びや紙芝居を選ぶよう注意しました。また子どもだけでなく保護者の方とお話をする機会もたくさんあり、とても貴重な経験になりました。N.O
 

2014年9月11日 (木)

テアトロ★SEIBI:係紹介④

こんにちはup

記録・広報係です。

 

引き続きテアトロ★SEIBI各係の紹介をしますnote

 

☆ 衣装 ☆

 

Kk_32

〇仕事内容

衣装のデザインを考え、衣装を作りますup

キャストのメイクを考えますflair

 

〇テアトロに向けて

とても忙しくなりますが、皆で協力して一つひとつ丁寧に衣装を作っていきたいですhappy01

 

☆ 美術 ☆

Dsc_0002

 

〇仕事内容

舞台の大道具、小道具を作りますhairsalon

 

〇テアトロに向けて

舞台が少しでも明るくなるよう、いいものを作れるように頑張りますsign01

 

 

この2つの係はテアトロを華やかにするために夏休みに学校へきて頑張ってくれていますheart04

どのような道具、衣装ができるか楽しみですねshine

 

では、次回の更新もお楽しみにsign03

 

2014年9月10日 (水)

テアトロ★SEIBI:係紹介③

こんにちはhappy01

記録・広報係です。

テアトロ★SEIBIには多くの係があります。 

今回も引き続き、テアトロ★SEIBI各係の紹介をしますup

 

これまでの係紹介はこちら

    downwardright      downwardright

テアトロ★SEIBI:係紹介①

テアトロ★SEIBI:係紹介②

☆ 渉外 ☆

Kk_24

〇仕事内容

テアトロ★SEIBIのプログラムやポスター、広告を作成しますpencil

近隣の幼稚園や保育園等へ招待状を送付しますhappy01

 

〇テアトロに向けて

皆さんがご来場したくなるようなポスターを作成し、来場者数最多を目指しますup

☆ 音楽 ☆

Dsc_0004

 

〇仕事内容

今回のテーマは「うたでつなぐふしぎなまほう」ですhappy02

仲間をつなぐための”うた”を作曲したり、効果音決めていますup

 

〇テアトロに向けて

みんなが楽しめる音楽を作りますnote

今までのテアトロの中でも1番素敵な歌を作るつもりでがんばりますsign03

 

☆ 振付 ☆

014

 

〇仕事内容

音楽係が作った曲、歌詞に合わせて、振り付けを考えていますhappy01

 

〇テアトロに向けて

見ている人も踊っている人もワクワクするようなダンスを考えますshine

テアトロが終わった後もみんなの心に残るよう全力で頑張りますheart04

 

 

音楽、振付係は当日みんながワクワクするようなダンスや音楽を届けてほしいですねhappy01

渉外係は多くの方にご来場いただくため、ポスターや招待状作りに励んでいますsign01

みなさん楽しみですねnote

 

では、次回の更新もお楽しみにshine

2014年9月 9日 (火)

テアトロ★SEIBI:係紹介②

こんにちはhappy01

記録・広報係です。

 

引き続き、テアトロ★SEIBI各係の紹介をしますup

 

☆ 音響照明 ☆

Dsc_0003 

〇仕事内容

シーンに合わせて、どのような音や色が合うかなどを自分たちで考えていますnote

台本読みに参加して、様々な想像を膨らませていますflair

〇テアトロに向けて

裏方ではありますが、テアトロを完成させるために頑張りますsign01

音響照明係が力を合わせて、みんなの力になっていければと思いますup

 

☆ おもてなし ☆

Dsc_0021

 〇仕事内容

会場や座席のご案内をさせていただきますconfident

今はお子様の座席配置を決めたり、ご来場のお子様へのプレゼントを作っていますpresent

 

〇テアトロに向けて

当日、ディズニーのキャストに負けないくらいの気持ちの良い笑顔で対応させていただきたいと思いますhappy01

 

この2つの係は主に当日の仕事が多いですnote

音響照明係はスポットライトでキャストを目立たせてほしいですねshine

おもてなし係も観に来てくださる人たちに楽しんでもらえるように頑張ってほしいですねhappy01

 

では、次回の更新もお楽しみにsign03

2014年9月 8日 (月)

幼児保育学科1年 事前実習に行ってきました③

 9月上旬、幼児保育学科の1年生が、星美学園幼稚園で2日間の事前実習をさせていただきました。

         →flag事前実習についてはこちら

 4月の園舎見学と6月の幼児見学実習に引き続き、学生にとって今回は3回目の実習となります。今回の実習テーマは「幼児観察実習」です。

 この実習では、お弁当の時間から降園までの約2時間半、担当のクラスに入り、子ども達が幼稚園でどのように過ごしているかを観察します。あくまでも「観察」が目的なので、基本的に子ども達と一緒に活動したり遊んだりすることはありません。自由遊びの場面では、子どもから少し離れた場所で、様子を観察し、気が付いたことをメモに書き留めます。お弁当の時間や帰りの会などのクラス活動の場面では、廊下や保育室の後方で子ども達の視界に入らないところから観察します。今日は降園時の保護者に子どもを引き渡す貴重な場面も見させていただきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8 

 実習の締めくくりは、その日の振り返りです。クラスごとに担任の先生からその日の保育のポイントなどを教えていただき、学生からは反省や質問などが活発に出ていました。

Photo_9

Photo_10

次回の事前実習からは、いよいよ子ども達と直接関わることができます。楽しみですねwink

2014年8月 7日 (木)

テアトロ★SEIBI:係紹介①

こんにちはhappy01

記録・広報係です。

今回からテアトロSEIBI各係の紹介をしますnote

☆ 実行委員 ☆

Dsc_0016

〇仕事内容

学生と先生方との連携をとる。係でどんなことをしているのかを把握する。

より良いテアトロ★SEIBIができるように、みんなの意見をまとめ、反映させていくために実行委員で力を合わせて活動をしていますsign01

〇テアトロに向けて

学生生活の最後の大イベントを皆が最高の想いで作り上げられるように、楽しく活動していますnote

幼2は、みんな明るく、仲がいい学年なので、皆さん是非本番を楽しみにしていてくださいhappy01

☆ 会計 ☆

Dsc_0006

〇仕事内容

お金 yen の管理(会計担当の先生と生徒の架け橋)。予算決め。ほかの係の補助。

〇テアトロに向けて

お金の誤差がないように、しっかり管理し、テアトロを支えていきたいと思いますsign01

 

この2つの係は、テアトロが始まって早くに動いてくれていた頼りになる係ですhappy01

これからもテアトロのためによろしくお願いしますsign03

 

では、次回の更新もお楽しみにup

2014年7月26日 (土)

2年生 『幼稚園教育実習体験報告集』ができました!

6月に幼稚園教育実習を終えた幼児保育学科2年生が、実習園の情報や実習内容などについて振り返り、一人1頁の原稿にまとめましたbook

有志の学生が空き時間を使って製本して出来上がりgood

Blog1 

実習の最後の授業で配付しました。

Blog2 
完成した報告集は、先生方や1年生にも配りますpresent

実習の足跡が1冊の形になり、嬉しいですねhappy01noteup

Blog3 
オープンキャンパスでは、手にとって見ていただくことができますので、ぜひご覧くださいsign03

 

2014年7月16日 (水)

2年生 幼稚園教育実習バズセッション報告

6月中旬、幼児保育学科2年生は、2度目の幼稚園教育実習を無事に終えて、学校に戻ってきました。

「幼稚園教育実習【後期】事後指導」の授業の中で、グループに分かれて、実習体験の分かち合いと振り返りを行いました。

今回の実習では、子ども達が登園してから降園するまで、実習生が一日、担任教諭の役割をする「責任実習」が大きな実習の課題でした。その時の様子を報告し合ったり、子どもとの微笑ましいエピソードに共感したりと、思い思いに実習での出来事を報告し合いました。

Photo

Photo_2

Photo_3 
その後、グループの代表者が全体に発表し、クラスみんなで分かち合いました。

Photo_4

Photo_5 
各グループの発表には、考えさせられたり、共感したり、爆笑したり…、この日の授業はとても楽しく有意義な時間でした。

 1年次4月の事前実習からスタートした幼稚園での実習も全て終了し、幼稚園教育実習の授業も終盤に近づいています。多くの学生は専攻科に進学しますが、来年の3月には幼稚園教諭免許状を手にします。近い将来、素敵な先生として保育の現場でぜひ頑張って欲しいですね。